このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:全身白いなら、あの部分も…? アソコはそっぽを向いている? なぜなら…?
ヒント:白い犬はユニーク? ことわざ。 可笑しいというより興味深い? 向き不向きがある?
ヒント:おかし=趣がある、かわいらしく愛すべき 言えん!イタタ… 全部食べたらいえない…
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 今日はシンプルななぞなぞで
![]() さて、○の中をひらがなで囁いてください! 1) 白い犬は○○○○○。 2) 犬が西向きゃ○○○○○。 3) なぜなら○○○○があるから! おまけ1) 「いとおかし」を古い解釈で考えたら、九州弁に?「○○○○○〜」 おまけ2) ○○○○○い ![]() おまけ3) ○○○○○ ![]() ![]()
![]() |
![]()
そうそう
1,2正解!
3は、うーん、違いますね。1、2を合わせて考えると…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
>>1 じゅんさんとかぶりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
1の答えを、「興味深い」とかいう意味で考えたら…?
2の結果を導くためには、これがないといけません ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
ビローん
![]() 3も、洒落ですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
1,2、正解!
3は、1と2がミックスな感じです! ![]() ![]() ![]()
そうそう
ああ!あの有名な歌は
「ひがしにひがしずむ」ということだったのか! ![]() ![]() ![]() ヒント:
1の答えを、「いとおかし(興味深い)」とかいう意味で考えたら…? 2の結果を導くためには、これがないといけません ![]() 顔とアレが同じじゃダメなわけで… ![]()
そうそう
「いとおかし」からの連想ですね!
アレは、「おかしら」とは反対の向きなわけで… おかしらと同じ向きじゃないのです。 とりあえず、アレは答えの文字の中に入ってますよ ![]() ![]() ![]() ヒント:
1) 全身白いなら、あの部分も…? 2) アソコはそっぽを向いている? 3) なぜなら…? 1) 白い犬はユニーク? 2) ことわざ。 3) 可笑しいというよりいとおかし(興味深い)? 向き不向きがある? 2の結果を導くためには、3がないといけません ![]() 顔とアレが同じ向きじゃダメなわけで… 「オレにだって自主性はある!頭とは違うんだぜ!」という感じでしょうか ![]() ![]()
そうそう
>「おかしら」は「お頭」ではなく「○○」です。
>「犬が西向きゃ」ができるのは「○と○」があるからで・・・と思った次第です。 おお!なるほど、うまい! 感服メダル差し上げます! アレは、その通りです。ついでにいえば、それが頭にきます ![]() あとは…1の答えを、正解時コメントも合わせて言い換えてみると…? 「いとおかし」ということは…? ![]()
そうそう
そちらにむかいます?
その通り! いとおかし、でした ![]() おまけ問題、2つ追加しました! ![]() ![]() おまけ問題、3つ追加しました!
おまけ1) 「いとおかし」を古い解釈で考えたら、九州弁に?「○○○○○〜」 おまけ2) ○○○○○い ![]() おまけ3) ○○○○○ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
いと、おかし♪
こちらこそ♪ ![]()
そうそう
たしかに九州弁でもおかしくなかと
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒント:
![]() おまけ1) 「いとおかし」=可愛らしい? 「○○○○○〜」 おまけ2) ○○○○○い ![]() おまけ3) ○○○○○ ![]() ![]() ![]()
そうそう
ええ、正解コメントはそれを意識してました
![]() ![]() ![]() ヒント
いとおかし は、笑いたくなる、というより、風情がある、興味深いという意味合いがあります。 そして、頭と尻は別の向き。 もし、お尻に向きがなかったら、あのことわざは成り立たないでしょう。 また、いとおかし には、とても愛らしい、という解釈もあります。 おまけ1は、それを元に いとおかし を並び変えて九州弁に。 おまけ2、3は いとおかし の一文字だけ変えます。 おまけ2 どうやらいえんらしい。 おまけ3 食べ過ぎて、いえなくなっちゃった! ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解!
コンプリート、お見事! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
いと、おかし♪ そのまんまです
1,2とも正解です! さて、ここから考えると、3は…? ![]() ![]() ヒント:
この子はほんと、愛らしか〜 ![]() 言えん!イタタ、○○○○○いなぁ。 ○○○○○なの!食べ放題なの!住んでみたいの!でも全部食べたらいえなくなっちゃうの! ![]() ![]() ![]()
そうそう
いとおかし♪
渋いですよね〜。カイ君の中の人♪ ![]()
そうそう
正解!
コンプリート、お見事! ![]() ![]() 解説:
白い犬は、おもしろい!(面白い=尾も白い) 犬が西向きゃ 尾は東 (当然なこと、という意味のことわざ) なぜなら、おもむき(趣き=尾も向き)があるから! 犬の頭が西でも、尾が適当な向きだと=東にはなりません。 尾も向きがあるからこそ、「尾は東」と言えるのです! そして、面白い=趣きがあるということでした! ちなみに、かってにコメントの「いとおかし」は、面白い、趣があるという意味。 「そのまんまです」は、コトワザそのままという意味&「そのまんま東」氏をかけてました! 「そちらにむかいます?」は、”趣き”と”赴き”(どちらもおもむき)をかけてました。 なお、「いとおかし」は”趣がある”の他、”かわいらしく愛すべき”という意味もあります。 愛おしい、を九州弁でいうと、「いとおしか」という感じです ![]() 言えない=言えん=胃炎で、イタタ、胃がおかし〜 いえおかし=家お菓子だったら、調子にのって食べ過ぎると家無くなっちゃいます! ![]() ![]() ♪犬が西向きゃ尾は東〜
と言う主題歌?の子供番組がありまして そうそうさんは生まれてないかもしれない時代ですが ![]() 「こどもおもしろ館」チェックしてみて下さい ![]() ![]()
そうそう
とりあえず検索♪
ネットでどのくらい情報が採れるかな〜 ![]() |