参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
何人?
難易度:
★★★
あつ
2010/10/16 09:37
3人のベテラン刑事が建物の2階に立ち中庭を見ながらこう言った A「あそこに私の実の娘と孫がいる」 B「あそこに私の実の娘と孫がいる」 C「あそこに私の実の娘と孫がいる」 この刑事たちはとても真面目で誰も嘘を付いてない。では、この時中庭には何人の人がいるのだろう。理由もお願いしたい
【
3人 2人の刑事が結婚していて3人目の刑事が刑事場彼らの孫娘だとすると3人になる
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
とんちゃん
2010/10/16 10:04
あてずっぽう
あつ
ややこしいので分かりやすく書いてもらうと助かります
すいません
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
たぬきおやぢ
2010/10/16 10:35
多い方には何人でも大丈夫そうなので、全員の発言に矛盾がないケースで、最も少ない人数を答えてみました。
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
SUE
2010/10/16 13:03
なんちゃって
あつ
考え方は面白いけど・・・
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
SEVEN
2010/10/16 15:49
どうでしょう・・・?
あつ
理由お願いします
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
エンゼル
2010/10/16 17:04
こうですね
↓え? もっと少なくできるの!
あつ
もっと少なく出来ますね
▲
△
▽
▼
No.6
あつ
2010/10/16 18:56
ここでヒント性別は決まってません
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
とんちゃん
2010/10/16 19:04
ではこうしてみましょう
↓誤解の無いよう書いておきますがこれは最初のと全く同じですよ
あつ
正解ヒント出しすぎたかなっ
▲
△
▽
▼
No.8
ヒミツ
bunbun
2010/10/16 19:15
こんな答えでいいのかな
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
マークス
2010/10/16 20:36
論理パズルは苦手です
あつ
考え方はいいですが、もっと少なく出来ます。AとBが結婚・・・
▲
△
▽
▼
No.10
ヒミツ
そうそう
2010/10/16 20:49
最小ならこれ?
あつ
もっと少なく
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
あえて名を伏せる
2010/10/17 01:15
孫の性別は関係なし
前回の出題では厳しいことを言ったが、まじめに出題する人にはまじめに答える。
あつ
ありがとうございます
正解です
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
エンゼル
2010/10/17 10:31
あ、こうすればもっと減らせましたね。
あつ
なるほどー浮気の線は考えてませんでした
ぼくが考えた答えとは違いますね
けどそうすればもっと減らせますね
▲
△
▽
▼
No.13
ヒミツ
そうそう
2010/10/18 07:55
では、こっちで!
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
そうそう
2010/10/18 07:59
強引な考え方
あつ
もっと多くても良いです
▲
△
▽
▼
No.15
ヒミツ
のり
2010/10/18 10:37
これですか?
あつ
それですね
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
ITEMAE
2010/10/18 20:48
おきまりで、なに人 ではない。
↑( )内の「前提」がどうなのか? という疑問あり。
ちなみに、「
改行
」を使うと、行が見やすくなるのをご存じですか?
あつ
考え方は良い
▲
△
▽
▼
No.17
ヒミツ
ITEMAE
2010/10/18 20:50
うそつきとは、人間性の問題です
あつ
なわけないだろ・・・
▲
△
▽
▼
No.18
ヒミツ
クリ坊
2010/10/18 22:56
スペースで問題文を整頓して下さっておられるようですが、、残念な事に
僕のPCで見ると、行頭文字は「3、た、る、孫、の、ち」ですね
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.19
ITEMAE
2010/10/18 23:13
たとえば、
「動物園に象が1頭いる」
と言う人がいたとして、このとき、
その動物園に、象が2頭いたり、キリンがいたり、サルがいたら、
言った人は
「うそ」をついてる
ことになるのだろうか・・・?
>>16
>>17
に関連しての 疑問。 (予想される答えに対しての…)
おっさんのアドバイス
出題者が思い込んでる答えが、
出題文から客観的に導かれる答えである保証はありません。
思ってる答えと違う回答を「不正解」あつかいするなら、
答えを限定するワードが必要になります。
たとえば、
「つぎの共通点はなんでしょう?」
・だいこん
・にんじん
・ごぼう
・はくさい
これだけだと、「日本語」「名詞」「ひらがな」・・など、何でもあります。
これが、
だいこん にあって、だいじん にない。
にんじん にあって、にほんじん にない。
ごぼう にあって、でくのぼう にない。
はくさい にあって、はくぶつかん にない。
だと、まあ、野菜に限定されるでしょう。
(さらに、すごい共通点を見つけた人には★メダルを進呈すればいい)
このへんの気遣いで、出題クイズの質が上がります。
▲
△
▽
▼
No.20
ヒミツ
御隠居
2010/10/21 11:57
如何でしょうか
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.21
ヒミツ
きまぐれ婆さん
2010/10/22 17:17
これ人によってかなり答えがわかれると思いますが…
あつ
惜しい
▲
△
▽
▼
No.22
ITEMAE
2010/10/23 10:24
答え方向1:みんなが「2人だけ」しかいない、と言うのが正しければ、いるのは2人だけ。
答え方向2:「2人がいるのは見えるが、他にいる人は考慮しない」なら、100人でも200人でも可。
答え方向3:「2人いるのが見える」が思い込みであって、ウソをついてるつもりはないが、本当はそこにいなくて、じっさいにいるのは2人より少ない。
出題の意図が、1の方向なんだが、3人の会話に矛盾がないとすれば、どのような場合だろう?
