参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
栃木の地名、読めますか?其の参
難易度:
★★★★
たけ
2010/04/15 20:40
こんにちは
新天地での生活にも慣れ、毎日楽しく過ごしています。
さて、今回でシリーズ3作目ですが、(ネタ切れの為)このシリーズが今回でラストになるかもしれません。
そんなわけで、とっておきの難問を持ってきましたよ
たったの2問だけですが、(多分)ラストですので最後までお付き合い頂ければと思います。
@巴波川 (河川の名前)
A石裂山 (山の名前)
検索はナシでお願いします。
【
@うづまがわ Aおざくざん(さん) でした。最後までお付き合い頂きまして有難う御座いました。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
たけ
2010/04/15 20:43
出題者としては、完全正解率0%
でいきたいと思います
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
ITEMAE
2010/04/16 00:20
A思いつき
たけ
お返事遅れてごめんなさい。
さすがにそのまま、なーんてことはありません
でも、思いつきだろうと何だろうと考えることって大切ですよね
(何様だw)
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
ITEMAE
2010/04/16 00:22
@思いつき
京都の地名
・東一口
・神足
・太秦 けっこう有名だと思う(難読地名として
)
たけ
囁きは本解とは全く違うのですが、コメントに
きっと、読めた人なら『近いじゃん』みたいなリアクションを…
去年、京都行きましたから太秦と一口は分かりますよ
映画村と係長ですよね
神足は初耳です!!
…ん?聞いてないから初“耳”ではないかww
神の足、、、うーん。。。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
ROY
2010/04/16 19:15
すみません
たけ
お返事遅れてごめんなさい。
石裂山は正解です。
巴波川は非常に惜しいです。
正式な名称だとそれではバツなんです
最後ですので厳しくいきますよー
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
STARMAN
2010/04/16 22:27
ふふふ
たけ
お返事遅れてごめんなさい。
石裂山は正解です。
巴波川はROYさん同様非常に惜しいです。
正式な名称でお答え下さい。
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
よっしゃー
2010/04/18 22:18
カンニングしてしまったので、
ナス
回答でご勘弁を〜
たけ
こんばんは
カンニングってまさか、栃木まで来たのですか!?
土曜日なら講習で学校にいたので、一言言って下されば学食のパンくらいは、奢った………かな?(笑)
囁きはもちろんこちらのお野菜を
今年の異常気象がナスの収穫に関わらなければいいんですが…。
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
ITEMAE
2010/04/18 23:57
あくまでも、勘にたよる
岡山の難読
四御神
宍甘
古都
たけ
なぜか木っ端微塵を連想ww
というわけでこちらを
岡山はギブです。全くわかりません
▲
△
▽
▼
No.8
STARMAN
2010/04/19 15:41
正式名称って??
その地方の呼び方?
例
紀の川→吉野川(五條)
たけ
先程のお答えも間違いではないのですが、…うーん、何て言ったらいいのかな?
鼻血は『はなじ』じゃありませんよね、ってことと同じです。
もはや答えだ
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
クロマグロ
2010/04/20 15:13
1は知っていたのでたぶんこれです。2は分かりません。
たけ
こちらも、正式な名称でお答えください。
間違いではありませんよ。
▲
△
▽
▼
No.10
ヒミツ
Joker
2010/04/20 19:25
質問です。
・文字の色を変えるには
・打ち消し線をつけるには
・顔文字を出すには
どうすればいいのですか?
ちなみに@A共に勘です。
たけ
どちらも残念…。
では、携帯からの技を(って程のことでもないが)伝授しましょう。
まず、打ち消し線は僕自信使わないので、分からないです。
さて、文字に色をつけるには…
赤を例にとりますと、 <red>★</red>
と、全て
半角で
打ち、★の部分に赤くしたい文、文字を入力してください。
カラーは
red
blue
green
orange
white
あたりは、動作確認済みです。まあ、このあたりしか使わないかな…。
顔文字ですね。
→→→→(^^)
→→→→(^_^)
→→→→(^^;)
→→→→(^_-)
→→→→(^o^)
→→→→(*^_^*)
→→→→(**)
→→→→(;_;)
このあたりは、携帯からでも顔文字に変換されますね。
入力する際は、括弧も含め全て半角で入力してください。
と、まあこんな感じでどうでしょう?
