このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(19人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
エコノミックアニマル
難易度:★★
たいふ 2010/05/04 23:08 (有)BONTENコンサルcase2
今回の依頼主は、中堅企業の経営者 磯貸太郎 依頼内容は、社員の待遇改善…とにかく忙しいらしい。 経営状態は決して悪くなく躍起になって働かずとも着実に業績を伸ばしていけるだろうというのが私の 見立てではあるが、毎日終電間際まで残業する者も多く、月の残業時間が150時間以上という社員が ザラ…中には退職する者もいるという。 「今のご時世を考えると皆さん…サービス残業ですよね?」 「いいえ、きっちり残業手当も出しております。残業代目当てにダラダラとする者もありません。 社員一丸となって身を粉にして頑張っています」 「それは素晴らしい。退職者も多いようですが、新規採用の方は?残業代が出せるのでしたら、 雇用を増やすというのも手かと…」 「はい。今月もかなりの数を新たに雇用しましたが、雇うそばから皆、残業の多さに耐えかねて 辞めてしまうのです。このままでは長く勤めてくれている者から、過労死…なんてことも… なんとかならないでしょうか」 「ふむぅ…そうですねぇ〜」 この会社の問題…どうすれば解消するのだろうか? 色々な解答が考えられるかと存じますが、私の用意しているものを正解(金メダル)の基準として 判定致しますのであしからずご了承くださいね。
|
たいふ
コンサルタントとして、もう少しまともな解決策を提案してくださいな
複数交代制勤務の導入
ポスト当たりの業務量が過大であるなら、同一ポストの人数を増やす方向で対応しては?一日8時間残業が必要なら、当該ポストに8時間勤務する夜勤の人を入れれば、残業が時間内勤務へと早変わり(^^) ちと安直かな
たいふ
人を雇う余裕はありますからね。担当や特殊性のない誰にでも
出来るような仕事なら十分使える手ですね。
たいふ
こういう手も必要ならば、確かにアリですね。
たいふ
ヘッヘッヘッ…
一読後の感想にしては、かなり深く考えさせられる切り込み方ですね。
たいふ
ポイントの1つを見事に掴んでいらっしゃます。
正解としてもよいのですが、ひとまずこの判定で…
たいふ
年中無休24時間営業ですか…
オフィスに緑を取り入れてリラクゼーション効果を。しかも目の保養にも!!
あとは屋上に菜園を作ったり。緑化活動にも多少なりとも貢献できるので一石二鳥。 「今回、この二点セットでお値段はなんと39,980円!!」
ジャ○ネットかいな
たいふ
う〜ん…根本的な解決になっていない気もしますが、こういうことも
大事ですよね。
たいふ
コンサルタント梵天が、経営者に向かって行う助言ではないッスね〜
たいふ
そこまでするほどの仕事の内容ではないと思いますよ…多分
2案出します。
@躍起になって働いた売上げが残業代に消えているように見えるので、まずは会社の損益状態の分析を行う。 売上げが残業代に消えていたことが分かったら、会社の経営方針を再検討。目指すべき売上げと費用の額を算出。それを元に、残業規制。 Aお金があって、社員の忙しさを減らしたい(費用削減でない)だけなのであれば、システム改善による業務の自動化や、外部への業務委託などを行う。 ---- 正直安直に、残業規制すればいいと思う私です(苦笑) 忙しさの原因も教えていただけると案が変わってくると思います。 業務過多なのか? それとも業務の納期が短すぎるのか? はたまた作業効率が悪いのか? 真面目に考えてよいのでしょうか…発想の工夫が必要ですか?
