このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
橙だけ果物(だいだいも果物、英語でオレンジでも果物)
こういうので
↓でも、問題では「この中で」とあるので、桃とかは関係ないかと。
LPQ
来ると思いましたよ。でも、色でも、桃とか、果物のやつってありますよね。
LPQ
それも別解です。
答:白
他は「関ジャニ∞」のメンバーの イメージカラーになっているので… 赤:渋谷すばる 青:安田章大 黄:錦戸亮 緑:大倉忠義 紫:村上信五 橙:丸山隆平 黒:横山裕 コア…というかディープな理由ですが…これで当たったらある意味嬉しいかも
LPQ
知らん!としか言いようがない…。
LPQ
それ、緑もじゃ…。 (下、水じゃないし。)
黒と白です。。
赤・青・黄・緑・紫・橙は虹の7色の内の6つです。ちなみにもう1つの色は藍ですw “仲間はずれは1つだけ”とは無かったもので、、毎回屁理屈をこねてスミマセン… 「一人でいる者は不幸である。倒れても起こしてくれる者がいないのだから。」
旧約聖書より
LPQ
おお、きれいな回答だ…。問題、訂正しておきます。
目に届く光が…
ある⇒赤、青、黄、緑、紫、橙、白 (赤色光や白色光といったものが存在する) ない⇒黒 (黒色光というものは存在しない) ということで、仲間はずれは「黒」 …かな? どうだろ〜
LPQ
まあ、ブラックライトも黒くないですからね…。
LPQ
へえ、そうなんですか。僕はまだ義務教育が終わってないのでわかりません。
LPQ
白は部首じゃないですよ。
LPQ
まさかの本解です。
黄
理由:物の漢字が入ってない 赤=土 青=月 緑=糸 紫=糸 橙=豆 黒=里 黄=無し・・・とゆうわけで黄色 僕もまだ義務教育が終わってないのでわかりません
LPQ
田は?
「橙」
加法混色、減法混色の3原色とその中間色で表現出来ない。 厳密に言うとシアン・マゼンタだけど。 まぁ、多分こっちが正解だと思う。 「白」 ビリヤードで唯一の手球。 間違ってたら恥ww 僕の大学の研究テーマに近いです
なので言わせてもらえば、黒と白は明暗なんで色ではないです。 それぞれのRGB成分が一定になればグレースケールとなりモノクロになります。
LPQ
上のは、難しくて、少しわかりませんが、下のは別解です。(ビリヤードやったことないんで分かりません。)
LPQ
突っ込みを入れずに答えをささやいてくれたらどんなに良かったか…。
黄
理由:自分の好きな色だから【ってオイ!】 真の答え:青 真の理由:色がブルーなので ブル−色の気持ちまで ブルーになってしまい、 どうせ仲間外れだろうとゆう思いが 根付いたから!! いやっ田は完全体ではなくそれに付け足されているので・・・
LPQ
むしろブラックの方がアレなんじゃ…。
LPQ
ありえるかも。
LPQ
黄色と言ってはいけないというゲームで、よくその手のがありました。
山吹色とか…。
LPQ
別解です。ビリヤードをやったことがないのでわかりません。
LPQ
無理ですね。僕、未成年ですし。
LPQ
え?
↑
濁点をつける場所がない・・かな 「黒」の下は「点」だが、「紫」や「赤」は、「点」ではないと思う。 書道で、左払いと習ったはず。 ↓
LPQ
そうじゃなくて、漢字に点があるかないかだと思いますよ。
LPQ
土を食べる人もいますよ。
LPQ
…覚えてないけどいいのかな…。
LPQ
やっぱり赤、青、緑の世代ではないんですね…。(僕もですが。)
LPQ
それいったら答えになるので。
LPQ
しかし実は灰色も仲間はずれなんですよね。
LPQ
仲間はずれです。
LPQ
青菜は違うか…。黒い野菜って?
桃と金と銀にはありますか?
LPQ
何か文字化け?してますよ。あるなしではないんですが…。銀にはあります。
LPQ
もう一度見たら分かりました。返信画面だと、クリックできなかったので…。
橙だけ、戦隊物でまだ使われていない色!
ん?結局、↑のはハズレ?
表現が「〜だから仲間はずれ」でないといけなかったか あと、囁きのは参照URLです、クリックで行けます! コメントについて…桃も金も仲間はずれ? 黒い野菜は、ゴボウとか黒豆とか。
LPQ
銀の奴もいたような…。
LPQ
というか↑の方で水色はないって書きませんでした?
LPQ
ボインと言うと昨日の敦君を思い出しますね…。
LPQ
すみません。それも別解なんです。仲間はずれですから、はずれを探すというより、他の物の共通点を見つけるといいと思います。
LPQ
×。放置はしてませんよ。例題が思いつかないんです。僕の学力では…。
LPQ
じゃあ、例題が思いつかなかったら答えを公開しろということですか?
