このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() 250円持って出かけ、130円のものを買った場合のお釣りとして、考えられる金額を全て答えよ(^-^)
※うっかりしないでね ![]() ※難易度上げましょうかね ![]()
|
![]()
よっしー
もっとありますね
![]() ![]()
よっしー
まだありますょ
![]() ![]()
よっしー
後半を詳しくお願いします(・ω・)
![]()
よっしー
こちらから質問したいのですが、そのまま書くと他の方のヒントになってしまいます
![]() よかったら、パスワード(当然ながら、新規に決めたもの)を囁いてもらえますか? ![]() そのパスを使って、囁きますから ![]() ![]()
よっしー
「130円のもの」って書いてますんで、
税込み云々は、無いと考えて下さい。m(--)m ![]()
よっしー
たいてい、お店の人が(お釣りとしてでは無く)いくらか不要な分を返しますね。
![]()
よっしー
>250円持って出かけた。
という言い方が微妙になりますね ![]() とすると、お釣りとして考えられるのは、いくつになりますか? ![]() ![]()
よっしー
なるほど
![]() ![]()
よっしー
最後の数はどのようにしたら、そうなりますか?
![]() ![]()
よっしー
まだあります
![]() ![]()
よっしー
なるほど
![]() まだあります ![]() ![]()
よっしー
申し訳ありません。
こちらから質問しますので、 新規に作ったパスワードを囁いてもらえますか? ![]() >学園祭 うちの母校は9月の最初の土日限定です ![]() 誰でも入れます ![]() ![]()
よっしー
おめでとう!!!
![]() ![]()
よっしー
了解です
![]() ![]()
よっしー
もっとあります(^-^)
![]()
よっしー
さっき、y氏さんが囁いたパスで開きますょ?
![]() ![]()
よっしー
後半の2つは、戻しがありますね
![]() まだありますよ(^-^) ![]()
よっしー
なるほど(^-^)
まだあります ![]() ![]()
よっしー
まだあります(^-^)
![]()
よっしー
まだあります。
130円の品物と4円(1円切手4枚とか)を購入して、100円玉を2枚出して66円のお釣りをもらうのは不自然ではありません。
![]() ![]() >>22のコメントに対しての回答です。
(2010.07.14 02:20 追記) >勝手に条件を追加しないで下さいな。 とのことですが、条件として明記されていない部分を都合よく解釈しただけで、条件を追加してはいません。130円のものと一緒に別のものを購入するケースを封じるならば 250円持って出かけ、130円のものだけを買った場合のお釣りとして、考えられる金額を全て答えよ(^-^) という出題にすべきでしたね。 いずれにしても不正解のようですので、自主公開しますね。 >>22の囁き 1円以上70円以下の全ての整数70通り。 130円の品物と一緒に0円〜69円の品物を購入して、200円出した場合にもらえるお釣り。 71円以上のお釣りをもらうためには、250円出す必要があるが、その場合は50円玉を出して50円玉をもらうことになるので、お釣りとしては適切でない。 >>25の囁き 130円の品物と4円(1円切手4枚とか)を購入して、100円玉を2枚出して66円のお釣りをもらうのは不自然ではありません。 ![]()
よっしー
>他に物買う
なんて書いてません。 勝手に条件を追加しないで下さいな。 条件追加してるやないかい。「他に物買ってるんだから」 ↑「だけ」を書いてなくても、「4円の切手を買う」だとかは、突飛な話でしょ?? それなら、「買い物しようとして財布忘れた」とか「お釣りもらう前に急死した」だってよくなるでしょ ![]() もう来るな! ![]() ![]()
よっしー
まだあります
![]() ![]()
よっしー
今使われてない札を使うんすか?(*_*)
反則っすなぁ ![]() ![]()
よっしー
勝手に作るの好きですね〜
![]() 今あるものならいいけどさ〜 ![]()
よっしー
それなら、もっとありますよ?(^-^)
最後のやつ、それが成立する場合を考えられたら、正解ですわな ![]() >たまにわからなくなる その場合、両方書いてみて下さい。 期待していない方は無視しますんで ![]() 期待していない事を書かれて、「傷ついた」とかは言いませんからね ![]() ![]()
よっしー
もっとあります(^-^)
![]()
よっしー
八百屋特有の?笑
それは無しですよ ![]() まだありますね(^-^) ![]()
よっしー
はい
![]() ![]() >もう来るな!
