このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ――やあ、いらっしゃい。
――ん、前にも来てくれたかな? ――何にしても、君は謎を解く為に来たんだろう? ――僕はこの間まで、長く出掛けていたんだけど、 面白い事件を聞いて帰ってきたから、考えてみて。 ――肩の力を抜いて、聞いてね。 ――大事な事は5つ。 彼は家に帰った。 彼はその時、とても喉が渇いていた。 そして彼は台所へ行き、水道の蛇口をひねった。 水は一切出なかった。 彼は少しして、恐怖した。 ――さあ、彼は何を考えたのか。 ――君に分かるかな?考えを、そっと僕の耳に囁いてごらん。 ――僕がYES/NOで答えられる限りだけど、質問もOKだ。 ――ちゃんと答えは用意しているんだけど、 もしかするとこの問題はいくつか別解が出るかもね。 こういうのは、”ウミガメ問題”って言うのかな?
|
![]()
KAM
それは怖いね。でも流石に正解にはできない。ごめんね。
もちろん、”蛇口”は日本人の9割が考えるような、ごく普通の水道のことだよ。 もう一度考えてみて。 @水道料金未払いで停められた
A水道が寒さで凍った →水道管破裂の恐れ B以前から貯水タンクに死体のうわさ →本当だったんだ! C外出時に大地震などの災害 →これからどうすればいいんだ! ![]() ![]() どうでしょう?
![]() ![]()
KAM
ありがとう。
やっぱりいろいろな答えがあるね。 今回は@とAを別解とするよ。 またきてね。 ![]()
KAM
ごめんね、質問はコメント欄でいいよ。
地震・戦争などの災害中?についてはNOだ。 日常の中での話だよ。 ![]()
KAM
おっ。
1が核心を突いているよ。 つまり、なぜ恐怖したのか、をもう一度囁いてくれたら嬉しいな。 ![]()
KAM
いろいろあるけれど、No.2と同じものを別解とするよ。
なぜ恐怖に至るのか、も突き詰めてみて。 ![]()
KAM
@はNOだ。水を飲むために台所へ向かったんだ。
Aは微妙なところだ。直接死に関わることではない。 BはYES。彼の家での話だよ。 ちなみに、若いのに一軒家の一人暮らしだったらしい。関係ないけどね。 CはNOだよ。 ![]()
KAM
ごめんね。これは、この問題の曖昧さのせいだろう。
彼はそんな事はしていないはずなんだ。 開く時は蛇口をひねり続ける
閉じる時は蛇口が途中で止まる (開こうとしたのに蛇口が止まったか、その逆) ![]() ![]() 三重の小学校は蛇口からオレンジジュースが出るんだっけ
![]()
KAM
残念だが、違う。
核心的な謎はNo.4で出ているからそれがほとんどなんだけどね。 答えを聞くと、なんだそれは、と思うかもしれないけれど。 ![]()
KAM
NOだよ。
水は出なかった。他の一切の物も、ね。 ![]() ![]() ウミガメ、素人ですが、参加させて頂きます。
水が出なかった→「少しして」恐怖したとありますが その少しの間に彼は何かを見ましたか? もしくは何かを思い出しましたか? 彼が恐怖したことと、彼の年齢、性別、職業、住んでいる場所は何か関係ありますか? 追記:最後の質問は4つのうちどれか一つでも関係がありますか?という意味です ![]()
KAM
「少しして」というのは、「何か考えた」ということだ。
「そう考えた」から恐怖した。 そして、恐怖の内容と、年齢・性別・職業・住所は直接は関係無い。 子供でもいいんだけれど、この彼は大人の男だ。 彼は水が出なかったので、蛇口を捻り続け、
結果、水道の蛇口を壊しましたか? ![]() ![]() 漠然とした考えが浮かびつつありますが、とりあえず囁きも含めて質問
蛇口の種類は関係ありますか? ![]()
KAM
NOだ。
よくある、銀色でひねるタイプの蛇口だよ。 ひねったのはくるりと一回だけだった。 彼は水が出ないことに苛立ち、ひたすら蛇口を捻った。
何てことだろう、捻りすぎて取っ手が取れてしまった。 さらに彼は水が出ない原因が、(停電によりポンプが停止している等)一時的なもので、間もなく正常に戻る事に気付いた。 だが、今の蛇口の状態で、正常に戻った場合を考えると… 彼は恐怖した。 ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))) ![]() ![]() 私が考えていたストーリー(囁き欄)は違ったようです
![]() 質問 1:彼が考えた事は水が出ない原因についてですか? 2:それとも水が出ないことによって起きる何らかの問題についてですか? 3:短時間内に、同一人物が沢山質問する行為は控えた方がいいですか? ※3がyesの場合、少し自重します ![]()
KAM
すごい!
