このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ども、緑の帽子β@大学生モードです。
後期は前期と比べてコマ数と宿題が増えてレポートが減った感じです。 泣いていいのやら笑っていいのやら。 真面目にやってるつもりでもわからない宿題はわからないっ! まぁ、そんなことはおいといて 僕の気に入って毎週見ている某番組で 「穴埋めクロス」ってのがあります。 …まぁ、これ聞いただけでピンとくる人は来るでしょうね。 で、僕も1題考えてみたわけです。 こう ↓ せい→□□→せい ↓ こう □を平仮名で埋めて、4つの言葉を完成させてください。 そして、できた4つの言葉を使って 短い物語を作ってくださいね… 話ができるだけつながるよう、でも短く。 余りにご都合主義展開だと正解メダルもナスビになっちゃいますよ? ただ埋めるより、そのほうが面白いと思いませんか? 後ろに石像もいないんだし…。 これって、文字制限(このn文字の中から解答)がなければ 答えはかなりたくさんありますよね? (まぁ、今は1個しか思いついてないけど。)
|
「かい」を入れて
制海(せいかい)を目的とした海溝(かいこう)調査の航海(こうかい)は快晴(かいせい)に恵まれた。 ![]() ![]() パッと浮かんだものなので出来が悪そう
![]() 形式が間違っていたら教えてください。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
一発目で巧い回答を見れてとても幸せです! ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
どこが「できた言葉か」っていうのが明示されてればよりわかりやすかったけど これで十分に巧くできてますよ! ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
同音異義語ときましたか… ![]()
緑の帽子β
いや、☆はこの問題で言ってる某〜についてのキーワードです。
問題とは直接関係ないかも。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
マキチャンさん系統の解答が続いています。 「たい」を入れてみたでござる。
→「生体」の「抗体」「耐性」に「退行」がみられる。 「やく」を入れてみたでござる。 →よって、「膏薬」の「薬性」・「薬効」を「制約」した「製薬」会社(なんじゃこりゃ)。 「しん」を入れてみたでござる。 →この抗生物質の「更新」を「誠心」こめて「申請」、感染の「進行」が抑制された。 ![]() ![]() 短文リレーを試みたのに・・・でござる
![]() ![]() ![]()
緑の帽子β
エクセレントッ!
3つ同時につなげるって… ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
同音異義語で2個の物語。ナイスです。 ![]()
緑の帽子β
エクセレントッ!
最短記録じゃないっすか! ![]()
緑の帽子β
エクセレントッ!
よく思いつきますね… 最短(できた言葉だけをつないで意味のある言葉)を作ってるのは たぶんKTYさんだけだと思う… ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
しかし、その物語の状況がどうなのか気になる。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
美しい解答をありがとうございます ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
この手の物語はKTYさんに続き2人目です ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
この回答が今のところの一番人気です ![]()
緑の帽子β
そうこうしているうちにツモらせていただきました。
![]()
緑の帽子β
いいっすね!
ちなみに、最短記録は8文字… すなわち、できたのが全て漢字2字の熟語で、 それだけを直接つなげて作った合成語みたいな感じです。 「かい」
改正した正解公開・・。開口してみよ! 青海は快晴で航海日和。政界は開港を公開し、改姓して後悔している航海士は廻航準備中。海溝で開校を改正して、正解は開校で開講だったと改稿を公開した。 ![]() ![]() これなら「最長」も狙えるでしょうか?w
![]()
緑の帽子β
Over Kill!
何周したんだよ! ![]()
緑の帽子β
Over Kill!
少なくとも2周、しかも結合がシンプルで受けた。 じ 事件が「公示」されてから、もうすぐ10年の「時効」を迎える。このご「時世」だ、「政治」に関わる犯罪など、すぐ忘れられるだろう。
![]() ![]() こんなのも♪
![]()
緑の帽子β
なるほど…
□は2個なので2文字を想定していましたが… □の数を考えないならこれもなかなか美しいですね。 「かつ」 市民「生活」の「活性」化を目指して投入された街おこし資金。だが、それは「狡猾」な政治家にとって「格好」の餌食だった…
![]() ![]() こんなのも! 3文字以上に挑戦したいなー
![]()
緑の帽子β
小さい「っ」ですか…
間違いではないですが…うーん。 ![]()
緑の帽子β
1文字で成立。
こういうのでいいんですよ。 デフォルトで2文字を想定していましたが、文字数を変更するのもなかなか。 「こう」
「高校」「後攻」「成功」「構成」 ![]() ![]() こんばんは。
まず一つ失礼致します。 2年生だとまだまだ基本科目で大変でしょう。 わりと3年からはひまになる人が多いようですね。 ![]()
緑の帽子β
からの…?
