このクイズのヒント
-
ヒントは2つあるよ
ヒントが欲しい人:4人
ヒント:もともとあがめられてる鳥です。とても特殊な国です。
ヒント:天罰が下りそうな国。カンで当たるかも? ☆4出身が同じで、よく似ています。
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|

ヨーロッパへようこそ!
とても小さな国
そうそう
根比べ? カタコンベとかけてあるのかな。元ネタがあるなら、わからず
![]() >>29 の解説でわかりました! これはお見事!!
正解!
そうそう
鳥 正解!
潔白なほう?
そうそう
崇められる存在 正解!
白くないほう
ヨーロッパへようこそ!
とても小さな国
そうそう
鸚鵡…まぁ、文字数だけはあってるかな
![]() ☆4は、本解の鳥と、とても似ています! ☆5は… 天罰が下りますぞ!
正解!
そうそう
鳥 正解!
そうそう
崇められる存在 正解!
白くないほう
ヨーロッパへようこそ!
潔白なほう?
そうそう
おしい! かなーりおしい!
イタリアの近くにあるというか… #2月4日オープン
そうそう
とりはとりでも、ふとってるとりはなーんだ?
答え:デブチョコボ ![]() #2月4日オープン
とても小さな国
そうそう
とりはとりでも、さっきまで緑色だったとりはなんでしょう?
![]() さ、つかみどり〜! ![]() #2月4日オープン
とても小さな国
そうそう
とりちがえてます。それは別のグループ
おお、さすが!☆4一番乗り! ![]() ☆5は… 天罰が下りますぞ!
そうそう
[窮鳥懐に入れば猟師も殺さず]
追われて逃げ場を失った鳥が懐に飛び込んでくると、猟師でさえその鳥を 殺さない、という意味から、困り果てて助けを求めてくる人があれば、 どんな事情があろうともこれを助けるのが人としての道である、という教え なるほど
そうそう
アホウ鳥と仲がよさそうな、バブリーでいつも踊っているとりは?
![]() #2月4日オープン
そうそう
そういうイメージの鳥です
![]() #2月4日オープン
そうそう
因果…応報!! なるほど!
これは感服メダルで! ![]() #2月3日オープン
正解!
とりちがえてます。それは別のグループ
「コンクラーヴェ」は「教皇選挙」の事で、
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が亡くなった時にも 次の教皇を選ぶために行われたそうです。 結構複雑な内容だったのでうっすらとしか覚えていませんが ![]()
>>4☆コメントが出なかったので、旧大陸かと思ってしまいました。
そうそう
コンクラーヴェ!! それは検索してもわからないはずだ
![]() いや、勉強になりました!! 囁き公開は、解答オープン間近に ![]() ☆4は、最初かってにコメントが入ってなかったようで
潔白なほう?
そうそう
なるほど、報復…天罰らしいかも
正解!
そうそう
鳥、正解!!
…拳?
そうそう
放蕩息子には、ほとほと手を焼きますな
![]() #2月3日オープン
そうそう
旧艦長…
「古代艦長。ご苦労。あとは脳死に至ってなかったワシにまかせろ!」
そうそう
「8冠」より上の「9冠」超……
はっかんはどこから
正解!
そうそう
とても小さな国
おっと、ヒント修正している間に
正解!
ヒント:
もともと、ヨーロッパ以外のとある国(アジア)であがめられてる鳥です。 「ヨーロッパのある国」は、とても小さくて、特殊な国です。 「崇められている存在」は、人物です。 「ヨーロッパを訪れる」も、ヒントです。 天罰は…カンで当たるかも?
とりちがえてます。それは別のグループ
ヨーロッパへようこそ!
そうそう
干ばつですね!
![]() 近づいてきました! でも、カンが先走りすぎかな? 引き続き、カンで当ててみてください!
そうそう
ふむふむ…
ところで、よく考えたら☆5はカタカナ2文字ですよ
そうそう
当たった?
カーンと当てて、コンプリート!!
当たった?
正解!
そうそう
鳥 正解!
正解!
潔白なほう?
ヨーロッパへようこそ!
当たった?
そうそう
平和の象徴ですね
![]() ☆の鳥は、本解の鳥と同じ出身で、よく似ています
そうそう
おねだん以上、ニトリ♪
とりちがえてます。それは別のグループ
そうそう
良く知らなかったけど、電波少年、パンヤオ?
当たった?
とても小さな国
潔白なほう?
ヨーロッパへようこそ!
当たった?
正解!
そうそう
どんな方法で捕まえましょう
そうそう
一文字あってますよ
朱雀
他スレの話題で恐縮ですが、
昔「ヘビメタさん」っていう深夜番組があって 時々録画して見ていました。 演歌とヘビメタの融合等おもしろかったです ![]()
そうそう
とりちがえてます。それは別のグループ
演歌とヘビメタ! それはすごい ![]() そしてコンプリート!
そうそう
正解!
挑戦ありがとうございます!
とても小さな国
正解!
そうそう
白くないほう、正解!
ヨーロッパへようこそ!
正解!
解説:
鳥は、ほうおう。 中国で崇められている鳥、鳳凰が訪欧したら、 ローマ法王になりました! ほ〜お〜なるほど…。 鳳凰は、中国のは麒麟・霊亀・応竜と共に「四霊」と呼ばれて、崇められています。 なお朱雀とは別物です。朱雀のほうは、玄武、青龍、白虎とセットで四神。 訪れた国は、バチカン。イタリアのローマ内にある、世界最小の主権国家。 ローマ法王によって統治されています。 正確にはローマ”教皇”庁が正しい記述のようですが、日本では”法王”のほうで通ってるようですね。 天罰が下る=バチが当たる バチが、カーンと当たる! バチカンでした! カトリック教会の総本山ですから、悪いことをしたら本当に天罰が下りそうな国ですね。 ちなみにバチで検索した結果出てきたやりとり: Q: バチが当たるという言葉を信じますか?目の当たりにしたことがありますか? A: 信じます。3歳になる息子がこの間、木琴を無闇矢鱈に叩いていた時に、片方の 撥(バチ)が手から離れておでこに当たり大泣きするのを目の当たりにしました。 コメント:・・・( ´∀`)
↑武田鉄矢なら「このバカチンが!」と言うのでしょうかね
![]() 私の趣味の一つにアクセサリー作りがありますが 金具の中に「バチカン」と言う物があり、 なんとかそれを絡めてボケたかったのですが叶わず。
そうそう
「武田鉄矢」でピンと来てました
![]() 道具のバチカン、聞いたことがあるかも? バチっと締める環状の道具、ってイメージですよね? |





『崇められた鳥』(自動判定あり)
ヒント
解答判定ワード
潔白なほう? 
頭の体操
頭の体操