このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 諸行無常の響きあり…どんな音なんでしょうねぇ?
「ゴ〜ン」でしょうか、それとも「クヮ〜ン」?はたまた、「グヮ〜ン」… 『カランコロンカラン』…こりゃ、喫茶店か。 そんなわけで、今回は擬音(擬態)で遊んでみようかと思います。 内容は簡単、私の主観によって設定された擬音が、何の音であるかを連想していただいたり、 皆さんご自身で連想したり…。 例は、先ほどの『カランコロンカラン』→【喫茶店】(入店時のドアの開閉音)『ピーポーピーポー』 →【救急車】といったところでしょうか。 私の主観(主聴?)ではありますが、「え〜、そんな聞こえ方はしないよ」と言われないように、 一般的な表現を用いたつもりではあります… (其の壱)私は何を連想して次の擬音(擬態)を表したのでしょう? @『チッ、チッ、チッ、チッ…』 A『ブィ〜〜ン』 B『ガタンゴトンッ、ガタンゴトン』 C『カンカンカンカンカンカン…』 D『トゥルルルルッ、トゥルルルルッ』 (其の弐)次の擬音(擬態)は何の音だと思いますか?貴方の連想されたものを囁いて下さい。 E『カッ、カッ、カッ、カッ』 F『ペタペタペタペタ』 (其の参)次の場面を、擬音(擬態)を用いて表現するならば、貴方はどのように表しますか?囁いて下さい。 G【浜辺】 H【教会】 I【風呂場】
|
![]()
たいふ
(其の壱)は、私の思い描いたものが正解となりますので、BとDが正解
という判定になります。@はかなり近いですね。Aも方向性は間違っていません。 Cは…「う〜む…そういう状況もアリだな」と感心しました。 (其の弐)は、皆さんの連想ですので、不正解はありませんが…Eは、想定内の解答です。 ![]() (其の参)…は、解答がある程度集まった時にまとめたいと考えています。 全てへの回答、ありがとうございました。今後も何か思い付きましたら、どしどし回答下さい ![]() ![]()
たいふ
(其の壱)私とのシンクロ問題は…@BD正解
Aの方向性はそれでいいと思います。Cは…う〜ん ![]() (其の弐) Eは、想定の範囲内です。 ![]() (其の参) は、後にまとめたいと思います。 全てへの回答ありがとうございます。今後も何か思い浮かびましたら、どしどし ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
方向性は、間違っていませんよ。
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
表現に差異はありますが、C正解
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
これは…
![]() これまでの解答とは趣が異なるということで、ナスメダルを進呈。 ![]()
たいふ
広く捉えていらっしゃいますね。これなら、想定の範囲内。
![]() ![]()
たいふ
(其の壱)私とのシンクロ問題は…
@B正解です。Cは表現に差異はありますが、正解 ![]() (其の弐) EF…想定の範囲内です。 ![]() (其の参) 後にまとめたいと思います。 全てへの回答ありがとうございます。今後も、何か思い浮かびましたら、どしどし ![]() ![]()
たいふ
Eは、クリ坊さんのナスメダル解答とシンクロ…
@は…そうきたか… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
表現に差異はありますが、C正解です。
![]() ![]() ![]()
たいふ
EF広く捉えれば、想定の範囲内。
![]() ![]()
たいふ
こちらは、後にまとめたいと思いますが…待ち望んでいた解答発見
![]() ![]()
たいふ
クリ坊さん、SUEさんとシンクロ…
![]() ![]()
たいふ
@正解、Cは表現に差異はありますが正解
Aは、もう一息といったところでしょうか。 ![]()
たいふ
こりゃ、擬音じゃないですよ。
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
方向性は間違っていませんよ〜
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
表現に差異はありますが、C正解です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
広く捉えていらっしゃまいすが、想定の範囲内といえるでしょう。
![]() ![]()
たいふ
あ〜…なるほど。「ぺ」よりも「べ」の方が、私にはしっくりきますが雰囲気は
出ていますね。 ![]() ![]()