物語を後のほうのコメントで付け足してもらっているようですね。 とりあえずはここまでに銅メダルです。 この組み合わせは一番よく出てきますね。 ![]()
緑の帽子β
からの…?
これも後の物語期待してます。 こちらはあまり見ないかな。 1・「よう」<br>「西洋」「妖精」「紅葉」「陽光」<br>西洋の妖精さんは紅葉から光をもらって輝くのです。<br>あぁ、キャラじゃない。じんましんが・・。
![]() ![]() くどすぎるのでいったんここまでで・・。
わたしももう一度大学に入りたいです ![]() 入れてくれ・・しかしお金がないです。 ・・そしてすみません。先の二つ、物語忘れていました。(つけたし) あ、すみませんでは「光」の部分を変えてお楽しみください ![]() ↓ ![]()
緑の帽子β
あれ?何か抜けてない?
師匠様…せっかく作った言葉はあってても 物語の中で1個未使用がありますよ… 高校野球で後攻にしたら成功した!すごい構成力(ひどい文のね・・)
政党の統制は、高等な投稿によって守られています(ネット世論?) ![]() ![]() 上二つの物語を急いで作りました。
あぁ、文才よどこへ。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
特に2個目がよくできていると思います。 □□=かく<br>できた言葉は、<br>『正確性(せいかくせい)』<br>『こう書く!こう!(こうかくこう)』<br>『こう?覚醒?(こうかくせい)』<br>『正確?こう?(せいかくこう)』<br><br>A「ねえ、オレ、最近、自分の中の隠れた力がやっと目覚めてきたような気がした!」「そういうのを「かくせい」って言うんだよね!?」<br><br>B「うん!そうだよ!」<br><br>A「「かくせい」って漢字でどう書くの?」<br><br>B「漢字だと「覚醒」って書くんだよ!」<br><br>A「えっ?どれどれ?」<br><br>B「(見せながら…)『こう書く!こう!』」<br><br>A「(書きながら…)こうかい?『こう?覚醒』の漢字は『正確?こう?』これで合っているの?」<br><br>B「そうだよ!それで良いんだよ!」「お前の書いた字もなかなかきれいで、文字の形の『正確性』は抜群だよ!」<br><br>A「本当かい?」「ありがとう!」「褒められると超嬉しくて、マジで「大覚醒」しそうだ(爆)!」<br><br>B「オイオイ!大袈裟だな(笑)!」<br><br>
![]() ![]() 頑張って作ってみました!
面白い問題ですね!!! ![]()
緑の帽子β
僕の意図としてはそういう問題じゃなかったはず…!
まさか矢印で3つの要素をつなげる人が出てくるとは… 矢印でつなげた2要素を4つ… この問題なら こう□□、せい□□、□□こう、□□せい、の4つを使った お話を期待していました… そこまで走っちゃいましたか…それはそれでアリです。面白いので。 ![]()
緑の帽子β
こらっ!
それ、いろんな意味でアウト。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
これでおkです。 こうがい・せいがい・がいこう・がいせい
外政外交笄政害 ムリクリですがw 意味)外政の外交(かぶってる?)をするのに笄(カンザシみたいなもの)が政策の邪魔になる(政害) ![]() ![]() どうだ?
![]() ![]()
緑の帽子β
突っ込んだら負け?
なぜそこでカンザシみたいなものが出てきたのか… ![]()
緑の帽子β
くっついた!?
4つの言葉が独立してるほうがまだピンときますが… くっつけてひとつにしちゃいましたか… ![]()
緑の帽子β
祝!初三文字!
真ん中に3文字を入れた初の解答です! 師匠様お見事! ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
なかなかファンタジーな。 ![]()
緑の帽子β
なんというか…
同音でも異義語で2回使ってもらってるのが 今までのデフォだったので… それはそうとこの解答多いなぁ…本当に。 ![]()
緑の帽子β
苦しいけど6文字(平仮名換算)!
