このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() コマー事務所のコマー君と鳥川君へ
こんにちは。 鬼頭警部じゃ。 この前の事件では助手の鳥川君が大手柄をしてくれたのう。 あの事件によって麻薬グループの何割かを逮捕することにも成功した。 そのお礼として明日の朝、ケーキを贈りたい。 しかしワシとその助手の鈴木君も食べたいのじゃ。 というわけでそのケーキをウルト〇マンの八つざき光線で5回分断して16個に平等に分けていただきたい。 それでは楽しみにしておるからな。 鬼頭警部より 「コマー…。」 僕はある重大なことに気付いた。 「きっと同じ考えだと思うが、なんだい?」 「鬼頭警部っておじいさんだったんだ・・・・。」 「そこかあ!!!!」 コマーの鋭いつっこみが飛ぶ。僕は長年の経験から何とかつっこみをかわす。 「君は驚くところが違うようだね。」 どうやらコマーは違うところに驚いているらしい。 「あの鬼頭警部は、少しの借りを100倍で返すような人なんだ・・・。」 僕は恐ろしくなった。 コマーの言うことが正しいとすると 間違いなく鬼頭警部は周りにものすごいありがた迷惑をかけているのだろう。 そんな人と関わり合うのはやめよう。 コマーが続いてこう言った。 「しかも鬼頭警部は お礼を満足する形で受け取らないと激怒してしまうんだ。 その破壊力はライオンを素手で倒すほど強力らしい・・・」 絶対にこんな人と関わりたくないな・・・。 ありがた迷惑どころか、ものすごい迷惑だ。 僕は恐ろしい考えを持ってしまった。 「もしも、5回撃って16個にしなかったらどうなるのかなあ・・コマー・・」 コマーが口を開く 「ケーキが僕らの墓になってしまうだろうね・・・・」 そして僕らは久しぶりに同じ考えになった。 『急いで考えよう!!!!!!!!!!!!!!!!!』 そして翌日。 僕らのもとには超迷惑警部とその助手の鈴木さん、 そして家一軒くらいの巨大なホールケーキが届いた。 「・・・・・・」 僕は開けかけた口を閉じて思った。 しかしコマーはしばらく「やってしまったか・・・」とでも言うように 頭を抱えている。 「さあ!このケーキをヤツザキ光線で5回撃って16個にしてみたまえ!」 鬼頭警部がさわやかに言う。 その横で助手の鈴木さんはケーキをつまみ食いをしている。 一体どうやって、ケーキ全部を食べようと思っているのだろう・・・。 僕はコマーと同じく頭を抱えた。 その後、 僕らは何とか知り合いのウルト〇マンにヤツザキ光線での切り方の指示をして 五回撃って16個に分けることに成功した。 ただケーキはどうしても食べきれなかったので 何とか鬼頭警部を説得してウルト〇マンにあげたのであった・・・。 (何でコマーの友人に彼がいるのか、鳥川だけが知っている・・・・。) さて、ウルト〇マンはどうようにヤツザキ光線で平等に 5回で一六個に分けたのだろうか?
|
![]()
コマー
いえす!
これはよーく考えれば簡単な問題だったから 実はひらめきにしようと思っていたんだけど あまりに長いから物語っぽくしたよー さて、分かった人はジャンジャン言ってねーーー!! BYコマー&鳥川 ![]()
コマー
やはり簡単だったか・・・・
ということで無論、正解でーす!!! 今度からはもうちょっと難しい問題もだすからお楽しみにーーー!! byコマー&鳥川 ![]()
コマー
鳥川「言いっこありだな」
コマー「とんでもないことを言うね。鳥川は・・・」 ということで正解!! ![]()
コマー
せいかーーーい
ちなみにウルト〇マンは、貰ったけれど ある意味で残念だったそうです。 ![]()
コマー
正解!!
