このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() さて、僕が合唱部所属というのは、この間お話ししたので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。
そんなわけで、自分で気付いたことや、先輩や先生に指摘されたこと あとは、どうでもいいようなメモまで、色々なことを楽譜に書きこんでいくのですが 後から読み返してみると、「何だこれは?」と思えるような、メモが多数。 そこで、それを問題にしてみました。 実際の演奏記号とは、かなり異なるものですから、 音楽の知識は全く要らないので、ちょっとした暗号だと思って考えてみてください。 といっても、これだけでは何だか分からない方の為に、例題を1問。 答えは、ドラッグして見てください。 例 ↑ (その音を高くとる) @ 鼻A かまないB /C バストトップを聞くD SUEC、Dは何だこれみたいな雰囲気ですけど、意味は一応ありますので、マジメにお考えください。
|
![]()
たけ
なるほど!
確かに、「吸え」とも読めますね!! 嘘のようで本当の書き込み。 SUEさん、実は、Cにも関係してませんか? ![]() ![]()
たけ
う〜ん、Bあたりですかね?
残念ながら違います ![]() 雰囲気は確かにそんな感じですけど ![]() chelseaさんも合唱部でしたか! 僕の学校は、無伴奏のアカペラがほとんどなので 伴奏は無いのですが、ときどき伴奏のある混声合唱が恋しくなります ![]() 実はchelseaさんの某過去問も参考にしていたり ![]() ヒミツ
![]() ![]() @?
![]() こんばんは ![]() たけさん、合唱部ですか ![]() ![]() 男子校なので、当然男声合唱ですよね? 前問の「プライスレス」も、あの合唱団から? ![]() ![]()
たけ
@正解です
![]() よっしゃーさんの息子さんもですか!! 合唱は、一応中学校の頃から少しやっていましたが 高校から本格的に始めました ![]() というより、音楽の時間の校歌のテストで、べた褒めされてハメられて入ったのが きっかけでしたが ![]() 男声合唱は、すごく厚みがあって力強いですよ ![]() ![]()
たけ
知りませんって
![]() ・・・というわけで、さっそく検索。 ・・・顔を見てもやはり分からず。 ![]() 愚兄だなんて、またまた ![]() SUEさんのお兄さんですから、才色兼備に違いない ![]() 男声合唱は、ベースが重要ですよ ![]() 特に、シベリウスとかが、男声合唱では有名だと思いますが シベリウスでは、ベース、凄い重要なパートですよ ![]() ![]()
たけ
えっ
![]() どんな感じですか? ![]() 垂れちゃダメですよ ![]() ![]()
たけ
B正解です。
![]() これは主に、日本語じゃない曲によく書く印です ![]() 分かりませんからね ![]() ![]()
たけ
煤i゚д゚;)
気合いで通すわけですね! でも、確かに気合いは重要です ![]() ![]()
たけ
Bは残念
![]() DはSUEさんと被りました ![]() Cは… ![]() ![]() ![]() ![]()
たけ
@正解です。
![]() これらの5問の中で、唯一音楽の知識が要りそうな問題でした ![]() ![]()
たけ
鼻が高い外人さんとかは「高く」なんでしょうかね
![]() 日本人は日本人らしく、低い鼻でいいのです。 ![]() ![]()
たけ
惜しいです
![]() ちょっと専門用語っぽく言うと、、、 ![]() ![]()
たけ
僕は、爪は噛みません
![]() というより、噛んでいる人を見ると、何で噛んでいるんだろう? って思うくらいです。 ![]() 美味しいんですかね??? ![]() ![]()
たけ
公開しようかどうしようかの瀬戸際で結局公開
![]() さりげなくアピールするのがポイントです・・・よね? ![]() ![]()
たけ
そんなに攻めちゃイヤン
![]() 僕なら「ニヤリ」って感じです ![]() ![]() ![]()
たけ
確かにそれは重要かもしれませんね
![]() 日本語じゃない曲で噛んだら何が言いたいのか分かりませんしね ![]() ![]()
たけ
大丈夫。
僕たちは漢ですから ![]() ![]()
たけ
え?え?
ついて行けない今時の若者。 ![]()
たけ
C正解です!
![]() 正解者が出て良かった ![]() ちなみに、僕はトップではありません。 ![]() ![]()
たけ
それはBに近いですね
![]() Aはある言葉の書き間違いなのです ![]() ![]()
たけ
キャー
![]() ![]() ![]() バレたか ![]() ![]() ![]() ![]()
たけ
僕たちがやっている曲はむしろ巻き舌が多いので、あまりそのような指示はありませんね
![]() まあ、日本語で巻くと変ですが ![]() ![]()
たけ
あぁん
![]() ![]() ![]() そこは… ![]() ![]()
たけ
目測より、約45°。
相当辛いですよ ![]() 腹筋が崩壊しそうです。 ![]()
たけ
そうです。
僕らは、まだまだ羞恥の心を知らない赤ん坊!! バストなんて難しい言葉は使わないぞ! さあ、皆で!! せ〜の、おっ………… ![]() 時々、自分に虚しくなります。 ![]()
たけ
これは是非とも欲しいものです。
![]() ![]()
たけ
あえてのCで攻める!
