このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 『もしもし、瞳さん? 塚原 隆通です。
おひさぶり。 元気? 突然なんだけど、今度の水曜日、あいてるかな? 夕方から大陸大の仲間が集まって 食事会があるんだけど、 なんと! あの 伊達イドラさんも、来ることになってるんだ。 よかったら一緒にどう? 電話してね。じゃ。』 塚原さんは高校時代の先輩だ。 大学生になってからも ちょくちょく高校に遊びに来ていたけど、 私が卒業してからは会っていない。半年ぶりくらいか。 そういえば、携帯番号を しつこく訊かれて 教えたことがあったっけ。 そして、伊達イドラといえば、私の大好きな若手小説家だ。 雑誌にデビュー作が載ったのは 3年ほど前。 たまたま それを読んだ私は、すっかり魅せられてしまった。 ブログもやらない、インタビューにも応じない、 プライベートは謎に包まれた、私が最も憧れる人。 彼が大陸大学のOBだと教えてくれたのも、確か塚原さんだった。 幸い、水曜日なら 私の仕事は早番だ。 急いで電話をかける。 「もしもし」 『やぁ、瞳さん。』 「あの、留守録、聞きました。 ごめんなさい、知らない番号の着信には出ないことにしてるので。」 『知らない番号って、冷たいなあ。 いや、冗談だよ。女の子が用心深いのは良いことだと思うよ。』 「あの、伊達さんって、あの、」 『そう。キミが伊達さんのファンだったことを思い出してね。 人気作家 伊達先生を囲む会、というわけさ。どう?』 「もちろん行きます!」 『だろうと思ったよ。じゃ、場所を教えるね。・・・』 そんなわけで水曜日を迎えた。 カジュアルなイタリアンレストラン。 集まったのは全部で8人。男女4人ずつ。 ひとつのテーブルを囲む。 塚原さんは はりきってその場を取り仕切る。 「やあ、瞳ちゃん。来てくれて嬉しいよ。こっちに座って。 あとの女子は ここと、ここ。えーと、キミはこっちね。 女子でお酒の飲める子は? え、全員 未成年? 残念だなあ。じゃ、ウーロン茶でいいかな? こっちはとりあえずビールで。」 離れた席になってしまったが、 私の目は 伊達さんに釘付けになっていた。 本の著者紹介の写真もイケメンだったが、本物は更にカッコイイ。 私は、たまらずに声を掛けた。 「あの! イドラ先生!! 私、大ファンなんです! 先生の本は全部持ってます! サインしてください!!」 「先生は やめてよ。照れるなあ。ありがとう。 じゃあ、塚原くんが言ってた 僕のファンというのは、キミのことかな。」 私が本を差し出すと、伊達さんは快くサインをしてくれた。 私の向かいの席の男女が ひそひそ話しているのが聞こえた。 「いどら先生って? あの人、だぁれ?」 「知らないの? うちのOBの作家さんだよ」 飲み物が配られ、私の隣の席の塚原さんが立ち上がる。 「では。今日のこの機会が、 新しい季節のキッカケになりますように。なんちゃって。 あ、伊達さんはダメですよ、奥さんひとすじなんだから。 楽しく過ごしましょう。乾杯!」 「乾杯〜」 そうか。伊達さんは既婚者なんだ。そうだよね。 「では まず自己紹介を。瞳ちゃん、キミからどうぞ。」 「えっ。私?」 伊達さんが にこにこして私を見ている。緊張する。 「あの、松野瞳です。塚原さんの高校の、ふたつ後輩です。 901で、ショップ店員やってます。」 「え、ホント?!」 「オシャレな人だと思ったら、そうなんだ〜! すご〜い!」 901は、女の子に大人気のファッションを集めたショッピングセンターで、 そこの店員といえば、同世代の女子には憧れだ。 私は 女子大生に対して なんとなく苦手意識があったが、 こう言われて悪い気はしない。ちょっと落ち着いてきた。 塚原さんが楽しそうに言う。 「モテキャラなのに護りの堅い瞳ちゃんに心理テスト〜。 ある日、見知らぬ男が店に訪ねてきてこう言いました。 『ずっと前から貴女を見ていました。 好きです。付き合ってください!』 さて、こんな男を どう思いますか?」 問題 塚原さんは なぜこんな質問をしたのでしょう? あなたが瞳ちゃんなら、どのように答えますか?
|
![]() ![]() もしも、瞳ちゃんが伊達さんに「好きです」って言うつもりなら・・。
伊達さんにとって、瞳ちゃんからの告白は、こんな感覚で受け取られるんだよ。っていうのを、暗に示唆したかった? わたしが瞳ちゃんであったら・・。 お気持ちは嬉しいですが、良く知らない方からのいきなりの「好きです」はうーーん。でも、お気持ちは嬉しいから傷つけるようなことは言えない・・。 「ごめんなさい、結婚しているのです(彼氏が居るのです)」が妥当でしょうか。居なかったとしても。 きっと塚原さんは瞳ちゃんのことが・・? ![]() ![]() すみません、多分こっち系じゃないですよね。
クイズというより塚原さんをこっそり応援・・・。 ![]()
かえるの妻
トップバッターありがとうございます。
処世術PQとしては模範的でステキな囁きです ![]() 本解に近い部分もあります。 では推理クイズとして もういちど読んでみてください。 # 6日公開 囁きについて>>26 なぜ→食事の席に瞳ちゃんに懸想している輩がいるから。
(塚原先輩含む) 答え→(相手のキャラにもよるが)今は仕事で精一杯なので誰ともお付き合いするつもりはありません。 ![]() ![]() 祝・ユッキーナ入籍
![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ。
簡潔にありがとうございます。 そのとおりなのですが、 もうひと押し、推理クイズ的なツッコミが欲しいワケです。 # 13日公開 ![]()
かえるの妻
物語に仕込まれた不自然な点を 発見されたので銀メダル
![]() 他にもあります。 # 囁きについて>>69 ![]()
かえるの妻
長文はお嫌いですか
![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ。
大まかな方向性はそのとおりですが、 出題者としては、もうひと捻りあります ![]() # 囁きについて>>69 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ。
囁きはマジさんの好みの話? (^皿^) 勘違いされているかたが多いですが、塚原の質問は 「この男に どう答えますか?」ではなく 「こんな男を どう思いますか?」です。塚原に答えてください。 ヒトミちゃんはイドラさんのファン
ファンという存在も塚原が例を挙げた見知らぬオトコの存在となんら変わらないのですね。 (勝手に本人の知らない所で熱をあげているのだから。その存在が手に届くか届かないかだけの事・・。) 賢いヒトミちゃんはそこに気がついて 見知らぬオトコの存在を自分の今の心境と重ね合わせるはず。 そうなれば、オトコの事を悪い印象の方向にはもっていけないでしょうね。 ちなみに・・。 >では。今日のこの機会が、 新しい季節のキッカケになりますように。なんちゃって 合コンですか? その席に既婚者を連れてくるのはマナー違反。 たとえ既婚者であってもその事はおおっぴらにしない事がルールですね(笑) ![]() ![]() ははは。
思考力が低下中 ![]() ![]()
かえるの妻
前半はchelさんと似ています。
# 追記 前回の囁きに、この前半の内容を併せますと、 「超おしい」が点灯するような気がします。(何じゃそりゃ) 京さんに対しては期待値が高いので、おまけ正解でなく 完璧な回答を狙って戴きたいな〜と ![]() 後半に銀メダルを。 のんびり進めて参りますので、またどうぞ。 # 16日公開 すべては塚原さんの策略
伊達さんも本人かどうかあやしい >あなたが瞳ちゃんなら、どのように答えますか? "きもっ" いつも言われてます(涙) ![]() ![]() 『好きです。付き合ってください!』 っと、言ってもいい方募集中です
![]() まずは参戦ということで ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() 1行目は正解、銀メダルで。 2行目はどうでしょうか、場合によっては別解に繋がりそうですが。 後半はPQ的にバツでしょう。 掘り下げてみて ![]() # 19日公開 ![]()
かえるの妻
今どきの若者の生態は、アタクシもよく知らないので
想像で書いています。 そういう意味での不自然さがあったなら申し訳ナイと思いつつ。 # 囁きについて>>69 (ずっと見てたって、ストーカー?知らない人と付き合うなんて、有り得ない!とりあえず怒らせないような断り方で…ついでに、どこで「見てた」かも聞かないと)「すみません、いきなり言われても…ごめんなさい。私の事、どこで見てたんですか?」
(でも、今は実際にその場面じゃないのよね。イドラさんも見てるし、女子大生から尊敬の目で見られたのに、あまり冷たい反応じゃ、嫌われそう。ここは無難な感じで…) 「お気持ち、ありがとうございます。でも、よく知らないうちにお付き合いするのも…。今は勤務中ですし、あとで喫茶店でお話しませんか?」(…くらいかなぁ) ![]() ![]() 瞳さんの考え
![]() ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() PQ的には模範回答です。 では塚原のほうは どうですか? # 13日公開 ![]() ![]() 皆様こんにちは
![]() またしても 答えかたの方向性に迷うような 妙な推理クイズが誕生してしまいましたが ![]() 初日から沢山のご参加 ありがとうございます。 複数解の可能性のある記述式問題ですので、 メダル判定に迷う部分もございます。不手際等お赦しください。 ひきつづき宜しくお願い致します。 > 京さん お手数をおかけして申し訳ございませんが >>8 の返信に追記致しましたので ご覧ください。 塚原は瞳が好き。携帯番号もしつこく聞き出してるし。今回も「伊達先生を囲む会」といいつつ、彼を知らない人がいることから、イドラは瞳を誘うための口実。質問したのは、みんなのいる前では瞳もあまりキツい解答は言えないから、無難な答えを返したところで今後デートに誘いやすくするため?「知らない人じゃないならいいでしょ?」みたいな感じで。
![]() ![]() とりあえず、塚原先輩の考え。まだ足りないっぽいけど…
![]()
かえるの妻
重要な点は押さえられているので
正解と致します ![]() お察しの通り、出題者としては他にも仕込みがございます。 お暇でしたら捜してみてください。 # 22日公開 今日に限っては,実害も危険も無い.
