このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(21人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 既出だったらすみません。
問題 「パンはパンでも食べられないパンはな〜んだ?」 有名ななぞなぞで、答えはもちろん「フライパン」ですが、 実はこのなぞなぞ、とても奥が深くて別解がいくらでも考えられるんですよね。 そこで、皆さんには「フライパン」以外の答えをどんどん挙げていただきます。 ※6月9日14時ごろ、ルールを少し変更しました。 1つ目、レス1回で書き込める解答は1つだけとします。 2つ目、1度解答したら、次に他の人からの書き込みがあるまで解答権はありません。 (ただし、レスを書き込んでから6時間経過しても他の人からの書き込みが無かった場合は、解答権が復活します。) ルールを破ったからって罰則があるわけじゃないですが、できるだけたくさんの人に楽しんでほしいと言う趣旨で設けたルールですので、少しだけ気を遣っていただけると嬉しいです。 皆様には一通り楽しんでいただけたことと思いますので、6月16日午後11時より解答制限ルールを撤廃します。 1回のレスでいくつでも解答OK、時間を空けずに何度でも連レスOKとしますので、まだこの答えが出ていないというのがあればどんどん書き込んでください。 なお、敢えて囁き欄は設けませんので本文に直接解答をお書きください。 その関係で、既出の答えは申し訳ありませんが不正解の扱いとさせていただきます。(ですので、問題文に出てきた「フライパン」はもちろん不正解ですよ ![]() 今のところ、締め切りは未定としておきます。盛り上がり方を見て、出題者の独断で打ち切りにしますから、解答はなるべくお早めに。
|
![]() ![]() では早速ですが、別スレで囁いて 非公開にされた回答を。
パンは生き物じゃないし、クチもないので なにも食べられないのは あたりまえです。 ![]()
水時計
そう来ましたか〜!!
![]() いきなりハイレベルな解答、目からウロコです! ![]()
水時計
確かに、どんなに頑張っても無いものは食べられません。
正解とします。 ![]()
水時計
孫○空のお孫さん…ああ、あの人ですか!
最初何のことかと思いました ![]() で、解答は正解とします。 何年も前に販売中止になっていたら、現存していたとしてもカビだらけでしょうし…。 ![]()
水時計
んー、切ない解答…
![]() お友達に頼むか、学食の職員さんと仲良くなるかして、 頑張ってパンをゲットしてください。 ![]() ![]() じゃあ、基本から…
残パン。「え?食べられるよw」って言う方もおられますが、 食べてしまったら「残」飯ではなくなってしまうのです。 これも、けっこう奥が深いですよね〜。 ↓いえ、く、食いませぬ ![]() よって、手を出さぬが花ですからね ![]() ![]()
水時計
なるほど〜
![]() なかなか上手いと思ったので感服の「星メダル」進呈です。 でも、三角コーナーのぬめりにまみれてしまったやつはさすがに体に悪そうなので、無理して食べたりしないようにしましょう ![]() ![]()
水時計
あはは
![]() こりゃ一本取られました。 確かに、「ナン」は食べられるパンですから答えは「ナン」ではないですね ![]() ![]()
水時計
なるほど、そういう意味でも確かに食べられませんね。
正解といたします。 ![]()
水時計
愛称が「ショパン」だったんですね。初めて知りました。
まあ、無理すりゃ食べられそうですが、いろんな意味でまずそうなので正解といたします ![]() ![]()
水時計
確かに、存在しない物はどんなに頑張っても食べられませんよね。
もちろん、正解です。 ![]()
水時計
こちらは正統派で攻めて来ましたね。
フライパンよりはマイナーですが、ミルクパンもソースパンも食べられませんね。 ![]()
水時計
えっと、どうでしたっけ…。
確かにアンパンマン以外のキャラは顔を分け与えてるイメージ無いですね。 カレーパンマンなんか、中身を噴射して敵を攻撃してるくらいですし ![]() 一応調べましたが、ちょっと正解かどうか判断が付かなかったので、保留ってことで…本当にすみません。 ![]()