たいふ
そうです、そうです。そういう感じの音ですよ〜
![]()
たいふ
(其の壱)私とのシンクロ問題は…
@D正解です。 (其の弐) E'は、クリ坊さん、SUEさんたちとシンクロ… (其の参)を含め残りは、ある程度解答が集まった時にまとめたいと思います。 今後も、何か思い付きましたら、どしどし回答をお寄せ下さい。 漫画やアニメでは、
ザザーン、カンコーン、かぽ〜ん なんて表現されている印象です。 独自に場面を表現するとなると、難しいですね。教会は、考えが広がりすぎてしまいました。 クシャーンスーン、トフスセェン、チャップタン... ![]() ![]() 其の3をひねり出すのが一番の難問だったか
![]() ![]()
たいふ
これは…どういう状況を表しているのか。後日、解説をお願いしたいところですね。
![]() ![]()
たいふ
後日まとめたいと思います。
![]()
たいふ
後日、皆さんの解答をまとめて発表しますね。
![]()
たいふ
回答ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() @『チッ、チッ、チッ、チッ…』秒針
A『ブィ〜〜ン』エンジン B『ガタンゴトンッ、ガタンゴトン』電車 C『カンカンカンカンカンカン…』踏み切り D『トゥルルルルッ、トゥルルルルッ』電話 E『カッ、カッ、カッ、カッ』ヒールの足音 F『ペタペタペタペタ』サンダルの足音 G【浜辺】ざざーっっ H【教会】りーん ごーん I【風呂場】かぽーん ざぶん ![]() ![]() からんころんと鳴る喫茶店って、良いですよね。
地元の行きつけのお店もつぶれてしまい、 カランコロンとは無縁なチェーン店ばかりになってしまいました。 サービスは良いですけれど、マスターの気分でオマケがつかないのが悔しいところですね。 ![]()
たいふ
@BCD正解です。Aも感じとしては合ってますね。
EFは、想定内です。 ![]() 其の参を含め、伏せている解答はまとめて発表します。 今後も、何か思い付きましたらどしどし回答をお寄せ下さい。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
@BCD正解です。
![]()
たいふ
この解答、意外に多いのですが…私はそっち派ではないのですよ〜
![]() ![]()
たいふ
これも…私は自らの手で…
![]() ![]()
たいふ
(其の壱)私とのシンクロ問題は…@BCD正解です。
(其の弐)広く捉えると…想定の範囲内です。 ![]() ![]()
たいふ
この微妙な感覚…公開後には、ご説明願いたいですねぇ
![]() ![]()
たいふ
BC正解です。Aは…私の感覚だと、『プシュー…ガタッ』
![]() GHIは、皆さんと合わせて発表します。 ![]()
たいふ
そんな感じですよ〜C正解です。(表現に差異はありますが)
![]() ![]() ![]()
たいふ
いやぁ…想定内というのは、私と同じような感覚を持っていらっしゃるって
お話で…正否は問いませんよ。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
これは少し年季の入ったものかも知れませんね。
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
表現に差異がありますが、C正解です。
![]() ![]() 其の壱
@ リズム舌打ち \(^^;;) A ハエの羽音/芝刈り機/電気シェーバー C 鉄は熱いうちに打て 其の弐 E ハイヒールで歩く足音 F 裸足でつるつるの床を歩く足音 Gザザーーン Hカーーン カーーン Iざーん ちゃぷん かぽーん ![]() ![]() Iは銭湯とか大浴場のイメージ
![]()
たいふ
(其の壱)私とのシンクロ問題は…
一致なし。 ![]() (其の弐)は、私の持つ感覚とほぼ同じです。 これなら、(其の壱)の正解率はもっと期待でしますねぇ ![]()
たいふ
音を発生させる源は、合ってますよ…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは、ご無沙汰しております…たいふです。