LPQ
いえ、正解は用意してますよ。現にあなたは正解したじゃないですか。
放置ではありません。回答が来たらきちんとコメントしています。 http://quiz-tairiku.com/note.html
「留意事項」より 投稿者は、話題終了のさいには責任を持ってスレッドをロックしていただくようお願いします。 何日経ってもレスがつかない場合は、ヒントを出したり答えを明かしたりして頂けるとうれしいです。(出題したままいつまでも放置することは避けて下さい) >>32から、1ヶ月以上、放置されてる。 (私の答えがあたったからといって、そうそう さん、他の参加者に対して無責任に放置している現実は変わらず) 例題が思いつかないなら、「話題終了」として、公開・終了すべきですね。
LPQ
…はい。
ヒミツ
囁きは、「例題を作るのに学力が関わる」というのをヒントに 。
> 放置ではありません。回答が来たらきちんとコメントしています。 もちろん、そういう考えかたも間違いだとは言えません。 何日経ったら放置なのか、という点も、クイズの内容によって異なるでしょうし。 今回の場合は 別解が多く、本解正解者のリアクションも薄いので ビックリするような唯一解が用意されている訳でも無さそうですね。 ITEMAEさんが正解を知ったうえで発表を勧めていらっしゃるのなら、 その発言は真摯に受け止めるべきかもしれません。 出題者が長期間 発言しない場合、 考えが有ってのことなのか放置なのか、読者には判別できません。 LPQさんも、ほかのかたのクイズの答えを早く知りたいと思ったことがあるはずです。 「答えが解らないから書き込めないな、ヒントが欲しいけど催促しちゃ悪いかな」 たとえ発言が無くても、そんな風に考えている人がいるかもしれません。 いるとしたら出題者はどうすべきなのか。 ちょっとした気配りで、より多くのかたに楽しんで戴くことができます。 もちろん、LPQさんに限った話ではありませんヨ 。
LPQ
すみませんでした。
ヒミツ
「別解」が多いのは、コレといった「決め手」がないからで、
たとえば 「だいこん」「にんじん」「たまねぎ」「きゃべつ」 の共通点を探すだけなら、 「ぜんぶ野菜」「ぜんぶ濁音あり」「ぜんぶ名詞」「ぜんぶひらがな」「ぜんぶ四文字」・・いろいろ出てきます。どれも正しい。 これに「ごぼう」を加えれば「ぜんぶ四文字」は消えますし 「ある・ない」にして、「ない」ほうに「はくさい」を加えれば「ぜんぶ野菜」などが消えます。 ところで、「水色」は、>>28正解 の基準だと 「ある」ほうだと思いますね。 話題に出てきた色で例題追加すれば、「桃」は、「ない」ほうに入ります。 (たいした学力は使わずに)
LPQ
では、答えを公開します。
英訳などの場合、同じ意味でも 複数の表現がありますから
(だからこそ 言葉というものは面白いのですけれど) クイズのネタにする際には 注意が必要ですね。 出題者さんが、今回「桃」「水色」などを避けたのは そのあたりに理由があるのでしょう。 ITEMAEさんの「水色」で思い出したのですが、 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=11890 ここの No.7に、関連した内容の 私の投稿があります。参考までに。
LPQ
おっしゃる通りです。僕も水色はcyanだと思っていたので、なしにしてしまいました。
↑
たとえば、「シアン化ナトリウム」のことを「青酸ソーダ」といいますから、 「シアン→水色」 は「青の種類のひとつ」としての表現には可能でしょうが シアン=水色 とはいえません。 「水色」そのものが「原色」ではないので、定義がはっきりしていない。 したがって、「拡大して、ある」に入れることはあっても、「ない」と断言したら、 「なんで排除するんだ?」 ということになります。 ところで「和英辞典」で「水色」を調べてみました? 「英語で・・」 という出題ならば、とうぜん調べる責任がある。 (放置せず、機敏にフォローがあれば、「へー、そうだったのか」ですみますが、 どこに回答したことまで覚えてられないので、結局、「わけのわからん出題だった」記憶だけが残ります。 たぶん、「そうそう さん」にとっては、そうでしょう) そういう対応ができる範囲に絞って、前の問題を決着してから次の出題をしましょう。 という、アドバイスです。 ちなみに、おっさんの時代のヒット曲・「恋はみずいろ」は、原曲では「ブルー」でした。
LPQ
和英辞典持ってないんです。パソコンで調べたらこっちが出てきたんです。
↑
Web和英辞典で「水色」を検索すると「light blue」が http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%B0%B4%E8%89%B2&stype=1&dtype=3 辞書ぐらい持ってないと、あとあと困るよ。(「テストに出る単語だけ覚える」ようでは) 「調べる」癖も。 中途半端な知識で「すべて知ったつもり」になる危険もあるし。 ホットなうちにオープンして、周りに教えてもらう、というのも「手」の一つではあるが。 「ない」ことはない。 ジュニアの和英辞典ぐらい買っても安いもの。 (もっと高いゲームやらコミックやら持ってるでしょ) WEBの和英辞典もタダで使える ↑ 不足してるのは「調べる意欲」 自分で調べられんのなら、早めに公開したら、他の人が調べて教えてくれます。 今回も、>>38で私が囁きに入れてます。 ↓
LPQ
調べる癖はあります。が、調べるものがないんです。
なるほど!英語だったのか〜。
締める時期については、自分も悩みどころですが。 新規参加者が、過去問の挑戦見てくれる場合もありますし… でもやっぱり、限界はありますよね。自分もぼつぼつ過去問を締め始めてます。 それとは別に、正解者が少ない、非正解者が多い(興味を持ってる人が多い) 問題については、確かにヒント追加などのフォローが欲しいとは思います。
LPQ
勿論どのクイズでもヒント要請してくれればヒントを出しますよ。(ある程度は)
|