今回はミステリー調です。長文ですし、こういう形式がクイズ大陸の性格に合うか
どうかもわかりませんが、まずはお付き合い頂きたいと思います。「マッチはいりませんか、マッチを買ってくれませんか?」街ゆく人に声をかけ続ける少女。だが誰も買おうとしない。
(どうしよう、こんなはずじゃ…)
籠に残ったマッチを抱え、少女は途方に暮れていた。
〜○○売りの少女〜私には両親の記憶がない。私を育ててくれたのは、おじいちゃんとおばあちゃんだ。
おじいちゃんは優しい。
「お前は大きくなったら美人になるぞ。将来が楽しみだなぁ」いつも愛用のパイプを咥えながらそう言って、頭を撫でてくれる。
おばあちゃんはちょっと厳しいけど、放課後すぐに帰って家事の手伝いをしたりして、
一緒にいる時間はおばあちゃんのほうが多かった。
私が10歳の誕生日を迎えた日。
「お前ももう10歳か、ワシらの仕事を手伝ってもいい年頃だな」
私は喜んだ。大好きな二人の役に立てるのなら、こんなにうれしいことはない。
仕事はマッチを売ること。売り場は
閑静な住宅街の裏通り。人通りは少ないし、
時間も短いから、売れても10数個。それでも二人は私をほめてくれた。
でも今日はクリスマス!用意したマッチはいつもの倍だし、おじいちゃんにも
「今日は全部売れるまでがんばろうな」って念を押された。
(大丈夫、すぐ売れちゃうわ。終わったら、みんなでパーティだ♪)
なのに、今日は予報にもなかった大雪。客は全然来ない。早い時間から立っているのに、
マッチはまだ一箱も売れていない。
(こ、凍えちゃうよぅ。それに、売れなかったらおうちに帰れない…。おじいちゃんとは連絡
とれないし…あぁ、私、浮かれすぎてた) この雪では、迎えにくるのも難しいだろう。
(ここじゃダメだわ…そうだ!街にいけば、もっと多くの人がいるはず。)
(いつもすぐ売れちゃうんだもん。街行く人に声をかければ、あっと言う間だわ!)
…そう思って街に辿り着いたのが1時間前。それからまったく買う人は現れない。
「マッチ!マッチはいりませんか!!」 私の声は、ほとんど悲鳴に近かった。
もっとも、今まで私に声をかける人がまったくいなかったわけでもない。
「お?ちょうど火ぃ切らしてたんや。嬢ちゃん、ひとつくれ。それキャバレーの広告?」
「え?ち、違います…普通の売り物です」 「そうなん?まぁいいや、なんぼ?」
「5万円になります。」 「…はあ!? ふざけとんのか! ったく…!」
男の人は吐き捨てるようにして去っていった。
入れ替りに、そのやりとりを見ていた黒服の二人組が近づいてきた。
「誰に許しもらってうちのシマで商売しとんや、ああ?!」「あまり脅かしてやるな。…すまねぇな嬢ちゃん。そのマッチ見せてもらえるかな?」
こっちのおじさんは優しそうだけど、おじいちゃんの言っていた
「コワイ人」に違いない。
私は後ずさると、きびすを返して逃げ出した。
「まて、このガキ!」当然、追いかけてこようとする黒服の男たち。だけど、そこへ…
『そこの二人、止まりなさい!』さらにその後ろから、黒いコートの人たちが声を上げた。
黒服の人より柄は悪くないけど、あれも
「コワイ人」だ。私は構わず路地裏に逃げ込んだ。
はぁ、はぁ…。追いかけられる恐怖でいっぱいで、とにかく走った。
…ふと、扉の下に隙間のある建物を見つける。(私なら、この隙間から潜りこめるかも…)
這いつくばって隙間をくぐる。雪解けの水溜りで服が濡れるが、かまってはいられない。
どうにかくぐり抜け、ひざを抱えて息を潜める。
…どうやら、追ってこないようだ。外は静まり返っている。
私は震えていた。恐怖は収まったけど、汗や濡れた服が冷えて体温を奪う。
なにより、長時間外で風雪にさらされ、手足の先はもう感覚がなくなっていた。
(このままじゃ、凍え死んじゃう…!)周りを見渡すが、暗くて何も見えない。見えるのは、自分の抱えているマッチだけ。
(…仕方ないよね。このままじゃ死んじゃうもの)
そう自分に言い聞かせながら、籠の中のマッチ箱に火をつけた。
…暖かい。でも大事な商品を燃やしてしまった後悔の念から、涙がにじんできた。
(おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんなさい…)
ひざを抱えて火を眺めていると、誰かから急に声をかけられた。
「気にすることはないさ」 (えっ?)