およそ2ヵ月ぶりの出題になります。出題から2日が経過しようとしていますが、落ち着いて きたようですので、ここまでの皆さんの解答(其の弐、其の参)をここにまとめたいと思います。 (其の弐)皆さんご自身が何を連想されたかという問題。 E『カッ、カッ、カッ、カッ』・靴音/足音…そうそうさん、御隠居さん、bunbunさん、SUEさん・ハイヒールで歩く時の音…少年Aさん、chelseaさん、よっしゃーさん、冷魚さん、ARIAさん ・下駄で歩く音…pontaさん 上記のように、(履物を履いた状態における)足音とされる方が多くを占めました。私は、Aにおいて 二通り用意していますが、その内の一方になっていますので、私の印象も一般的なものだと言える のでしょう。 足音以外で、多かった予想外のお答えは、クリ坊さん、SUEさん、そうそうさん、pontaさんの四名 がお答えになった、水戸黄門(東野英治郎)の笑い声でした。パチンコにもなっているとはいえ、 年代を感じさせる解答でした。 F『ペタペタペタペタ』・素足…よっしゃーさん・足音…クリ坊さん、そうそうさん ・裸足でつるつるの床を歩く足音…冷魚さん ・濡れた靴をはいて歩く音…少年Aさん ・サンダルの足音…chelseaさん ・スリッパ(を履いての足音)…bunbunさん ・ペットの足音…pontaさん ・子どもが歩く音…ARIAさん 上記のようにE同様の靴音(足音)が多くを占めましたが、Eと異なる点は、靴底の柔らかさ (素足は肌そのもの)を感じさせますね。私の用意している二通りのAの一方もスリッパ履きでの 足音としていますので、一般的な感覚を私ももっているということでしょう。 足音以外では、御隠居さんが熱愛カップルの解答を寄せてくださいました。 さて、(其の弐)のまとめ第一回は、この辺りにしておきましょう。今後は足音以外の解答をお待ち しておりますので、思い付きましたら、どんどん回答ください。 次は、(其の参)のまとめ準備にかかりましょうかねぇ… ![]()
たいふ
A後者ではありません。前者の線でお考えください。
EF…なるほど〜 ![]() ![]() ![]() 2学期も残すところ、3週間…なのに、やらねばならない単元に要する時数は29時間。今学期は前学期の遅れを取り戻すどころかさらに借金を重ねるという、非常事態…
![]() そんな現実から目を背け、心の安定を求めて… (其の参)ある場面/情景を擬音で表現…皆さんの解答です。 G【浜辺】・ザー(波)・・・ザー・・・ヒュー(かもめ)…ARIAさん・ザーザー…bunbunさん、pontaさんご息女Mちゃん ・ザザーン…ザー……そうそうさん ・ザァー・・・ザァー・・・…御隠居さん ・ザーーーッ(波の音)…pontaさん ・ざざーっっ…chelseaさん ・ザザーーン…冷魚さん ・ザザーン、ザザーン…少年Aさん ・漫画やアニメでの印象ザザーン…クリ坊さん 基本は、波の音ですが、「ザザーン」と表現される方が多いようですね。 H【教会】・ゴーン、ゴーン…少年Aさん・カーン、コーン…bunbunさん ・カラーン…ゴーン…そうそうさん ・コーン、コーン…御隠居さん ・コァ〜〜ン(鐘の音)…pontaさん ・りーん ごーん…chelseaさん ・キンコーン…pontaさんご息女Mちゃん ・カーーン カーーン…冷魚さん ・漫画やアニメでの印象カンコーン…クリ坊さん こちらも、皆同様に鐘の音で表現されていますね。 I【風呂場】・ザブーン…少年Aさん・ザバー、ザー…御隠居さん ・ジャーー(シャワー)…pontaさん ・ジャージャージャー…pontaさんご息女Mちゃん ・ピチャ(水がはねる)ザー(シャワー)ザブーン(お湯があふれる) カランカラン(誰かが桶を落とす)ガラッ(誰かが戸を閉める)…ARIAさん ・ジャブジャブ…bunbunさん ・キャーH ・女湯:ドボンドボン男湯:ドボンチャポンドボン…マキチャンさん ・ざーん ちゃぷん かぽーん…冷魚さん ・かぽーん ざぶん…chelseaさん ・カポーン…ジャバー…そうそうさん ・漫画やアニメでの印象カポーン…クリ坊さん こちらは、色々なイメージですね。(キャーHは、擬音じゃありませんが、好きです) しかし、流石は親子…pontaさんとMちゃんはシャワーの音ですか。同じ屋根の下で暮らし、 同じ音を聞いているからこその一致でしょう。 御隠居さんのは、湯船にどっぷりと浸かり、そこからあふれ出る湯が想像されますね。 頭に手ぬぐいを乗せ、「旅行けば〜」と鼻唄を…なんてイメージは相当古いかな ![]() クリ坊さんの仰るように漫画やアニメといったものの影響(印象)もあるかも知れませんが、 自分の生活様式にも大きく左右されますね。 因みに、私は漫画で用いられる風呂場の擬音…「カポーン」の意味が理解出来なかったのですが、 銭湯で、黄色いケロリン風呂桶の発する小気味よい音に出会った瞬間…「これかっ!!」と得心 し、以来このイメージしかありません。 ![]()
たいふ
上は「おお〜なるほど」と、イメージがピタッときまります。
下は、私には既に別の擬音が固定化されてしまっているせいか、じっくり と思い起こせば「そういう風にも聞こえるかな」と、イメージにラグが生じてしまいます。 ![]() ![]() たいふ先生、こんばんは。非常事態...