たいふ
@…これこそ本当の論理的思考に基づく解決策の提示なのでしょう。
A…No.9のSUEさんと同じ答えです。 ----以下の部分はもっともなお話ではありますが… 一般的には残業しないですむだけの人員を雇用することでしょう。超過勤務手当ては通常でも1.25、土日などは1.35の割り増しとなり、月に60時間を超える超過勤務には1.50〜1.75の割合で手当てを払うわけだから原資は十分あると思います。
ただ、設備的な増強が必要となる場合には、その経費、余剰スペースの有無等により不可能の場合もあります。その場合は交替制勤務を行うか、それができない時には外注などによるほかないのではないでしょうか。 こんにちは
これではクイズの答えではないですね
たいふ
この会社の現状からすると、きっと1行目の対応を施しても結果は
変わらないでしょう。 終わり2行の対策は多くの方も囁いてくれていますが、そこまでする必要は ないのではないか…というのが感想です。 始業時刻を、午後3時〜。「終電」まぎわに帰っても8時間労働
>かなりの数を新たに雇用しましたが、雇うそばから皆、残業の多さに耐えかねて
人数が増えても、耐えられない残業があるって・・・
たいふ
トンデモな改革ですね…
こんにちは。約2ヵ月ぶりの出題になります。
出題文冒頭からも分かるように、ネタ自体は1年前からあったのですが出題する機会を 窺っているうちにこうなってしまいました。 方言スレもいい加減まとめて閉めなければならないところではありますが、メイン出題 の正解発表は済んでいるので、怠けてしまいがちです。 さて、この問題…頭の体操と論理クイズの2ジャンルを同時に並べられないので、要素 の強そうな方として論理クイズ扱いにしていますが、本当に論理でいいのか?という思い はあります。 「明暗を分けたのは」と同じ感覚で多少の遊び心を持って、あまり【企業構造】や【システム】 などと複雑に考えないでいただけると幸いです。
たいふ
こうしても…もしかすると残業はなくならないかも
たいふ
ナス進呈な解答、この問題を解く上での問題点…色々含まれています。
休暇を増やす。
月150時間残業であれば、日に5時間残業。 平均2日に1日休みを与えれば、月トータルは通常の就業時間と同じくらいになる。 再挑戦です
たいふ
難しい策ですね。この人でなければという仕事(担当が決まっている)や
要職に就いている人などは特に…
たいふ
これをして、かつ残業も…地獄だ…
たいふ
意気込みの部分は「え〜っ…そんなぁ」という感じですが、正解です!!
たいふ
乗っ取りだ〜
たいふ
やや理不尽な気もしますね…
たいふ
不思議に思われるでしょうが、これをしてもきっと残業はなくならない。
たいふ
上の部分だけだと、この会社潰れますよ。
下の部分は、不思議に思われるかもしれませんが、残業は無くならないかも…
たいふ
ポイント1は、仰る通り
そこからの展開が少々異なり、ポイント2には至らず… 不思議に思われるでしょうが、これでも残業が無くならない可能性が…
たいふ
驚くべきことに…最初の案でも残業が無くならない可能性が…
後半の質問には…YES
たいふ
3行目…分かっている社員が少なからずいると思います。しかしながら、
それを口にすることが出来ないでいるのかも知れません。
たいふ
人数を倍にすれば残業は無くなる(単純計算では)
(倍とまではいかないでしょうが)人を増やしても残業が無くならず、辞めていく者 が相変わらずいた。⇒残業時間が変わっていない?…妙ですね。 イマイチ分からない。 ここは、このままでご容赦いただきたい部分があります。
たいふ
倒産…は、幾らなんでもコンサルタントの助言としてどうなのでしょう?