完全な別解とするよ。 質問の回答だけど、 1はNOだ。 2もNO。 3はもちろんNOだよ。 賑やかであればある程、嬉しいからね。 ![]() ![]() No.12の質問は、1と2ともにNoですか…
![]() “彼が考えたこと”に対する自分の想像は全部ハズレでした ![]() とりあえずジャブを2、3発打って今夜はお暇します ![]() 質問 1:彼ののどが渇いていたことは重要ですか? (例えば、皿洗いのために蛇口をひねった話だと成り立たないとか) 2:場所が台所の蛇口だったことは重要ですか? 3:彼の感じた恐怖とは、(死に直結するものでないにしろ)怪我、病気、飢え等、 肉体的苦痛に対するものですか? ![]()
KAM
1はNO。帰ってすぐに水道を使う状況を作っただけ……
おっと、これは実話だったね。 2もNOだ。この話は水道ならどこでもよかった。 3はYESかな。金銭的損失も考えたかもしれない。 水が出なかったのは、どっかで水が大量に漏れていたから。だから台所の蛇口まで水圧が足りなくて一切水が出なかった。この後の水道代が怖い。あとどっかが水浸しなのかと怖い。
![]() ![]() 質問
@止水栓は関係ありますか? A電気ガスは普通に使えた? B家のすべての蛇口が出ないのか? ![]()
KAM
今回は水道代の話ではないよ。
恐怖の大きさは、死ほどの大きさではないけどね。 @はNO。 AはYES。 Bはハッキリ答えられないんだ。ごめんね。 裏を変えせば、そこがミソとも言えるんだけど。 A:ボクシングの減量苦に
負けて水を飲もうとして してしまった。 自分の意志と反する体の行動と これからの事に恐怖した。 解説:彼は近日控える試合の為に 減量していたのだが、 どうしてもリミットに達しない為 絶飲絶食すべく、自ら水道を 止めたのだった。全ては勝つ為に。 まぁあしたのジョーの力石を 想像してくれればシチュエーションは 出来上がると思います。 これで白木葉子がコップの水を 持ってくればもうそのままです(完) ![]() ![]() 明らかに違うでしょうが
思いついたので ![]() ![]()
KAM
なるほど。別解としておこう。
じゃあ今回は、彼はサラリーマンとするね。 閉じようとした自分自身が恐ろしい
![]() ![]() ちなみに、人生初の「惜しいメダル」を貰いました。
核心から進まない…「なんだそれは」な答えなら… ![]()
KAM
「おしい」まで考えてくれた時点で、
ほとんど正解のようなものなんだけどね。 「おしい」から用意した正解に辿りつくのは難しいかもしれないね、 蛇口を捻ったら水は一切出ず、お湯が出た。
彼は思った。 「ん?何でこんな早くお湯が出るんだ?」 水道でお湯を出そうとしても、すぐにはお湯は出ないのに・・・ 「ちょっと前にお湯を使ったやつがいる!」 彼は考えた。 「家に誰かいる!!!!」 ↓ 恐怖 ![]() ![]() これかなぁ
![]() ![]()
KAM
このクイズのポイントは
「なぜ水が出ないのか」と「何を考えて恐怖したのか」なんだけれど、 この回答は、後者が用意した正解にアタっているよ。 それでも辻褄があっているので別解とするけどね。 (1)彼は閉じる方向にひねった?<br>(2)↑で、もう一度捻り返せば水が出た?
![]() ![]() 質問です。
(1)と(2)は囁きですが、それがYESならかなり曖昧な問題だと思います ![]() (3)水が出ないのは彼のせい? (4)怖くなったところで、彼はもう為す術が無い? (5)実話なのだとしたら、彼は現在病気だったり貧しかったり、死んでいたりする? (6)水が出たら恐怖した? ![]()
KAM
残念だけど、(1)、(2)、ともにYESだよ。
分かった上で読み返せば、それに合うように言っているのが分かると思う。 という訳で(3)はYES。 (4)はNOかな。無くは無いといったところだけど、 (5)は答えられない。大きな声では言えないけれど、 実話という”テイ”だからね。 (6)も答えづらいのも分かってくれるかな。 そろそろ答えに着くかな。 質問
A:彼はそこから水が出なかったことではなく、 他の場所からも水がでない可能性に恐怖しましたか? ![]() ![]() またお邪魔します。
![]() No.14のBの答えは意味深ですね。 前の人と少しかぶりますが、質問です。 (囁きの方には、アルファベットをふっています) 1:彼の恐怖は杞憂に終わる可能性もありますか? 2:1がyesの場合、杞憂だったかどうかは直ぐに確認できますか? ![]()
KAM
A:はNO。そういうことではないんだ。
1:はYESかな。あくまで可能性に恐怖したんだ。 2:は微妙だ。絶対すぐに、とは言えない。 確認するのが怖いのもあるよ。 ![]() ![]() 真相に近づいてる気が全くしない