ということであれば、そういう出題文に訂正しなくちゃ、答えが答えになりません。
(小学生の作文であっても)
疑問
へのお答えがないようなので、
「
正解
」判定の
基準
を提示ください。 >理由もお願いしたい ・・ というからには。
閉める前に、各回答者の囁き公開も。
▲
△
▽
▼
No.23
まず2人は夫婦
もう一人はその兄弟
実の孫とはいってないので
夫婦のほうに孫1人
そうすれば3人
つまり中庭には3人いる
ドラグーン
2010/10/24 09:43
まあこうなることってないけどね
あつ
正解
▲
△
▽
▼
No.24
そうそう
2010/10/24 15:53
これでよかったんですね。
よかったら、みなさんの囁き公開もお願いします!
▲
△
▽
▼
No.25
ITEMAE
2010/10/24 17:50
たぶん、「どこか」で拾ってきた問題だと思いますが、
引用するならするで、きちんとしないと、「正解」が正解でなくなります。
(ご自身で思いついたのなら、そういう指摘があるたびに、文章を見直す)
▲
△
▽
▼
No.26
ix
2010/10/29 02:47
"刑事場彼らの"って何?
答えはこうですか?(ABCは入れ替え可)
A刑事とB刑事が夫妻で、その娘Dが中庭に居る
娘Dの子供がC刑事(ABの孫) そして中庭に居る
Cにも娘Eと孫Fがいて、二人とも中庭に居る
コレだと4人(C,E,F,G)中庭に居ることになってしまいます
しかも、「刑事が建物の2階に立ち中庭を見ながら」を読むと、
中庭と建物の2階は別の場所ということで、
C刑事は建物に居て中庭には居ないことになり、成立しません
もしCのきょうだい(ABの孫)が中庭に居ればいいですけど
それでも4人になります
また、いくらベテラン刑事でも、定年があるので考えられる年齢に制限があります
玄孫がいる現役刑事っていくつでしょ?
ーーー検索するとどこもCはABの孫説なのですがーーー
私が考えたのはこうです
AとB刑事夫妻の娘Dが中庭に居る
Dの夫がC刑事 二人の娘Eが中庭に居る(A,Bの孫)
Eの子供Fが中庭に居る(Cの孫)
これだと中庭に居るのはE,F,Gの3人
A,B,Cは含まれないので矛盾しません
FはA,Bのひ孫になりますが、定年前の60歳位で
自分も娘も孫も早く結婚したなら、ひ孫が居てもおかしくないと思います
▲
△
▽
▼
No.27
とんちゃん
2010/10/29 18:29
はじめて解答を見たけどわけわからん
囁き自主公開
AとBは夫婦なので中庭にいるのはその娘(1人)と孫(1人)
Cの娘(1人)
Cの息子はABの娘の夫、従って孫はCの孫でもあるので計3人
↓たぬきおやぢさんに倣って白字にしました
▲
△
▽
▼
No.28
SUE
2010/10/29 18:53
実の娘と孫正義がいた。
▲
△
▽
▼
No.29
たぬきおやぢ
2010/10/30 01:49
>>2
の囁きを反転自主公開します。
答え:最も少ない場合で3人。
説明:中庭にはDとEとFの3人が居る。
Dは女性で、EはDの娘、FはEの娘。
AはDの父親。
BはDの母親。
CはEの父親。
でも、同じ3人なら
>>27
の答えの方がABCが同世代になるので、年齢的にしっくりして良いですね。
それから、非常に特殊なケースだと中庭に居るのが2人でも成立することに気づきました。
AとBは夫婦。CはBの父親。
中庭にいるDはAとBの実の娘。Cにとっては孫。
Cは自分の孫であるDとの間に子供をもうけた。その子が中庭に居るE。
EはAとBにとっては孫であり、Cにとっては実の娘である。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
とんちゃん
□
たぬきおやぢ
□
SUE
□
SEVEN
エンゼル
bunbun
マークス
そうそう
□
あえて名を伏せる
のり
ITEMAE
□
□
□
クリ坊
御隠居
きまぐれ婆さん
ドラグーン
ix
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