コマー「鳥川君。そろそろ難しい問題を出すことにしようか?」 鳥川 「なんだかその問題によって 僕の運命が分かれる気がするんだけどなあ・・・。」 コマー「作者に文句を言いたまえ。」 ![]()
コマー
コマー「大丈夫!鳥側よりはましさ!」
鳥川 「本人を前にしてよく言えるね・・・」 ということで正解です!! でもこの回答を言ってくれた中では とてもうまいですよーーーー!! ヒミツ
![]() ![]() さらに。 (おきまりネタで) 最後の1回を分ければ16等分。
・・これも円柱限定。 ![]() 問題にはケーキの形状が書かれてないが、>>7は、側面上面にクリームがあってもOK。 ナイフの刃が「+型」なら、1回で4面切れるる。ずらしていけば、1→4→8→12→16→32 囁き自主公開 ![]()
コマー
あのなあ
彼は大工さんだよ 大工さんがそんなの持ってると思いますかい? それとレスは1つにまとめてほしいんだけどな。 ![]() ![]() いてまえ君よ。
まさか君は僕に恨みでもあるのかい? 返信ばかりで疲れてきたよ・・・。 それと一回は普通の1回だ。 直線上のごくふつうの切り方で切るために使った道具は両刃のこぎりだ。 別解を求めるよりも本当の正解を求めたほうがいいんじゃないかい? (まあ、分かってるからこそ書き込んでいるんだろうけども) それと昨日掲示したばかりの謎を出しておいたから 一度それを解いてみてくれ 健闘を祈る。 ![]() ![]() ↑
だから、最初に、「1回」の条件、「ケーキの形状」の条件を問うてます。 (それへの返事はなし) 「1回」のカウントについて、 1つの平面を新たに作るのを「1回」と数えるのか、 最初に切り始めた物体が2つに離れたらそこで「1回」が終了して、 続きの物体に進むのは「2回」めになるのか。 (過去のケーキ問題では、「ケーキに刃がついてから離れるまでが1回」というのもあった。 何を「普通」というかは、その人しだい。) ケーキについて。 側面や上面にクリームやイチゴがついてて、スポンジもクリームも含め平等でないといけないのか、 単に体積が同じならいいのか。 条件を指定しなければ、こういう場合の正解・・というのがたくさん出てくるのは当然。 「自分の思い込み」以外の答えに「恨み」呼ばわりは、論外。 (中学生むきに)例をあげれば、「三角形の描き方」は何が指定されてるかで変わります。 「面積が10cm2の三角形を描け」 と言われたとき、他の条件がなければ、何通りでも描ける。 勝手に、「普通に、底辺5cm高さ4cmの直角三角形」以外はバツで、正解を出せ、 と決め付けは、出題者の間違い。 条件を絞って、「面積が10cm2の正三角形」といえば、1通りしかない。 ノコギリで切るんなら、ケーキでなく、木材にしとけばよかったんじゃない。 なんで、ケーキを両刃のこぎりで切るのが「普通」なのか・・・。 ![]() ![]() そろそろ喧嘩腰で話すのはやめないかい?
それに俺の言う普通はアバウトだし 何で木材を16分の1カットにしなくちゃいけないんだ? あまり真剣に問題の欠点を言うのはやめてほしいな。 こちらも喧嘩腰で話すつもりはないから もうやめてくれ。 それとここまでしつこいと 「恨んでるんじゃないか?」って思うのは俺としては当然だよ。 だから俺はこの返信で締めたいと思う 切り方については、分断だ。一直線に切ること。 以上のことをして1回とする。 ケーキは大体の形が均等であればよい イチゴやらクリームなどのトッピングは関係なしで考えること また、重さがおなじはだめ。 これは形が上の通りでなければならない。 これ以上文句があるのであれば この問題への別回答を記すことやこの問題へのコメントをやめてほしい。 こちらも円滑な関係を持ちたいとおもっているので ご協力を願う。 ![]() ![]() うーんと。
まぁ、なんというかITEMAEさんは「いじくり系」のレスをされる方だと思うんですが、 実際、こういうクイズには別解・別解釈ってあるもので、そういう、「正解」あるいは 「回答者の用意した答え」以外の答えを考えるのも、こういう交流型掲示板の面白い ところだと思います。一方通行じゃ味わえない楽しさですよね! でも、いじくられている側のコマーさんとしてはあまり面白くないかもしれませんね。 実際、「別解を完全に無くすような完璧な出題」をするのは無理な話ですし。 考察系のクイズ問題なら、こういう細かい議論もアリでしょうけど、そういう主旨の クイズではありませんから、軽くツッコム程度にとどめ、受ける側が軽く流せる程度 にするのがいいんじゃないでしょうか。 …しかし、議論を読んでて「ん?そういえば大工さんはどういうナイフで切ったの?」 という疑問は確かに出てきました ![]() そうだ!ウルトラ○ンが八つ裂き光輪で切ればいいのでは?そしたらケーキが途中で 途切れるとか考えないで、「八つ裂き光輪を使った回数が5回」ですっきりします! ↓お役に立ててよかったです ![]() ウルトラ○ンも出オチじゃなくて、ちゃんと出てくる意味が出来てよかったかも♪ ↓でITEMAEさんの言われた「ケーキの自重」はバケツプリンを作るときの大きな課題と なるらしいです。実際、形を保てなくなるらしいですね。でもまぁ、どうせ切るなら ケーキのほうが楽しそう! 巨大なお菓子とか、おかしの家はロマンですよね〜! ![]() ![]() ↑
