このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(19人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() 「天狗(てんぐ)」はあるが、「貉(むじな)」はない。
「ニキビ」はあるが、「腫れ(はれ)」はない。 「LOVE(ラブ)」はあるが、「LIKE(ライク)」はない。 「とんま」はあるが、「せっかち」はない。 「委託ね(いたくね)!」はあるが、「依頼ね(いらいね)!」はない。 「tohko(トーコ)」はあるが、「Kiroro(キロロ)」はない。(←二方(三人)とも、安室奈美恵・松たか子と同年度生まれの歌手) 「着く(つく)」はあるが、「行く(いく)」はない。 「酒(さけ)」はあるが、「おつまみ」はない。 「GLAYは(ぐれいは)」はあるが、「ラルクは」はない。 何でしょうか?ヒント→何かがくっ付くとか隠れている訳ではありません! どうにかして変換しますと…。 「ニキビ」「GLAYは」→夏に良く見かけます!水恐怖症の人は別ですが…。 「とんま」→アニメや特撮でよく見かけます! 「委託ね!」→平日の早朝の電車内でよく見かけます! 「tohko」→冬に良く見かけます!今日のような日に見ることは希です! 「酒」→お寺でよく見かけます! 出題は、8月21日迄!
|
![]()
chaka
変換後に、一連の何になるかは分かっているみたいですね!
でも、その仮定は「シャ○フ○」ではなく! ![]()
chaka
大正解!そのとおり!1着おめでとうございます!
「びた」は、保温効果がありますね! ![]()
chaka
大正解!そのとおり!2着おめでとうございます!
そうすることで、一連の何になるかも囁いて欲しかったです! ![]()
chaka
いや、変換の仕方はあっているんですよ…!
でも、それをそのとおりに変換すると、その出来上がったものにはある共通点がありませんか? そうすると、一応「いたいけ」も、出掛けるときは、『○に○けるもの』ですから…。いいかなあ、と思いますが、やはり、少し違いますね! 『エフ』は、確かに、「口(くち)に○ける」ものですが、常時、『○に○けるもの』ではありませんね! ![]()
chaka
それだけでは…。
おしい…。 そう変換したことにより、ある一連の共通した『使い方』のものになると思いませんか? もう一度、例題の言葉をその変換の仕方で変換した後に、よーく、見てください! ヒミツ
![]() ![]() 「ツーョシ」 にあって 「しっかりしなさい!」 にない。
「取るべ」 にあって 「つけるべ」 にない。 おっと、けっこう縛りに気づいてない人も ![]() ![]()
chaka
大正解!そのとおり!3着おめでとうございます!
縛りに気付かれましたか…。 さすが! ![]()
chaka
大正解!でも、例題(クフ)からして、そのことに気付いていると思ったので、正解としてカウントしました!
![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
小学校低学年の頃、「西瓜(すいか)」と一緒に流行っていました…(笑)! ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
ヒミツ
![]() ![]() 滅(めつ) はあるが 消(しょう) はない
悦(えつ) はあるが 喜(よろこび) はない 敷く(しく) はあるが 張る(はる) はない ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
大目に見ると、この3つでもマルです!大目に見るとですが…。 「めつ」は、琴やギターを弾くときは確かに…。 「えつ」は、若い人や、健脚の人にはほとんど縁がありません! 「しく」は、確かに、そうやって使うときもありますが、それが、主流な使い方ではありませんね! ![]()
chaka
なるほど…。
うまいパクリ方!です! ![]()
chaka
確かに、それは、「○に○ける」ものになりますが、変換の方法が「シャ○フ○」ではなく、それとは違った変換方法で、「○に○ける」ものになるのです!
1412さんは、ささやき欄の回答が、正解でしたので、マルにしています! 「滅」「悦」「敷く」は、おまけでマルにしています! 「常に○に○ける」ものでなくても、「○に○ける」ものでしたら、何でもOKです! ![]()
chaka
大正解!そのとおりでござります!
ああ、ヨーグルト食べたくなってきました! ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
そうそうさんの例題にもありましたね! ない方の言葉は違ったものですが…。 ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
ははは、こうやって無理矢理例題頑張って作ってくれる人、大好きですよ! エネルギーを感じますぜ! ![]()
chaka
いや、「くふうよ」の中に含まれていないものもあります…。
![]() ![]() 甲子園シリーズ。
しまった、早合点してた。 ![]() 出直し。 板プール にあって、 流水プール にない。 ![]() 高板とびこみするプールのことを、こういうふうに言うのかどうか知りませんが ![]() ![]()
chaka
「いたぷーる」→これは、少しマイナーですが、分かる人に分かるもので、色々なものがあるそうですね!