![]() No.12の質問1の解答で少し勘違いしたかも… 質問 1:水が出ない原因は、彼の恐怖とは関係がありますか? 2:彼は水が出ない原因を(恐怖を感じるまでのどこかで)理解しましたか? 3:2がyesの場合、彼はそれが自分のせいであることを自覚しましたか? ![]()
KAM
1はNOだよ。
2はYESだ。「水が出ない原因」はよく分かっているよ。 3もYESだよ。 ![]() ![]() これは新たな方向性を模索せねば
![]() 1:彼は蛇口をひねる前から水が出ないことを予想していましたか? 2:1がNoなら、その直後に、水が出ない理由に思い当たったのですか? 3:水が出ない原因は、彼がそうなることを狙って作ったものですか? 4:もしくは何か別の狙いがあって行動したことによって生じたものですか? ![]()
KAM
1はYESといえばYESだよ。分かりづらい答えでごめんね。
3もYESといえばYES。 4はNOだね。 「なぜ水が出ないか」、「何を考え恐怖したか」この二つは全く関係無い。
(※No12の質問1、No20の質問1の解答より) 即ち、水が出ない原因が仮に水道の凍結でも、彼は同じように考え、恐怖していた。 ![]() ![]() 根本的に混乱している気がする
![]() 質問 囁き欄の認識であっていますか? ![]()
KAM
質問の回答はNOだ。
但し、2つが直接繋がるというよりは……といった感じだ。 言い方をぼかしてごめんね。 ![]()
KAM
彼は蛇口をひねっては、いるよ。
![]()
KAM
YES。
今回お湯は関係ないよ。 ![]() ![]() ややこしくなってきたので、日曜日の間にロックをする。
ヒントとしては、 「水道の蛇口をひねった。」と「水は一切出なかった。」の考え方の転換だ。 2つは関連している。……と、まあ当たり障りの無いところかな。 質問の回答で混乱してしまっている方は一回考えをリセットしてみてね。 質問
A:ひょっとして彼は蛇口を閉じる方向にひねりましたか? B:彼が帰ってきたとき蛇口からは水が出ていましたか? C:A、Bがyesなら、彼は今まで水が出ていたことに関して何か考え、恐怖したのですか? ![]() ![]() ヒント有難う御座います。
今までの質問とヒントから、水が出ない原因の発想を変えてみました(囁き)。 ![]()
KAM
おっとっと、早いね。
核心を突いているので非公開にするけれど、A,B共にYESだよ。 そして、CもYES。 ということはもう分かるかもね。 質問
A:彼は帰ってきたときに、水が出ていた原因を確信していますか? B:そもそも水が出ていた原因ははっきりしていますか? ![]() ![]() うおおお、嬉しいと同時に悔しい!!
なぜ早めにこの可能性を確認しておかなかったんだ、数日前の自分 とりあえず日曜までの解決を目指して、2方向(囁きとコメント)から質問攻め!! 質問 1:彼の恐怖は怪我にたいするものですか? 2:もしくは病気にたいするものですか? 3:彼は誰かに危害を加えられる可能性を恐れていますか? 4:No.6で、彼は「若い」「一軒家」「一人暮らし」→関係無いとありますが、 「一人暮らし」は関係無いのですか? ![]()
KAM
囁きのAはNOだよ。
Bは、問題上という意味ならYES。一応答えはあるよ。 1はYESとも言えるかな。 2はNOだ。 3はYESだよ。他の方にもヒントになるかもね。 4……はNOだ。ごめん、確かにそこはミスだった。 彼が一人暮らしな事は重要と言えるね。 正解もそろそろかな。 他の方も頑張って。 蛇口は、彼が家に帰ってくる前にすでに開いていた(水はすでに出ていた)。そこで、彼が蛇口をひねった(閉じた)ら、水は出なかった(止まった)。<br>彼は、自分が家にいない間ずっと水が出ていたことに恐怖した。
![]() ![]() これは、「蛇口をひねると水が出る」という、人間の先入観のもとに作られていますね
![]() ![]()
KAM
前に同じような回答をしてくれた方がいるんだけど、
ポイントの前半はOKなんだ。 ただ後半の考えが用意した正解とは違うから、別解とするね。 ただし、正解にだいぶ近いと考えていい別解だよ。 喉がかわいて帰ってきた彼は、直ぐに台所に水を飲みに向かった。
ところが、台所の水道からは、チョロチョロと水が出っぱなしになっているではないか。 とりあえず、彼は、蛇口を(閉める方向に)ひねった。 当然、水は出なかった(閉めたんだから当たり前だ!!) 彼には何故水が出ていたのかわからなかった。 彼は考えた 『ひょっとして、自分の留守中に誰かが上がりこんでいた?そいつが水道を使って閉め忘れた?』 『その人物は泥棒だろうか?』 『そいつはまだ家にいるかもしれない。』 『その場合、そいつが居直り強盗となって自分に襲いかかってくる可能性も・・・』 彼は恐怖を感じた。 ![]() ![]() No.27の返答、曖昧さも含めて、全部予想どおりだった
![]() これは、もう正解できる・・・と思ったのに別解になる可能性もまだあるのか ![]() ![]()
KAM
正解だ!