水時計
こちらは正統派。もちろん正解です。
「スパン」は概念ですから、当然どう頑張ったって食べられません。 関係無い話ですけど、私の上司が今日ちょうど有休使って淡路島への旅行から帰ってきたところですよ。 明石海峡大橋を渡ったって言ってました。すごい偶然ですね ![]() ![]()
水時計
うん、食べられそうに無いですね。
高嶺の花的な意味でも ![]() ![]()
水時計
まあ、確かに>>10はフライパンと同系統ですが、問題は「フライパン以外の食べられないパンを答えよ」なので、ここでは正解とさせていただきました。
で、解答の方はもちろん正解です。時事ネタを絡めてくるとは、なかなかやりますね。 ![]()
水時計
おー、そりゃそうだ
![]() 大きな運命の分かれ道で、堂々と食事が出来る図太い神経があれば別ですが… ![]() ![]()
水時計
カンパンか〜。確かに、カンパンなら数年日持ちしますから、食べられないこともないですね…。
解答は、もちろん正解ですよ! ガンバレニッポン! ![]()
水時計
そうですね、もちろん正解です。
「世間一般」は概念ですから、食べられません。 ![]()
水時計
まあ、最初に思いつく方はPDJさんのおっしゃる麻雀の「白板(パイパン)」が語源だと言いますしね
![]() どちらも食べるのは難しそうなので正解とします ![]() ![]() ![]() 出帆
![]() ![]() 同音異義語が来そうだ 以前、TV番組中で「順風満帆」を「じゅんぷうまんぽ」と呼んでたインテリ芸人がいました ![]() ↓ ![]()
水時計
最初「しゅっぽ」と読んで、ITEMAEさん何書いてるんだろうと思ってしまった…
![]() 「しゅっぱん」で、もちろん正解です! ![]()
水時計
食べたら歯が折れちゃいますね
![]() 昔、「鉄分を取りましょう」みたいなCMで、鉄分の多い食品を挙げていく中、最後のオチが「フライパン(150グラム中、鉄分150グラム)」ってのがあったのを思い出したけど、あれ何だっけ…。 ![]()
水時計
1年持っても”日”持ちとはこれいかに、ですか。
ちなみに、分単位で腐るものはそもそも「日持ちする」とは言いません ![]() 解答ですが、思わず「それが何かって聞いてるんだよ!」と突っ込んでしまった ![]() 判断が難しい解答でしたが、私の感覚では「正解」とは言い難いけどかなりうまいと思いましたので、間を取って(?)「ナイスボケ」のナス進呈です ![]() ![]() ![]() じつはフライパンは食べれます。
だって「フライ」「パン」・・・「アゲパン」なのです ![]() つまり、本当に食べられないのは「ノンフライパン」 何故かって?だって「あげない」から・・・・ ![]() >>1 そういえば「ミミ」や「へそ」はあるのに「クチ」はないのですねw ![]() ![]()
水時計
ああん、いじわるぅ〜
![]() これはなかなかうまいですね。感服の星メダル進呈です。 言われてみれば、たしかに食パンには「耳」が、あんパンには「へそ」があるけど、パンに「口」はないですね〜。 ![]()
水時計
これも確かに食べるのは無理っぽいですね。
もちろん、正解とします! ![]()
水時計
二重の意味で「食えない」…って言おうとしたら、下のそうそうさんのコメントに先を越されてた…
![]() こちらも正解ですよ! ![]()
水時計
正解です!
確かに、不二子の方が食えないやつかも ![]() ちなみに、lapin(フランス語でウサギ肉のこと;「ラパン」と発音するけど、聞きようによっては「ルパン」とも聞こえる)なら食べられるんですけどね〜 ![]() ![]() ![]() おかげさまで、今はとても盛り上がっていただいておりますが、
今後だんだんと解答が少なくなることが予想されます。 解答が少なくなると、最後に答えた人はいつまで経っても次の解答が書き込めない状態になってしまいます。 そこで、その対策として他の人からの書き込みが無くても、6時間後に解答権が復活するというルールを付け加えました。 引き続き楽しんでいただけると、出題者としてこれほど嬉しいことはありません。 よろしくお願いいたします。 ![]()
水時計
正解です!