・・なら、>>10でOK だと思うが・・・。 U-15に必要なのは、柔軟な思考だな。 何に限らず。 (「四角形」と言われて長方形しか思いつかんようではあとあとの勉強で困るので) というのが、忠告。 (甘いもんばっかり食ってると、健康に悪い) 無理に巨大ケーキを作ると、下のほうが圧縮されて潰れるので、 たとえ「形を維持」できても、「平等」には切れないから、 巨大木材を切ったほうが話としてわかりやすい、というアドバイスですがねー。 (ゲーム世代に、そこまで求めるのは無理だとしても、 重さは長さの3乗(圧力は2乗)に比例するんだ、は、中学生でやってたな・・。たしか) ![]() ![]() あのー
ホールケーキて書いてありましたよね、確か。 それとそこまで現実的に言われちゃあ 問題もくそもできないと思うんだけどなあ・・・。 (ウルト〇マンとかヤツザキ光線とか・・・・。) ![]() ![]() ↑
「ホールケーキ」というのは、切ってないまるまるのケーキ、 という意味で、クリームが塗ってあるかどうかは別。 (ケーキ屋では、クリームを塗ってるのが主流) http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&redir_esc=&ei=A18UTM2WEsGLkAWq_uSeDA ググってみたら↑でした。 出題する限りは、回答者がどこまでを想定するか考え、 答えを限定したいなら、出題で絞る。 出題で手抜きしたいなら、回答に手抜きせず対応する。 ありえないようなケーキを登場させるなら、 ありえないような回答も当然覚悟する。 >そこまで現実的に言われちゃあ というかぎりには、「非現実的な回答」もあたりまえ。 それが、世の中の常識と言うものです。 http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6317/cake.htm クリームの有無が話題になっている数学問題の例。 ちなみに、 ケーキで検索すると、過去問がいくつかでてきます。 (古いやつ↓25。) http://quiz-tairiku.com/puzzle/q5.html クイズ大陸で「ケーキ」を扱うと、これぐらいは当然・・・ということです。 (出題のとき、過去問検索することは、出題のルールに明記してあります) ![]() ![]() へえ。
そうだったんだ 検索してありがとう! でも大概の人はホールケーキと聞いて 丸いケーキを考えると思ったから ホールケーキとしたんだけど 理論的ないてまえ君には誰にでもわかる図まで必要だったかな? 僕はそんなのは必要ないと思ったんだけどね! ![]() ![]() さて、いてまえ君。ここまで言えば十分だと思うが、
俺としてはこの面倒な関係は嫌だと思っている。 なぜならば、毎度毎度、こんなギクシャクとしたものは 周りさえもまきこむからだ。ちゃんと考えてくれ。 それに、年の差も離れているのに ここまで言わせるのは相当の負けず嫌いと おみうけした。(ろんがいとは失礼だね。) そして俺も相当の負けず嫌いだ。 ここで話すにも他をまきこむ可能性がある。 君がジェントルマンでもあるなら、 この暗号を解き、そこで話し合おう。 このまま喧嘩腰でいては面白い謎を作っても、 お互い不愉快だと思うからね。 八5 十14 四14 四15 二16 五3 七9 三16 九17 二18 九6 一17 五15 三14 十14 一17 一4 四14 十一11 五15 十一14 七1 十一16 それと、八5 十14 四14 四15 二16 は、 暗号を解読したうえで検索すれば すぐに出てくる。 まさか、これしきの謎が解けない君ではなかろう? もしも、日程があいていないのなら この方式の暗号で返事がほしい。 こちらも極力合わせよう。 ![]() ![]() あ、暗号で解決…?
こんな展開になるなんて予想外 ![]() ところでコマーさんは過去問4つしか見当たらないのですが、ひょっとして 前は別の名前で投稿されていたりしますか?いや、なんとなくなんですけど、 なんだかんだ言ってITEMAEさんとのやりとりが旧知の中のように見えたので。 ![]() ![]() そうですか?
実を言うと私がここに来て、 まだ1カ月でして イテマエさんとは2週間くらい前にあったくらいなので どちらかっていうと このままいけば犬猿の仲になりそうなところです・・・。 ![]() それとこの謎を考えたのは いてまえ君に「ぎゃふん」と言ってもらえるように作ったものですが これくらいなら「ぎゃふん」は遠いかも… ![]() そうそうさんも、よかったらこの暗号を解いて 一緒に話しましょう!! ![]() 日時が悪ければこの法則の暗号で教えてくださいね! ![]() ![]() (注意!!そこで喧嘩なんかするわけではなく、
あくまで普通の話し合いです! 論争などはできるだけ控えられるようにしたいと思っています ![]() ![]() ![]() 何を勘違いしてるのか知らないけれど、べつに、論争をするでも何でもなく、
(何を「話し合う」つもりか知らんが、 君は「人の話を聞かん奴」「聞く能力をもたない奴」 というのが「ここ」で明らかになっている) 単に、 出題として、こういう条件なら、こういう答えがある、 というのを並べただけ。 答えを限定するなら、出題条件を絞る。ただそれだけのこと。 結局、「単なる円柱形」を「切断面・5平面」で「16」に分けろ、 ということなら、>>10 でいいはず。 (囁き自主公開が必要かな?) コマー君の将来のために、(マークシートで4択問題ばっかりを答えるつもりでなければ) 条件分析の能力は必要だから、あえて「甘い水」に満足せず、細かいことを気にするように 忠告してあげてるわけだな。 (将来、「落とし穴のある契約書」にサインしたばっかりに、法外なお金を取られた・・と泣かないためにも) 過去問 http://quiz-tairiku.com/puzzle/q5.html#q25 丸い大きなデコレーションケーキを、 ナイフを使って等分しようと思います。 ナイフを5回まで使えるとすると、 ケーキを最高で何個に等分することができるでしょうか? またそのやり方も答えてください。 ただし、ケーキは上から直線で切ってください。 デコレーションケーキなので、 平面的に切らないといけません(横からはナシ) 今までの回答が、本解とは違うらしいので、囁き自主公開しました。 「本解」を楽しみにしてましょう。 ![]() ![]() で、きみは参加するのかい?
いや、参加の仕方すらわからないのかね? だとすれば 僕としちゃあこれしきの謎も解けない人に人生指導されたくないね。 by the way (ところで)約束の日に来ない人ってひどいと思わない? では僕は君が通れるかわからない 入り口で待ってるよ。 ついて来ることができるかな? byコマー ![]() ![]() さて、
僕はあまり怒らないタイプなのだが、 さすがに君の横暴さにはあきれたよ よくよく考えれば これしきの謎も解けない人が ただ論議しているにすぎないんだからね。 (君は論理は得意でも暗号は最悪みたいだね) 僕がけなしているように聞こえるなら それはただの被害妄想、いや勘違いだな。 悔しかったら 僕の#4のクイズを解いてごらん。 論理的すぎる君には簡単だと思うがね。 それとも何かと言い訳をつけて 僕の挑戦からまた逃げるのかい? ![]() ![]() あーそれと
まだ公開までやってないから 自主公開は困る=ということは公開は駄目なんだ ってことで悪いけど消させてもらいますよ 公開まで待ってもらいましょうか勝手な行動は慎んでください ![]() ![]() ![]() さて公開終了。
必要ない感じがしたけれど これくらいのマナーも守っていただきたいからね それに、 回答が公開されたのなら きみの自主回答は必要なくなるからね (別解は後から打ち込みたければ打ちこんでくれて構わないよ) ![]() ![]() > 縦、横、右斜め、左斜め
> と四回均等にヤツザキ光線 > で分断する > そしてここからが重大なところだ。 > 最後にホールケーキの真ん中の高さのところをヤツザキ光線で分だんする! > これで一六個に均等になる。」 結局、円柱形の立体を切り分ける有名問題と同じなんですね。 クリスマスには おなじみの、 「ブッシュ・ド・ノエル」(丸太型ケーキ、枝も付いてる)も 1ホールと数えますよ。 > コマー「下半分は > 全く具材がないんだけど…」 > 鳥川 「それは仕方ないさ、 > 気にしないことにしよう」 ・・・平等じゃないじゃん ![]() ![]() ![]() コマーさんへ
