このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:☆3…☆2の逆・英語の読みを日本語に ☆4…種族は同じ属性違い ☆5…画数多めで
ヒント:天気のいい、午後の出来事でした…
ヒント:バイバイ! 買! セル? カウ(ボーイ)? 主人公は童 主に臓器 ☆の飴
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ふと思いついた問題を♪
「売買」という言葉から、昔からある歌を連想することが出来ます。それは何? 英語を駆使して、色々考えてみてください! 答えを英語で入力するときは、全角大文字でお願いします! 本解) ・カタカナ ☆1) ばいばい? (英語6文字) これも歌にありますが、今回はこれをとっかかりに。 ☆2) ばい? (英語3文字) ☆3) ばいばいになる(かもしれない)ばいばい? (漢字+かな、動詞) ☆4) かう? (英語3文字) ☆5) うるうる (漢字1文字 歌詞・歌の主人公に関わるワードで) おまけ1) ばいばいしないであ・げ・る♪ (カタカナ) おまけ2) ☆3の英語から連想されるお菓子は? (漢字3文字) ヒント問題?「夜の浜の下で…」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12257 ----------------------------------------------------------- ≪近日解答公開予定≫ 「選ばれし戦士たち」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12226 (「ヘンゼルとグレーテルの甘い話」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12479 と同じ探す系+なぞなぞ。 解答オープン前に、ぜひトライしてみて!) (エピローグ発表、感想募集中!) 『人魚姫は笑わない』 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12423 「〜○○売りの少女〜」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12327 「あるなし 麺類♪ どれにしようかな?」 「空に浮かぶ、2つの生き物」 ≪最終ヒント解放済≫ 『ある少年と、夜の空と海』 『センス、ありますか?』 なぞかけ「繊細な医者・ツンデレ少女・政治家の凌辱」 「あたしのなまえ、わかるかな?」 ↓「解き方ガイド」で優しく解説!↓ 「やさい・くだもの→れきし?」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12250 「選ばれし戦士たち2 不揃いの仲間たち」 もよろしくね! 他の問題へのリンクは↓からどうぞ! http://quiz-tairiku.com/q.cgi?usr=%82%bb%82%a4%82%bb%82%a4
![]() |
![]()
そうそう
☆2 意味も読みも同じなんですよね
ご参加ありがとうございます ![]() ![]()
そうそう
☆1 これをテーマにした歌は多いですね
これがタイトルの曲も、いろいろ。 ![]()
そうそう
☆5は、元の歌で使われている言葉で、かつ、主人公の属性が隠れています
![]() ![]()
そうそう
本解、正解! 瞬殺でした、お見事!
とりあえず、解けるということで、ひと安心^^ ![]()
そうそう
歌詞と、主人公が正確に分かれば…
![]() ![]() ![]()
そうそう
☆2は、意味も読みも同じ英単語です
![]() ![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
ケータイからかな? 一部半角だけど、正解! ![]()
そうそう
☆2 意味も読みも同じなんですよね
しらかば〜青空〜♪ ![]()
そうそう
元の歌詞と、主人公が正確に分かれば…?
![]()
そうそう
おお?!
![]() これはどう読んだのだろう…? ![]()
そうそう
はい、本解はそれで正解です!
おまけ、そっち方面も考えたのですが、同系統でちょっと違う物にしました♪ 夏休みに入ると、親御さんは子供の相手が大変みたいですね。 うちの姉も「学校に行ってくれたら楽なのに〜」とボヤいておりました ![]() 「ギャンブル」椎名林檎<br><br>♪「中目黒駅のホームに立って居たら 誰かが急に背を押したんだ <br>此の勝負に負けたら「生キテユク資格も無イ」♪
![]() ![]() の前に、ちょっと遊んでみるでござる。
バイバイゲームやで〜 ![]() ![]()
そうそう
「ギャンブル」椎名林檎 こ、こんな歌詞が本当に!
![]() せつこ、それゲームやない… ![]() ![]()
そうそう
アイシュウデート、ばいばいに関わる歌かな?