「脱藩」は概念だから食べられませんね。 正直、私は歴史が大の苦手です ![]() ![]()
水時計
うーーーん………
悩みましたが、無理すれば食べられなくも無いので「惜しい」のマイナス付き金メダルで。 余談ですが、レーズンパンって好き嫌いはっきり分かれますよね。 私は大好き派なんですが、皆さんはいかがでしょう。(←何の話だ ![]() (追記) >>31のPDJさんのご指摘を受けて、こちらも「食べられない」を「食べにくい」(例:「俺、ナス嫌いで食べられないんだよね」)と捉えたものだと気付きましたので、判定を「惜しい」から「正解」へ訂正させていただきます。 ![]()
水時計
わあっ!
![]() もちろん正解です ![]() レーズンパン、極端に甘いですからねえ。あれを「いい」と思える人しか好きになれないでしょうね、きっと…。 ![]()
水時計
正解です!
印刷業は詳しくないので分からないんですけど、やっぱり今はデジタル化が進んで凸版っていうのが無くなってるんですかねえ。 ![]() ![]() パン食い競争のパン
これが、なかなか食べられない ![]() ↓問題には「絶対に」食べられない とはありません。 「なかなか」食べられない でも正解だと思いますが。 ![]() そういう意図の回答です。 ![]()
水時計
うーん、頑張れば食べられるので「惜しい」で。
まあ、簡単に食べられちゃったらゲームになりませんし ![]() (追記) ↑あー、なるほど。確かに「食べにくい」ということを表現するのに「食べられない」とも言いますね。 これは気付きませんでした。「正解」に訂正させていただきます。 ![]()
水時計
もちろん正解です。硬さ的にも大きさ的にも食べるのは無理でしょうね
![]() パン食い競争にも必勝作戦が!? ITEMAEさんは「鉄1kgと綿1kg」のクイズもやってますし、やっぱり物理の知識を使った作戦なのかな…? ![]()
水時計
本当にあったら便利ですね。
個人的には、若干衛生的によろしくないような気はしてますが ![]() ![]() ![]() ブスコパン 「バリウム」を飲む前に・・・
![]() じつは、「バリウム」の前のブスコパンは「注射」です。 ![]() ちなみに、噛み砕く薬も存在するはずですが、 薬を「食べる」とは言いませんね ![]() ↓ ![]()
水時計
これは素晴らしい解答ですね
![]() 確かに、ブスコパン(薬)を「食べる」のは良くないです。 噛み砕いて服用する薬以外は、飲み込むことで正しく薬が効くように作られているので、絶対に噛まずに飲み込みましょう。 (追記) あっちゃー ![]() さらっと調べただけで「薬」という認識しかなかったから、名前の響きで勝手に錠剤だと思ってました…。 けど、注射ならさらに「食べる」のは不可能ですね。正解であることに変わりはありませんよ ![]() ![]()
水時計
ぎゃああ!貴重な書物を食べるなああ!!
…ってことですね ![]() ![]() ![]() 血判
![]() ところで、「パン食い競争」ってのは、パンを食う競争(ギャル曽根得意の) でしょうか。 (食えなきゃ、競争にならない) >>32必勝作戦は、「パン食い競走」(走るのが勝負)のつもりでしたが・・・。 ![]()
水時計
正解です!
私の中では「血判」って物騒なイメージなので、この解答にはドキドキしちゃいました… ![]() パン食い競争は…もちろんPDJさんじゃないと真相不明ですが、私も走る勝負の方をイメージしてたんですけどね。 食べるほうだったとしても、最終的には「食べられない」になるので正否に影響は無いですが、どうなんでしょ? ![]()
水時計
あはは
![]() アンパン遊びは「吸う」物ですから、確かに食べることはできませんね。 (健康に悪いので吸うのもダメですけど) ![]() ![]() ↑ UNパン
![]() わかりずらくて申し訳ない。 アン ぱん→ぱん でないから、食べられない。 ![]() でも、そうとは限らない。セルフ突っ込み。 ![]()
水時計
えっと…???