出題時の留意点に「基本的に1スレッドにつき1問」とあります 「悔しかったらこの暗号をといてみろ」はルール違反です ITEMAEさんはこの出題の欠陥を繰り返して指摘しています コマーさんはなぜ指摘されたのか何を指摘されたのか 理由も内容も理解できていないようですね まず何を指摘されたのか理解する努力をしてください そして指摘への対処を別な場所でやろうとしてはいけません ITEMAEさんの言われるように ケーキの過去問に全部目を通してください そうすればNo.7にあった >何をもって、「1回」とみなすかの問題があります。 >さらに、ケーキにクリームが塗ってあるか、イチゴがのってるか・・・などの条件も。 このITEMAEさんの指摘は当然のものだとわかるでしょう ここはクイズの掲示板です あなたよりずっとクイズに詳しい人がたくさんいます あなたはもう少し謙虚な態度を身につけるべきでしょう 例えばこんな感じがおすすめ 「確かに条件があいまいでした すみませんでした追加修正します」 「詳しい回答ありがとうございます 数式の部分は苦手なので理解できませんでした もう少しわかりやすく説明していただけませんか」 「ごめんなさい 過去問のチェックを怠りました 色々なパターンがある有名問題だと後から知りました 自分が知ってたありがちなクイズを安易に出題してしまい 予想してない回答に全く対応できずに自分でも情けなかったです 次回からはひとりよがりにならず もっとしっかりとした出題をしたいと思います」 ![]() ![]() 別解ではない別の正解をひとつ
縦、横と2回均等にヤツザキ光線で分断する そしてここからが重大なところだ。 ホールケーキを水平に均等な高さになるように3回ヤツザキ光線で分断する! これで16個に均等になる。 普通の円柱切り分け問題なら、8等分にしているのでこのような解は出ません。 これを見逃していたなら出題者として落第。 ![]() ![]() ↑
>>10で囁いたが、「5回だと言ってるだろう!」とコメント返しだった。 (どうも「4等分」と書いたのを「4回切る」と計算して「見逃した」らしい。 縦、横、右斜め、左斜め と四回均等にヤツザキ光線 で分断する そしてここからが重大なところだ。 最後にホールケーキの真ん中の高さのところをヤツザキ光線で分だんする 中学校でこういう答えをすると、ペケになる。 なぜなら、「高さ」の方向に切っても、縦横斜めの切断面と垂直に切らなければ、 8つには切れない。 (ウルト○マンがいる方向が同じなのだから、 そのまま「光線」で切ったら、「高さ」と「縦」は同じこと。) 空中にいて、 円柱形の底面の半径方向に8等分にしてから、円柱の「高さ」で2等分、のつもりだろうが。 何を基準に「縦」「横」「右斜め」をするのかはっきりしないと。 (長方形の面積=「たて×よこ」は、どっちが縦でも同じだからOKだが、 ひし形の面積=「たて×よこ÷2」は不可。) PCばっかりで遊ばず、 しっかり、中学校で数学の勉強をしてもらいましょうね。 ちなみに、直方体を斜めに切る場合 対角線で切れば等分できますが、 半円柱の対角線斜め切りは、「外側」のほうが損をします。 ![]() ![]() けっこうみなさん手厳しいですね…。
でも、過去に出たような王道問題を頻発されたらサーバにも負担かかるし、他の問題が 埋もれたりして困るのは確か。まずは「類似問題は控える」ことが必要ですね。 (これは、コマーさんにだけ言える話ではありませんが) とはいえ、パクリではなく、自分が思いついた問題なら「同じような問題」があるかを 調べるのは、検索の仕方にもよりますが、難しくはあるかもしれませんね。 後は、問題の矛盾点や不備についての意見に対して素直であることが大事でしょうか。 まぁなぞなぞだから、ある程度矛盾やおかしいところは気にしない、という考え方も 時には必要ですが、出来ればそういうツッコミも「交流」「楽しみ」の一つであって 欲しいと思います。 追記:というより、作者の思いつかなかった「別解」があるのが楽しい、というべき? 回答者も別解を考えるのは楽しいし、作者も、自分の発想外のものが見れて楽しい。 意見に対して素直であるというより、それを楽しむ姿勢があればいいんじゃないかな。 ![]() ![]() うーん?