用意したとおりの回答だよ。 いろいろな答えを考えたんだけど、これに決めたんだ。 次の機会にもまた来てね。 ありがとう。 彼は台所にあるウォーターサーバーの蛇口を捻った。
朝彼が出かける前はタンクの水は残っていたのだが、帰ってきて蛇口を捻ったら、水が一切でない! 誰が飲んだんだ! 誰かいる! 恐怖! ![]() ![]() どうでしょうか?
![]() ![]()
KAM
後半がアタリということで、別解判定にするね。
よければ前半も考えてみてね。 彼「あれ…?俺、今、蛇口ひねったよな…?」
彼「俺の家の蛇口、ひねるタイプじゃなくて上下式のハンドルタイプだったのに……!」 彼「誰かが……家に入ってきて交換したのか……!?まさか………!!何の為に…!!?」 という恐怖(・∀・) ![]() ![]() これは怖い……ハズ!w
思いついた物語を書いてみました ![]() ![]()
KAM
なるほど、確かに怖い……けれども別解。
ちょっぴりアタってる部分もあるよ。 断水か・・・
じゃあ、さっきトイレで水を流したから、次はもう出ないのか? あ〜っ!そういえば今、彼女がトイレに・・・ ![]() ![]() ![]() ![]()
KAM
全く違う方向であるけども、見事な別解だ。
日曜日には発表するから、待ってね。 彼は左利きだったので、右に回すと水が出る蛇口をつけていた。
なのに、留守の間に誰かが、普通の蛇口に取り換えていた。 なので、蛇口を右に回しても出ないし、 誰がとりかえたんだ!!恐怖した。 ![]() ![]() あり得るかも。
![]() ![]()
KAM
恐怖の感じは間違っていないよ。
よければまた考えてみて。 ![]()
KAM
確かに、出口をひねったら
それはそれで怖いけれど、恐怖は彼のせいではない。 ちなみに、今までくどくど言っていた”蛇口をひねる”は、 もちろんハンドル部分を回すことだよ。 ![]() ![]() うおおおおおお!!No29正解ですか
嬉しすぎる!! ![]() こまめに質問に返答&ヒントの出し具合を調整して頂いたお陰で、 すごく楽しかったです。 また機会があればぜひお願いします!!ありがとうございました!! ![]()
KAM
ありがとう。
途中から問題の微妙さが気になっていたけれど、 そう言ってもらえると嬉しい。 また来てね。 ![]()
KAM
簡潔な回答だけれど、バッチリだ!
大事な2点が、正解とぴったり当たっている。 今まで盛り上げてくれたことに、本当に感謝するよ。 また来てね。 実は、締めるほうにひねった? つまり、実は最初から開いていて、かつ、水が出ていなかった。水が止められていたとしても、じゃあ、最初に蛇口を開けていたのは誰?
![]() ![]() こういう感じでどうでしょうか?
![]()
KAM
ほとんど正解だ。
基本的には間違っていないから、 金メダルに限りなく近い”おしい"と考えてくれればいいよ。 今回も来てくれてありがとう。 また会うことができたら覗いてね。 よく考えたら彼は右に回していたことに気付いた。左には回せなかったから・・・
なぜ全開の状態に?誰がやったのか? ![]() ![]() ![]() ![]()
KAM
正解!
いままでの参加を本当に感謝する。 いつかまた新しい謎を持ってくるから、 その時も来てくれたら嬉しいな。 ![]() ![]() 用意した正解の発表は今日の正午より後にする。
未公開の囁きもその時に公開するよ。 ラストスパート、まだ正解が出ていない方はもう一度囁いてくれたら嬉しい。 ![]() ![]() これまでに、このクイズを閲覧して頂いた方、
また、長い時間を付き合って、回答をして頂いた11人の皆さん、本当にありがとうございます。 いつかまた「あなたへのクイズファイル」シリーズで、 「KAM」というキャラクターを登場させるつもりです。 その時までどうか宜しくお願いします。 今回のクイズの感想・ご意見などございましたらコメントに是非どうぞ。 それでは皆さん、よいお年を! KAMの中の人より ![]() ![]() > そして彼は台所へ行き、水道の蛇口をひねった。
> 水は一切出なかった。 この内容だと、「一切」ってのはミスリードが過ぎるかなー。 でも、捻る→開ける方向とは限らない、というのは面白い流れだと思います ![]() |