だが… −−−−−−−−−−−−−−−− 1)塚原にとって,予想外だった. a)手順として… ・各員の自己紹介を済ませた後に ・松野嬢の事情を説明し →伊達氏に紹介する,心算だった. b)まさか,松野嬢が ・席決めも終わってない内に アクションに出る,とか ・「本は全部持ってます」などと アピールする,とか 思っていなかった. c)今日は,実害は無かった. ・先日,伊達氏に電話した際 「熱心なファンの娘さん」のコトを 話しておいたのだ. ・伊達氏が驚かなくて良かった. d)だが… 松野嬢は,それを知らないだろう. 2)更に,塚原の予想の外だった. a)予定としては ・当たり障りの無い程度の 自己紹介,から始めて <略> b)まさか,松野嬢が ・バイト先の固有名詞を あっさり言ってしまうとは <略> c)今日は,危険は無い. ・男性陣の,残り2名も 安心できる人物だ. ・そう思って,連れて来たのだ. d)だが… 松野嬢は,それを知らないだろう. 3)塚原は,心配した. a)松野嬢は… ・好きな作家に会える機会,なので ・気持ちが昂っているのだろうか. b)いつもの松野嬢が ・真面目で冷静な娘さんだ,と 知っているだけに ・却って,心配になる. 4)塚原は,遠まわしに… 「ちょっと落ち着け」とか 言ってみるのだった. ![]() ![]() いもてん,であります.
先ずはギャグ抜きで. →爺むさい話に,なったでしょうか. ![]()
かえるの妻
おいで戴くのは初めてでしょうか
![]() ご活躍は拝見しております。 囁きはchelさんと似た傾向です。 本解とは異なりますが、あると思います ![]() # 6日公開 囁きについて>>26 >・席決めも終わってない内に 飲み物を決める前に、席決めは終わっていますね。 1.伊達先生を囲む会と電話の中で言ってるのに実際来たメンバーの中に伊達さんを知らない人がいること。
2.自己紹介の最初が伊達さんではないこと。 3.自己紹介が全員終わっていないのに、瞳さんに対して心理テストをしたこと。 塚原さんはなんでこんなことしたんだろう? 塚原さん、瞳さんのこと好きだよね? 最初は合コン目的だと思ったけど、好きな人いるのにするかな?しかも既婚者を含める? あともう1つ気になったのは、質問の見知らぬ男と塚原を意図的にかけている気が…。 ![]() ![]() はじめまして。
気になった点を何点か。 ![]()
かえるの妻
ようこそいらっしゃいませ
![]() 着眼点はバッチリです。 更なる推理に妄想のスパイスを加えて 物語を完成させてください ![]() # 16日公開 > 自己紹介の最初が伊達さんではないこと。 ここは 想定した不自然ポイントではありません。 知人同士を引き合わせる場合なら、 年下の者から紹介するのがマナーだといいますし。 塚原さんが瞳さんに好意を持っていることは明らかで、なんとか瞳さんにアプローチしたいと考えています。
塚原さんの質問は、自分が瞳さんに対してどのようにアプローチしたらよいか、という答えを心理テストに求めているようです。 そこで伊達イドラさんの存在が関わってきます。 彼は、瞳さんが無意識のうちに心理テストの状況と、瞳さんと伊達イドラさんの関係を重ねることによって、彼女が告白する側に寛容な気持ちになることを狙っているのではないでしょうか。 もしも、伊達イドラさんが偽物で塚原さんの仕込みだったならと、わたしの妄想は膨らんでゆくのです・・・ ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
いい感じです。
後半(イドラ偽物説)はpon様と同じで、想定内の別解ルートです。 孟宗竹を育てまくってください ![]() # 16日公開。 ( )内追記。 「伊達イドラ」とは仮のペンネームで
→複数の人物の,集まりだった. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 問題文中,不審な点は2つ. a)物語の前半では 「伊達先生を囲む会」だった筈が 当日になって 「いどら先生って? あの人、だぁれ?」 なんてヒトが居る. b)当日の出席が「男女4人ずつ」だが 塚原にとって,コレで良いのか? →伊達が既婚者ならば 男4,女性3,で良かったのでは. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1)最初,伊達は… a) 8名の「チーム」にする心算だった. ペンネームは「伊達ヒュドラ」と. b)都合があって,1名が欠落. 7名のチームで,仮に ペンネーム「伊達イドラ」で開始したのが 3年前のコト. 2)欠落,と云うのは a)チームの最年少,松野嬢が事故に遭った. 記憶の一部を失ったのだ. b)松野嬢の,身体は治った. 高校を卒業し 服飾・小売の店舗で働き始めたが… →作家のチームの一員だったコトを 忘れたママでいる. c)オマケに ・チームの作品を読み,気に入って ・「著者近影」の,伊達の写真を 「作者」だと信じている. 3)チームの残り7名には,「需要」があった. 今後,創作を続けるには →松野嬢の「素質」が必要なのだ. 「衝撃」でも,与えてみるか…. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− チームの7名は,「芝居」を企んだ. →冒頭の物語へ,続く. ![]() ![]() いもてん,であります.
今度は,妄想パワーを入れて. まぁ,笑って戴ければってコトで. ![]()
かえるの妻
「不審な点」は銀メダル相当。
![]() ![]() 新しいクイズが作れそうですね。 「あの人だぁれ」の意味とか、心理テストのオチとか 謎は ますます深まるのであった。つづく。(嘘w # 16日公開 塚原さんは実は瞳ちゃんが好きだった!!
でも、瞳ちゃんは… 「ストーカーですね」 塚原さん、撃沈… 塚原さんの青春、終わった。 ![]() ![]() 妄想ONLY
![]() ![]()
かえるの妻
おいで戴くのは初めまして、でしたでしょうか
![]() そういうコトなのですが、 そんなに単純ではありません。 # 13日公開 イドラが既婚であることを言ったのも、早々に諦めさせるため。自己紹介を最初にさせたのは、仕事先を言わせて、女子大生に尊敬の目で見られる事を想定し、緊張を解くため。イドラのことを知らない人がいるのは、逆に知らない人を選んだのかも。そうでないと、会が小説の話で盛り上がって、女の子同士だけが仲良くなってしまう可能性もあるから。
![]() ![]() とりあえず、隠れていそうな部分を
![]() ![]()
かえるの妻
着眼点は良いです
![]() そうそうさんの正解は、出題者の用意した答えと パラレルワールドの関係にありますので、間違いでは無いのですが、 今のままですと、出題者の思う真相に近づくことはできません。 # 16日公開 では、根本的な部分は変えず
前回の答えに追加させていただきます。 伊達イドラの本当の正体は塚原だった。 インタビューなどに答えていないならば 著者紹介の写真が本人のものかどうかはわからないしゴーストライターの線もあり? しかし近頃ではその線はないと踏んでふたりともがイドラさんという線が濃いかな。 ![]() ![]() え〜と・・
ここまでくるとどこをどう突付けば良いのか・・ ![]() ![]()
かえるの妻
本解からは離れました
![]() この系統のお答えはいくつか頂戴しています。 突き詰めればステキな別解ストーリーが完成しそうですね ![]() # 7日 >>36 マジさんと被ったので公開 ![]() ![]()
かえるの妻
何度もありがとうございます。
本解に関わる重要なキーワードが含まれています。 > 〜気になっていたから そういう場合は 最後まで見届けるのでは ![]() 「モテキャラなのに護りの堅い瞳ちゃん・・・
他の女の子達がいるのに、瞳ちゃんだけをモテキャラなんて褒めるかなあ。 もしかしたら、全員仕込みかもしれない。 ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
クイズですから疑ってナンボでしょう。
> 〜かもしれない 奇妙な点は色々あって、疑えばキリが無いのです。 パラレルワールド的な別解があるというのは そういうコトです。 それらに共通する「隠された真相の骨格」と 「その根拠」ともいうべき要素を押さえれば正解となります。 # 19日公開 伊達氏の奥さんが,居た.
−−−−−−−−−−−−−− 1)伊達夫妻には,事情があった. a)奥さんは,暗黒街の両替商. ・「汚れたドル札」と云う 異名を持つほどの,大物だ. ・米国の刑事事件に関係して 番号を記録されたドル札の,交換を扱う. b)ご亭主は,社会派の作家. ・奥さんから,アングラ経済の実態を聞いて ・作品にリアリティを <略> 2)塚原は「囲む会」を招集する際… 大陸大○○部の後輩,AとBを呼んだ. a) Aが,女性Xも呼ぶと言う. →OKした. b) Bが,女性Yも呼ぶと言う. →OKした. 3)女性Xと女性Yが,伊達氏の作品を読んでるか 訊くのを忘れた. a)読んでなくても構わない. a)松野嬢が 伊達氏との会話の機会,を多く得るなら <略> 4)会合の当日,塚原は驚いた. あれっ女性が4人居る…. a) 「あとの女子は ここと、ここ。 ぐっ…!? 」 b)伊達氏の奥さんが,居た. ニッコリ笑って. 若い娘さんに見える様な,扮装で. c)辛うじて,塚原は続けた. 「えーと、キミはこっちね。 え、全員 未成年? 」 5)松野嬢が「トバして」いる. →伊達氏を間近で見て,はしゃいだのか. 伊達氏の奥さんが,睨んでいる. 6)犯罪組織での実力としては 奥さんの方が上だ,と聞いている. a)伊達氏のペンネーム自体が 奥さんの「通り名」から来ている,と. b)通り名とは "Dirty Dollar" だと…. ![]() ![]() いもてん,であります.
→No.17での不審点を ストレートに,解いてみます. ![]()
かえるの妻
素晴らしい
![]() ![]() 2のaは銀メダル相当。 他にも本文中の重要キーワードを巧みに拾っていて見事です。(^皿^) # 10日公開しました ![]() 上記「銀メダル相当」の解説は >見知らぬ男
この話が瞳が体験した実話だったとして塚原がその事を知っていたとなれば・・。 そのオトコの正体は塚原本人だったとか? ![]() ![]() う〜ん、少々飛躍しすぎでしょうか?
![]() ![]()
かえるの妻
離れましたが、あれこれ疑って戴いてこそ 出題した甲斐があります
![]() > 瞳が〜 本解では ここが違います。 # 20日 わからんすさんと似てるので公開 ![]() 見しらぬ男の
『ずっと前から貴女を見ていました。 好きです。付き合ってください!』 と、松野さんの伊達イドラに対する 「あの! イドラ先生!! 私、大ファンなんです! 先生の本は全部持ってます! サインしてください!!」 とは、やっていることは同じですよね。 塚原さんは遠回しに松野さんの無礼を指摘したのかな? ![]() ![]() PQ的な要素ですか…難しいですね。IQもPQも低い私にとっては…
![]() 先ずは、塚原さんがなぜあんな質問をしたのか?に対する回答を。 ![]()
かえるの妻
眠れぬ夜に、たいふ先生発見
![]() お答えは、chelさん いもてんさんと同系統。 (京さん>>8、マジさん>>16 も一部類似) 無礼な私にそれを言いますか皆さん。orz PQとは言ったものの、私が考える処世術ですから 一般性のあるものとは思わないほうが宜しいかも。 # 6日公開 囁きについて>>26 ![]() ![]() 沢山のご回答 ありがとうございます
![]() >>2 >>14 >>25 似た傾向のお答えですので、公開しました。 これらを要約しますと、 「瞳が 伊達を前にして興奮しているので、 塚原は 心理テストにかこつけて たしなめようとした。」 ということになりますが、果たして そうでしょうか。 瞳は確かに興奮状態ですが、 会の進行を妨げるほど酷い状態では無いようです。 仮に、塚原の目には見苦しく映ったとして、 遠回しな忠言が彼女に届くでしょうか。 直接「ちょっと落ち着けよ」と囁くほうが効果的ではありませんか? 例えば こんなことになるかもしれません。 「え〜、そんな男、無理です。キモイです。」 「貴女の答えは、『今、貴女に対して周囲の人が感じていること』です。」 「・・・。」 かなり空気が悪くなりそうですね。 「人を見た目だけで判断するような人は駄目です」
会話から推測すると伊達先生のファンは瞳さん一人。 それなのに、塚原さんが瞳さんを遠くの席に座らせているのは不自然。 実は参加者の男性の一人が901で働く瞳さんを見初めて、塚原さんに相談していた。 塚原さんは彼と瞳さんを会わせるためにこの会をセッティング。 彼を瞳さんの前の席に座らせた。 彼が告白しても大丈夫かどうか心理テストで見極めようとしているのであ〜る。 ![]() ![]() 君の瞳に完敗!
![]() ![]()
かえるの妻
あれこれ迷って 不自然な点に銀メダル。
ツッコミ処がありそうなので、別解認定ならず。 # 16日公開 伊達さんのペンネームは、ライドでもドライなくイドラ。出題者の意図を手繰ってみると、伊達もダテとは思えなくなってきました。他の固有名詞といえば、塚原隆通、松野瞳、大陸大くらいで…?
![]() ![]() 決定的物的証拠を捜す。
![]()
かえるの妻
登場する固有名詞に暗号やトリックはありません。
もちろん、実在の人物・組織には関係ありません。 # 7日公開 >>33 oimさんも似たよーなことを。 ![]()
かえるの妻
その調子です
![]() ![]()
かえるの妻
> 〜じゃないはず
もっと酷いパターンの可能性もあるとしたら どうでしょうか?(≧ω≦) ![]()
かえるの妻
堂々と、なのかどうか
![]() # 囁きについて>>69 ![]()
かえるの妻
4×4で安定走行。
ヒミツ
![]() ![]() 瞳「私男性は信用しない主義ですの
![]() 松野ルエカさん、お久し振りです ![]() 拝見はしてましたが、なかなか良い方向に考えられずに困っております。 ![]() ![]()
かえるの妻
不自然な点の
1235番目に銀メダル。 暗号や駄洒落のクイズではありません。 名前に意味はありませんので好きに読んでください。 # 囁きについて>>69 塚原君にとって、何かの利益が発生すると見た方がいいのかも知れませんねぇ。
松野に対する純粋な親切心なのか、下心ありきなのかは判断つきかねますが、 少なくとも彼は彼女に気があるようですから… ![]() ![]() 答えの毛色は似ていなくもないのですが、要約されると若干私の意図とは
外れてしまいますねぇ。 アプローチの仕方が異なるのが、さらにその思いを強くします。 chelseaさんといもてんさんは、彼女(松野さん)の心情を汲み取った上で塚原先輩が、たしなめる 意味で心理テストを出した…という物語を組み立てていらっしゃいますが、私の場合は、コンパという場面設定やストーリー性を度外視し、文章の上っ面だけをなぞっただけに過ぎませんからねぇ。 ![]() 冒頭の≪もしもし、瞳さん? 塚原 隆通です。≫ そして、松野さんの 「あの! イドラ先生!! 私、大ファンなんです!先生の本は全部持ってます! サイン してください!!」 それから、心理テストに出てくる男の 『ずっと前から貴女を見ていました。好きです。付き合ってください!』 から、この出題文を貫いているものは【自己紹介の重要性】だと判断したのです。 そこから、塚原君の狙いを もし、留守電に「塚原 隆通です。」という自己紹介がなければ、君(松野)は、まともに取り合わなかっただろう?自分自身で言ってたじゃないか。 かなぁ…と考えたのですが、途中に、塚原君が 「では まず自己紹介を。瞳ちゃん、キミからどうぞ。」 とあっさり言ってしまったので、これは違うなと思い至ったのですが、折角ここまで考えたんだし、 一応囁いておくか…ってな背景があったNo.25でした。 ![]() また、ボチボチ考えてみます。 ![]()
かえるの妻
丁寧なコメントありがとうございます。
あのような まとめ解説は少々乱暴だったでしょうか。 多くの回答を頂戴しておりますので、 そろそろ方向性を絞るヒントを、と思ってのことです。 というコトで、囁きには こちらを。 # 13日公開 塚原さんは合コン目的で瞳さん達を呼んだのではない。(伊達さんが既婚者)
又、参加者の中に伊達さんを知らない人がいる。 以上2つのことから塚原さんは理由をつけて瞳さんに会いたかったのだと考えられます。 塚原さんは、「伊達先生を囲む会」を仕切っている積極性があるにもかかわらず、瞳さんに対しては、遠まわしに誘っていますし、それまでの半年間に直接的な行動を起こしていません。 心理テストに出てくる男性も告白するまでは積極的な行動をおこしていません。男性の「ずっと前から」という言葉からこの男性も長い間積極的な行動をおこさなかったと考えられます。 塚原さんと心理テストででてくる男性がリンクしてると考えると、塚原さんの意図は、「僕の印象はどうですか?」と考えました。 また、この質問の中に、「瞳さんのことが好きです。」と、「今はまだ無理やり好きという感情を抑えていて瞳さんに対して直接的に見える行動をしていない。しかし、いつ感情が抑えきれなくなって突拍子もない行動を起こすかわからない。」ということを暗に言っていると思います。 追伸:1つ本当に気になること…伊達さんは本物なのでしょうか? ![]() ![]() もはや根拠のないただの邪推になっているかもしれません
![]() ![]()
かえるの妻
出題者の意図とは異なる部分もありますが
筋の通った解釈なので正解と致します。 追伸について 用意した物語ではYESですが、 NOと解釈した別解も可能と考えています。 # 24日公開 彼女に想いを寄せておきながら、彼女の憧れる伊達イドラではなく塚原隆通として相対して欲しかった。
『実は僕が伊達イドラだったんだ』 伊達イドラさんは3年ほど前のデビュー。塚原先輩が3年生で瞳さんが1年生の頃ですね。 ![]() ![]() 私的に
![]() ![]()
かえるの妻
京さんと同じだったかしら。忘
>>20 でした。公開しちゃお ![]() ![]() ![]() >>34の
>「自己紹介が基本だぞ」 が、文章を読んでいて一番気になった点でした。(”季節”も気になってますがw) 塚原さんは事前に伊達さんに「大陸大の学生じゃないけれど、ファンの子が来ます」という内容を伝えてあるのに、本人は名乗りもしないんだから^^; 幹事が仕切ってる最中で、まだ飲み物も来ないし宴席も始まらないというのに、 勝手に席を外れて好き勝手して、今どきの子は…と(笑) おっと ![]() 推理以前に説教おばさんになってしまった… ![]()
かえるの妻
ayaさんも おいで戴くのは はじめましてでしょうか。
ご意見ありがとうございます ![]() 「そういう真っ直ぐな人には好感が持てます」
と牽制してみる。 塚原さんは瞳さんのことが好きなのです。 伊達イドラさんを呼んだのは瞳さんを参加させるためです。 「人気作家 伊達先生を囲む会」と言っていながら、 知っているのが二人だけというのはおかしいです。 瞳さんを伊達さんから遠ざけ、自分の隣に座らせています。 伊達さんが既婚だということも真っ先に言っています。 瞳さん以外は名前も呼ばず「あとの女子」扱いで、未成年かどうもかも知りません。 「まず自己紹介」と言っておきながら、いきなり心理ゲームを始めています。 他の人のことはどうでもよいと思っているのです。 塚原さんは、あの質問をすることによって、 やっぱり知っている人の方がいいよね という方向に持ち込みたかったのであ〜る。 ![]() ![]() それではこちらで
![]() ![]()
かえるの妻
用意した正解とは 異なる部分もありますが、
瞳の答えかたまで併せて 一貫性がありますので正解とします ![]() # 22日公開 ![]() ![]() ひきつづき沢山のご参加ご閲覧、ありがとうございます。
早くも3名のかたが 金メダルを獲得していらっしゃいます ![]() ですが(例によって)金メダルは必ずしもゴールではありません ![]() 既にお気づきかと思いますが、この問題は 物語に隠された真相を暴いて戴くものです。 しかし、 「出題文に潜んだ謎の“全て”を 与えられた情報から解決する」 というタイプのクイズではありません。 答えかたの一例としては、以下のような形になります。 (文字数は関係ありません。) 「出題文の○○と○○が不自然なことから(銀メダル相当部分) △△は△△であると思われる。 だから塚原の意図は**である可能性がある。 瞳は※※と答えるのがいいんじゃないかな」 伏せ字部分が 一定の条件を満たしており、 全体で 物語としての整合性が取れていれば正解としております。 余裕のあるかたは、正解の更に裏側を ![]() ![]() ![]() >>37 ayaさん
> 推理以前に説教おばさん ソレは ひょっとしてアタクシのことでは ![]() > 今どきの子は…と(笑) 前述の通り、私は今どきの若者について詳しくありません。 ですから、我が青春を呼び起こし ![]() 「今どきの若者は、こんな言葉遣いはしない」などの、 ツッコミ処はあろうかと思いますが・・・。 > 「自己紹介が基本だぞ」 もちろん クイズの答えかたとして、 たいふさんのアプローチ法もアリだと思います。 >>26 での反論 「直接 忠告せずに、遠回しに伝えようとしたのは何故か」 という点に対し、充分な解説がなされれば、 正解(別解)となる可能性も おおいにあります。 > まだ飲み物も来ないし宴席も始まらないというのに、 > 勝手に席を外れて好き勝手して、 なるほど。そう来ましたか ![]() では折角ですので、『物語に隠された真相』のうち、 クイズに直接関わらない部分について、お話させて戴きましょう。 続きます。 ![]() ![]() > まだ飲み物も来ないし宴席も始まらないというのに、
> 勝手に席を外れて好き勝手して、 果たして、本当にそうでしょうか? 瞳の思考を追ってみましょう。 (括弧内は、本文からは読み取れませんが、 可能性として補った部分です。) ・・・ 伊達さんに会えるなんて夢みたい。絶対にサイン貰おう。 本は用意したし。(ペンも用意したから抜かり無し。) ああ、伊達さんだ。写真の通り、やっぱりカッコイイ。 あれっ、離れた席になっちゃった。 そうか、男性陣はお酒飲むんだ。 (食事が始まってからサインを頼むなんて、 やっぱりマナー違反よね。 食卓に本を出したら 汚れそうだし。 食事の後のほうがいいのかなぁ。 でも、どのくらいお酒を飲むのかわからないけど 食後じゃ不都合かも。お願いできるかどうか。) 今なら大丈夫そう。 むしろチャンスは今しかないわね! 手短にお願いしよう!「あの!」 ・・・ 瞳は 空気の読めない身勝手な娘ではありません。 物怖じせず はっきり意思表示するタイプですが、 周囲の人に対する配慮は忘れません。 そうでなければ、おそらく 人気服飾店での接客の仕事は勤まらないでしょう。 初対面の相手に対し、 不快感を与えない絶妙なタイミングで話しかける、 そんな技術を 彼女のような販売員たちは持っています。 (もちろん例外もあることは否定しません ![]() −−− あくまでも可能性のひとつであり、 ほかの考えを否定するものではありませんが、 これが、私のイメージする瞳ちゃんです。 如何でしょうか。 ![]() ![]() お願い事は、酒の入る前に…
うん、そうですよね、これでタイミング逸したり、すでに酔っぱらってて ちゃんと話聞いてもらえなかったり、自分が酔ってたりという失敗例あり ![]() ![]()
かえるの妻
うちの瞳ちゃんは しっかりちゃっかり者
![]() ![]() ![]() そうだ、私こそ挨拶してませんでしたね
![]() 出題者さんにごあいさつする習慣にはまだ慣れていなくて…m(;ω;`m)三(m´;ω;)m はじめまして ![]() タイミングに関しては…まぁそれぞれお考えがあるでしょうw 実際その状況になってみないとベストタイミングがどこかはわかりませんから ![]() 幹事の立場からすると、席を決めて座らせてから、挨拶の前に動かれると困ると思いました。 歓談の食事会なら食事が始まってから様子見て名前も名乗ってから(←しつこい説教w) 声をかけても問題ないと私は思ったので、そういう反論が来るとは思いもよりませんでした。 断定的な発言をしていたら、反省しますm(__)m 頭の堅い、もうすぐアラフォーですから^^;エクスキューズしてください。 ところで、全然推理段階に入っていません^^ がーっとスクロールしてみたら「自己紹介が基本だぞ」の大きい文字が目に入ってきて、「思った!そうそう!」と説教おばさんの心に火がつきましたw クイズの問題として問題があるという指摘ではありませんし、 瞳ちゃんが「周囲に対する配慮のできる子という設定」だったとわかりましたので、 それも踏まえて、これから参加してみようかと思います。 ![]() ![]() >>43 ayaさん
再度ありがとうございます ![]() 2005年ごろに出題されていた ayaさんは、同じかたですよね? 言葉の使い方の雰囲気が・・・。 こちらはアラフォー真っ只中の お節介おばさんです ![]() 以後 ご別懇に。 仰るとおりで、同じ文章に接しても 考え方 感じ方は 人それぞれ違うのが当たり前です。 反省には及びません ![]() まぁ、あえて出題者という立場から言うならば、 まんまと引っかかってくれた♪ ![]() これが もっと意地悪なクイズなら、 「たったこれだけの文章から、 塚原の意図や瞳の性格を 読み取るなんて無理」 というのが正解だったりしそうですが、それでは あんまりですよね。 このスレッドに関して 出題者としては、まずは 「真相となる物語の可能性は色々ありそうだから、 皆さんで色々な考えや意見を出し合って 妄想大会を楽しみましょうよ」という姿勢です。 (ネタバレの恐れがありますので 囁きを使用しています。) 瞳は空気読めない困ったチャン、という設定でも それが物語に活かされているのなら構わないのです。 ただ、はじめから答えの無い文章、 いわゆる「恐怖のナポリタン」では、 目的が無いので 読み解く面白さも半減します。 そこで、自分なりに真相を用意し、 その為の伏線を仕込んであるワケです。 その伏線を見つけてね〜、 最終的には出題者の用意した妄想ストーリーを捜してね〜、 適宜 ヒントを増やすからね〜 、と そういうことです。 宜しくお付き合いの程を ![]() ![]()
かえるの妻
はたして誰の心理テストなのでしょうね
![]() ![]()
かえるの妻
> じつは〜
誰が? 落ち着けマジたん。 松野嬢は答えた.
「 『見ていました』 と 自白する様では,素人ですよねー 」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1)伊達氏の前作「ストーカー」は サスペンスホラーだった. 主人公の,内気な少年が a) 一目惚れした女性の周囲で ストーキングの真似ごとをする. b)女性に告白し,振られる. 偶然,その当日… c)他に もっと本格的なストーカーが居たコトが判る. 女性に危険が迫って <略> 2)今日の集まりは 「伊達先生を囲む会… 伊達先生のファンと 其のストーカーの集まり」だったのだ. 3)出席者は8名. ・伊達氏 ・伊達氏のストーカーだった女性. →現在は和解し 「友人」とのコト. ・塚原の後輩で伊達氏のファン,A(男). ・ Aのストーカーの女性. →現在の関係は…不明. ・塚原の後輩で伊達氏のファン,B(男). ・ Bのストーカーの女性. <略> ・伊達氏のファン,松野嬢. あれっ,あと1名は? 4)松野嬢が訊いてみた. 「女性に対する,男のストーカーって ヒトは居ないんですか」 塚原が,笑みを浮かべた. 「居るさ.当然だろう?」 ![]() ![]() いもてん,であります.
No.41にはヤラれました. ![]() では,こんなのは…? ![]()
かえるの妻
何度もありがとうございます。
名台詞と学生の正体の あまりの意外性に仰天、 と言いつつ、このメダルでいいや ![]() # 24日公開 憧れの伊達イドラを出汁に、塚原君は松野を誘い、伊達=既婚者であることを明かして、
松野の憧れ(幻想)を砕いてしまう。 ここまでが、塚原君の「松野瞳を口説くぞ大作戦」の第一段階と言ったところかなぁ。 「君の憧れ、伊達イドラには奥さんがいるんだから、新しい恋を探しなよ…俺なんかどう?」 というニュアンスが心理テストには含まれているのでしょう。 なので、彼の想いにどう応えるのか…「YES/NO」の意思表示を含ませて、心理テストに 答えないといけませんね。 『伊達さんは諦めるけど、せこい手を使う貴方はNO!!』 という思いを込めたいのですがなかなか… テストの返答だけなら 【プライベートと仕事は区別していますから、そういうお話は勤務時間外にお願いします】 とか?これに何かしらの含みを持たせるなら、 「伊達さんとの楽しいお食事会(プライベート)で、仕事中の対応術を聞くなんて信じられない… 空気を読めない人はキライ」 かな? ![]() ![]() お堅い良識派仲間(ayaさん)がいて良かった。
![]() とは言え、こんなだから私はモテないのですが… ![]() 瞳ちゃんに「お堅い」とからかう塚原自身が「お堅い」人間では話の辻褄が合いませんわな。 食事会と言う名の合コンの企画や、「新しい季節のキッカケになりますように。なんちゃって。」 という言葉からしても塚原は挨拶一つに目くじらを立てるような堅い人間ではない。 ので、あれ(No.25)をどうにかしようとは私は思ってませんよ〜 ![]() ![]()
かえるの妻
そんなだから たいふ先生はカワイイのですが
![]() 瞳ちゃんに金メダル。 出題者としては 塚原には もう一捻りあります。 # 16日公開 ![]() ![]()
かえるの妻
なんだかな〜
![]() この場合の「旦那」は どなたですか? ![]() ![]()
かえるの妻
これまでのポイントを総合して
纏まった物語に仕立てて戴きますと 正解メダルに近付きます。 # 囁きについて>>69 ![]()
かえるの妻
# 10日公開しました
![]() いもてんさんと被りました。 >>23 も公開します。 ![]()
かえるの妻
なるほど、賢い答えかたかも
![]() # 13日公開 伊達イドラさんに釣られて塚原さんの前までやってきた瞳さんですが、みえみえの計画では塚原さんの気持ちに気づいて当然です。
塚原さんの気持ちに応えることはムリだけど、伊達イドラさんに会せてくれたことには感謝です。 だから、塚原さんから瞳さんへの殆ど告白のような心理テストに対する答えとしては、瞳さんの憧れを封じられた『伊達さんは奥さんひとすじ・・・』の件に重ねて、『自分も旦那さんひとすじですから♪(ずっと陰から見ていた見知らぬ人にならウソも通じるでしょう)』と答えることで、雰囲気を壊さず暗にNGを伝えて受け流せるのではないかと・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
左へ受け流す〜〜♪
・・・さて、そろそろスレの進め方を考えねばなりませんナ ![]() # 16日公開 ![]() ![]() いくつか囁き公開致しました。
なにか方向性を示すコメントを、と考えましたが 名案がありません ![]() 例によって、 「巨大迷路を お好きな方向から切り崩して戴こう」 という趣向です。出題者も手探りです ![]() 思いつきましたら また ![]() ![]() ![]() 切り崩す…そんな妙案は何も浮かんではまいりませんが…
幾つか開かれたメダル付きの囁きから、【塚原は、松野瞳と付き合いたいと考えている】 ことは間違いなさそうですよね。 @塚原は瞳ちゃんの電話番号を執拗に聞き出そうとしていた。 A塚原は高校卒業後も頻繁に高校に遊びに来ていた。(瞳ちゃん目当て) B塚原は瞳ちゃんの趣味を聞き出していた。(伊達イドラという小説家のファン) C伊達イドラが、塚原の通う大学のOBであることを教えている。(会話の口実の確保) D今回の食事会(伊達イドラを囲む会…と言う名の、彼を出汁にした合コン)への勧誘 Dについて、食事会の主旨が名ばかりであることは、「いどら先生って? あの人、だぁれ?」 からも明らかですよね。 さて、問題は塚原君が瞳ちゃんに惚れていることと、心理テストがどう結びついてくるのか? 瞳ちゃんが、塚原君の想いに気づいているのか否かも重要なのかなぁ…彼の態度はあからさま だから気づいていないとは考えにくいのですが… ![]()
かえるの妻
毎度ご協力ありがとうございます。
詳しいお返事は↓。 ![]() ![]() たいふさんに早速 取っ掛かりを作って戴きましたので
![]() 少し話を進めてみましょう。 【塚原は、松野瞳と付き合いたいと考えている】 (= 惜しいメダル相当) 食事会の主旨が名ばかりであることは、 「いどら先生って? あの人、だぁれ?」から明らかである (= 銀メダル相当のひとつ) 塚原君が瞳ちゃんに惚れていることと、 心理テストがどう結びついてくるのか? 最終的に到達して戴きたい真相はコレですが、 一足飛びには行かないでしょう ![]() ・・・ここまでは問題ありません。さて。 今回の食事会 = 伊達イドラを囲む会…と言う名の、彼を出汁にした合コン この部分について。 「合コンに参加してくれ」と誘っても、真面目な瞳は応じないだろう、 と予測して、塚原は 伊達という餌を用意した、ということですね。 ところで、貴方が塚原の友人だったとしてみましょう。 「合コンやるんだ、おまえも参加しろよ」などと 塚原の誘いを受けた貴方は、この会合に同席しています。 ・・・どのような印象を持ちますか? ![]() ![]() ![]() サイトのトラブルで上陸できませんと、モチベーションが下がりますが
![]() 気を取り直して 続けさせて戴きます。 京さん >>8 > 合コンですか? > たとえ既婚者であってもその事はおおっぴらにしない事がルール 集まった人数と 塚原の挨拶は、合コンを思わせますね。 starさん >>15 > 最初は合コン目的だと思ったけど、好きな人いるのにするかな?しかも既婚者を含める? > 自己紹介が全員終わっていないのに、瞳さんに対して心理テストをした そうですね。塚原の目的は何なのでしょう? ただ合コンを盛り上げるための心理ゲーム、というワケでは無さそうです。 いもてんさん >>17 > 当日の出席が「男女4人ずつ」だが > 塚原にとって,コレで良いのか? > →伊達が既婚者ならば > 男4,女性3,で良かったのでは. >>23 (一部編集させて戴きました) > 大陸大○○部の後輩,Aを呼んだ. > Aが,女性Xも呼ぶと言う.→OKした. > 女性Xが,伊達氏の作品を読んでるか 訊くのを忘れた. > 読んでなくても構わない. 「あの人、だぁれ?」の真相は、おそらく こういうことでしょう。 そして男性Aと女性Xは隣り合って座っています。 これでは 合コンであるとは言えません。ではグループデート? たいふさん >>48 > 憧れの伊達イドラを出汁に、塚原君は松野を誘い、伊達=既婚者であることを明かして、 > 松野の憧れ(幻想)を砕いてしまう。 > ここまでが、塚原君の「松野瞳を口説くぞ大作戦」の第一段階と言ったところかなぁ。 では第二段階は どのような作戦なのでしょう? ココまで来ておいて あとは無策、という筈もありません ![]() ![]() ![]() 第二段階…というより、第一段階の前に1つも2つもあったのではないか…?
と愚考しているところです。 出題文の「え、全員 未成年?」 から、塚原が呼んだのは全員、【自分の息の掛かった後輩】ではないかと推測されます。 「瞳ちゃんは、俺が狙っているんだ。協力してくれ」と事前に言っておく必要があるでしょう。 そうでなければ、イドラ以外の男性が、瞳ちゃんを狙わないとも限りませんから。 >「え、ホント?!」 >「オシャレな人だと思ったら、そうなんだ〜! すご〜い!」 という女の子の言葉も、 >901は、女の子に大人気のファッションを集めたショッピングセンターで、 >そこの店員といえば、同世代の女子には憧れだ。 という事実もあるので、自然に出たものかもしれませんが、 >私は 女子大生に対して なんとなく苦手意識があったが、 >こう言われて悪い気はしない。ちょっと落ち着いてきた。 これを狙って…塚原が後輩に「彼女を褒めろ、おだてろ」と指示していたかも知れません。 「イドラ先生を囲む会」と言う名の「合コン」…と思わせておいて、(イドラ先生と瞳ちゃんの認識) 「塚原の、塚原による、塚原のための…松野瞳を口説くぞ大作戦」が真相(塚原と後輩の認識) 第二段階としては… 不自然にならないように、女性陣は、瞳ちゃんの緊張をほぐしつつ、塚原の良さをほのめかし、 男性陣は、しつこく瞳ちゃんに言い寄り、塚原にフォロー(いい所を見せる)の機会を作る。 とか? 男性陣とは、塚原を除けば初対面…心理クイズの状況【見知らぬ男】に相当します。 『そんな彼らに言い寄られるより、よく知る俺とくっついていたほうが安心だろう?』 ![]()
かえるの妻
これはこれで ひとつの「別解的正解」に辿り着きそうですね。お返事は↓。
![]() ![]() まいど盛り上げて戴き ありがとうございます。
> 第二段階…というより、第一段階の前に1つも2つもあったのではないか…? 皆様には まさにソレを妄想して戴きたいのです。 ついに大作戦が決行されたのは何故なのか。最終段階は何なのか。 > 第二段階としては… > 不自然にならないように、女性陣は、瞳ちゃんの緊張をほぐしつつ、〜 出題文のストーリーの時点で、塚原の行動は 既に不自然です。 こんな作戦なら、塚原は もっとさりげなく行動すべきでしょう。 最初から瞳を伊達から遠ざけ、自分の隣に座らせたのでは、 瞳に悟られる可能性が高くなります。計画が台無しではありませんか。 > 男性陣は、しつこく瞳ちゃんに言い寄り、塚原にフォローの機会を作る。 > 男性陣とは、塚原を除けば初対面…心理クイズの状況【見知らぬ男】に相当します。 > 『そんな彼らに言い寄られるより、よく知る俺とくっついていたほうが安心だろう?』 設問は「塚原さんは なぜこんな質問(心理テスト)をしたのでしょう?」です。 瞳の回答を都合よく誘導する目的なら、【男性陣が瞳に言い寄る芝居】を 心理テストより前に設定したほうが、効果的かもしれません。 〜〜〜 > 塚原が呼んだのは全員、【自分の息の掛かった後輩】ではないか > 塚原が後輩に「彼女を褒めろ、おだてろ」と指示していたかも その解釈も可能でしょう。 しかしながら 用意した本解においては、その点は さほど重要ではありません。 では真相を絞り込む為に、以下を明らかにしておきましょう。 「え、全員 未成年?」の意味 = ・塚原自ら招集した『合コン的な集会』でありながら、 塚原は瞳以外の女性には興味がない。 ・女性陣を酔わせてケシカランことを ![]() 「オシャレな人」「すご〜い!」という女性陣の言葉 = ・自然に発せられたものであり、塚原の指示によるものではない。 A:>あなたが瞳ちゃんなら、
どのように答えますか? 「悪い気はしないけど、 いきなり言われても…あれ?」 >塚原さんは なぜこんな質問をしたのでしょう? 実は塚原の何年越しの片想い。 その発言は昔に塚原が言った言葉。 思い出して欲しかった。 ストーリー: 「高校の時のバイト先で同じ事を 言われたような… あの時は恥ずかしくてまともに 相手の顔も見ずに断ってしまったっけ。 なんで塚原さん、こんな質問したんだろう?」 普通に合コンは終了し帰り際 塚原さんに呼び出された。 「思い出してくれた? 昔告白したのは実は俺だったんだ。 あの時は全然顔を見てくれてなかった から俺だってわからなかったんだろ? だって高校で会った時思いきり 初対面の対応だったからね。 俺みたいな男が瞳ちゃんに 釣り合わないのはわかってる。 でも好きなんだ。何年でも待つ。 振り向いてくれるまで。 もうあれから3年だもん。 待つのは慣れてるよ(笑)」 「……なんかキャラに合わないね 塚原さんってもっと軽いかと思ってた」 「俺不器用なんだ。好きな人の前では。 ついおちゃらけてしまって。だから今は ありのままの自分で言ってるんだ」 「……」 さ〜て、来週の2人はどうなる? ![]() ![]() こんな純愛ははるか昔に雲のかなたに
![]() ![]() たぶんかえるの妻さんの意図&回答の流れからは完全に逸脱してると思いますが こんな今時なさげなのもありかと ![]() ![]() 皆様、凄いですね、発想が。特にたいふ先生の 「自己紹介のたしなめ」の様な導き方には感服です。 さすが皆様大人だと思いました。 ![]() ![]()
かえるの妻
わからんすさんも おいで戴くのは珍しいですね、
ありがとうございます ![]() > 自分で勝手に心温まってます ![]() それは正しい楽しみかたです ![]() ![]() スレの序盤でしたら これも堂々の正解でした ![]() 早速 公開しちゃいますネ。 瞳さんは塚原先輩のふたつ後輩で、卒業してから半年ぶりくらい。これから計算すると、塚原先輩は大学3年生の10月ですから進路も決まった頃でしょう。一方、瞳さんはといえば901のショップ店員ですが、109ではないので渋谷や横浜のような首都圏ではない可能性がありますね。回りくどい書き方をしましたが、つまり、塚原先輩は卒業後に遠くに行ってしまうのではないでしょうか。もしくは留学が決まった。だから、告白を迫られているのかもしれません。
![]() ![]() >ついに大作戦が決行されたのは何故なのか。
…と、孟宗竹を育ててみました。( ̄▽ ̄)b ![]()
かえるの妻
コレも面白いですが、あえて反論してみましょうか。
> 大学3年生の10月ですから進路も決まった頃 > 卒業後に遠くに行ってしまう。もしくは留学。だから告白を迫られている 浪人・留年も含めて、可能性は色々あるわけですが、 「俺と一緒にアメリカへ来てくれ!」とか言おうという時に 別の男(伊達)を出汁にして呼び出すでしょうか。頼りないですね。 > 901 109と思って戴いても構わないのですが、 そもそも大陸大が901に近いかどうかも不明ですよ ![]() 塚原は、この中の男一人と瞳を取り持とうとしていた。
その男は、瞳が『見知らぬ男』であった。 要はこの時の瞳の答え方により、今後の方針を出そうとしていたのでは? ではその男とは?・・・4人の男について。 塚原:瞳の直接の知り合い。 イドラ:瞳の憧れ。 未知の男A:瞳の向いに座る男。イドラを知らないと公言。 未知の男B:まだ人物が分らない。 まず塚原自身だと考えると、どうも塚原の(読み取れる)性格からいって、瞳を口説くのにこんな回りくどく周りを巻き込む方法は取らないと思う。ストレートに本人に伝えるだろう。 次にイドラは、塚原自身が瞳から遠ざけるようにしているので違うだろう。(座席の問題・『奥さんひとすじなんだから』と言うなど)イドラの役割は(イドラ本人は知ってか知らずか)瞳を呼び出すエサであった。 上記2名は「瞳の知る人物」であり、見知らぬ男にも該当しない。 では未知の男Aは?可能性はあるが、仮に瞳が好きなら塚原からイドラのことも聞いているだろう。よって「いどら先生って?」とは言わない。仮に会話の答えるほう、「知らないの? うちのOBの作家さんだよ」と言った方だとしても、塚原によって瞳の席から離されている。可能性は薄い。 未知の男Bが最も濃厚である。塚原によって瞳の隣に座り、まだ一言も発していない。 大人しい性格で、自分からは行動できないタイプと取れる。 よって男Bがたまたまショップで見た瞳を気に入る。しかし自らはコクれず友人の塚原に相談…たまたま瞳を知っていた塚原は、友人Bのためにこの会を開催。 (塚原はOBとして高校に顔出していたなど、面倒見良さそうなタイプに思えます) だから瞳は、塚原でない隣の男を見て、答えればよいと思います。 ![]() ![]() すみません、もう出かけなくては
![]() とりとめなくて申し訳ないです ![]() ![]()
かえるの妻
お忙しいのに恐縮です
![]() 自覚していらっしゃる通り、やや とっ散らかった印象ですが ![]() この発想も出題者の想定を超越していて面白いです。 では、次のヒントでは「席次について」書くことに致しましょうか ![]() ![]() ![]() >>63 oimさんの囁き公開に併せまして、真相に近づく解説を。
出題文における発言者について。 女性X「いどら先生って? あの人、だぁれ?」 男性A「知らないの? うちのOBの作家さんだよ」 と思われますね。 男女が逆でも構いませんが、その場合、言葉遣いが ちょっとキモチ悪いですね。 席次についても 色々考えられると思いますが oimさんがお考えなのは こんな感じでしょうか。↓ 男B┌┐女X 瞳 ││男A 塚原││女Y 女Z└┘伊達 ちなみに私のイメージでは、こんなです。↓ 瞳 ┌┐男A 塚原││女X 女Z││男B 伊達└┘女Y > 塚原の(読み取れる)性格からいって、瞳を口説くのに > こんな回りくどく周りを巻き込む方法は取らないと思う。 本解路線は まさにこの逆です。 塚原の目的は瞳を口説くことです。 では、なぜこんな方法を取ったのでしょうか? ![]() ![]() かえるの妻さん
すみません、座席のことですが、”囲んで”のニュアンスで、すっかり円形テーブルだと思いこんでいました ![]() 配置は仰る通りです。 瞳がサインの為にイドラに近づいたが為に、(配置記号をお借りしまして)女Yと男Aの囁きが耳に入ったものだと ![]() 塚原の目的は「口説き」ですか…ますます苦手な分野です ![]() ![]()
かえるの妻
論理パズルではありませんので、わざと特定できない表現にしてあります。
円卓でも 正方形の卓の一辺に2人ずつでも、もちろん間違いではありません。 レストランの構造が判りませんから、サインの貰いかたも同様で 「席を立った」のでも「身を乗り出した」のでもアリでしょう。 出題者の想定では、瞳は 飲食物が来る前に 無作法を承知で急ぎサインをねだっていますから、後者です。 出題者の拘りとしては、発言者Xが伊達の隣だった場合は、 「あの人、だぁれ?」ではなく「この人」と言うかな、と思います。 塚原の口説き作戦は、もちろん正攻法とは言えないでしょう。 みんなの妄想パワーを集めて攻略だ! ![]() 「伊達イドラ」は、塚原と”伊達”の共同ペンネーム。 おもに広報ビジュアル面は”伊達”、執筆面は塚原担当。 瞳は「読んで」ファンになった・ので本来ならば塚原のファンということになるのだが、瞳は当然それには気づかない。 瞳に気があるから余計に、自分の「伊達イドラ」の役割に嫌気がさしていた塚原は、伊達イドラの「公=”伊達”」と「私=塚原」は違うんだと気付かせたいと思った。 そのためにイドラを交えたこの会をセッティング。イドラは君とは合わないよ的な発言をしつつ、 >ある日、見知らぬ男が店に訪ねてきてこう言いました。 >『ずっと前から貴女を見ていました。好きです。付き合ってください!』 >さて、こんな男を どう思いますか?」 という質問を通し、仕事中の「公」の部分しか見なくてそう言われても、「私」自身を見てくれなきゃ本当に自分を見ていることにならないわよね・・・と瞳の思考を誘導。 (店員にとって「店」の顔は営業以外の何物でもないのでそこを好きと言われても、嬉しくなくはないが、恋愛心には響かない) イドラだって仕事=公私がある・・・君にはもっと「伊達イドラ」の「私」の部分を見て。という気持だった。 ![]() ![]() 妄想@纏らない
![]() 塚原は、センチメンタル野郎になってしまいました ![]() しかもコーシが変 ![]() オヤスミナサイませ ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上げて戴いております、ありがとうございます
![]() さて、迷宮の奥深く、「用意した正解」に辿り着くツワモノは、 果たして現れるのか? (はたまた問題が悪いのか! ![]() * 序盤における正解判定の基準について 「塚原さんは なぜこんな質問をしたのでしょう?」 まず、真相の あらすじは以下の通りです。 ・この出来事の背後には、塚原の 瞳に対する積年の想いが潜んでいる。 ・塚原は瞳に対し、告白するなど 何らかの アクションを起こそうとしている。 ・心理テストの出題は そのための布石である。 上記の要素に加えて、 以下の点を(場合によっては一部でも可、)説明して戴きますと、 正解認定となっております。 (これらについて説明が可能 と出題者が判断した場合、 直接的な解説が無くても 正解としております。) ※1・何故 いま行動を起こすのか。 ※2・伊達を 立ち合わせているのは何故か。 ※3・学生たちを 立ち合わせているのは何故か。 ※4・心理テストが具体的に どのような意味を持つのか。 (未だ明かされていない「用意した正解」においても、これら※が重要である筈です。) 「あなたが瞳ちゃんなら、どのように答えますか?」 質問が単なる遊びではなく 何らかの意味を 含んでいることを想定し、慎重に対応しましょう。 ・直接的・断定的な返答を避け、塚原の次の動きを探る。 ・「このような遠回しな手段をとられることは不愉快である」 と、遠回しに伝える。w この答えは、あくまでもクイズとしての答えです。 皆さんが お友達と楽しく心理ゲームで遊んでいる場合なら、 もちろん率直にお答えになるのが正解でしょう。 「え〜。無理〜。キモ〜イ。 でもイケメンだったらオッケーしちゃう〜♪ ![]() ![]() ![]() >>13 >>38 正解例を公開しました。
先は長いです、どんどん参ります。 今日は 瞳ちゃんに登場してもらいましょう。 瞳ちゃん、突然ですけど、 『憧れ』ってどういうものですか? 恋愛感情? 「そんなに単純じゃなくて、いろんな意味を含んでると思います。 たとえば、『女の子なら901の店員さんに憧れちゃう』 っていう場合は、『人気の職業に就けるなんてスゴい』とか、 『自分もやってみたい』『楽しそうな仕事で羨ましい』とかでしょ。」 じゃ、伊達イドラみたいな作家さんに憧れるっていうのは? 「それも色んなパターンがあるんじゃないかな。 まず、さっきの続きでいうと、 『自分もこういう作家になりたい』っていう憧れかたの人。 そういう意味でいうなら、私が憧れてるのは ショップの先輩。 責任ある仕事で忙しいのに 将来のためにって勉強もしてるの。 私も頑張らなきゃ って思う。」 瞳ちゃんは作家志望ではないもんね。ほかには? 「小説の登場人物に恋しちゃって、 その人物と作者とを混同しちゃうタイプのファンもいるよね。」 瞳ちゃんは、そういうのとは違う? 「うん。私は伊達さんの作品から 夢とか勇気とか貰ってるの。 挫けそうなときに 何度も読み直して。 人生のバイブルっていうのかな。だから伊達さんのことは、 『こんな素敵なお話を書くなんて、凄く頭のいい人なんだな』って思う。 著者近影がイケメンなのを発見したときは、お♪と思ったけど それは付加価値。あんまり重要じゃないよ。」 じゃあ、今回 伊達さんに告白しようとかは? 「ありえない! だって、 会ってお話しできるだけで 夢みたいでしょ? お付き合いしたいとか、そういう次元とは違うの。 ・・・そういえば、舞い上がってたから考えなかったけど、 塚原さんは いつのまに伊達さんと知り合いになったんだろう?」 ![]() ![]() では、非公開の囁きを幾つかご紹介致します。
(部分引用・出題者による編集あり) 京さん >>6 ヒトミちゃんに彼氏(または好意のある人物) がいるのか確かめようとした。 今現在フリー状態ならば 心理的にも迷惑までとは思わないはず。 ヒトミちゃんが塚原にまったく興味がなければ迷惑と答えるはず。 そうでなければ無難な答え方をするはず と計算していた策士塚原。 探りを入れるだけの目的なら、電話のときにでも チャンスはあったのではないでしょうか? SUEさん >>4 先輩が「心理テスト」ネタを前もって仕入れていたとして、 半年も会っていない瞳ちゃんがショップ店員だと知っていたのは怪しい。 もしOLだったらテスト内容が「会社に訪ねて来て……」とか不自然だし。 先に自己紹介させたのも、そこらへんをごまかす為か。 心理ゲームなら、「あなたは洋服屋の店員です。さて、・・・」 と切り出したいところですね。それに、大勢が集まっているのに ひとりだけに出題するのでは盛り上がりません。 この質問が心理テストだというのはインチキで、狙いは他にありそうです。 >>10 先輩のテストに「キモい」とか答えたら刺されるかも ![]() でも今時の女の子は本当に言いそう。 怪しいポイント。 携帯の着信が知らない番号だった。 一般的に携帯番号を教えてもらう時は、お互いに教えると思う。 マジスカポリスさん >>31 >伊達といえば〜プライベートは謎に包まれた人。 わざわざペンネームを使用している。 それじゃあ、なぜ堂々と大陸大学OBなのか。 用意した正解ストーリーでは、伊達は本物です。 秘密主義な有名人といえども、普通に生活しています。 伊達の周辺にも色々な人が存在するでしょう ![]() >>50 (>>33 oimさんも同種) >私が卒業してからは会っていない。半年ぶりくらいか。 >幸い、水曜日なら 私の仕事は早番だ。 うへ〜!わたしのスケジュール知ってる塚原さん怖〜〜い! はい。塚原を応援し、心温まっていた皆様には 残念な雲行きになってきました ![]() >>35 starさん、ネガティブ塚原 >>47 いもてんさん、もーわけわかんないダークな世界 ↑これらの「ネガ正解」を公開いたします ![]() さて。 そんなわけで、どうやら塚原は危険人物のようです。 正解(真相)発表についてですが、例によって 4回程度に分割し 少しずつ進める予定で準備中です。 引き続き回答は募集中です ![]() 塚原について…
「瞳を口説く」ということにしっくりこないのは、どうも彼から瞳に対する愛が感じられないのです。 彼は4:4の合コン?を纏められる程度の統率力あり。友人には有名?作家もいて・・・そのことから世間に見向きされないような引籠りストーカータイプとは思い難い。 彼女の高校在学中にどれ位の頻度で会っていたか謎だが、最近は半年会ってないとのこと。加えて瞳の自白からは、彼女から彼への特別な好意は皆無。・・自らの愛情を理由に半年音沙汰なかった後輩をわざわざ口説こうとするだろうか? 彼女のシフトまで調べてそうする以上は何か”愛情”以外の理由がある。 従って「塚原が瞳を口説く」には「瞳を取り込む」の意味合いが大きく含まれるだろう。 塚原が瞳を口説き、自分の女(ある程度言いなり)にして「うちのショップの割引で買い物させてあげるわ ![]() (さすれば塚原自身が周りの女子にモノを買ってあげる時に瞳を有効利用できる) ほほほ、我の苦手は純愛なり ![]() ![]() ![]() ”カレ”のことを囁きます
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ふむふむ
![]() しっくり来ないのは、きっとアタクシが捻くれ者だからです。(^皿^) ![]() ![]() では、週1ペース予定で 全4話の解答編を始めてみます。
真相 〜序〜 ・伊達さんを知らない女子が参加している。 ・「僕のファンというのは、キミのことかな」と伊達が言う。 この会合の実態は、「伊達先生を囲む会」ではなく、合コンでしょうか。 しかし、合コンだとしても不自然です。 ・幹事らしき塚原が、ほかの女子の名前や歳を知らなかったらしい。 ・伊達が既婚者であることを 塚原がアピールしている。 ・場を盛り上げるための心理ゲームなら、全員でやるべき。 ・向かいの席の男女は 既に親しい仲のように見える。 さて、会合の口実が不明であるにしても、 これだけの人数を集めることが可能なのですから、 塚原くんは実際、人付き合いが上手く 頭のいい人物でしょう。 こんなに明るい人と 卑怯な行為とは結びつかない? 否。 恋は ときに人を狂わせます。人を見かけで判断しちゃダメ。 塚原は この機会に 瞳に全てを告白するつもりです。 わざわざ友人たちを集めた場で、玉砕覚悟? そうではありません。 塚原には勝算があるのです。永いことチャンスを待ったのですから。 伊達や学生が立ち会っていることが、作戦的に重要なのです。 別の機会に再び瞳だけを呼び出したのでは、この作戦の効果は無い。 だいいち、瞳が会ってくれる別の機会など、もう無いかもしれない。 それが塚原の考えです。 ニセ心理テストの続きは、どんな計画になっているのでしょうか? 「瞳ちゃんは伊達にメロメロなんだろ? それなら、キミに夢中な 僕の気持ちも わかってくれるよね?」と塚原は主張するでしょうか。 内容的にも頷きたくなりますし、伊達や学生たちの前ですから あからさまに冷たい態度をとることは 瞳にはできないでしょう。 でも それだけでは作戦として不確実です。 〜つづく〜 再び問題 塚原は このあと瞳に告白する予定です。 瞳に断らせないための罠を 既に準備してあるのですが その罠とは どのようなものでしょう? ↑ このスレッドで展開したかったのは このようなクイズでした。 (引き続き回答は受け付けておりますので、宜しければ挑戦してみてください。) しかし 最初から このような出題にしますと、 私の発想に偏りがあるために 皆様にとって参加し辛い内容になるのでは、 という危惧がありましたので、間口を広げて出題致しました。 > oimさん 塚原の 執念の動機については、答えは用意してありません。 そこまで仕込むと、本格的な短編小説になってしまいそうですから。 恋に理由は要らない ということで。・・・ダメ? ![]() 塚原さんは、これから告白するつもり。そして 「 アンケートの男のように、僕もキミのことをずっと見続けていたのです。」
という告白に対して、他の参加者にフォローを指示してある。 「 そんなふうに男の人に言われたら幸せ・・・」「 塚原さんにそこまで想われていいるなんて羨ましい・・・」とか。 とくに伊達イドラさんは 「 塚原君は僕の大切な友人だけれど、彼はじつに素晴らしい男だ。」 などと、塚原さんを素敵な男性だと瞳に刷り込ませる。 瞳はもう断れない・・・ ふたりはメルアド交換することになり、そして伊達イドラを囲む会は、いつの間にか、新しいカップルを祝福する会に変わってゆく・・・ ![]() ![]() ![]() 「スミヤカニ脱出セヨ」 ![]()
かえるの妻
そうなんですよね。周りくどい罠を仕掛けるより、
仲間を頼みに物理的に追い詰めるほうが簡単だったり。(´Д`) 用意した正解では、塚原に協力者はいません。 むしろ塚原は、自らの恋愛成就の為には 友を裏切ることも厭わない、身勝手な男です。 ![]() ![]() 焦らすほどの内容ではありませんので 少々前倒しで。
これから示す物語は、このクイズの解釈(妄想)の一例ですが、 色々な意味で お気に召さない場合もあるかと思います。 先にお詫びを申し上げておきます。 >>71続き 真相 〜破〜 塚原が高3のとき、瞳と知り合います。 文芸部か何かで一緒だったのかもしれません。 のちに人気ファション店で働くことになる彼女は、 おしゃれで、華のある女の子だったでしょう。 塚原は瞳に惚れ込んで、彼女の好みをチェックします。 慎重派の彼女から電話番号を聞き出すには、 情熱だけでなく、多少の計略も必要だった筈です。悪知恵の働く男です。 塚原は お返しに自分の番号も教えただろうと推測できますが 彼女はアドレス帳に登録しなかったのでしょう。 好意を持たれていないことは 塚原にも薄々わかりました。 苦労して手に入れた彼女のTEL番号、 滅多なことでは使うまいと、彼は心に固く誓うのです。 当時、瞳は高1女子です。夢中になれば一直線、 「伊達さんは天才よ」などと、大げさな感想を 周囲に吹聴して はしゃぎ回っていたことでしょう。 ところで、有名人がプロフィールを非公開にしても、 「有名人の某は自分の同級生」と ブログなどに書いてしまう人は どこにでも居るものです。 瞳の気を引きたくて、塚原は ネットの情報を漁るなどして、伊達について調べます。 瞳は伊達の作品が好きなだけであって、 伊達の秘密に興味はないのですが、塚原には理解できません。 折しも塚原は大学受験目前でした。 伊達と同じ大学ということになれば尊敬してもらえるかな、 などという邪な動機で志望校を大陸大に設定し、 愛という執念で見事に合格します。 卒業後も口実をつけては彼女に会いに行きますが、 瞳は相変わらず硬い態度です。 でもまだ望みはある。瞳の硬さは他の男も寄せ付けない。 それに 伊達に惹かれているのなら、瞳も大陸大に進学するのだろう と、短絡的にも塚原は期待していました。 瞳は塚原に興味がありませんでした。 むしろ塚原の気持ちに気づいて、警戒していたのかもしれません。 なにごともなく卒業できた後は、誇れる仕事に就き、 もともと何とも思っていなかった塚原のことは忘れていたでしょう。 〜つづく〜 この集まり、周りには全く知り合いはいない。そんな中で食事会の肩書きと実際行ってみた場の違いに私はとまどいますね。
まだ周りと仲良くなっているわけでもない時に、自己紹介も終わらないうちに 知らないみんなの前で心理テストをだされる。 なんて空気を読まないんだこの男。 伊達に会えたからいいけどちょっとありえないわ。 とりあえずあこがれの店員さんが場の空気を乱すのもあれだからその場はあわせるけど どんな戦略をたてようとも全てかわす。 むしろどん底に突き落とす手段を考えてやりたい。 ![]() ![]() こんばんわ。なんだかもう終盤に入っているようで・・
仕方ないので問題文読んだ時点の私の気持ちを ![]() ![]()
かえるの妻
眠れぬ夜に こんばんは。
はじめましてですね? ![]() 囁きは鋭く厳しい瞳ちゃん目線で、アタクシの好みです ![]() さて、今度は塚原になってみましょうか。
どうしても瞳と付き合いたい。でも電話番号聞くだけでも 苦労したし気があるとは思えないな。どうしたものか。 とりあえず会うチャンスを作らないと話にならないや。 その点は伊達という存在を利用すれば誘い出せると思う。 問題はそこからだ。瞳は堅いけどその場の空気も読める。何人かの集まりがいいな。 そういう場なら心理テストで〜を出しても、 働いている最中の話だし、断らないだろう。 もし断って相手が発狂したら大変だし、めったな事は言わないはず。 断るにしてもまだお互いよく知らないしとかやんわり切り抜けるに違いない。 その後俺が告白したら?やるなら始まってすぐだ。 それならふってしまうとそのあとの周りの空気が重くなるし 断りにくいはず。まぁ瞳の答える内容次第だけど 俺の予想どおりの返事なら告白。違ったら別のチャンスを狙おう。 ![]() ![]() 次はこちらの視点で。どっちにしてもこの2人はうまくいかないでしょう(^-^)
![]()
かえるの妻
> やるなら始まってすぐだ。〜断りにくいはず。
不足部分を補って、これまでに明らかになった塚原像を いい感じに纏めて戴きました ![]() さて、更に用意した真相に迫るなら、 「友を裏切ることも厭わない邪悪さ」を加味しましょう ![]() そろそろ第3話を と思っていましたが、もう少し後にしますか ![]() 塚原は単に純粋に瞳に好意あるとして。
瞳は塚原に気はないとして。 協力者は皆無として。 >『ずっと前から貴女を〜〜〜さて、こんな男を どう思いますか?」 「真直ぐで好感が持てます」「お友達から始めたいです」 など好意的な返答であれば、『実は俺もそうだったんだよ』と。 「知らない人が、こっそりなんて気分良くはないです」など否定的な返答であれば、 『(君の知合いの)俺は、堂々と君を見てたよ』と。 が、それで瞳が絶対断らない保証はないですし、『犠牲役の友』(笑)も出てこない ![]() しかし大学志望動機までソレとは…やっぱ理解不能かも ![]() この路線だと瞳の答えは”キッパリ断る方向”がよいのでしょうか。 「私本当は… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() う〜〜〜〜む・・・
![]() ![]()
かえるの妻
> 理解不能
はっはっは、アタクシのことですね ![]() ![]() ![]() ![]() >>73続き