すみません、調べてみたんですが何のことを言ってるのか分からなくて… ![]() できましたら、解説していただけると嬉しいかな…と思います。 (追記) なるほど、unfairやunnecessaryの「UN」でしたかー。 うーん、「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない!」の格言(?)がある通り、「パンでない」では食べられないとも限らないですね…。 けど、良く考えられていて、単に「不正解」にするには惜しい解答なので、「ナイスボケ」の「ナス」を進呈です ![]() ![]() ![]() 「 パントマイム 」
パントマイムでパン食べる真似 ![]() ちなみに今日は6月10日、時の記念日ですね。 水時計さんの日・・。 ![]() ↓↓ わかり易い解説感謝です。 時の記念日、ちょっと期待していた事柄があったので 前々より記憶に留めていたんです。 たまたまとはいえ、水時計さんというHNはとても素敵ですよね。 (初めの頃、女性かとおもっていたのはここだけの秘密ですが(笑)) ![]() ![]()
水時計
なるほどー!そのパンは食べられませんね
![]() それにしても、さすがに博識ですね。 日本書紀に、「中大兄皇子が天皇に即位してから10年後の4月25日に、天智天皇(=中大兄皇子)が漏刻(=水時計)を作って時間を計り、鐘を打って時刻を知らせた」という記述があり、それが現在の暦に直して「西暦671年6月10日」だったことにちなみ、1920年に東京天文台(現:国立天文台)と生活改善同盟会が「時間の大切さを知り、欧米並みの合理的な生活をしよう」と制定されたのが、本日の「時の記念日」です。 「水時計」というHNは、実はネット生活を始めたころ、書き込むことも少なかったので書き込みの度に捨てHN使ってて、これも6月10日に時の記念日を扱ったニュースで「水時計」と聞こえたので使った捨てHNだったのですが、書き込み数が多くなるに連れてこのHNを使うことが多くなったのでそのまま固定HNとなりました。 今は、「環境に合わせて自由に形を変えられる”水”と、どんな力にも影響されず淡々と自らの使命をこなし続ける”時計”は、自分の理想の姿だから」と説明してますけどね ![]() (長文失礼しました。) (追記) ありがとうございます。 言われてみれば、確かにネット上の一人称は「私」ですし、口調も少し女性っぽいと言われれば女性っぽいですね ![]() でも、普段は実は「僕」を使ってて、しかも見た目も普通のオッサンなので女性に間違われたことはありません ![]() ![]()
水時計
正解です!
そうだったのか!あなたは2班でしたか ![]() …って、何の話ですか? ![]() ![]()
水時計
仲良きことは美しきかな。
素敵な解答でした。 ![]() ![]() >>38 運搬???
![]() UNといえばイギリスですが、フランスパンはあってもイギリスパンは聞いたことがありません ![]() ピーター・パン ちなみに略してピータン ![]() 「ピータンは食えるじゃん!」というツッコミは無しで ![]() ![]()
水時計
うーん、「ピーターパン」は残念ながら>>7で既出です…。
「既出の答えは不正解」のルールに則り、申し訳ありませんが「不正解」とさせていただきます。 ピータンは食べたこと無いですね…。あれって確か、タマゴが硫化してるか何かで結構ニオイがきつくて、本当に好きな人じゃないと食べられないって聞いた覚えがありますけどね。 あと、>>45でPDJさんのご指摘がある通り、「UN」は国際連合ですね ![]() 「イギリスパン」はあっても、さすがに「国際連合パン」はなさそうです ![]() ![]()
水時計
残念ですが、これも既出です(>>9)
でも、人間を食べるのはいろんな意味でまずいですから、言ってることは間違ってないですよ ![]() ![]()
水時計
確かに、それは食べちゃダメだわ
![]() 勝手に食べずに、ちゃんと買って食べましょう、ってことですね ![]() ![]()
水時計
サイパンは食べられないですねー。
海外旅行はあまり行ったことが無いですが、サイパンはいいところだとは聞いてます。 いつか、海外旅行できるくらいお金稼げたらいいなあ ![]() ![]()
水時計
郷ひろみですね
![]() おっくせんまん!おっくせんまん!…は別の歌か ![]() ![]()
水時計
う、うわあ…
![]() 「腐乱する」って言われるとなんか途端に激しく嫌なものに思えてくるから、言葉の魔力って不思議… ![]() ![]() ![]() なんか、色々と間違ってましたね
![]() でも、食パン=イギリスパンは初耳でした ![]() そういえばUNは国連でしたね ![]() UNESCOとかそうですしね ![]() 直談判 ![]()
水時計
正解です!
