参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
mobile 説明するのは難しい?
難易度:
★★
孤鳥
2010/09/22 23:44
こんばんは。
初めて出題させていただきます。
それでは早速。
あるクラスの生徒35人に,質問をしたところ,
姉がいる人は19人,兄がいる人は11人,どちらにも該当しない人は8人いた。
姉も兄もいる人は何人か。
と、ここまではオーソドックスな数Aの問題ですが、
この問題の解法を、数Aを習っていない中学生でも分かるように説明しなさい。
ただし、集合を用いてはいけないものとする。
【
>>参照
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
孤鳥
2010/09/22 23:50
こんばんは。
問題を作成しまして、「中学生に集合を教える」という別解を思い付いたのでそれは無しで考えて下さい。
また、たくさんの解法があると思うので囁きは無しにしました。
私が考えた解答は、ロック時に紹介したいと思います。
▲
△
▽
▼
No.2
そうそう
2010/09/23 06:43
よくわからないけど、
19+11+8=38で、3人多い。
だから3人が両方いる人。
姉のみ16、弟のみ8、両方3、どちらもない8 で 35名。
↑ これじゃだめなのかな?
いちおう、白文字で隠しました。他の方の意見も聞きたいです。
▲
△
▽
▼
No.3
ドラグーン
2010/10/23 10:59
まず35人から該当なしの8人を引く【27人】
そこから姉がいる19人を引く【8人】
そして兄がいる11人を引くと3人足りないので
該当なしは上がいないので姉がいると答えただけで
姉しかいないと答えてないのでそこから3人ひ
khjxi@
とゆうわけで
姉しかいない16人
兄しかいない8人
両方いる3人
該当なし8人
の計35人です。
だけど上が1人しかいないと答えてないので
姉の数20人
兄の数16人とかにもなります。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(2人)
そうそう
□
ドラグーン
□
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
瞬殺御免
瞬殺御免
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから