このクイズのヒント
-
ヒントは2つあるよ
ヒントが欲しい人:4人
ヒント:戦艦は英語で?
ヒント:「笑顔が大事ですよ。えーがーおー♪」
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 機動戦艦ジャガーノート。
現存する戦艦の中でも、最強の誉れ高い船である。 その船が、アメリカから日本へと向かう航海の途中… 「艦長!前方に人間が…!」 「なに?太平洋のど真ん中だぞ。他に船影は?」 「いえ…というか、空中に浮かんでいるようです」 「はぁ?その双眼鏡、貸してみろ!」 艦長が双眼鏡を奪い取り、前方を見てみる。 確かに人間、 −英国紳士風の男− が宙に浮いている。 その顔には、貼りついたような笑みが浮かんでいた。 突如。 船は、大きな衝撃に見舞われた。 「なんだ、何が起きた!」 「艦長!舵が効きません!何かに、乗り上げたような…」 「これは…艦長、レーダーが乱反射しています!」 「なに!電波妨害か!?」 「いえ、これは…まるで、壁に囲まれているような…?」 「何を言ってる!周りには何も見えないぞ!」 「…艦長。甲板のクルーからの報告です。”艦全体が、見えない障壁のようなもので覆われている”と…」 「見えない障壁?バリアーとか結界とか、そういう話か?非現実的なことを言うな!」 「いえ…さっきの衝撃で落ちた艦載機が、その見えない障壁の上で大破して…。 どうやら、透明で大きな障壁の中に、船が閉じ込められているような状況のようです」 「…いったい、何が起きたんだ…」 英国紳士風の男は、貼りついた笑みを浮かべたままだった。 「笑顔が大事ですヨ。エガオがネ♪」 男は、狂気の帽子屋マッドハッター。狂気の言葉の魔法で、人に災いをもたらす。 今も、日本語と、母国語を組み合わせ、災いを招いたのだ。 彼は、言葉を変換して、戦艦を「ある状態」に変えました。 それを端的に表す言葉を、カタカナ6文字で答えて下さい。(小さい「ッ」も一文字に含みます) 本解:カタカナ6文字、もしくは英語(スペースなし10文字) 笑顔の意味: (文字種混在・3文字) おまけ1: 戦艦(カタカナ6文字) おまけ2: 定番(漢字2文字) 解説&エピローグ >>61
![]() |
![]()
そうそう
正解!
最近、話題になっていましたしね♪ さて、どこをどうしたらこうなるでしょう? 前回の通り、彼は言葉を使った狂気の魔法で災いをもたらします。 ![]()
そうそう
戦艦!
おお!隠しワードを見つけるとは! ![]() そういうことでした ![]() ![]()
そうそう
後半だけ漢字で囁いてみてください
![]() ![]() ![]() さてさて、この戦艦はどういう状況でしょう?
マッドハッターは、言葉を使って、戦艦をある形に変えたのです。 前回は、日本語の言葉を元に、彼の母国語を変換していましたね…? 彼らの置かれた光景を想像してみましょう。見えない障壁…? ヒミツ
![]() ![]() 「笑顔だ〜きしめ♪悲しみす〜べて♪街の中から、消してしまえ〜♪
晴れ渡〜る空♪上っていこうよ〜♪ 世界中が幸せになれ ![]() この頃のSMAPの歌が好きじゃ。元気ハツラツ〜? ![]()
そうそう
正解!
「瓶詰の地獄」(夢野久作)は初めて聞きました! 「得意技:瓶の中に入ること」は、どういう意味だろう…? ![]() ![]()
そうそう
おおっと…母船? 宝船? 親子のスキンシップ?
あるいは、夜叉かハーリティーから考えるのか…。 わかった! ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解!
イメージしたら、わかりますよね! 理由は、暗号というか、言葉遊び的ですけど…。 ![]()
そうそう
ひんやり〜。だれかいうと思った!