まあ、間違って覚えてるなんてざらにある話で(私だけ? ![]() 気にしない、気にしない ![]() ![]()
水時計
いえいえ。
少し面食らってしまいましたが、なかなかの解答でしたよ。 文章があまりにも自然すぎて、危うく解答をスルーしそうになったのはナイショ ![]() ![]()
水時計
こういう場では、難しい方から答えが出てきますからね。
簡単な答えは意外と最後まで残るものですよ ![]() ブルマーは、最近はもう使われてないですよね。 私が中学生の頃までは、女子の体操着はブルマーでしたけど、数年後には女子も短パンになってました。 ![]() ![]() ↑
ちなみに、「ブルマー」は、女性向け短パンを開発した女性の名前です♪ (乗馬用だったと思う) トランクスの母ちゃん・・ではなく。 ![]() で、続きは、「噴飯」。 食べようとしてたご飯を吹き出すほどのアホ回答・・・ ![]() ちなみに、「イギリスパン」は、食パンのうち、焼き型に蓋がないので、焼き上がりが山型にもりあがってるやつ。 圧力が逃げるので、耳の部分まで柔らかいのが特徴 ![]() もともと、日本人がパンを食べ始めたのが、幕末にイギリスから入ってきたものなので、 わざわざ「イギリス」といわなかっただけ。 (「青りんご」があっても「赤りんご」といわないようなもの) ただし、本当の「イギリスのパン」は、イギリスパンより硬いらしい。 (・・じつは、行ったことがない ![]() もちろん「パン」は英語ではないので(ポルトガル)、英国で「パン」を注文すると、からっぽの鍋が来るはず ![]() ![]()
水時計
解説ありがとうございます。
やっぱり、こういう場に来る人はみんな頭良いし博識だから、すごく勉強になります ![]() ![]()
水時計
「ベルギーワッフル」かと思いきや…
どういう意味なのかは敢えて聞かないことにしておきましょう ![]() 連レスですが、最後の書き込みから6時間経過してるのでOKですよ。 最終的には、解答をまとめて投稿していただく時間も設けようと思ってますので、そのときはまたよろしくお願いします。 ![]()
水時計
食べられなくもないでしょうが、絶滅危惧種を食べちゃったら確か犯罪ですよね…。
あの丸っこい姿は、庇護欲をそそられますよね〜 ![]() ![]()
水時計
あれ?今の若い人はこれ知らないんですか?
![]() メロディもリズムもしっかり脳内再生された私って… ![]() ![]()
水時計
「今週のハイライト」で、私の頭の片隅にあった記憶が呼び覚まされました。『タイムボカン』シリーズですね
![]() 解答は、不正解…と一瞬思ってしまいますが、山崎製パン株式会社を食べることは不可能ですね ![]() ![]()
水時計
歴史には疎いもので…
![]() でも、「本当に悪いやつは責任取らない」ってのは何とな〜く分かる気がします。 ![]()
水時計
この解答は正直少し考えました
![]() なるほど、「スナックパン」ならぬ「砂つくパン」ですか ![]() まあ、無理すれば食べられなくも無いですけど、食べたら口の中じゃりじゃり言いますね、絶対 ![]() ![]()
水時計
オムツを食べるのは無理だわ
![]() もちろん正解です! ![]()
水時計
な、何じゃこりゃ…?
