参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
あるバスのふしぎ
難易度:
★★
〜ミズキ〜
2010/11/20 16:37
〜〜〜問題〜〜〜
あるバスがあった。
そのバスが走る道はほぼ真っ直ぐ、ハンドルを切ることも少ないという。
なのに、バスのタイヤはいつも左が早くすり減る。
それはなぜだろう?
もちろん、道の左側にだけ石がたくさん転がっているなんてことはないのだが。
できるだけ詳しく、理由を答えて下さい!
【
バスは、終点からはじめのバス停まで戻る時、方向転換するのだ!
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
そのバスは外車で、運転席が左側にあり、その運転席の重みの分、バスが左に傾いているから?
KST
2010/11/20 16:49
違うかな?
〜ミズキ〜
別解ですね〜
▲
△
▽
▼
No.2
道路が傾斜していた。
右車線だったから。(アメリカなど。)
↑この場合、道路は中心に向かってかまぼこのようになっているので。
LPQ
2010/11/20 18:49
2つ考えました。
〜ミズキ〜
普通の、まっすぐの道路だと思って下さい。
▲
△
▽
▼
No.3
道が傾いていた。 ~ こんな感じ
うそ管理人
2010/11/20 19:08
ふー
行けるか
〜ミズキ〜
そういうことでは、ないんです
▲
△
▽
▼
No.4
車を駐車場から出し入れする時はカーブするので、外回りになる左側のほうが早く磨り減る。
シコシコマン
2010/11/20 19:14
こういうことでしょう。やたら改行が多いのは意味があるのでしょうか。
〜ミズキ〜
え!? 意味はありません!
▲
△
▽
▼
No.5
乗客がバスの左側に集中するため、左側のタイヤの減りが早くなる。
bunbun
2010/11/20 22:57
まずはこれで。
〜ミズキ〜
乗客が左右対称に乗っていても、左側だけ早くすり減るんです。
▲
△
▽
▼
No.6
そのバスは、大きな円を描くようなコースを内回り(反時計回り)で走る。
本当に大きいと、たとえ左に切っていると分かっていても、一直線に走っているような錯覚が起きる。
常にハンドルは左に切っているので、切る回数自体はほとんど無い。
とまぁ、理屈を並べてみましたw
珠藍
2010/11/21 00:00
「泣き言は、慰めてやろうという同情心よりも、苛めてやろうという情念をそそり立てる。」
グラシアン『神託必携』より
〜ミズキ〜
そういうこともあるんですね!
錯覚って・・・
▲
△
▽
▼
No.7
エンジンなどの重い部品が左側に集中しているから?
summertea
2010/11/21 08:35
最初に思い浮かんだことを囁きます。(^^ゞ
〜ミズキ〜
違いますね〜
▲
△
▽
▼
No.8
乗車、降車口は左側にあるため、微妙に左に重圧がかかる?
chelsea
2010/11/21 14:38
ミズキさん
綺麗なお名前ですよね!
〜ミズキ〜
意外とたくさん考えられるんですね
もっとはっきりとした解答ですよ〜
▲
△
▽
▼
No.9
左のタイヤには虫、もしくは小動物が住みついており、常にタイヤを食べているから。
KST
2010/11/21 14:49
こんなんじゃきっとない
〜ミズキ〜
迷惑な話ですね
▲
△
▽
▼
No.10
バス停が道路の左にあるため、左にハンドルを切ることが多いため。
bunbun
2010/11/21 21:49
む〜ん。
〜ミズキ〜
む〜ん。
▲
△
▽
▼
No.11
風が右から吹いていて、自然と傾いてしまう!
そうそう
2010/11/21 22:21
こういうのかな?
〜ミズキ〜
海風と陸風的なモノですか?
▲
△
▽
▼
No.12
あるバスならダンブルドア!
だから魔法。
LPQ
2010/11/23 14:35
なす狙い!
〜ミズキ〜
魔法ww では、ナス贈呈〜
▲
△
▽
▼
No.13
そうそう
2010/11/25 18:50
うーん、なにかヒントお願いします
〜ミズキ〜
じゃあ、そろそろ・・・
▲
△
▽
▼
No.14
道路の左側は陽が当たっていて、やたら熱いが、右側は地下に水脈があって冷たい。
路面温度が高ければ、タイヤの減りも速い気がする。
クリ坊
2010/11/26 23:05
う〜ん、全くわからん
...ので、根拠の無い解答でも。。
〜ミズキ〜
気がする・・・って
▲
△
▽
▼
No.15
ほぼまっすぐだが、やや左に曲がっている。
そうそう
2010/11/30 19:28
これとか?
正解者いないし、そろそろ手がかり欲しいな〜
〜ミズキ〜
う〜ん・・・
手がかりだしま〜す
▲
△
▽
▼
No.16
“タイヤ”を習字で書くと、左にはねる部分が4箇所あるのに対し、右にはねる部分はどこもない。。
珠藍
2010/12/01 00:52
全然的外れだとは思いますが、一応思いついたんで.....w
〜ミズキ〜
なるほどww
▲
△
▽
▼
No.17
〜ミズキ〜
2011/02/14 20:10
じゃあ、ヒントいきます!
町を走っているバスを思い浮かべて下さい・・・
そうすれば、わかる・・・ハズ? 分からなかったら、いつでも言って下さい♬
▲
△
▽
▼
No.18
バスに乗るとき、左側から乗るから、すり減りやすい!
そうそう@携帯
2011/02/15 13:00
2カ月ぶりだ〜
こういうことかな?
〜ミズキ〜
別解・・・ ある意味みんな正解ですよねw
▲
△
▽
▼
No.19
ヒミツ
時雨
2011/02/17 19:49
これ当たったらすごいww
▲
△
▽
▼
No.20
ヒミツ
そうそう
2011/02/18 09:10
こういうことかな?
▲
△
▽
▼
No.21
ぽんた
2011/03/09 01:43
左のタイヤの大きさが小さい。だとすると回転数が違ってくるわけで、磨り減る早さも違うはず。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
KST
LPQ
うそ管理人
シコシコマン
bunbun
珠藍
summertea
chelsea
そうそう
□
クリ坊
そうそう@携帯
時雨
□
ぽんた
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
有名クイズ
有名クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