う、怒涛のような、ドトールコーヒー。 ![]()
そうそう
先生!私たちは…
# 9月5日 公開 航空母艦<br>「子を食う母艦」<br>おそまつ<m(__)m>。<br><br>ワンダー正光で検索かけると拙者の借りの姿がみえるでござるよ〜。丸尾先生ごめんなさい。
![]() ![]() >>そうそう殿
クイズの答え、保母正解 ![]() >>SUE殿 ト○○ク? ![]()
そうそう
保母正解ということなので、正式名称で考えたら完全にわかったでござるよ
![]() ![]() ![]() BOTTLED WONDERですか、こんな世界があったとは… # 9月5日 公開 ![]()
そうそう
親子の触れ合いは大切ですよね!
![]()
そうそう
正解!
ガンシップ…目に貼る? ![]() ガンシップでは、コレにできないですねぇ。メーヴェとはまた違うんでしたっけ? ![]()
そうそう
戦艦!
はい、隠しワードも発見! ![]()
そうそう
貴腐…ワイン?
![]() 普通に貴婦人でも通じるけど、この場合のサロンはネット内とかでしょうかねぇ ![]()
そうそう
正解!
^^ 京さんには、笑顔の意味もわかってそうですね! ![]() ![]() ヒント解放: 戦艦は英語で?
かってに君設定 公開しました: 本解:カタカナ6文字、もしくは英語(スペースなし10文字) 笑顔の意味: (文字種混在・3文字) おまけ1: 戦艦 (カタカナ6文字) おまけ2: 定番 (漢字2文字) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
うーん、もうちょっと! 文字種不定と言う事は…?
前回の問題もあわせて考えてみて ![]() ![]()
そうそう
そっちに来ましたか
![]() 不正解コメントを見ると…? ![]()
そうそう
どうせなら漢字で撫子と…
![]() ![]()
そうそう
最初に指摘しておけばよかったかな
![]() ![]() 良い顔してもダメですよ!笑顔でないと! ![]() ヒミツ
![]() ![]() ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
解っていたのに、そうそう殿の問題ということで、無意識にNATOを引きずってしまったでござる ![]() ![]() ![]()
そうそう
笑顔の意味
ん?N A TO O なら答え合うはず… って、ああ!ドイツはアーベーツェーデーエーエフゲー、だからですね! では、罰として、シベリアではなく、マリネラ行き! NATOではなく、MI6のほうの少佐のところに行くでござるよ! ![]() ![]()
そうそう
「フハハハハ!さすがオレの弟だ!」
![]()
そうそう
なかなか捻ったボケ方を
![]() 「介の字貼り」ですね!ひとりでできるもん! ![]()
そうそう
正解!
知っていても、状況から推理しないとわからないですから! ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
いや、確かに古典的ではありますが
![]() ![]()
そうそう
ジャガーノートに注目しましたか
![]() 人を押しつぶすという伝説の魔物ジャガーノート(Xメンにも出てきますね)と 戦艦ドレッドノートを混ぜたネーミングでした。 実はヒンドゥー語なのですよねー。 ![]()
そうそう
ひんやり〜。だれかいうと思った!
ものによってはポカポカのもあるようで ![]() ![]()
そうそう
これは…狙ったのでしょうか
![]() ![]() ![]() ヒント:戦艦は英語で?
カタカナで考えてもピンとくるかな? ちゃんと英単語(アルファベット)で考えると、もっとわかりやすいかも…? ![]()
そうそう
笑顔の意味
今度こそ、表記もバッチリ! ![]()
そうそう
正解!
ヒラメ貼りは、おまけの方にありますよ ![]() ![]()
そうそう
正解!
理由と言うか、からくりもわかりました? ![]() 定番→クラッシック(くらっシップ?)→古典
的な発想でしたw 「定番」って何だろう〜方向性もわからない 番つながりで甲板。。戦艦の定番で大和? 貼りついた笑顔、貼りつく、顔に?お面? マスク 混合してないけど三文字だー ![]() ![]() 分からないけど何か囁きたかっただけですw
![]() ![]()
そうそう
ああ、すみません〜
![]() 「ひんやり〜 だれか言うと思った!」 から考えて頂ければ… 笑顔は、戦艦と答えの物で、何が違っているか考えてみると…? # 9月5日 公開 艦長はハッタリを試してみた.