…と思って調べてみたらこんなのがヒットしました。 (音が出ます。音量に注意してください) ttp://kusuriya.sakuraweb.com/panshiron.htm こんな歌があったなんて全く知りませんでした ![]() ![]()
水時計
こっちもダジャレで来ましたね。
このパンは何の目的で作られたのか激しく気になりますけど ![]() ![]() ![]() ファイブレッド
地球戦隊ファイブマンの長男。 食事しにくいのは、フルフェイス仮面ヒーロー共通の悩み。 変身前のヒーローなら、好き嫌いせず なんでも食べそうですけどネ。 ↓ブレッド正解。 ![]()
水時計
お?これは…?
んー、「パンを食べられない」じゃなく、「食べられないパン」をお答えいただきたいんですが…。 もしかして、私また何か変な勘違いしてます? ![]() (追記) なるほどー!! ![]() これはやられました。 ↓のITEMAEさんの解説でやっと意味が分かりました。おみそれしました。 ![]() ![]() ↑
・・パンはポルトガル語で、・・ブレッドは英語 ![]() 船の甲板 造船用語では「こうはん」らしいが、海賊船で新米がやってるのは、「かんぱんそうじ」ですね。 ![]() ![]()
水時計
乾パンは固いけど何とか食べられますが、さすがに甲板は固すぎて食べられないですね〜
![]() しかし、造船用語では「こうはん」っていうのは知りませんでした。また1つ賢くなりました ![]() (追記) ITEMAEさん、>>61の解説ありがとうございました。 いや、かえるの妻さんの説明なら、別に1作目の『秘密戦隊ゴレンジャー』でも、最新作の『天装戦隊ゴセイジャー』でもいいのに、何で真ん中の『地球戦隊ファイブマン』を、しかもレッド限定で答えてるのかものすごく気になってたんですが、そういうことでしたかー!! ![]() これは参りました… ![]() ![]()
水時計
気が付けばこのレスで62個目の解答ですからね(1つは私のルール変更のお知らせを書いたレス)。
それでもまだ答えが湧いてくる皆さんが素晴らしいです。 解答はもちろん正解です。 これは「食べる」っていうより「食らう」って感じですかね ![]() ![]()
水時計
>>69でITEMAEさんがおっしゃる通り、南米はアルゼンチンに広がる草原の名前ですね。
見渡す限り平坦な土地に、肥沃な土壌が広がっているそうです。 真ん中に立って景色を見渡したら、気持ちいいんだろうなあ… ![]() ![]()
水時計
「かんぱん」と読んで、いわゆる「シミ」のことですね。
これを防ぐには、若いうちからのスキンケアが大事だと聞いたことがあります。 ![]()
水時計
なるほど、そうきましたか。
「パンパン」は擬音語でもちろん食べられないですし、おなかがパンパンならもう食べられないでしょうね ![]() ![]()
水時計
こんな航空会社があったんですね。
1991年なら、私は小学生でしたよ ![]() 「あんたはんは…」っていうのは、大相撲でのデビット・ジョーンズさんのセリフですね? 全然知らなかったんですが、今必死でいろんなところ調べました ![]() ![]()
水時計
確かに、「パン屋」も「パンヤ(綿)」も食べるのは無理ですね
![]() 少しオタクが入っている私は、「パンヤ」って聞くとインターネット上で遊べるゴルフゲームを思い出してしまいます。 もちろん、そのゴルフゲームも食べるのは無理ですけどね ![]() ![]() ![]() 過去問でもやりましたが、
「モンキーダンスってのは、サルじゃなくて、踊りだろ?」 ・・byウソップ ![]() 「パンなんたら」は、「パン」じゃなくて「なんたら」? (パンパは、南米の草原・・だったと思う) 皇室典範 ![]()
水時計
そうですね〜。その辺りは結構ゆるっと判定してますので、他の出題者に比べると甘い判定になってるかもしれません。
ストライクゾーンはかなり広く取ってるんで、遠慮してる皆さんもどんどん解答してくれたら嬉しいかなって思います。 ITEMAEさんの解答はもちろん正解ですよ。 これを食べるなんて言ったら大変なことになりそう… ![]() ![]() ![]() ギリシャ神話の、いたずら好きの牧神「パン(pan)」。
パニック(panic)の語源にもなっている、半獣神です。 彼は専用のフルートを吹いて、人を惑わせたそう。 ![]()
水時計
これはまた難しいところから持ってきましたね
![]() みんな頭いいから、判定する方は大変だ… ![]() ![]()
水時計
正解です。
借金は身の丈を知り、上手に使って楽しい暮らしを、ですかね。 ![]()
水時計
確かに>>42で既出ですから本来は不正解ですが、思いっきり見逃してた出題者の私のミスですので正解といたします。
いい加減な出題者でゴメンなさい。本当にご迷惑をおかけします…。 ![]()
水時計
こういうタイプの解答、ITEMAEさん好きですね
![]() 日本は海に囲まれてますからね…。領海を侵した侵されたって話は時々聞きますよね…。 ![]() ![]() ![]()
水時計
そうですね。ここに集まる皆さんは普通の人より頭を1〜2回転多くひねるから、簡単な答えほど取り残されやすいんですよね
![]() 中間あたり…ああ、あの時ですか ![]() ![]()
水時計
これも「ブレッド」ですね。>>61で覚えたからもうひっかかりませんよ
![]() まあ、サラブレッドも行く行くは…ね ![]() ![]()
水時計
正解です!