お断りします。 同時に他の物を買うのが出題意図に反していたことは、頂いたコメントで理解しましたので、不正解とされたことをこれ以上とやかく言う気はありません。 クイズなので、条件として明記されていない部分を都合よく(ひねくれて)解釈するのは常套手段です。意に反した回答をしたことで、参加することを禁止される筋合いはありません。このクイズを含め、参加したいと思った出題には今後も参加させていただきますね。 「勝手に条件を追加した」と言われたくないので、いくつか確認させてください。 条件1: 支払いの時に出したお金は250円以下である。(出かけた後に銀行で下ろして10000円札を持っていた等は無し) 条件2: 買ったものは130円のもの一つだけである。(他のものを一緒に買ったりはしていない。これは>>25で提示済み) 条件3: お金の組み合わせは現在の日本で流通している硬貨(1円玉,5円玉,10円玉,50円玉,100円玉)のみである。(25円玉などはもちろん無し) 条件4: 支払いの時に出した硬貨の組み合わせが、もらったお釣りと同額になるような支払い方は不可。例えば100円玉1つと50円玉1つと10円玉3つで合計180円を支払って、50円お釣りをもらうのは不可。また、100円玉1つと5円玉8つで合計140円を支払って、10円玉でお釣りをもらうのも不可。 上記は全て成り立つと考えて良いでしょうか? ![]() ![]() 質問です。
公開しても問題ない質問であると判断されたら、是非、囁きを公開した上で回答していただけるとありがたいです。 ![]()
よっしー
勝手にしろよ。
お前の話には答えないから。笑 否定しまくれば?笑 >来るなと言った理由 「だけ」をダメ出ししたから。 これは俺の気分の問題。嫌なものは嫌だ。ということ。 だから、お前を今後無視する。以上。 公開。嫌なら削除しろ。 ![]()
よっしー
なるほど
![]() それもいいですね。 まだありますがね。笑 ただ、現金で考えて可能な解答です ![]() ま、とりあえず囁きますかな ![]() 500円硬貨1枚と
250円分の借用書1枚を持って行った場合 所持金が500−250=250と認められるなら お釣りとして370円もらっても 構わないのか? だとしたら、1000円札+750円借用書で 870円のお釣りだし、 同じく2000円+借用書1750円で 1870円お釣り、 5000円+借用書4750円で 4870円お釣り、 万札+借用書9750円で 9870円お釣りがくる…wwww 反則間違いなしだが、これで5通り増えた。 あと、250円分の外貨を持って… いやいやいやwww為替相場によるww もはや計算できないww ![]() ![]() ごめんなさい、久しぶりにナスビ魔法使ったら暴発しましたwww
![]()
よっしー
じゃ、別解にしよう
![]() 苦しい事は苦しいけど ![]() 自販機なら<br>0〜120の範囲10刻みなら<br>突き返すことなくお釣りとして<br>出てくるわけだ。<br>しかし自販機は10円未満の小銭は<br>受け付けられないからはじき出す、と。<br><br>もし1円まできっちり受ける自販機があれば<br>0円から120円を1円刻みの釣り銭が返せるね。<br><br>そして250円分の借用書(以下略)<br>は現金じゃないからナスビ専用ってことで
![]() ![]() 上はヒント見る前
これはヒント見た後 ↓これは難しい〜! ![]()
よっしー
うん。その先の詰めができるか、かな
![]() 2段落目・・・ほぼ正解を書いてるんだけど、仮定の話だからなぁ・・・現実的に例が挙げられたら・・・ ![]() ![]()
よっしー
では、秘密の返事をしますので、適当なパスワードを囁いて下さいまし
![]() ![]()
よっしー
了解
![]() まず、
0円と30円と70円 そして100円!! なぜかというと お釣り0円は 100円玉1枚と10円玉3枚。 お釣り30円は 100円玉1枚と50円玉1枚。 お釣り70円は100円玉2枚。 そんでもって お釣り100円は 100円玉2枚と10円玉3枚!! コレなら定員さんも しっかりともらってくれます。 これでオッケイでしょうか? コレは問題と関係ないのですが タヌキおやぢさんも 悪気があって 言ってるわけではないかもしれません。 僕もITEMAEさんという 狸おやぢさんと似たり寄ったりの 同じ行動をした人がいました。 (自主的に答えを勝手に公開したり 散々な嫌がらせを 受けたものです・・・。 まあ、本人には悪気がなかったと 言ってましたけどね。) ですが、このままの事態でいると あとあと、違う問題で会ったときに 「昔、あんなことをした」とか ネチネチ言われてしまうかもしれません。 できるだけ 僕の二の舞にならないでほしいのです。 それと、このコメントは 公開しないでほしいと思います。 お願いします。 ![]() ![]() これで・・・。