![]() ![]() >>32で、恥ずかしながら、アニメの印象の他に、手前の風呂敷を広げておりました。 お願いされてしまったので、そのデザインを解説しておきます。ご笑納下さい。。 問題の趣旨を拡張解釈して、「詩的で私的な表現」を試みました。 「納得いかな〜い ![]() ーーーーーーーーーー G浜辺:クシャーンスーン 秋頃の、ひっそりとした浜辺を思い描きました。 シャーンと浜辺に寄せた波は、すこしの間をおいて、スーンと引いていきます。 その余韻を消すように、(突然)新しい波が「ク」と音をかぶせて登場し、引き波を乗り越えて 寄せてくる...。粛々と繰り返す波音は、諸行無常の響きといえるかもしれません ![]() I風呂場:チャップタン 親子(兄弟)で、家庭のお風呂に浸かっているイメージです。 こちらではチャップン、あちらではタプンと賑やかに音が踊ります。笑い声もするでしょうか。 その「陽気で軽快な様子」を表現しようと、両者に共通する文字を削りました。 「プ」の文字が前後どちらにも結びついているのが、ちょっとしたこだわりです。 Hが難問でした。こやつは印象派的なデザインが売り ![]() まず、鐘やパイプオルガンの音色では面白くない...ので、教会を訪れた者の感覚を 「音であるかのように」表現しようと考えました。 さて、場面は教会というより「立派な大聖堂」。そこへ、ある男が足を踏み入れます。 ...神の仕業かと疑わせる程の光景の中、1つの装飾(聖像?)に目を奪われました。 男は、これまで体験した事のない神秘的な感覚(衝動)を、思わず振り払おうとしますが、 現実感覚と引き換えに、何かを悟らされているようです。 実際に耳に届いた音なのか、また、どれほどの時間での事かすらわからない...。 その曖昧な感覚の始まりの音を「トフスセェン」と表現してみました。 ...ある意味、伝わらないのが正解というかσ(^_^;)。。 ーーーーーーーーーー あらま ![]() 忙しいところ、失礼しました。。。 といいつつ、ひとつ、次の囁きでお遊びを用意いたしました...。 上の表現には、ひらがなの持つ印象という主観が入り込んでおります。 「す」は速く軽そうで、「ず」は重そう。「に」は柔らかく「ご」は堅そう...といえば、 理解していただけるでしょうか。 よろしければ、ボクの頭の中を想像してみてください。...よろしくな〜い ![]() 温度(気温)
![]() ![]() 四季から1文字ずつ(は、つ、き、ゆ)と、予想の手掛かりになりそうな2文字(ぽ、す)を
ひらがなの持つ印象で「●●が…そうな順」に、主観で並べ替えてみました。 「ぽ、ゆ、は、す、つ、き」と並べたとすると、ボクの主観がなんであるのか、 囁き(●●漢字2字)を、よろしければ想像してみてくださいませ ![]() 瞬殺していただければ、幸いです。。わからなかったら、無視してやってください。 ![]()
たいふ
この囁きは、コメントに記された「クリ坊さん問題」の解答ですかね?