頻繁に解答を寄せてくださる皆さんの頭脳はどうなってるんだ…。 ![]() ![]() ↑
えーっと、「はんざつ」、でしたっけ・・・byアソー ![]() 「ママとあそぼう !ピンポンパン」 ![]() ![]()
水時計
あはは
![]() 前の日本の総理は漢字に弱かったですね。 解答は正解です!…けど、古い! ![]() 調べたら1982年3月31日が最終回…。私はまだ生まれて間もなかったんで見てても記憶にないですよ ![]() ![]()
水時計
「チノパン」は衣類の方とフジテレビのアナウンサーである千野志麻の愛称と2つありますが、どちらも食べるのは無理ですね
![]() 「運搬」は解答じゃない、のフォローありがとうございます。 でも、文章中にさらっと出てくるだけならともかく、あそこまではっきり書いてあったら出題者としては「ここから先”運搬”は無しね」って書くべきだったな…と反省中です、はい ![]() ![]()
水時計
何でもいけるのに敢えてそれを選びますか
![]() もちろん、正解ですよ(いろんな意味で ![]() ![]()
水時計
だ、誰だ!?
![]() しかも「未遭遇」って付け加えると、何となくクロワッサンのおばけっぽいイメージが… ![]() ![]() ノーパン、うまいですね! 食べたくても無いから食べられない。
「パン・デモニウム宮殿」=万魔殿。 失楽園(不倫ではなく、悪魔辞典のほう)に出てくる、悪魔の居城。 ![]()
水時計
これまた難しいところから引っ張ってきましたね
![]() これだけ人が集まると、得意分野もそれぞれだからいろんな答えがでてきますね。 ![]()
水時計
なるほど、これは上手いですね。
パンチも「食べる」んじゃなくて「食らう」って感じですね ![]() ![]()
水時計
申し訳ないですが、初めて聞く名前ですね…
![]() フォークソングデュオですか。知らなかったです。 ![]()
水時計
「と」と「&」が同時に…。
気にしたら負けなんじゃないですか ![]() 答えは正解ですよ。食べられないし、吸い込んだら死んじゃいそう… ![]() ![]() no11≫保留についてww
確か、アンパンマンはジャムおじさんの工場で作られたから顔が変えられる。 けれど、部外者(?)の食パンマン、カレーパンマンは変えられない・・らしい。 カレーパンマンは中身のカレーを変えられるw 食パンマンは学校に食パンを売っているくらいだから、自分が「食パン」だということはさほど重要では無いらしい なに語ってんだろwww no51≫アメリカじゃ「ブルマー」は死語だとか聞いた事がある^^; 違ったかな。 ジャパンってのは?? ![]() ![]()
水時計
単純な「ジャパン」は未出ですね。
アンパンマンは割とゆるっと作られてるんでしょうか。 てんどんまんとか、中身をばいきんまんに食べられて力を失うという場面もあったそうで。 長く愛された作品ならではですね ![]() ![]()
水時計
「バケット」ではなくて、ですか
![]() それは「食べる」より「食べられる」かもしれない…あれ? ![]() ![]() ![]() >>85