−−−−−−−−−−−−−− 1)艦長が通信士官に注文した. 「全チャネルで送信してくれ. 謎の人物に聞こえるか判らんが 話しかけてみる」 2)艦長はマイクを持って… 「空中の人物に訊く. a)アンタは英国人か? b)外貨預金に興味があるか. ユーロの暴落を知ってるか?」 3)応答を待たずに,艦長は続けた. 「その笑顔は作り笑いだろう. c)サイフの中身は無事か? d)その他の資産は無事か. 確かめてみろよ」 4)空中の人物が去った.障壁が消えた. 士官が訊いた. 「奴はどうしたんですか」 艦長が応えた. 「術を解いて,銀行に行ったのさ. →手持ちのポンド札が全部 ユーロ札に換わってたんだよ」 5)重ねて,士官が訊いた. 「何故,そんなコトが起きたのですか」 艦長が答えた. 「奴の術の…性質だよ. →英貨 (ポンド) が 欧貨 (ユーロ) に換わったのさ」 ![]() ![]() いもてん,と申します.
妄想で御無礼致します. まぁ笑えたら,ってコトで. ![]()
そうそう
艦長はハッタリを試してみた.
−−−−−−−−−−−−−− 1)艦長が通信士官に注文した. 「全チャネルで送信してくれ. 謎の人物に聞こえるか判らんが 話しかけてみる」 2)艦長はマイクを持って… 「空中の人物に訊く. a)アンタは英国人か? b)外貨預金に興味があるか. ユーロの暴落を知ってるか?」 3)応答を待たずに,艦長は続けた. 「その笑顔は作り笑いだろう. c)サイフの中身は無事か? d)その他の資産は無事か. 確かめてみろよ」 4)空中の人物が去った.障壁が消えた. 士官が訊いた. 「奴はどうしたんですか」 艦長が応えた. 「術を解いて,銀行に行ったのさ. →手持ちのポンド札が全部 ユーロ札に換わってたんだよ」 5)重ねて,士官が訊いた. 「何故,そんなコトが起きたのですか」 艦長が答えた. 「奴の術の…性質だよ. →英貨 (ポンド) が 欧貨 (ユーロ) に換わったのさ」 ちゃんとオチまでしっかりついてるとは!微妙に謎になってるので、 このままオープン&ケータイの人にも見れるよう、転載しました♪ ![]()
そうそう
笑顔の意味
前作の流れ、どこがかわったかを考えたら、正解にたどりつけるかと^^ ![]()
そうそう
正解!
笑顔の意味もわかりました? ![]() ![]()
そうそう
笑顔の意味
SUEさんはお得意なのですね!確かに早かったです! ![]()
そうそう
ああー、そっちの「定番」ではなく、ギャグの定番というか…
戦艦と答えに共通するもので、漢字で書けるものというか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
そ、そんな下世話な噂話…ごせき、いや、ごかいです!
呉の舟に越の人が乗ることだってあるじゃないですか! ![]()
そうそう
戦艦
あれ?なんで反応しないんだろ。正解です! ぐわ! ![]() ![]() これは気付かなかった! ![]()
そうそう
優秀でスカラ!
# 9月5日 公開 スカラシップ ![]() ![]() 最終ヒント:
船が見えない障壁に囲まれた状態… まるで、ビンの中に入れられたような? 戦艦は、戦う船。 戦いは、英語で…? 船は、英語で…? カタカナで考えても、一文字違い。 ちゃんと英単語(アルファベット)で考えると… 笑顔、えー が おー の意味も…? おまけは、船の英語を、そのままの読みで…貼るとひんやり♪ ![]()
そうそう
ひんやり〜。だれかいうと思った!
これでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説:
戦艦は、BATTLE SHIP。 それを、笑顔(えがお、えーがおー、AがO)で変換し、 BOTTLE SHIPに変えてしまったのでした。 「船長!巨大な魚が…!」 「…いや、これは…我々が小さくなっている…?」 戦艦は、波間に漂う小瓶の中に入っていた。 そう、異国に届けるための、メッセージボトルのように… 1ヶ月後。 日本のとある岩場に、一つの小ビンが打ち上げられた。 「お兄ちゃん、このビン、中にお船が入ってるよー!」 「へぇ、ボトルシップってやつかな?どれどれ…?」 「と、取らないでよ!…あっ」 少年の手から、ビンが滑り落ち… |