このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:A)お宿に招待されるニャ 1)起きて? 2)魔女の指抜き? 3)慣用句にも…
ヒント:4)ふみえ? 5)お米所の名物 6)電子レンジで使える物も 7)おまえだったのか
ヒント:大きなつづら じき足りる? 着たまま 天草四郎 切り立った ゆったり ごんごん
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() まいど!チェシャ猫にゃ。
今日も、眠りネズミのヤマネくんとお話してるのニャ! 彼はいつも寝ぼけて、聞き間違いや勝手な連想、誤字脱字が得意(?)なのニャ。 「ヤマネ君とのラッキーな話」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12338 「ヤマネ君とのサッカーな話」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12377 さて、今日も… チ「う〜ん、日本のおとぎ話も色々あって面白いニャ〜」 ヤ「え…?何を読んでるの…?」 チ「(A)ニャ!」 「え…?きまりを守るの…?」 「それは(1)ニャ。いや、むしろそれを守らなかったというか…」 「…手袋を買いに…?」 「えっと…?それは…(2)かニャ?童話から植物へ繋いだのニャ?」 「…そういえばチェシャ猫くん、いつも同じ服だね…」 「それは(3)。ちなみに、実は同じ服を数着持って着回してるのニャ!」 「…実は…あの物語を記したのは日本に来た宣教師だったんだよ、ふみえ〜!」 「ナ、ナンダッテー!! …っていうか、(4)か!ふみえってアイドル風にいうニャよ!」 「秋田名物、食べたいな…」 「それは(5)。ボクも食べたいニャ」 「冬には有りがたいアイテムだなぁ…」 「(6)?! どんどんズレて来てるニャ…」 さて、(A)および (1)〜(6)に入る言葉を、ひらがなでお答えください! ※ 本来ならカタカナで答えるものがいくつかあります 「真夜中の来訪者」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=13299 解答オープン済 (エピローグあり!!)
![]() |
![]()
そうそう
A.どうわ
1.ほうふ 2.もうふ 3.どうふく 4.ようふう 5と6のみ正解! さかのぼって考えたほうがいいかも? ![]()
そうそう
正解!
一番乗りお見事 ![]() ![]()
そうそう
いそ”ぽ”ものがたり ってのが通ですなぁ
![]()
そうそう
うさかめではありません
![]() ![]()
そうそう
ゆったり たぽたぽ 正解!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
漫画やアニメのキャラってだいたいこうだニャ
☆3正解! かってにくんは最初4文字だけで反応でした! ![]()
そうそう
きりばいかいろ… ある意味おしいコレをヒント代わりに公開
![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
>>16 で正解されてますね
![]() この言い回しも、けっこう定着してますよね! ![]()
そうそう
傷にも、強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋?
実は微妙に表記違いだったことが判明 ![]() でもネットでこれでも検索できるのでOKということで! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解!
あとはおまけだけですね!↓ 「最後は鉄砲で撃たれちゃうんだよね…」「それは別のお話ニャ」 ![]()
そうそう
↓のほうの表記で
![]() ![]()
そうそう
傷にも、強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋?
あ、表記がいくつかあるのですねっていうかこっちが正式! ![]() あとで修正します! ともかく正解! ![]() ![]()
そうそう
すみません、時期が悪かったんです…
児戯に等しい間違いをしてしまった… ちなみにコレは、おまけ問題に繋がりますよ! ![]()
そうそう
ありときりぎりす
これも一度入れようとしてた候補でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
おまけ 正解!
「てぶくろをかいに」とこれをよく間違える ![]() ![]()
そうそう
天気雨のことですな〜
![]() ![]()
そうそう
グリコ・森永事件?
![]() あの作家さんは、コレを逆に売りにしたんですね〜 よっしゃーさんは、あと(1)と(6)ですね ![]() 他の人のかってにコメントも見て頑張って! ![]() ![]() ![]()
そうそう
あ〜もっち〜もっち〜もっちもち♪
![]() ![]()
そうそう
死期もウフ♪
![]() ![]()
そうそう
ゆったり たぽたぽ 正解!
![]()
そうそう
A、3,5 正解!