しかし、ブレスは普通にvと書くのです ![]() 高校に入ると、声変わりはありませんが、気変わりはよく… ![]() ![]()
たけ
ヤバイ…。
覗けると読んでしまった僕って一体…。 Cと組み合わせて、バストトップを覗けるとかね… ![]() ![]()
たけ
それはやはりDでしょうか
![]() SUEさんの笑顔はやはり素敵なはず ![]() ![]()
たけ
と、するとやはりCと組み合わせて…
![]() Cに執着しすぎですよね ![]() ![]()
たけ
それも案外大切です。
間違ってもいいから、自信を持って大きな声で歌うのがベストですよね!! ![]()
たけ
アメンボ赤いなあいうえお!
母さん鬼畜だかきくけこ! うん。 今日も絶好調だ ![]() ![]()
たけ
おぉ!
SU(スペシャル)E(エディション) でしょうか!! 少し前に流行ったKY語みたいですね!! ![]() ![]()
たけ
お主も好きよのぉ
![]() ![]()
たけ
え?え?
ダメだ。やっぱりついていけない ![]() ![]()
たけ
実はCがそっち方面の意味なんですね
![]() それにしても、なぜBでそっちに・・・? ![]()
たけ
いつまでもそうあってほしいですね・・・。
って1年生が言うにはまだ早いですね ![]() 自分たちがブチ壊さないように頑張ります ![]() ![]() ![]() しばらく返信が滞ってしまいご迷惑をおかけしました。
![]() 8月1日〜3日にかけて、宮崎の総合文化祭の合唱部門に参加してきました。 もし、そこに行った方へ、栃木県代表で出ていた、「頭が良さそう」で「イケメン」だった人が僕ですよ ![]() と、冗談はさておき、流石は全国の舞台。レベルが高いの何のって。 ![]() 順位とかはつきませんが ![]() 僕たちの団体が唯一の男声合唱だったので、行った方は印象に残っているかと ![]() やはり、得たものが一杯ありました。 今回の大会で僕自身も大きく成長しました。 レベルの高い演奏を聴けたし、女子高生をいっぱい見たし、全国の高校生と交流できたし、全国の女子高生と握手できたし ![]() そして、宮崎、すごくいいところでした。 知事も生で見れたし、何より、秋篠宮様が来てました。 テレビの中だけの人じゃないんですね ![]() 佳子様、可愛かったです ![]() なんか、僕ってただの変態ですね。 ![]() ![]() ![]()
たけ
では、浅野ゆう子さん…じゃなくて、SUEさんの顔に免じてヒントを
![]() @ これは、日本語独特の発音です。あまり英語などでは使いません。 A かまない、カマナイ、かマナイ……。 B /はフィンランド語の曲に使いました。 C 周りの音を聞くことも大切です。 D 日本語ではありませんでした。素晴らしいスペリングミスです。 で如何でしょ ![]() ![]()
たけ
“セーラー服を脱がさないで”とかですかね?
![]() U-18の僕にはカゲキな歌です。 ![]() ![]() ![]()
たけ
これはうまい!
![]() けど、何故に楽譜に・・・ ![]() ![]()
たけ
今気づきました(笑)
解説してないじゃんって ![]() ボケたな… ![]() ![]() ![]() では改めて解説を
![]() @ 鼻濁音 (これは日本語独特の発音でもありますね) A 力まない (「りきまない」カと書いた勢いでひらがなに…) B 意味の分かれ目 (英語の長文にスラッシュをいれながら読むように、意味の分かれ目で用います) C バスパートとトップテノールパートを聞く (男声四部合唱では、トップT、セカンドT、バリトン、バスに分かれます) D スウェーデン語 (素晴らしいスペリングミス。正しくはSweden) ![]() ![]() ↑そんなたけさんにナイスボケを
![]() うちの愚兄の演奏会を何度か見に行きましたが、 やはり外国語の歌は原語がいいな〜と思いました。 (もちろん訳詞にもすばらしいものもありますが) 私はフランス人として、いつかはシャンソンをフランス語で歌えるようになりたいです ![]() ![]()
たけ
まったくですよ
![]() ボケたものだ・・・ ![]() 外国語は確かに原語がいいですね ![]() (日本語なら谷川俊太郎が ![]() |