![]() ![]() 「ねー、さとうとしおくん、一緒に行こうよ!」
「いいよ!ねぇ、みそちゃんもいかない?」 「ゴメン、今日はすくんらと出かける予定なんだ!」 というわけで、 「酢君らと」 にあって 「砂糖と塩君たちと」 にない。 …誘ってるのは誰だろう。 ↓ そう来ましたか ![]() ちなみに、なにげなく一人だけ呼び捨てにされてる砂糖クン… ![]() ![]()
chaka
誰が誘っているかと言う質問に対する答え
↓ ナルシストなスーパーサイヤ人の息子です(笑)! ![]()
chaka
「ほかのものになる」→うーん、もう一ひねりです!ほかのものになるんですが、その出来上がったものには、ある一連の共通点があるんです!
どういう部分で共通項があるかといいますと…。 大まかに見ると、使用方法が、共通しているんです! ![]() ![]() 今度は確実を狙って
![]() 「死産か」 はあるが 「流産か」 はない ← なんだか暗い… ![]() 「ふー、カス ![]() ![]() ![]()
chaka
「しざんか」→男性よりも、女性に関係あり!
「ふー、かす」→これも、そうですね…、男性よりも、女性関連! ![]()
chaka
こんな方言あるんですねえ!
少し苦しそう…。 ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
浮気はいけませんねえ(笑)! ![]()
chaka
いや、それだけでは…。
そうすることによってある一連のもになるのですが…。 例題は、偶然にも○(マル)でございます! ![]() ![]() あ〜
そうそうさんの例題を見落としていました。スミマセンo.゚。(・ェ・。`人)。o.゚!! ほかにいいものないかと考えてみましたが「飛んだんぺ?」に敵うもの無しw ![]()
chaka
確かに、「飛んだんぺ?」には感服です!
![]()
chaka
少し苦しい例題ですね!
![]()
chaka
OK!OK!
変換すると、ちゃんと意味の通るものになっているので… ![]()
chaka
おしい!そうやって変換した後、更に共通項が…。
「ろくぶね」は、その「共通項」を持っているようで、やはり違います! 「ろくぶね」と一緒に移動する(電車に乗ったり自転車に乗ったりする)のは、大変ですから… 「バカ」は、「ろくぶね」よりも、「ある一連の共通項を持った種類のもの」には、程遠いですね! ですが…。 A『「バカ」は、「さ○だ○」すると何になる?』 B『えっ?あの、口を大きく開けた、のんびりやの鼻と口のでかいあれだろ!』 A『やーい!引っかかったー!』 『「さ○だ○」しても、「バカ」は「バカ」だ!』 『「○○」や「天才」にはなれないぜ!』 といったような遊びが、小学校低学年のときに、流行ったと思います! こういった「バカ」な遊びをするのは、決まって♂なのです! まあ、僕も♂ですが…(笑)! ♀はいつの時代も大人びています! そう思うのは、僕だけでしょうか…? ![]() ![]() 「クスっ」
「?なんだよ」 「くす…」 「なんだ、なにがおかしいんだよ!」 「くすくす…♪」 「…」 「くすクスくすっ」 「いい加減にしろ!このクス魔!」 「クス魔」 にあって 「ヘラ鬼」 にない。 ![]()
chaka
「クス魔」は、インフルエンザの到来と共にやってくるぜ!
![]() ![]() >>28 (´゚艸゚)∴ブッ
クス魔 ってw そうやって作ればいいんですねw 「これは新種の植物なんだ」 「不思議ですね、土から上に根っこが生えてますね…」 「うむ。では土の中を見てみたまえ」 (掘り掘り) 「!!土の中に芽が! ”根っこが芽” になってる」 「そう、”根が芽”なんだ」 「逆にいえば”上に生えてる芽が 「だ、黙れwwそれ以上言ってはw」 「根が芽」にあって「茎が葉」にない *修正済み…w ごっちゃになっちゃいましたw ![]()
chaka
グッジョブです(笑)!
面白すぎ! ![]() ![]() ↑あれ?ayaさん、最後の最後で逆になってる
![]() 「同志(ドーシ)来た!」 にあって 「同胞(ドーホー)去る!」 にない。 まだまだいけそう ![]() ![]()
chaka
「う」を「ー」に変えて…成立…ですね(苦笑)!
![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
偶然にも、訂正後、初めてお目にかかりました(笑)! ご安心を! ![]()
chaka
「みずれい」はやっぱり、「一連のもの」とは違いますよ!
確かに、命を削って密着された芸術ではありますが! 「ペンも」はれっきとしたマル回答ですね!少し時代が古いですが…。 ![]()
chaka
なるほど、なるほど!
略称でもOKっす! ![]()
chaka
応用利きそうですね!
![]()
chaka
いや!ちょいと違うんですよ!
確かにない方の「行く」が、固定用の木材になるのは分かります! 変換の過程まではあっています! しかし、そうやって変換した後、ある方は更に、共通点があるのです!!! ![]()
chaka
大正解!そのとおり!おめでとうございます!
「いた!うほ!」→大怪我はしないように! |