4は…落下DIOは〜ん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒント
A) お宿に招待されるニャ 大きな箱と小さな箱…? 1) 起きて? 掟? 「スミマセン…ついノリで破っちゃいました…」 2) 魔女の指抜き? 傷にも、強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋? 3) 慣用句にも… 漫画やアニメのキャラってだいたいこうだニャ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
「どんどんズレて来てるニャ」ということで、当初のものより、
直前の答えから連想した方がいいかと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
「手袋を買いに」当たりからの変化ですな
![]() ![]() ![]() ヒント
A) お宿に招待されるニャ 大きな箱と小さな箱…? 大きな箱にはおばけが…! 1) 起きて? 掟? 「スミマセン…ついノリで破っちゃいました…」 2) 魔女の指抜き? 傷にも、強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋? 3) 慣用句にも… 漫画やアニメのキャラってだいたいこうだニャ 4) ふみえ? 5) お米所の名物! 6) 最近は、電子レンジで使える物も。 7) 「おまえだったのか…」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
傷にも、強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋?
実は微妙に表記違い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
ゆったり たぽたぽ 正解!
![]()
そうそう
おまけ 正解! 「おまえだったのか…」
![]() ![]() ヒント
A) ○○○のお宿に招待されるニャ 大きな箱と小さな箱…? 大きな箱にはおばけが…! 1) 掟?○○○○? 「ついノリを○○て、破っちゃいました…」 2) 魔女の指抜き? 強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋?じきたりる? 3) 慣用句にも… 同じ服を着たまま、着替えない… 4) ふみえ? 「宣教師・ふみえ」といえば…? 5) お米所の名物! そういえばチーク財の箪笥ってありましたね。 6) 最近は、電子レンジで使える物も。形は亀の甲羅みたいなの? 7) 「おまえだったのか…」 児童文学…覚えていますか? ![]() ![]() ![]()
そうそう
指きり…これは、決まりを守るための儀式ですね!
☆は、昔からある決まり事…みたいな意味です。 本解がわかっていれば、すぐに気づけると思いますよ ![]() ![]()
そうそう
漫画やアニメのキャラってだいたいこうだニャ
☆3正解! かってに君の登録は前半4文字だけでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
ははは!〆切りは怖いでありmasu!
![]() ![]()
そうそう
契…ちぎりですね!
☆1は、個別の約束というより、組織とか団体内でのきまりごとというか… ![]() ![]() ![]() ![]() ヒント
A) ○○○のお宿に招待されるニャ 大きな箱と小さな箱…? 大きな箱にはおばけが…! 1) 掟?○○○○? 「ついノリをなめて、破っちゃいました…」 2) 魔女の指抜き? 強心剤(心不全用)としても使える薬草。○の手袋?じきたりる?児戯だリス? 3) 慣用句にも… 同じ服を着たまま、着替えない…着たっきり? 4) ふみえ? 「宣教師・ふみえ」といえば…?ふみふみ… 5) お米所の名物! そういえばチーク財の箪笥ってありましたね。チークって桐? 6) 電子レンジで使える物も。形は亀の甲羅みたいなの?担保になるかな? 7) 「おまえだったのか…」ゴーン…児童文学…覚えていますか? ![]() ![]() 知ってるかなぁ。
この物語の主人公は、小さな鳥。 ノリを舐めてしまって、おばあさんに○を切られてしまったのです。 そして、それをかわいそうに思ったおじいさんが、その○○○を探しに行くと、 ○○○のお宿で働いていた。おじいさんは宿でもえなしを受け、お土産までもらえた。 おじいさんは、小さい箱(△△△)を持って行ったけど、欲深ばあさんが大きな箱を 持っていくと、中にはおばけが…!! 「■■■■○○○」というタイトルだとしたら、その■■■■を起点に考えてみて! ![]() ![]() 最終ヒント 解放!
![]() ![]() チュンチュン♪@ABC■■■ 小さなつづらと、大きなつづら。大きなつづらには、おばけが…! ☆1) 女人族の村に入り込んだ男は下を切るぞ!そういう@BACじゃ! ☆2) 児戯た栗鼠 じき、ではないようです。和名、狐の手袋といいます。 ☆3) いつも同じ服をBABC。そういうのをBABC■■■って言うんだよ。 ☆4) 天草四郎など、日本にいた昔のキリスト教徒のことを? ☆5) 桐タンスを担保に入れる? ちくわみたいな形のごはん ![]() おまけ1) ゆったりたぽたぽ♪ 湯を担保に入れる…温泉? おまけ2) ごんごん? 「手袋を買いに」と違って、アンハッピーエンド… ![]() |