よく思いついたなぁと…すごいです。 「さい」
高裁の制裁は再生に最高 交際を再考して正妻にしたが、精細な差異性が最高で、香菜の最盛期に精彩を欠いた再興策を高裁に出し、採光を取って、精細を再製することになった ![]() ![]() わけわからんw
![]()
緑の帽子β
その物語の状況を実際に見てみたい
いったん失敗した再興策を提出してどうする。 攻防 暴行 声望 暴政 「ぼう」
暴政に対し攻防が行われています お、すごい暴行 住民は安心できる生活を声望しています ![]() ![]() ぜったいアナウンサーにはなれませんね。
![]()
緑の帽子β
いいっすね!
実はこの解、僕がこの問題の答えにセットしていた 答えのストーリーに今までで一番近かったり。 ![]()
緑の帽子β
からの…?
その言葉を入れてできる4つの言葉で 何か文章を作れば… ![]()
緑の帽子β
既出をとびこえて、一番人気解答
しかし2番目がいろいろアレなのでナスビで。 高校に行ってゲームをやった<br>ゲームは後攻でやった<br>え 何でかって <br>じつはこのゲーム構成された作戦があるからね<br>もちろんこの作戦は成功して勝った
![]() ![]() 無理やりすぎる
![]() ![]()
緑の帽子β
大人気解答、長文で成立!
このくらいの長さと話のまとまり具合を期待していました。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
僕の解答とテイストが似通ってるなぁ… 「てつ」 こうてつ・てっこう・せいてつ・てつせい
鋼鉄製鉄工 (鋼「鉄)“製」<鉄”工> (鋼鉄)「鉄製」“製鉄”<鉄工> ![]() ![]() あ、物語じゃねぇw
![]()
緑の帽子β
最短記録更新!!?
8文字を切って5文字!すごすぎです! それでいいんです!! ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
最後の使い方がツボったww ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
その人、立派な策士。 [とう]
投稿 統制 高等 政党でしょ! [ほう] 方向 法制 広報 西方でしょ! [しん] 進行 申請 更新 精神でしょ! [き] 気候 規制 後期 世紀でしょ! [★東★方★神★起★]でしょ! ![]() ![]() これでいいでしょ!
![]()
緑の帽子β
そういうやり方もあったか!
こちらでは意図しなかった美しい解答… お見事です! こちらでは、こうXX XXこう せいXX XXせい (XXは全て同じ)の4つを使って物語を作るという想定ばかりしていて… なるほどね… 「ぼ」(一字ですが)
公募 母校 歳暮 母性 母校が歳暮を公募! 母性あふれる商品に決定。 ![]() ![]() 大学の校歌、もう忘れました。
幼稚園の園歌は鮮烈に覚えています。 ![]()
緑の帽子β
いいっすね!
美しい流れです。 「さん」で
三校の高3の3世は降参して酸性の坑酸の散光の精算を参考に青酸の生産に賛成し産制の三項分を清算する公算の成算は凄惨だ。 ![]() ![]() コンパクトに・・・?
![]()
緑の帽子β
Over Kill!
単純接続で長〜いものを作っていただきました。 ![]()
緑の帽子β
水曜7時はだいたい空けてます
はい、略称だったら☆1反応でした。 一応もう1個ありますが。 1「たい」、クラス対抗野球大会、1組は態勢を整えピッチャー交代盛り上がった私は応援しすぎで声帯を痛めた
2「き」、気候の変化に関する世紀の大発見をした私はこの好機を逃さず帰省後も研究に取り掛かった。 3「かい」、快晴の日に私は最近開校した学校をインタビューしその内容を公開したけれどこの行動ははたして正解だったのか? 4「てい」、皇帝の新たな憲法制定に抵抗していた大臣が発言を訂正した 5「とう」、「この政党の社会統制のせいで物資の価格が高騰している」という意見が今朝投稿された 6「い」、異星からの訪問者がこの星に好意を持っている。なので誠意をもって接する意向だ 7「し」、30年静止している格子状の機械を試行運転する姿勢だ 8「かん」、5年前に敢行された火星探査は報告書も完成し乗組員は無事生還、仲間と情報を交換した 9「か」、火星から持ち帰った加工技術も効果を発揮、探査の成果は良かった 10「はん」、製版会社社長の半生を描いた作品の後半のシーンに誤りがあると社長が反抗、騒動となった ![]() ![]() 文も強引で長々と、、、すいません
![]() ![]()
緑の帽子β
10個一気!素晴らしい!!
しかも、4番は僕の用意していた解答例と 使っている言葉がどんぴしゃり一致! ![]()
緑の帽子β
”開口”一番、”公開”がめんどくさい割に、
一念奮起してこのスレを”改正”したのが”正解”でした。 これにて、このスレを閉じます…ありがとうございました。 |