![]()
たいふ
Fに関してのお答えですよね?「ペタジー二」っていう擬音じゃないですよね?
これも、状況とその擬音がピタッと即座に一致しました。 (他の方はどうか分かりませんが、私の中では…) ![]() ![]() 子どもたちにも出してみたいクイズですね。
私の住むボロアパートのすぐ傍には銭湯があるので、 よく「カポーン」を聞きながらくつろいでいます。 学期末の非常事態を「ポカーン」にならず乗り切らねばですね ![]() ひげそり
![]() ![]() A狙いで!
シャワー音は、二人とも他に思い浮かばなかっただけでしょう… ![]() T&Mは来週からテスト週間で格闘中です ![]() 生徒も大変ですが、先生も大変なんですね… ![]()
たいふ
この解答が意外に多いので公開しますね。
私は、カミソリ派なので「ジョリジョリ」って感じです。 しかしながら、電気・モーター音を連想されるのは、間違いではありません。 そして、私の生活音と結び付けて考えていらっしゃることも… ![]() ![]() ![]() 擬音/擬態語も日本語独特の表現だと思います。
英語や他の言語にも擬音がないわけではありませんが、擬態語になってくると 「■■のような○○」と説明的な表現になってしまいます。 例を挙げると私たち日本人が「ぬるぬるの手」と表現した場合、それを英語では 「油や糊を塗りたっくたような手」という感じになるわけです。 外国の方に「『ぬるぬる』と『つるつる』ってどう違うの?」と尋ねられたらどうしましょう。 「『ぬるぬる』は『ぬるぬる』で、『つるつる』は『つるつる』だよ」 と言いたくなってしまいます。(私は) 「どちらも、すべりやすそうな状態を表しているんだけれど、『ぬるぬる』は、粘りのあるものや 不快感を伴う場合に〜以下略」 なんて説明を即座に行えるでしょうか。私には無理です。そうした具体的説明が得意なのが、 外国語…【イタリア人男性は女誑し】そんなイメージも、それだけ女性を褒め称える言葉が (具体的表現として)澱みなく紡がれるからでしょう。 擬音/擬態語表現が豊かであることは、日本人の民族性にも表れてますよね。 【具体的に言わなくても何となく雰囲気で察する。自己主張が苦手で、口説き文句も乏しい】 何が言いたいのかというと、後から詳細な説明を要するような表現は、擬音/擬態語には 向かないってことと、クリ坊さんは異性にモテるってことですよ ![]() 御隠居さん 多くの回答、本当にありがとうございます。本問における上得意様です。 ![]() SUEさん 人名と擬態語とのコラボですかね。 闇にSUEっと消えてゆく… タイルコさん 是非。 本問は、光村図書の小学3年生国語教科書に載っている『きつつきの商売』という擬音表現を 楽しむ(と私は理解している)単元での、私の常套手段です。子どもたちが、擬音とその答え を考えて、出題し合う。簡単に出来、子どもも楽しくノッてくれるので、学年発表や最初の参観日 で重宝しています。 今年は、そんな非常事態にある、算数で研究…あ〜ッ!! ![]() 煮るなり焼くなり好きにして…俎上の鯉と化して、やれるだけやるのみ。 ぺたぺた。お餅。
かっかっ。時計(その弐)。 ![]() ![]() ∵・゚ゞ(゚ε゚o)ぶフォご。イタリア男に喩えられてしまいましたか
![]() GIは近い感性の解答さんを期待してたんですが、あまりにも浮いてたので、 いかに丸め込むか「ドロドロに」考え込んで書きました ![]() 日本人の作品は説明的すぎるとの 批評を受けることもあるらしいので、 作品に集中しすぎて、神経質な所が文面に出たということで勘弁してやって下さい... >>63の囁きは、そうです。ボクの感性が心配になったもので〜 たいふ先生のEのもうひとつは、何だろう。。 ![]()
たいふ
ぺたぺた…ん〜、も一つ力強さが欲しいところですね。
私は「ぺったん、ぺったん」でしょうか。溜めと振り下ろす感じが「っ」と「ん」に 込められているような気がするのです。 かっかっ…確かにこう聞こえるものもありますよね〜 ![]() 私の日常からの擬音/擬態ですから、必ずしも一般的とは言えないので、 敢えて私のそれを探さなくてもいいと思いますよ。 ![]() ![]()