確かに意味の分からない部分がありますねぇ
たいふ
「若しくは」以降の文章中に、重要な言葉が含まれています。
たいふ
これでは、通常業務に支障が出そうな…
同じお答えが複数出てまいりましたので、幾つかの囁きを公開しておきます。
わからんすさん >あまりにもふつーーーーな答えですいません いえいえ…その普通さが答えを導くのですよ WEEさん No.25が良い感じです。それが出来れば残業はなくなります。何故出来ないのか? しようとしないのか? ITEMAEさん、WEEさん 経営者である磯貸太郎氏が変われば、残業がなくなる可能性は大きいですよ メガネ好きさん 業種や具体的方法は考えないが吉ですよ マジスカポリスさん 残業はマイナス評価…困ったことにこれの影響を受けない者もいるのです。 SUEさん >「残業するのが偉い」みたいな考え方は、間違っている 私もそう思います。 若いころは、毎夜日付が変わる直前まで職場に残り、その足袋…旅…もとい、 その度に警備会社から連絡を受けたり、警備員が駆け付けてきたりしたものです。 今でこそ、残業したって能率が上がらないことを理解していますが、当時は残業して いると仕事をしているなぁという気分になっていたのでしょう。 おっと忘れていました。
この問題を解く上でのヒントを少し… これが純粋な論理的思考を試すクイズならば、 @イシュー(issue:問題点、論点)の設定 という流れになろうかと思います。今回の出題ならば、 @イシューは【会社がとにかく忙しい。過労死者が出る前に残業(忙しさを解消)を減らしたい】 になるでしょう。そして、ABを経て、C【○○すれば残業は解消される!!】という結論が導かれる はずなのです。ところが、情報がほとんどない⇒因果関係をはっきりさせられない⇒論理の組み 立てようがない⇒結論が得られない…という図式が出来上がってしまいます。(おや…これでは 論理クイズにならないのでは?) 私の用意している解答に辿り着いていただくためには、皆さんが抱えていらっしゃる疑問 (業種や忙しさの理由)に答えるわけにはまいりません。これに答えてしまうと、純粋な 論理クイズとしての真っ当な解答が決まってしまいますからね。 私の用意した解答に辿り着くには、梵天的な何か…新しい視点を持たれることが必要かと…
たいふ
鉄道会社の経営者にだって出来るもんじゃない…
通勤時間の極端な節約を目指す。これによって休息時間(睡眠時間、自由時間など)を一日数時間レベルで増やす。例えば、@会社のすぐそばに、あるいは会社内に寮か社宅をつくる。A家族も含めて自由に利用できる宿泊施設を会社近辺にもつ。B希望者は無料でドアツードアの送迎リムジンをつける。
いっそのこと、会社を辺鄙な地方に移転して社員を城下町に住まわせる! …すると業務の効率があがって残業は減る…過労死防止にはなる…かしらん??ムズカシイ
たいふ
おそらく、会社近くに住んでいる社員もいることでしょう。そういう方が
残業に耐えてくれているのかもしれません。通勤距離や通勤時間が短くなった からと言って残業が減るわけではなさそうです。 1.重要な会議などを昼にする。
残業が無くならないということは、夜に重要な会議などがあるからでは? 2.仕事の効率を上げる。 人数でも仕事量でも残業になるのは効率が悪いからでは? 思いついたのを2つ。
たいふ
1.夜に会議を行う場合もあるでしょう。しかしながら、月150時間の残業
ということは、1ヶ月20日勤務するとして1日あたり7時間の残業をしていること になります。夜の会議だけでは… 2.を正解にするならば、具体策が挙げられるような出題文にしますよ
たいふ
誰を管理するのですか…名ばかりの管理職になりそうですね。
残業代を払う必要はなくなりますが…残業がなくなるわけでは…
たいふ
確かにこれなら…週2日は、…って
たいふ
初めの4文字…これが意外に大事かも
たいふ
1.がかなり惜しいです…ほぼ正解です。
規則が無くとも、この状態を作り出せば残業はなくなります。
たいふ
これも1つの手ではあるでしょう…
発想の方向性としては、間違っていませんよ SUEさん
終電の時刻を操作することが出来れば、確かに下の者たちは早く帰る口実になりますね。 アメリさん、starさん 確かにこの会社、結果的に効率の悪い仕事をしていることになっている可能性はあります。 ただ、具体的に効率の悪い箇所を出題文で提示していないので、その方面での解答では ないということでしょう。少なくとも、残業がなくなれば、支払っている残業代分営業利益は UPするでしょうね。 pontaさん 毎週2回…はやりすぎでしょう。ガツガツした(飢えた)人間でもない限り… magicさん こんなもの…私の答えもそんなものですよ 酒場ねこさん 確かに、囁き2行目後半の( )はその通りかも 従業員を独立させて、「下請け」にする。
(「偽装請負い」は違法だが、ちゃんとした請負いで、ちゃんと自営できるなら合法) そんなに、難しそうな経営ではなさそうだ。
「ナス方向」を考えたいのですが、進まず・・・
たいふ
これなら社員一人ひとりが経営者…残業するもしないも自らの意思
このまま会社勤めならば企業年金、独立すれば自営業で国民年金…将来 を見据えると独立は危険かも?いや、年金一元化案もあるし大差ないかな?
たいふ
ほぼ正解です。私の用意している解答と意味するところは同じですね。
忙しいから残業をする。これは事実だろうか?
社が一丸となって一生懸命働いている。 月150時間を超える残業(1日あたり7時間)のために退職する者が多い。 残業解消のために磯氏はかなりの数の新規採用を行ったが、残業は減らなかった。 確かに一見すると忙しく見える。しかしながら、 コンサルタント梵天は、この会社は躍起になって働かずとも着実に伸びると見ている。 つまり、梵天は残業の妥当性を認めていない。 磯貸太郎氏は、社員に残業をさせたくないと考えている。 新規採用も残業解消が目的であって、営業規模拡大が目的ではない。 磯氏は業績UPのために残業を強いているわけではなさそうである。 では、社員達が望んで残業を行っているのか? それはない。残業を苦に退職するものが出ているのだから。 磯氏も社員も望んでいない…この目的無き残業の目的は何だろう? 本当に磯氏の会社は忙しいのだろうか?
たいふ
私の用意している解答とは異なりますが、同じ効果が期待されるので
惜しい判定で。 したくない残業をせざるを得なかった理由、原因がどこに…いえ、誰にあるのか
たいふ
妻も子もあるという社員も中にはいたことでしょう。
カワイイ奥さんがいれば、早く帰りたいなぁという気持ちにもなりますし、 もっといい暮らしをさせてやりたいと頑張って残業するかもしれませんし 悩ましいところです
たいふ
経営者を含む上層部に原因があるのは確かですが…
簡単に言うと、最初に飛ばしすぎて、後半タイムが縮まらず焦っているマラソンランナーというところでしょうか。<br><br>自分の経験から少しマジに言うと・・・。<br><br>長時間勤務が継続し、心身の疲労が重なると、人間は仕事のクォリティが著しく低下します。細部のミスが目立ち、業務処理の速度も低下し、仕事に集中できる時間も短くなっていきます。そうして、発生したミスのフォローの為に、さらなる業務量増を招き、さらに勤務時間が増えていく。いわゆる、「長時間勤務の悪循環」に陥っているものと思います。<br><br>生真面目で責任感が強いけど、経営経験が少なく、従業員の心身の健康管理の重要性(というか意味)が分かっていない経営者が陥りがちな失敗だと思います。自分が社員や個人事業でやってた際に、長時間残業で乗り切ってきたという誤った成功体験が基になっている場合もあります。<br><br>彼の誤りは、社員に残業をさせたくないとは思っているが、残業の禁止など積極的に残業の抑制策を取っていないところだと思われます。<br><br>アドバイスするとすれば、一定時間以上の残業禁止など、残業による従業員の心身の疲労を防ぐことで、仕事のクォリティの低下や業務処理速度の低下を防ぐとともに、フォロー分の業務の発生をなくせるので、むしろ長時間働かせていた時よりも、多くの業務量をこなせる可能性が高いと言うことかと思います。
ちょっと真剣(と書いてマジと読みます)に
↓ 「早く帰りなさいよ」ってな言葉なら、たいていの上司はいいますって それで残業止めちゃうような素直(?)な社員も少ないでしょうけど
たいふ
あまり真剣にならないことが肝要
磯氏はきっと「みんな、早く帰りなよ」くらいは言っていると思います。 それでも、社員は帰らない…いや、帰れないのかな
たいふ
正解です!!
忙しさの理由が分からないはずです。 よーするに「早く帰りたくなるほど居心地の悪いアフター5の職場」があればいいわけですね。
具体的にはどうしましょう。 強制的に灯りを消す、なんていうのは実際に行われている方法ですが。 なるほどなるほど?