![]() ![]()
そうそう
FOURTHですか、これのついた歌は色々あるみたいだけど…だれの歌かな?
![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
これがわかれば、答えはもうすぐ! ![]()
そうそう
歌詞と、主人公の属性がわかれば…
![]()
そうそう
ちょっと近づいた?(位置が逆だけど)
![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
こういうのもありましたね! やっぱり匂いは…? ![]()
そうそう
本解、正解!
それでした ![]() ![]()
そうそう
☆1 これをテーマにした歌は多いですね
コンコンコンコン釘をさす〜♪ …のほうではありませんね ![]() あ、どちらも同じ曲名で、バイバイ言ってるんですね! ![]()
そうそう
☆2 意味も読みも同じなんですよね
恋を乞うバイ ![]() ![]()
そうそう
☆3狙いかな? ☆2があれなら…
![]()
そうそう
おっしゃ! と短く言ったような感じですね
![]() それとも、ニヒヒ ![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]() >>SUE殿 「お乳のあわ立ち」←通ですな!共に阿波踊りしたいですな! >>そうそう殿 香りは花でも、あわ立ちはそうそう殿の好きな?「おちち」でござるよ。 ![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
え、花の香り? …名前と違う〜! ヒミツ
![]() ![]() ![]() ↓ >>そうそう殿 お姉ちゃんを初めに出してみたので、妹も出してあげないとかわいそうだと思ったのでござる。 ピンポーンのIちゃんでござるよ。 ![]()
そうそう
☆5 哀しそう…主人公の属性も隠れてる?
サーッ!? ![]() ![]()
そうそう
あっかんべー!
![]() ワン、ワン!? ![]() や、やベー!? ![]() ![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
こっちだったら飼うのかな? 歌のは…違う雰囲気ですよねぇ ![]() ![]()
そうそう
あれ?これ、2回目
![]() ☆2であたってるけど、ナスビを差し上げておきますね ![]() ![]()
そうそう
☆3 語尾変化したら、春の七草
残り二つのも、別解認定! し、しかし、そう繋げましたか ![]() >イトーヨーカドーのザ・セールだよ〜♪ >The Cell(細胞) 宮崎の種牛・・・(;;)。 ![]()
そうそう
なるほど、歌の主人公は、このように震えていたかもしれませんね。
少なくとも、 ![]() 「やさしいライオン」…これも「赤い蝋燭と人魚」「泣いた赤鬼」なみに 子供にトラウマを残してくれる作品ですな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
なんだか、わかっているような囁き(^^;)
![]()
そうそう
いろいろ、正解!
うるうるは、元の歌詞を思い出してみて下さい。 主人公の属性が隠れています! ![]()
そうそう
本解、正解!
![]()
そうそう
☆3 語尾変化したら、春の七草
へへへ、やっちゃいましたね ![]() ![]()
そうそう
☆5 哀しそう…主人公の属性も隠れてる?
それはちょっと考えた ![]() ![]()
そうそう
☆3 語尾変化したら、春の七草
おまけ公開して、問題文に「これの英語から連想」って付け加えました ![]() ![]()
そうそう
うらないなら、おもてなしいたします
![]() おまけ1ですね!本解と関連して考えるといいかも! ![]()
そうそう
ヒントになるような、ならないような…。
ちなみに「あるなしトランク」でこれ使いたかった… ![]() ![]()
そうそう
これは解ではありませんでした
![]() ![]() ![]() ヒント開放!
