このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(4人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
最後の二文字を入れ替えると別の言葉になる!
挨拶(あいさつ)→アイツさ! 仮眠(かみん)→甘味(かんみ) 頭(あたま)→数多(あまた)(たくさんの意) 地理(ちり)→理知(りち) ![]() ![]() で、どうでしょうか?
![]()
苦難滝
なるほど、そう来ましたか。別解ですね・・・。
じゃあもう1つ追加しておきます。 その別解が使えないものを・・・。 ![]()
苦難滝
今回は英語はまったく関係ないです
![]() ヒントとして、「ある、なしに共通すること」を探し出してみてください。 出来れば、声に出して読むといいかも ![]() (というか、なかなか上陸できず、やっと上陸したのに参加者1人かよ・・・ ![]() おしり → しおり
![]() ![]() 全部入れ替えていいなら、お尻も
![]() ちなみに、ここ数日はサーバダウン?でみんな繋げなかったから、 参加者が少ないのも仕方がないかと…。 ![]()
苦難滝
あ〜・・・全体的にサーバーダウンだったのですね。
僕だけかと思っていました。 ![]() ![]() 「声に出して読むといいかも」から。
各単語の標準的抑揚をあらわすと次のようになる 「ある」ほうは ●○○○ ○●●●(挨拶) ○●● ●○○(仮眠) ○●○ ●○●(頭) ●○ ○●(地理) ○●● ●○○(お尻) ●○○ ○●●(勝つな) 「ない」ほうは ○●●● ●○○○(おはよう) ○●●● ●○○○(睡眠) ○●●○ ●○○●(脳みそ) ○●●● ●○○○(日本史) ○●●● ●○○○(肛門) ○●●○ ●○○●(負けるな) 意味として同じカテゴリーに属する単語のうち、 抑揚が上がる文字数が少ないのが「ある」、多いのが「なし」 ![]() ![]() ヒントから・・・
![]()
苦難滝
なるほど、アクセントで来ましたか・・・。
「ある一定基準で並び替える」と答えが出ます。 並び替えは「語」単位でいいのでしょうか?
また、例えば挨拶はgreetingという意味で考えずに「あいさつ」という音で考えた方がいいのでしょうか? ![]() ![]() ちょっと質問を
![]() あと日本史は正しくは「下上下下」でしたね ![]() ![]()
苦難滝
日本語で考えてください。・・・としか言いようがないような気がします。
>>10でヒントになる名言を発表する予定です。 ![]()
苦難滝
一瞬、意味がわかりませんでしたが
![]() 各単語を並び替えてください つまり、「挨拶」で並び替え、「おはよう」で並び替え…。 です。 ![]() ついでに、「こんにちは」は、なしです。 ![]()
苦難滝
な〜ぜ〜そ〜こ〜ま〜で〜出〜て〜る〜の〜に〜、
わ〜か〜ら〜な〜い〜!? ![]() ![]()
苦難滝
このスレがNo9なので、「10まち」も何もないでしょう…。
「頭」は「あたま」で考えてください。 ![]() ![]() 一時期存続が危ぶまれましたが、[ひとこと]のお蔭で復帰しました。
ただ、正解者がいません おっかな吃驚。 では、>>6で言ったように、ヒントです。 が、その前に。 法則を当てるのであってとお伝えしておきます。(分かる人は分かるネタ)The only place where success comes before work is a dictionary. ヒミツ
![]() ![]() 実は「終了しました」の文字を見て 終了したクイズと思った人が多かったりして…?
>>8 の考え方がおしいようなのですが、一部変換なのか、全部変換なのか… 統一した法則でのズラしかたがわからない状態ですね。 ![]()
苦難滝
う〜ん、ずらすというより、「並び替え」なんですよね。
もう2つだけヒントを・・・。 1 「ある」にも「なし」にも共通していることは「清音」である(岡山県ではありません) 並び替えということは、ワードの子音・母音のみの入れ替え? つな→たな のような母音の入れ替えや、 つな → つた のような子音の変化もない?
![]() ![]() ちょっと突っ込んでみる。
![]()
苦難滝
母音も子音も入れ替えません。
[ホテル]だったら ホ←→テ←→ル で並び替えます。 (ホテルは、「なし」ですけど) ![]()
苦難滝
くっつけるものは何もありません
![]() 濁音(゛)や半濁音(゜)、小文字(ゃ など)を使わないのは それを使うと並べ替えにくいからです ![]() というより、「そうそう」さんしか回答者がいない 異常 ![]()
苦難滝
仮眠・・・
![]() ![]() ![]()
苦難滝
オヤジ
![]() アルファベットにはしなくていいですよ。 ![]() 砂→茄子 の並び替えはいいけど、茄子→砂の並び替えはNG? 並び変えた単語が夏に関わるワード?
![]() ![]() 並び変えたあとに出来あがる単語に共通点?
![]() ![]() ![]() ![]() [予想もしない解答で苦難滝 さんをびっくりさせたり、]
4連続レスにびっくりしました。 もう・・・特別ヒントです!http://quiz-tairiku.com/gazou/read1.cgi?no=85 50音順表で、例題の文字の間にある文字が関係?→関係ありそうなのはスナくらい。 文字の順に線でつなげると図形か文字に?→ならない…という感じで、未解決でした。
![]() ![]() ![]()
苦難滝
画像はネットから拾ったものなので、この並びじゃなくてもいいのですが。
「挨拶」と「おはよう」を例にした図を追加しておきます。 ![]() ![]() うーん、「なし」と重なる部分もあるし、ツナと夏の区別も分らず…
単純に上→下に並んでるわけでもないしなぁ。 配置の落とし込みはOKだけど、そこからどう関連性を見つけるか…。 頂いた例(あいさつ・おはよう)だけでも推測可能なのかな? ![]()
苦難滝
[単純に上→下に並んでるわけでもないしなぁ。]
↑かなりおしい!! ![]() 一番最初に出たのが「挨拶」だったので、これだけでも推測可能ですよ。 ![]()
苦難滝
>>23 にして初めての正解者です!!
実はこれ、地元の港に行く途中にあったお店を見ていて思い付いたのです。 ([うおくに]という店でした) この流れで、そうそうさんも正解してほしいです!!!!! ![]() ヒミツ
![]() ![]() これか! 座る は全文字で考えないといけなかったのね。
とすると、「並び”替え”」というよりは「並び方に注目」という感じですね〜 ![]()
苦難滝
そういうことです。
![]() やっと正解者が出ました…。 ですけど、例題が他にあるか気になるので 回答発表の投稿募集中Verロックをします。 |