たいふ
平社員は皆、早く帰りたいと思っています。しかし、帰れない…
強制的に灯りを消しても、○○が社にいれば、やはり平社員は帰らず、残業… の真似ごとをするでしょう
たいふ
正解です!!
「残業届け」を受理する管理職を排除。(出退勤簿orカードから「残業届け」の項目をなくす)
サービス残業はない、ということですから、
まじめに考えれば。 これで消滅。 経営者に、本気で残業を無くす気があるなら。
たいふ
こうすると…サービス残業が発生するかなぁ
たいふ
リフレッシュにはなると思いますが、残業そのものがなくなるわけでは
なさそうですね。 ヒミツ
>○○が社にいれば、やはり平社員は帰らず、残業…
まさか、・・・・なんてことはないでしょう それじゃあ、あんまりにも、安易な発想だ・・・ ↓
たいふ
なんてことはありえない…そんなことが答えだったりするものです。
>それじゃあ、あんまりにも、安易な発想だ・・・ だったらなんだと言うのです? 安易? 結構ではありませんか。 難解でなければならない理由なんてありはしませんよ
たいふ
これでは、本当に必要な残業さえも認められなくなってしまいますので、
これまでの判定基準でいうと【惜しい】メダルになってしまいますねぇ。 しかし、この解答のある1文だけで正解になります。
たいふ
BONTENコンサルに相談に来るくらいですからねぇ
出題から19日が経過…正解者5名・惜しい判定者5名。
回答もなくなりましたので、閉めるにはいい頃合いでしょう。 基本はNo.43のように考えます。そして、磯氏の言う「とにかく忙しい」 この前提を疑うのです。「本当にこの会社は忙しいのか?」 忙しくないとすれば、何故社員は皆夜遅くまで残業するのか。その理由は? 社員が一丸となって頑張っている。これは、平社員だけでなく、磯氏達重役も 残業をしているということです。 お偉方が残業しているのをしり目に下の者が定時に退社できるでしょうか?(するかも知れません) 一生懸命に働いている部下を残して上司が定時に帰るでしょうか?(帰るかも知れません) 上司が帰らねば部下は帰らない⇒部下が残業しているのに上の者が帰ってはきまりが悪い ⇒両者とも何か適当な仕事を作って、時間を潰す(残業)⇒まだまだ上司は帰る素振りを見せない ⇒部下は帰れない⇒部下が帰らないなら上司も帰らない… この悪循環が、謎の忙しさ・長時間残業の正体だったのです。 ですから、この問題を解消するには、 「貴方がた重役が率先して定時退社してください。上司が帰らないと下の者が帰れませんよ」 と助言する…でした。 たいがいの管理職は、部下の終えた仕事の「始末」をしなきゃならないので、
部下より先に帰れません。 金庫のカギも閉めなくちゃ。 役員が早く帰ろうと思えば、自らが、部下に対して早く仕事を終えられるように手配しなくちゃなりません。 (管理職に残業手当がないのは、自らの意思で残業をなくせる側にいるから) それを知らない・・というのは、 どんな低レベルの会社なんだろう・・・ なんでしょうね。 南海じゃないならダイエーか
残業うんぬんより、ろくに仕事がないのに会社に居る方がイヤだなぁ。 現在、同じグループ内に新入社員がいますが、 早めに帰らせるようにしてます&自分たちも残業しないように心がけてます。 (新人が帰りづらいといけないので) ITEMAEさん
>たいがいの管理職は、部下の終えた仕事の「始末」をしなきゃならないので、 >部下より先に帰れません。 >金庫のカギも閉めなくちゃ。 私の知る世界は狭いものですからねぇ。 (僅かな期間の飲食業(アルバイト)と、お役所・学校) たいがいの管理職は、「早く帰りなよ」と一言残して先に帰りますし、金庫のカギも閉めません。 SUEさん いえいえ、今は、ソフトバンク >新人が帰りづらいといけないので 本問は、この配慮に尽きます。年を取ると何かと配慮を要することが増えて面倒です。 現実でも、此処でも…少し前まで、若手のポジションだったのに… そんな愚痴をこぼしつつ閉めることに致しましょう。 再見!! |