このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(4人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() どうも、この年末年始にインフルになったり、パソコンがこわれたりと、色々な不運に見舞われて上陸が1週間くらいできなかった少年Aです。クイズ大陸で人気の20の扉をアレンジした「囁き欄で20の扉」もそろそろ全て答えられそうなのでまた新たに出題をしたいと思います。
今回は1つに絞って、「私が今、思い浮かべている12桁の数は?」 さあ、質問をして答えて下さい、、、と言いたいところですが、前回同様いくつか条件が、 一、質問は、囁き欄に ![]() ![]() 二、答えは囁き欄に何かしらの質問とともにお願いします。(あてずっぽうでたくさん答えられると困るので) 今回も、20の扉といえど20回以上質問してもいいですよ、(なんせ12桁だし、、、 ![]() それでは頑張ってください。それでは、どんどん質問待ってま〜す。
|
![]()
少年A
![]() お、早速の質問です ![]() 0から9までの10種類の数字のうち、9種類あるいは全ての数字が使われている?
![]() ![]() 44回←(40回ですよね。)質問したら必ず確定出来ますが、それでは面白くないので、僕は20回の質問で当ててみます(心理的な読みで)と宣言してみよう。
![]()
少年A
![]() ちなみに1回の質問で半分に絞ってなおかつ、絞り込んだ部分の数字を1つずつ潰していくと(つまり÷2−1)だと、38回くらいで確定されるらしいです。(そこまで当てて本解の数の方をあてられないのはある意味強運の持ち主ですが、、、) ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() 0123456789の中で、4回以上使う数字はありますか?
![]() ![]() さらに、これはどうかな…?
おおー、あるのか! ![]() ↓で同じ質問しちゃった ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() 0123456789の中で、2回以上使う数字は5種類以上ありますか?
![]() ![]() けっこう裏をかかれた
![]() じゃあ、まずは多い所から ![]() さすがになかった ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
こちらの方も
![]() 0123456789の中で、4回以上使う数字はありますか?
![]() ![]() とりあえずこれで条件が一つ確定できる
![]() おお〜、これがあるとは! …って、よく見たら11と同じ質問だった ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
こちらは
![]() ![]()
少年A
これは
![]() ![]() ![]()
少年A
これは
![]() ![]()
少年A
こちらの方も
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
これも
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
またまた
![]() ![]() ![]()
少年A
またまたまた
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
これまで
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
これは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
うーん、実は
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() 2回以上使う数字は3種類以上あり、4種類以上はない。→2回以上は3種類。「3個ちょうど使う数がある」「使う奇数は4種類以上はない」(偶数種類でもないから1か3種類、でも1種類だと同じ数が6個になるから、使う奇数は3種類)
![]() ![]() この条件は全部あってますよね?
![]()
少年A
![]() よって、奇数は(1個+1個+4個)の3種、偶数は(3個+3個)の2種。3の倍数は3しかないので、6は使わず、かつ偶数の合計が28以下となるのは(2+2+2+4+4+4)の場合のみ
![]() ![]() こういう予想なんですが…どこかで勘違いしちゃったかな?
確認するのが大変なので、よかったら、もう囁き公開してもらえれば (今のところ、自分しか参加してないし ![]() ![]()
少年A
![]() あなたは「0」の事を考えてますか? 囁きは、確かに公開してもいいですね、、、公開します。ついでにるーびっくさんのもオープン!! ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
OKです。 あとは並び替えて、、、 ここからが大変そうですね
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
これも
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() 了解しました ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
右からですよね、
![]() ![]()
少年A
こちらも右からですよね、
![]() ![]()
少年A
こちらも右から、
![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
右からですよね、
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
正解です!! お疲れ様です!! ちなみに計64回の質問でした。
質問は ![]() もうひとつ、この数字、実は題名の下に、、、 ![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() ![]()
少年A
![]() |