涙で滲んだ視界の先に、ぼんやりと浮かび上がる優しそうな笑顔。
(…おじいちゃん、おばあちゃん…?どうしてここへ…?)
意識が朦朧としている。よくわからないまま、目の前の二人にすがった。
(私を許してくれるの…?)
「…本当に、そう思うのかい?」 (えっ?!)
「マッチ1箱も売れなかった上、商品に手を付け、しかも全部燃やしちまうなんて!
ろくでもない娘だよ、お前は」 (だって、寒くて…)
「なぜ、周りをもっと探さなかった?…マッチを燃やしたのは、私たちを試そうとした
からだろう?」 (!!ち、違…)
「ばあさんや、あまり責めてやるな」 (おじいちゃん…)
「こいつは将来美人になる。高く売れるんだから、大切に育てないとな!」 (!!!)
「
…はっ!ハッ、ハッ…」 気付くと、やはりここには私しかいなかった。い、今のは…
ふと火を見ると、半分焼けたマッチ箱に、
何かが入っているのが見えた。あれは…?
私は、端のほうのまだ燃えてないマッチ箱を取って、開けてみた。奥に何か入っている。
(これは…そうか、そうだったんだ。今のは、幻。でも、たぶん現実のはなし…)
…
私の中で、何かが壊れた。
あたりを見回すと、ここは廃材置き場らしく木切れや油瓶等が乱雑に積んであった。
それを片っ端から火の中に投げ込む。パリン!油瓶が割れると、炎が辺りに広がる。
「あは…あはははは!」箱の中に入っていたものは、
私の最後の良心を奪ってしまったのかもしれない。―燃えてしまえばいい、何もかも。…燃え上がる炎は、怒り?憎しみ?
でも心裏腹に、私の目からはとめどなく涙があふれてきた。
(…そうよ、最初からわかってた。普通マッチは5万で売れないことも、怖い人が誰かも。
…ううん、知ってて知らないふりしてた。二人にとってイイ子でいたかったから。だから、
学校終わったら手伝いをしたり…嫌われたくなかった。でも…マッチを燃やしちゃったり、
こんな火遊びしたり…悪い子になっちゃったね、私)
(…でも、そうか、前と変わんないや。)
(
だって、今は■■■で、▲▲の手伝いをしてしまってるんだもの…)
私は、本格的にどうでもよくなって、地べたに寝転んだ。もう、このまま眠りたい…。
…夢の中で私は、いつもの優しいおじいちゃんとおばあちゃんに会っていた。
あったかいごちそうや、ケーキもある。…夢でもなんでもいい、このまま…。
-----------------------------------------------------------
【問題】☆1… 彼女は何売りの少女だったのでしょう?(○○に入る言葉、漢字)
☆2… ■■■に入る言葉は?
☆3… ▲▲に入る言葉は?
本解… 物語の主人公とは、どういうことでしょうか?(カタカナあるいは全角大文字英数字)☆4… 彼女は、
最後に残っていた良心を失い、
物語の主人公の資格を奪われてしまいました。
その
原因かつ結果となる、箱の中に入っていた物の名前を
≪具体的≫にお答え下さい。
☆5… もしイ○ポだったら、箱の中に入っていたものは何?問題4: 悲しい結末?そうかもしれません。ただ禁断の箱に最後に残っていたのは…(かってに君反応)
以降は、かってに君判定ではなく、みなさんの言葉でお答え下さい。問題1: なぜ、いつもの売り場は住宅街だったのでしょうか。
問題2: 彼女のいう2種類の「コワイ人」とは?
問題3: 彼女は結局、1個もマッチを売ることが出来ませんでした。それはなぜでしょう?
問題5: 少女が見た「幻」とは、どういうことだったのでしょうか。
挨拶・ヒントのあるコメント >>1 >>42 >>62 >>91 >>100 >>104 >>117 >>118
解答編 暗号部分 >>120 推理部分 >>121
エピローグ >>122