なんたらジャパン はいろいろあります。 ![]() ブルマー は、最初に、女性向に機能的なパンツルックを開発した人の名前だから、 それを導入したときに「ブルマー」と名づけてから「一人歩き」してるんじゃないですかねー。 「ホッチキス」さんが作ったステープラーが、商品名として一人歩きしてるように、 ちなみに、「ちょうちんブルマー」が廃れたのは、 伸縮性に富んだ繊維製品の開発の結果でしょう。 ![]() (おっさんネタで、) 昔、「コピー」といえば「青焼き」が当たり前だった時代、 いまのような「トナーのコピー」は画期的だった。 で、「コピーとって」というのは「青焼き」のことだったから、 メーカーの名前で「ゼロックスして」とか「リコピーして」とか言ってた。 部長に「これコピーして」と頼まれたOL。 「ゼロックスしたらいいんですね」・・・こら、お前はキヤノンの社員だろうが!! で、 シャンパン!! ![]()
水時計
「ゼロックスして」は、私は何とか分かるという感じです。
解答の方は、OKです。飲み物ですからね。「食べる」のは難しそうです。 ![]() ![]() 皆様には大変盛り上がっていただいておりますので、出題者としては大変嬉しく思っております。
さて、そろそろ出題から1週間が経過し、皆様には一通り楽しんでいただけたかと思いますので、明日(6月16日)の午後11時をもって解答に関する制限を取り払いたいと思います。 1回のレスでいくつでも解答OK、時間を空けずに何度レスしていただいてもOKとしたいと思いますので、よろしくお願いします。 (いくらたくさん答えたくても、明日の23時までは待ってくださいね ![]() ![]()
水時計
「スパンク」って聞くと、私はどうしても『おはよう!スパンク』になってしまう…
![]() ![]() ![]() では、予定より少し遅れてしまいましたがここから先は解答制限を外したいと思います。
まだ出ていない答えで、こんなの思いついたというのがあればどんどん書き込んでください ![]() ![]() ![]() ドンドンパンパン ドンパンパン♪
ドンドンパンパン ドンパンパン♪ ドンドンパパ ドンドンパパ ドンパンパン〜♪ ジャパンシリーズは 「損保ジャパン」 オーギュスト・デュパン は、世界初の「名探偵」 ![]() 『盗まれた手紙』(私の中では『モルグ街の殺人』より、こっちのほうが「代表」) 海賊船つながりで、海賊出版 ![]() 何にこだわらず、 全般 ![]() ![]() ![]() 携帯からだと既出の検索が大変なので思いつくままに…
![]() パンダ缶さん チンパンジー パンタグラフ 活版 パンダ目 般教 きっと、1つくらいは新出があるはず ![]() ![]() ![]() >>95 そうそうそうそうそうなんです
あ、思わず呼び捨てにしてしまいました。ごめんなさいw ![]() え〜・・・と、「パンナコッタ」はどうでしょう? どこいったんだろうw(一時ブームでしたw)ナタデココは見ないでもないが・・・ ![]() ![]() >>97 KTYさん
当たってましたね ![]() 実際、ジャックオーランタン用のパンプキン=カボチャは食用には向かないらしいです。 ちなみに私も最近、マジスカポリスさんを「マジすか!」と呼び捨てに ![]() ところでパンナコッタは食べられます ![]() えっ?「やーなこった」? じゃあ、ナタでココを切ってくださいませ。 ![]() ![]() >そうそうさん
たしかにそうですね ![]() ![]() パンナコッタはそうそうさんの近くにはまだ生息しているのですねw ![]() 「パンジー」は食用になるのでしょうか?w だめなら珍しい「パンジー」でw ![]() ![]() サンライズ瀬戸・出雲
丸い ![]() (関西〜とくに京都のメーカーでは、丸いメロンパンはサンライズと呼び、 「メロンパン」はラグビー形のしましまだった。 コンビニが普及して、呼称が全国共通になったのは、便利だが味気ない ![]() |