真相 〜急=Question〜 彼女は進学を選びませんでした。 こともあろうに、女性向けの服飾店に就職してしまったのです。 学生と販売員では、生活パターンも かなり異なります。 これでは塚原は 偶然を装って会いに行くこともできません。 塚原にとって幸いだったのは、彼女が まだ伊達を崇拝していたこと。 歪んだ情熱を原動力に 彼は大学内での人脈作りに奔走し、 その甲斐あって、ついに伊達と知り合うのです。 「伊達を紹介することで 瞳から感謝されたい。」 この目的なら、すぐに引き合わせても良かったでしょう。 伊達さえ承諾すれば、3人だけで会合の場を持つことも可能ですね。 しかし 伊達はイケメンです。瞳と親しくなりすぎては困る。 塚原の満たされない想いは、ついに度を超した悪巧みへと変貌します。 まずは自分が伊達と親しくなり、自分に有利になる情報を集めます。 彼が既婚者であること、それは重要な要素でした。 さて、最近ではストーカー的行為にまで及んでいた塚原は、 瞳の電話番号が変わっていないことも、 仕事が早番になる日も 知っていました。 準備は整いました。伊達と引き合わせるべき時が訪れたのです。 告白必勝作戦に必要なのは、瞳と伊達を引き合わせること。 しかし じっくり会話をする機会は与えないこと。 ならば、合コン風のセッティングはどうだろうか。 それが今回の塚原の小細工でした。もちろん、単なる嫉妬からではありません。 伊達には「この合コンに参加すれば若者の実態を取材できる」 などと言って誘ったのかもしれません。 ほかの学生たちも、それぞれ都合のいい口実で招きます。 瞳にとっては 伊達に会えるという嬉しい知らせです。 塚原からの誘いは半年ぶり、以前のような警戒心は持ちません。 〜つづく〜 ・・・さて。 ようやく核心に辿り着きました。 あと ほんの少しだけ、お付き合いをお願いします。 あらためて問題 “ある日、見知らぬ男が店に訪ねてきてこう言いました。 『ずっと前から貴女を見ていました。 好きです。付き合ってください!』” 塚原の言った この出来事は、実際に起こったことでした。 ・・・誰にでしょう? ![]() 合コン風のセッティングとは塚原の一言、新しい季節のきっかけの
一言から瞳以外は合コンのような集まりだと予測出来ますね。 しかし私が先程言った通り、周りは誰もわからない、と言うのは 勿論他の男が瞳に告白した可能性はないと考えています。 何故なら女性に人気の場所。男という存在も稀なので、 その中で瞳が告白されるような事があるならば 記憶に残ると考えました。告白してきた男性がその場にいたなら 気付かないとも考えにくいですから。 となるとやはり実際に起きた話で友達を蹴落としてでも、となると 伊達がその方法で結婚した可能性が高いかな。 伊達がそうだった、とあえて言わずに瞳に答えさせる。 否定した場合伊達の真実を明かす。そうすれば必ず瞳はフォローを入れる。 伊達と塚原は知り合いのようだし、塚原が伊達の内情を調べていたなら こんな感じで進めていくつもりだったんでしょうか? 自分の告白を有利に持っていくために。 ![]() ![]() これなら不快な思いをさせてでも、という内容に一致する…かな。
私はそれでも興味のない相手にOKはしませんが塚原が 瞳は伊達を崇拝していると思い込んでいるならあるいは… ![]()
かえるの妻
> 塚原が 瞳は伊達を崇拝していると思い込んでいるなら
はい、それがキモでした ![]() 完全正解ありがとうございます ![]() ![]() # 9日公開。模範解答です。 ![]()
かえるの妻
結果が気になって眠れません
![]() # 9日公開 ![]() ![]()
かえるの妻
そーゆーこと。簡潔にありがとうございます
![]() ![]() ![]() 永らくお待たせ致しました。
まずは お付き合い戴いたことに深く御礼申し上げます。 ついに真の解答編です。 >>77続き 真相 〜Answer〜 ある日、ある女性のもとに 見知らぬ男が訪ねてきて こう言いました。 『ずっと前から貴女を見ていました。 好きです。付き合ってください!』 ・・・数ヶ月後、女性はその男の妻になりました。 見知らぬ男の正体は、伊達。 塚原は「キミの憧れの人も こんなことしたんだよ。そして恋愛成就した。」 と話題にすることで、自分の行為を正当化しようとしています。 「ほら、僕の一途さは、キミが憧れてる伊達さんにソックリなんだよ。」 じつは伊達の恋愛は、詳しく語れば塚原とは全く内容が異なり ポジティヴな印象のエピソードでした。しかし、伊達は秘密主義です。 大勢が集まっているので、この場で詳しい事情が明かされることはありません。 そもそも 塚原を親しい友と認めたからこそ漏らした、 とっておきのプライベート・エピソードなのですから。 瞳「なんですか、その心理テスト。無理です。キモイです。」 塚「じつはこれ、伊達さんが奥さんを口説いた実体験なんですよ。そうですよね」 伊「そうですよ。困ったなあ。秘密でお願いしますよ」 瞳「ええっ! あーー、よく考えたらロマンチックだと思います!! そんなふうにコクられたら、うっとりです!!」 塚「うん、そうだよね。瞳ちゃん、じつは僕ね・・・」 瞳ちゃんは無事に逃げられるでしょうか。 ・・・ 人間不信に陥りそうですね。クイズですのでご勘弁を。 あくまでも可能性のひとつとしての妄想ストーリーですが、 現実に全く有り得ない出来事、とも言い切れないような気がします。 処世術方面に関して補足。 真相が ここまで怖い内容では無かったとしても、 初対面の学生たちも同席しています。彼らの恋愛観を知るすべもありません。 瞳は心理テストに際して、塚原のみならず 伊達や学生たちも傷つけないような発言を心がけるべきでしょう。 正直言って、実際にこのような場面に遭遇したとき、 自分が上手く対処できる自信は全くありません。(!) そういう意味では この問題には答えが無いのです。ごめんなさい。 あなたなら どうしますか? 〜了〜 ![]() ![]() あ、なれそめの立場を勘違いしてた!妻→イドラかと…。
「憧れ」で考えたらイドラ→妻のほうが「素敵 ![]() ![]()
かえるの妻
あらま。逆の場合は
「瞳は伊達の生き方を模範としている」と塚原が思っていて、 「伊達さん同様、来る者は拒まず、でお願いします ![]() と持って行く計画ですね。 ![]() ![]() >>80については、塚原先輩がイドラ氏に近付くきっかけとして
「ずっとファンでした。できたら友達として付き合って欲しい」 「男女混合の食事会に付き合って欲しい」 みたいな感じです。 アタクシは人見知りなので(たいていの人に驚かれますが ![]() 知らない人だらけの集まりに参加する事はほとんどないです。 その場限りの人とはそれなりに親しく接する事もできますが…… だからちょっと瞳ちゃんや先輩の心理を推理するのは難しかったです ![]() で、イケメンのイドラ氏から突然コクられた場合と ブサメンとは言えなくても普通の塚原先輩からコクられた場合では 反応が違って当然ですよね。 (私は相手がイケメンだったら「何かの勧誘かな?」と思いますが) 瞳ちゃんは何と答えたら良いでしょうね…… やっぱり好みのタイプかどうかが大事な気がします ![]() ![]()
かえるの妻
塚原
「じつは伊達さんが 俺に言ったセリフなんだ。結婚は形だけなんだって。 『俺はそういう趣味は無いし、好きな女性もいる』って断った。 そしたら、そんな女が本当にいるなら会わせろって、諦めてくれなくて。 良い機会だから、俺も瞳ちゃんにハッキリ告白しようと思ったんだ。」 ・・・という ビックリ別解なら考えてありました ![]() ![]() そしてアタクシも、こう見えて瞳尻です。 ![]() ![]() ![]() 私が自分に興味のない女性と付き合いたいとしたら…
興味を持たせようとしますかね。 同じ高校にいる時がチャンスかな。 例えばまずは話したりせずに相手の視界に入る 位置を心がける。相手を絶対意識しない。 最初はよく見るなあの人と思われるくらいでいい。名前も知らなくていい。 その後は知り合いと話ながら自分の名前を聞こえる程度の話で なんとなく名前を知った程度でいい。サッカー部とかだったら部活の話を 聞かせる。へぇサッカー部なんだと思ったら少しずつ興味を持ってきてるかな。 放課後ちらっとサッカー部を見て、「あ、本当にいた」みたいに思うようになったら こっちのもの。後は偶然を装い話すきっかけを作る。 少なからず気になっていた存在と偶然知り合った。 運命?勿論こちらは名前も知らないし 会った事もないふりをする。会話の中に初めてあった気がしないなくらいの 共通点で相性や考える事が似てたりするのを軽くアピール。 う〜んこんな感じかなぁ。 私は自分に興味を持っていない女性と付き合いたいと 思わないのでやった事はありませんが。 ![]()
かえるの妻
スバラシイ作戦ですね!
![]() 実行するのは大変そうですが。\(^^:;) 終盤からの積極的なご参加、ありがとうございました。 お楽しみ戴けましたでしょうか。(≧∇≦) ![]() ![]() なるほどー!!
実体験が実は伊達さんだったとは! 考え付きませんでした、納得!! 瞳ちゃんには 「先輩と伊達さんのケースとでは 全然シチュエーションが違うでしょ!」 ときっぱりと断ってほしいものです ![]() ![]()
かえるの妻
ありがとうございます
![]() ヒミツ
![]() ![]() だから、塚原さんのホンキを汲んだ上で、ヒトミちゃんにははっきりと自分の気持ちを言ってほしいものですね。
恋愛は難しいです。 自分の好きな子が自分を向いてくれるなんて、意外と、珍しいことです。 昔好きな子がいましたが、どう考えても、その子がとんでもなく重要視する項目にわたしが当てはまらず、「好きです」といえないまま草食に終わりました。 今お互い大人になって、なにやっているのでしょう・・。 なんて、思い出してしまいました。 携帯がなかったころの恋をね・・。 ![]() そんな理由でものすごい興味をひいた作品でした。 ありがとうございました。 ![]()
かえるの妻
恋愛に限らず、人付き合いは難しいものですよね
![]() だからといって、臆病になってはいけませんが ![]() ![]() ![]() おひさしぶりです
![]() おお、もう纏め段階ですね ![]() ハッピーエンド好きな我としては、上手〜く大団円♪ ![]() となって欲しいです・・・この8人衆 ![]() ![]() ・・・以上、職場よりヒミツの書込みでした ![]() ![]()
かえるの妻
お久しぶりです
![]() 出題者としては ひと月前に終了してるんですけども。f^_^; まあ、こちらのスレは皆様それぞれに お好みの物語を妄想して戴こうという趣向でございました。 |