たいふ
無音の「シーン」…これも、誰が考えたのか…いいですねぇ
少し、寂しい響きではありますが。 ![]()
たいふ
CDが正解 判定となります。
Aは、芝刈り機ではないのです。モーターやエンジンの音だという読み…いや、 聞こえというべきでしょうか…は、いいトコ突いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
なるほど。起動時の振動音などもこんな感じですかね
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
C正解
![]()
たいふ
D正解
正解の判定は、極力シンプルな方がいいかなぁと思いましてね。 ![]()
たいふ
かのカッちゃん…
![]() ![]()
たいふ
ペンギンに音をつけろと言われれば、こう表現されることが多くなる
でしょうねぇ。私もそういう中の一人 ![]() ![]()
たいふ
シンプルな波の音ですね。
![]()
たいふ
如何にして、差別化を図ってゆくか…難しいところですね。
![]()
たいふ
これも、イメージとしては、風呂桶の音ですね。
![]() @アナログ時計
A掃除機 B電車(列車) C踏切・鉄階段を駆け下りる音・半鐘…はジャンですかね。 Dビジネスフォン E革靴(ハイヒール)の足音 F草履やサンダル(ビーサン?)の足音 G【浜辺】ザー…サワサワサワ(デクレシェンドで) H【教会】ゴー…ン ゴー…ン…かなぁ、行ったことないのですが I【風呂場】フォーーー(換気扇) こんなイメージです(^^) ![]() ![]() 今日は
![]() やっと答える気になりまして… 開いてて良かった〜セブンイレブンいい気分 ![]() Iは、皆さん銭湯のイメージが強いのですね ![]() 私の答えは、以前流行った芸人さんのネタではありません ![]() ![]()
たいふ
@〜D正解!!
Aを一発で正解されるとは、流石ですねぇ ![]() G…寄せては返す波の音。引き際に砂を侵食する感じが表現されている… ような気がします。 I…私は、ビジネスホテルのユニットバスをイメージしてしまいした。 ![]() Eけんだま がありましたね<br>Fめんこ…少し違うなぁ<br>Hブツブツブツブツ…懺悔室から漏れ聞こえる声とか…違うなぁ
![]() ![]() ![]() いやいや…お褒めに預かって悪い気はしませんが
![]() 単に感性が近い、というだけでしょうし、流石と仰るのは ![]() EF…足音以外と述べられていましたね ![]() 途中は飛ばして回答してから経過を眺めたので気付きませんでした ![]() 何だか囁きながら、かの名作、初代20の扉を思い出しました ![]() ![]()
たいふ
E…おおっ、確かに小気味の良い木の音が響きますねぇ
F…ええ。強さや勢いを感じさせるものが欲しいですね。 「ビターンッ」や「シパーンッ」みたいな… F餅つき…いや、リズムが違う
子供がシールを貼りまくり…どこのタンスも一度は通る道? 手や足の平に絵具をつけて…前衛アート? ![]() ![]() 連続で恐縮です
![]() ![]() 何だか、イマイチな囁きですが ![]() この辺のイメージから離れなくなってきました ![]() ![]()
たいふ
思いがけない解答だからこのメダル…というわけではありません。
3つ目が、私の連想した(用意した)Fの2つ目と同様のお答えです。 感性が近い…全くもって仰る通りのようです。 ![]() ![]() ええと…1週間ぶりの上陸ですが、それはサラリとお答えにコメントするだけで、