☆3… ☆2の逆・英語の読みを日本語に ☆4… 歌の主人公と種族は同じ、属性違い ☆5… 画数多めで 別途、補足ヒントのコメントがあります ![]()
そうそう
☆1 これをテーマにした歌は多いですね
はい、まずはここから ![]() ![]()
そうそう
☆2 意味も読みも同じなんですよね
かってに君の台詞と、さっき追加したばかりのヒントをご参考に ![]() ![]() ![]() ヒント:
☆1) 説明不要かな? ☆2) 「売」「買」どちらかの、意味も読みも日本語と同じほうを英単語で! ☆3) 「売」「買」どちらかの、☆2と逆の意味の英単語の読みを日本語で! ☆4) 歌の主人公と種族は同じだけど、女性限定? 主人公は属性違い。 ☆5) うるうる (画数多め、歌詞・歌の主人公に関わるワードで) ![]()
そうそう
和菓子系なのは確か…
だけど、そういえば由来は南蛮でした! ☆3の英語と単語的にも似た響き。 ☆3から商売っ気を抜いたほうが分かりやすいかも。 ![]()
そうそう
☆3 語尾変化したら、春の七草
こちらでした。 ![]() ![]()
そうそう
☆4 女性限定?でも主人公の属性は別の物
これがわかれば、歌もほぼわかったも同然ですよ! ☆5が解けて、歌詞と主人公の正確な属性がわかれば、もっと… ![]()
そうそう
はい、もうちょっと煮詰めて下さい! あ、2じゃなくて3だった
![]() これが分かれば、主人公の属性が…? ![]()
そうそう
☆2 意味も読みも同じなんですよね
本解への道としては、おまけですけどね ![]() ![]()
そうそう
☆3 語尾変化したら、春の七草
お、調子よく進んでます! ちょっとチャット気分 ![]() ![]()
そうそう
☆5 哀しそう…主人公の属性も隠れてる?
歌詞が分かれば、そのままですよね! ![]() あとはおまけ問題もどうぞ! ![]()
そうそう
元は、こっちらしいですね。Eがないのはイギリス式だとか?
考えてみれば、この歌い手と主人公の関係は、どういうものだったのでしょうね… ![]()
そうそう
お菓子、正解!
そう、元が取れるんでしょうかね?あれ。 ![]()
そうそう
おまけ1は、本解とあわせて考えると…?
![]()
そうそう
おまけ1正解!
こちらでした!ある意味、命のプレゼント? ![]() ![]() ヒント
☆4が一番のポイント! ☆5は「夜の浜の下で」がヒントになるかも? おまけ1は、本解が解ければわかるかも? おまけ2は、☆3から商売気を抜けて英語にしてみるといいかも! ![]()
そうそう
おまけ1 正解!
歌の名前と、サビの部分で分かりますよね ![]() ![]()
そうそう
サザンですか
![]() ![]()
そうそう
おまけ2 正解!
意外と持つのですね♪ ![]() ![]() ヒント開放!
ある、天気のいい、午後の出来事でした…。 ☆1) さよなら〜 ☆2) 「買」=意味も読みも日本語と同じほうを英単語で! ☆3) 「売」=☆2と逆の意味の英単語の読みを日本語で! ☆4) 歌の主人公と種族は同じだけど女性限定? 主人公は児童属性。ボーイが付くことも? ☆5) うるうる (画数多め、元の歌詞・児童属性に関わるワードで) おまけ1) 「バイバイしないであげる」人のこと。 おまけ2) ☆がコロコロ♪ ☆3から商売気を省いて、純粋に競争で考えたら… ![]()
そうそう
☆5は、一文字ですよー
今回の囁きの、一文字目の属性が含まれた字です ![]() ![]()
そうそう
本解、正解!
☆5は、これの歌詞の中にも出てくる漢字一文字の言葉ですよ〜 ![]() ![]() ![]() ヒント!
本解) ある「天気のいい」=? 「午後」=? どこへ続く道? ☆1) バイバーイ〜 ☆2) 意味(買う)も読み(バイ)も日本語「買」と同じほうを英単語で! ☆3) ☆2と逆の意味(売る)の英単語の読み(○○)を日本語で! ☆4) 歌の主人公と種族は同じだけど女性限定? 主人公は児童属性。ボーイが付くことも? ☆5) うるうる (画数多め漢字1文字、歌詞に入ってて・児童属性に関わるワードで) 私の過去問「夜の浜の下で…」の答えがヒント。というか、答えそのもの? おまけ1) 「バイバイ(売買)しないであげる」人のこと。ある意味、命のプレゼント。 おまけ2) ☆がコロコロ♪ ☆3から商売気を省いて、純粋に「競争」の英語で考えたら… ![]() ![]() ヒント!