▲
△
▽
▼
No.11
ITEMAE
2010/04/20 20:21
↑
「コメント」欄の下に、
やら、
■
■
■
■
やら、
消
やらがあります。
ただし、PCでないと使えません。
・(^o^)ぐらいだと、ケイタイの顔文字から
に変換されるようです。
たけ
有難う御座います。
Jokerさんも携帯ユーザーのようです。
携帯ユーザーが増えて来たので、ひとことでの依頼が早く実現するといいな
▲
△
▽
▼
No.12
Joker
2010/04/21 19:15
ITEMAEさんありがとうございます。
テストします→したが、失敗。→今は諦めとく。
たけさんは携帯からだと思うんだよなぁ…。
↑メンテフォームの件名に「mobile」と書いてあったので。
答えていただけるだろうか…。
以上大きな独り言でした。
たけ
大丈夫ですよー
荒らしじゃない限り無視はしませんから
>>10
の説明で如何でしょう?
▲
△
▽
▼
No.13
たけ
2010/04/21 21:00
空き時間にちょっとだけお返事させて頂きました。
>>10-12
のお返事はもう少々お待ち下さい。
今日中には見たいと思います
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
Joker
2010/04/22 19:23
ま
…まさか最初の書き込み(解答)のところに書いてあったとは…。
気づかなかった。
ありがとうございます。
これで
ようやく
文字
色を
変え
られ
る〜
。
←テスト
後は打ち消し線か…。
↑ITEMAEさんありがとうございます。m(_ _)m
誰か教えて…
たけ
@が綺麗なバツなのでこちらを
実際に今の季節は桜の花びらが流れて来て綺麗ですよ
いえいえ、お役に立てたみたいで
▲
△
▽
▼
No.15
ヒミツ
ITEMAE
2010/04/22 19:38
↑ <s >打ち消し線</s> ためしに・・・?
ふんいきで
滋賀県の地名
・金勝山
・浮気町
・岩脇
・山女原
・朽木雲洞谷
たけ
うーん、残念。
神足、調べてみました
神足・太秦・一口のどれかが本解に近いですよ
滋賀もダメだ…。。。西日本ダメだ
というより、地理がダメなんですけどね
▲
△
▽
▼
No.16
たけ
2010/05/01 10:40
正答を公開しました。
@の巴波川ですが、「うずま」と答えた方が多かったです。
今は「うずまがわ」と表記するので、もちろん正解なんですが
本場(?)に行くと昔の表記(仮名遣い)が直っていないので「うづま」と書かれています。
なので、できれば「づ」で答えてほしかったかな・・・。
というのが本音
▲
△
▽
▼
No.17
ITEMAE
2010/05/01 14:04
大阪の、
「四条畷」
市は、 以前、「四
條
畷」だったのに、
常用漢字にないということで、「正式名」のほうが変わってます。
地名表示は、新しいものから変わってるようですが、「條」 の看板も残ってます。
たけ
全国で、色んなものが新しくなってますよね。
“近頃の若者”が言うのも変ですが、時代の趣とか情緒が無くなりつつあるのは残念ですね。
例えば、歌舞伎座とか、建て直しちゃうのは残念ですね。行ったことはありませんが
▲
△
▽
▼
No.18
Joker
2010/05/01 19:23
へぇ〜。
タメになります。
地名や人名は難しい(む
づ
かしい)ものが結構多いですよね〜。
たけ
そうですね〜。
日本は色々と難しい国ですよね。
文字をこんなにも巧みに操れる国は他に無いのではないのでしょうか。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
ITEMAE
ROY
STARMAN
よっしゃー
クロマグロ
Joker
ジャンル・キーワード
企画クイズ
企画クイズ
知識クイズ
知識クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