じっくりパソコンに向かい腰を据えてとなると…2週間以上の空きがあります。 ![]() 師走…に限らず日々、いっぱいいっぱいです。 本来であれば、エジソンが蓄音器を発明したことに由来して制定された12月6日【音の日】に 閉める予定だったのですが、今もなお…半ば放りっぱなしで開けておりますことを心苦しく思って おります。回答を寄せてくださった方にも申し訳ないことでございます。 クリ坊さん No.63の 「ぽ、ゆ、は、す、つ、き」…ひらがなの持つ印象で「●●が…そうな順」という問題で、 囁き(答え)には気温(温度)とありましたが、これは、【気温の高そうな順に並べている】 という解釈でよろしいでしょうかね。 両極に関しては【ぽ=ぽかぽか】と結び付けることができますし、【き=キーン】から冷えたビール や冷たい金属音が連想されますので、分かるような気がします。 oimさん 〜なう 流行語に選ばれたようですね。私は、ケータイのCMで北大路欣也…もとい、お父さん犬 が「居酒屋なう。今日は飲みたい気分」と呟いているのが元だと思っていたのですが、 違ったのですね… ![]() マジスカーレットさん こんばんは…12月4日の御挨拶が、今のこんな時間でごめんなさい。 ええと…マジスカポリスさんが、改名された…ということでいいんですよね?別人ではありません よね? それと、お答えは2勝ではなく、4勝でした。 ![]() 一つ石さん こんばんは。御挨拶が今頃になってしまって申し訳ない… 恐縮するのは、ここまで、お付き合い頂いているこちらの方です。 ![]() 感性が近い…年齢は? ![]() それはともかく、囁きなしのクイズ大陸からのお付き合いですからね。気心知れて、通じるもの があるということなのかも知れません。Aは、当てた方よりも当ててもらったということで、私の 方が嬉しかったですね。その喜びが「流石」となって表出したということですから、そのままお納め ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつきあい頂きました。
ぽゆはすつき...は気温の高そうな順に並べているのでした ![]() チョーク、彩色はガッテン、ガッテン、、C遮断機...の表記的中はちとツラいような... とこっそりグチってみる... ![]() ![]()
たいふ
遮断機的中はちとツラいですか…
そうはいっても、あの音を鳴らしているのは、遮断機であって、踏み切りではないのですが… とグチりかえしてみる。 ![]() ![]() ![]() 12日ぶりの上陸です。
この間、指一本パソコンに触れていなかったので、うっすらと埃が積もっていました。 多少の無理が祟って、体調を崩し数日高熱でうなされてしまいましたが、最後の追い 込みの結果…一単元の持ち越しで二学期を終えることが出来ました。 ![]() 本日は12月25日…後6日で2010年も終わりです。閉めることに致しましょう。 一つ石さん お気遣いありがとうございました。その意に反しまして無理をした結果…体調を崩しましたが、 何とか復調致しました。 ![]() クリ坊さん おおっ、正解でしたか。 Hot…もとい、ホッと胸をなでおろしております。 これで、憂いなく閉めることが出来ます。 31日、除夜の鐘の音を聞きつつ閉めることに致します。その間は、正解のご確認と、コメント を頂戴する日にしたいと思います。 ![]()
たいふ
夏季限定はマンゴー風味で、今は冬季限定柚子風味です。
ネタはともかく、永遠の28歳たいふ、腸内環境正常化の為に…毎日飲んでます。 ![]() ![]() ![]() 過ぎ去りゆく2010を思えば…goneと鳴っているようにも聞こえるでしょう。
ボ〜ン…ノォ〜〜〜ン(煩悩)と響いていると仰る方もいるのではないでしょうかねぇ ![]() 今年一年で十一問…三十三日に一問出題という結果になりました。 来年もこれくらいのペースで出題できれば良いなぁ…そう考えています。 冬休みの間に、ジグソーパズル(1000ピース)と映画鑑賞3本(相棒・ヤマト・ロビンフット) をと考えています。パズルは現在進行中(4割)、映画は1本鑑賞しました。これに加えて、 漢検準一級に向けた学習と3学期の教材研究(取り敢えず、始まって一週間分は終了)を しながら…その隙間を縫って一問出題したいなぁ。 消えない煩悩を抱えたまま… 多謝 再見。 立てていた冬休みの予定は、全て消化致しました。 ![]() |