本解) ある「天気のいい」=○○た〜 「午後」=○さがり〜 ○○〜へ続〜く道〜♪ ☆1) バイバ〜イ、さよなら〜 ☆2) 英単語で! 買うバイ? ☆3) 英単語で! 売らセル?→せる? ☆4) カウ。買うボーイ?そう、子○を買うのです… ☆5) うるうる (画数多めの漢字1字、童=わらしが入っているよ!) 私の過去問「夜の浜の下で…」の答えがヒント。というか、答えそのもの? おまけ1) バイバイ(売買)しないであげる人のこと。命のプレゼント?あまりいないぞう? おまけ2) ☆がコロコロ♪ ☆3≒「競争」の英語=コンピートで考えたら… ![]() ![]() 最終ヒント解放!
本解) ある「天気のいい」=○○た〜 「午後」=○さがり〜 ○○〜へ続〜く道〜♪ 〜中略〜 かわいい○○〜つられていくよ〜 悲しそうな○で見ているよ〜 ☆4) 買うボーイ?そう、子○をカウのです… ☆5) うるうる (画数多めの1字、漢字に童=わらしが入っているよ!) 私の過去問「夜の浜の下で…」の答えがヒント。というか、答えそのもの? おまけ1) バイバイ(売買)しないであげる人のこと。命のプレゼント?あまりいないぞう? おまけ2) ☆がコロコロ♪ ☆3≒「競争」の英語=コンピートで考えたら… ☆型のお菓子と言えば? ![]() ![]() ![]()
そうそう
おまけ1、正解!
本解が分かっていれば、ね ![]() ![]()
そうそう
お菓子、正解!
まさに、コンプリートー! ![]() ![]()
そうそう
挑戦、ありがとうございます^^
いきなりコンプリート! すごいですねぇ。 おまけ2は、競る=競争=コンピートからの連想で、歌詞とは関係ないです ![]() あえていうなら、歌詞=菓子からの連想? ![]() ![]() 解説
☆1) ばいばい? →BYEBYE そのままですが、元はGOODBYEらしいです。 ☆2) ばい? → BUY 買(ばい)と意味も読みも同じですね! ☆3) ばいばいになる(かもしれない)ばいばい? → 競る 「売る」は英語でSELL=セル。 「競る」→「競り」は値段が倍々になる可能性も! ☆4) かう? → COW COWは牝牛。カウボーイって言いますね。そして、歌では牝牛でなく、ボーイの子牛… ☆5) うるうる → 瞳 悲しそうな瞳で見ているよ。瞳の字の中には「童(わらし)」の字が隠れてますね! これを総合すると… 子牛が(市場で)競りに出され、買われ、さよならし、うるうると悲しそうな瞳で見ている… 天気のいい、午後の出来事でした… → ある晴れた、昼下がり ドナドナの歌詞の内容ですね! おまけ1) ばいばいしないであ・げ・る♪ →ドナー 売買しないで、あげる人の事。主に臓器の提供者のことを指しますね。 臓器売買はいけません! でも、内臓の提供者は、なかなかい内臓? おまけ2) ☆3の英語から連想されるお菓子は? → 金平糖 競る→競争→コンピート → 金平糖でした。 これでコンプリートー!(苦しい) ![]() ![]() ♪牧場の牝牛が言ったとさ かげろう燃えてる春の日に
牛●石鹸のサイトで当時のCMが見られるようです。 「お乳のあわ立ち」→「ゆたかなあわ立ち」に変わったようですね ![]() >>37ドナドナと言うと、私はドナ・サマーの「ホットスタッフ」を思い出します ![]() ![]()
そうそう
なるほど、実はよくわかっていませんでした
![]() 説明ありがとうございます! |