![]()
よっしー
まだあります
![]() 僕も、その方とは色々ありましたょ?でもまぁ、それは大きく見て、出題者側に落ち度があるんですよ。あの方は、決して嫌がらせで意見をしていませんから。回答者は、自分の書いた答えが不条理な理由で不正解にされたら嫌なものですし、答えを明かさずに次から次へと出題していたら、答える気がなくなりますからね。ただ、腹を割って話せた事もあり、今はいい仲間な存在です ![]() 良ければ、新規にパスワードを囁いて下さいまし ![]() ![]() ![]() 実は、予定外の答えもできてしまうっぽいので、これは別解にしますね。
>(正味)250円だった説 例えば、1万円札とセットで9750円の借用書もある。みたいな場合。 うまいとこを突いてます ![]() 文字通り、250円だけの現金で考えて、十分に答えが出せる作りにはなってますから ![]() ![]() ![]() 大ヒント第一段階買い物って色んなのがあります。 駄菓子屋で10円のガム買うのも、買い物。 300万円の車をクレジット払いで買うのも、買い物。 履歴書の写真・・・おっと ![]() 第二段階 何が障害になって、種類が増やせてませんか?? △△が、○だから、※されてしまう。?? ![]() じゃ、△△が、○で無ければいいんじゃない?? ![]() 今は色んな□□が出てますよ〜 ![]() (伏字 ![]() 相手 人 返 機械 ![]()
よっしー
そこまで来たら、もう一ひねり
![]() まだあります ![]() 見た事無い人もいるかも... ![]()
よっしー
その5文字を見たことありますか?
![]() 自分は見たこと無いので、それを本解にはしてません ![]() しかし、かなり本解には近づいています。 こちらが見た物を、皆様が見ていないのかもしれません。 釈明というか、[見たこと無いから]で、判定している→新札を使うとか、新硬貨を作り出して使うというのを除外する為でもあります。 ![]()
よっしー
それはそれで正解。
本解は、もっとあります ![]() ![]()
よっしー
それでも可能だね。
本解は、それよりもすっきりした解になってます ![]() ![]()
よっしー
えぇ(._.)
本解のは、男性より女性により縁がありますかね。その中でも、主婦の方達により...爆 ![]() ![]() ファーストレジって知らないですか?
スーパーで客が自分でレジを打つやつです。 あれを考えたら、130円〜229円まで100通りある。 230〜250円は、入れられない。 何故なら、少なくとも最後の1枚を入れる前に、レジが締め切ってしまうから。 130円以上レジに入れたら、その場で精算が始まる。 30円〜129円まで入れといて、最後に100円玉を入れる手で229円までは可能。 他には、普通の自販機に10円単位でガバガバ入れる。ただ、20枚を超えたら戻ってしまう自販機もあるので、50円玉とかも使いましょう。 答え 100通りの他に、230円、240円、250円入れた時の、3通り 計103通りが、本解。 他には、 ATMで130円〜250円を入れた場合の121通りも、正解。 ![]() ![]() あぁ! 先輩宅へ遊びに行った際、近くのスーパーで一度だけ挑戦したことがあります。
なんだこれ状態で・・。 店員さんの気分が味わえるねとか、なんとか言いながら、すごい遅いペースで会計を済ませましたが、そんなトリビアがあったとは。 そして問題になったとは。 最初に見たときに、「答えは1通り・・だったら引っ掛け問題ではないよなぁ」と思いつつ、ずるずる来ていました。 はいすっきり。今日は良く眠れそうです。どうもありがとうございました。 ![]()
よっしー
それはそれは(*._.*)
照。 ![]()
よっしー
そうか^^;
![]()
よっしー
あれを開発するくらいの資金があるなら、品物の値引きをしろって話だけどね。笑
そこまでして、レジに行列させたくない理由がわからん。笑 ![]() ![]() 参加しそびれた
![]() なるほど、セルフレジでしたか。 いちおう、人件費と差し替えで元がとれるんじゃないかな? 人一人抱えるのは、大変なことですから。 ![]()
よっしー
そりゃ、元が取れるから導入してるんでしょうけど、セルフレジにだって見張りは必要です。
スキャンしないでごまかす奴がいるかもしれないですから。 毎日、ごくごくわずかなお金しか回収できずに、耐用年数を迎える気がしますけどね。 |