確かに別解を見つけるのはいいんだけどねえ。 できるだけ喧嘩腰にならないようにしてほしいね。 それにこの事件?っぽいのはよくよく考えれば 喧嘩腰になったことで発展したようなもんでしたし。 お互い悪いってところだね。 ところで・・・ クイズから説教を始めた奴もいたけども 僕からの挑戦は完全失敗になったのかな? まーこんな暗号を作ったのは 何となくで作ったが まさか、 急に暗号を作って挑戦したことに怒って、 この暗号の答えは分かりませーん何て弱音を吐くわけはないよね。 んじゃ楽しみにしてるよー諸君。 PS クイズに激怒する前にこの暗号を解いてくれる紳士的な方をお待ちしています。 ![]() ![]() 鳥川 「よくよく考えれば
ここには毒舌家人口密度が高い気がするね・・・・。 コマーが300人いるような気がしてくるよ」 コマー「それはほめ言葉なのかい?」 鳥川 「毒舌家ってのは沢山のことに気がつくからいいことなんじゃないのかな?」 コマー「ふーん・・・・。褒め言葉として貰っておこう。」 ![]() ![]() 別解がでてきたのが気にくわなくて
腹いせにもっと難しい問題をだすというなら ケーキ分割を発展させて もっと難しい「立体分割問題」をお願いします もちろんオリジナルで いきなり暗号はないよ ひとりよがりの極みです ![]() ![]() 腹いせじゃあないよー
だから喧嘩腰にならないでって。 それにしてもいい加減飽きてきたから しっかりと言おう。 この暗号にばっかりケチをつける暇が![]() ![]() >>32
> 指摘への対処を別な場所でやろうとしてはいけません コレが暗号に対する返答だってことにも気付いてないんですね。驚いた。 ↓やっぱりわかってないんですねぇ。 全く話が かみ合わない。 皆さんが暗号に答えないのは 解けないからじゃなくて、 別の場所で話し合うつもりなんか無いからです。 もちろん私も付き合うつもりはありません。 実をいうと長々しくてあの暗号は半分も読んでないです。 ![]() ![]() あのさあ・・・
確かあの暗号か その後のレスに この暗号と同じ方式で伝えてほしいと書いたんだけどなあ。 それにここではあまりに毒が多すぎます(毒が何かは分かっていると思いますが) それをクイズをただ楽しむところで 吐き散らかすのはよくないと思い提案したまでです。 あなたはここで毒を吐き続けることに賛成ではないと思っていると思います。 ならばここではない別の場所で話し合いましょう それとよく読んでいないのはあなたです 私はただ話しましょうと言っただけですよ。 できるだけ論争を交わすことは やめようとと言ったはずです。 では約束の日にあいましょう。 まずは1人目ですね 優秀な方と会えてよかったですよ。 ps 実をいうと長々しくてあの文はあまり読んでなかったです。 すいません・・・。 ![]() (まさか謝っているのにここにも指摘を入れるような鬼ではありませんよね) ![]() ![]() まあ、そのうち、「ニセモノITEMAE君」あたりが登場してくるんじゃないですかな。
あるいは、「・・・様」あたりの「同類」が。 サッカーの練習場にやってきたが、 「オフサイド」だとか「ホールディング」だとか指摘されたのに、 「何で反則なのか?」が、英語を「習ってない」のでわからない。 ルールブックを読む気はないし、読んでも理解できないので、 「そんなめんどうなことより、缶けりにしようぜ」 ・・と、チームの連中に声をかけてるが、誰にも相手にされない・・・ の図。 ![]() で、「サッカー選手のくせに、缶けりもできんのか!!!」と遠吠えを・・・ ![]() ![]() ![]() 君ってたまーによく分からない発言をするね。
それと 君をまねするようなモノ好きは現れないと思うよ。 まあ、僕のところにも現われないと思うけど。 それと重大なところが抜けていた。 入り口で会おう以上だよー ![]() ![]() ・・・。
もしかして君はそんな哀れな少年の役を演じたことがあったのかい? だとすれば、かなり暗い青春を送ってきたな・・・・。うん。どんまい。 ![]() ![]() さて、ここには
なんだかんだケチをつけるくせに 解いた方は今のところ1人しかいないようだね。 君ら、それでも指摘者かい? 僕から見れば ケチをつけたのにこの謎を解けない人は だらしのない人間だね。 まさか、解けなかったことを棚にあげてまだ言う気なのかな? まあ、それでもだらしのない人間に変わりはないが。 |