このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() 『いらっしゃい、入会希望?
え? 何のサークルなのかって? じゃ、話だけでも聞いていってよ。 ちょっと長くなるけれど、新入生だった僕が遭遇した、奇妙な事件の話をしよう。 当時 ここのメンバーは、たった5人。かなり弱小サークルだった。 それでも、5月の連休を利用して 合宿が行われた。 合宿といっても堅苦しいものじゃない、新入生歓迎会とか 親睦会とかいう名目だ。 スペシャルゲストを招待したので 先輩たちは盛り上がっていた。 鹿谷 牡丹(ししや ぼたん) 3回生。社長令嬢。旅行が趣味。 池田 水巳 (いけだ みみ) 通称「ミミ」、2回生。かけもちの演劇部では看板女優。 塚原 隆通(つかはら たかみち) 通称「タカ」、2回生。高校時代は ミステリ研究会所属。 宇田川 竜華(うだがわ りゅうか)通称「ウタ」、1回生。この大学の近所の老舗和菓子屋の娘。 北野 祐介 (きたの ゆうすけ) 通称「キタ」、1回生。これが僕だ。 月亭 ハニー(つきてい はにー) ミミ先輩と 近所付き合いがある 若い芸能人。 借り切った宿泊所は、牡丹先輩の親父さんの会社の研修施設。 建物の周りを囲む広い敷地を含めて、最新式の防犯設備で管理されている。 その日、敷地内にいたのは、間違いなく 僕ら6人だけだった。 客室エリアは、建物の いちばん奥にあった。 幅の狭い通路の 突き当りと左側は 窓も扉もない壁。 右側の壁に、客室の扉が6枚ならんでおり、 それぞれに 番号プレートが取り付けられていた。 客室エリアの手前で通路は90度に折れ、 枝分かれせずに 広い集会室に通じている。 集会室の さらに手前が玄関ホールだ。 窓や通風口は 人が通れる構造ではないから、 集会室を通らなければ 客室エリアには出入りできない。 事件の起こる前、僕らは全員、集会室に集まっていた。 タカ先輩の仕切りで ミーティングを行っていたんだ。 新入生への支給品を取りに行って欲しい、と タカ先輩に言われて 牡丹先輩が 客室エリアへ ミミ先輩が 玄関ホールへ出て行った。 3分ほど経っただろうか。 「あーーッ!!」 ズキューーーン!! 牡丹先輩の叫び声。 そして 銃声を耳にするのは初めてだった。・・・いや、 銃声だと判ったのは、刑事ドラマで聞いたような音だったからだ。 タカ先輩は ミーティングの最初から ずっと僕らの前に立って話をしていた。 音に反応し、いち早く客室エリアへ向かって出て行った。 僕ら3人は 慌てて立ち上がった。 そこへちょうどミミ先輩が駆け戻ってきて、僕らと合流した。 30秒もかからずに、客室手前の通路の曲がり角に 僕ら4人は到着した。 タカ先輩は いちばん手前の101号室の扉のあたりに立っていた。そして言った。 − 死んでる。それ以上は近付くな、現場保存だ。 − 目を疑う光景があった。手前から二番目、ウタちゃんの部屋の前。 牡丹先輩が うつぶせに倒れていた。 背中が真っ赤に染まっている。 両腕は、僕らの方に伸ばされていた。 右手の人差し指が、指し示すような格好に伸びていた。 指されているのは 新品の足袋のようだ。支給品ってこれか。 左の てのひらの上には、カード状のものがある。 銃声以外には 怪しい音は聞こえなかったから、 窓や壁が破られたりはしていないだろう。でも自殺とも思えない。 通報しなきゃ。この場合は警察か。 合宿中はメンバー同士の交流の妨げになるからという理由で 携帯を持ち歩いてはいけないことになっていたんだった。 この状況では 自分の部屋には戻れないな。 僕の前にいたハニーさんも 同じことを考えたとみえて、 − 固定電話は無いのか・・・ −というようなことを、何か言いかけた。 ミミ先輩が、僕らの後ろで へたり込んだ。腰が抜けたのか。 僕と目が合うと、叫び声をあげ、取りすがってきた。 そんなに しがみつかれたら動けない。 タカ先輩が、牡丹先輩の側で 様子を説明しはじめた。 − 右手で示している一組の足袋には 「北野くん」と書いたメモが貼られている。 左手のカードは、一枚の 百人一首の字札。 「からくれなゐにみつくくるとは」。 どうしてカルタがあるんだろう、ダイイングメッセージかな? − ウタちゃんは ハニーさんの隣で ずっと黙っていたが その説明を聞くと、皆の表情を伺うように首を巡らせ、そして ・・・僕にむかって、 にま〜〜ッ、 と笑った。 この事件の真相、わかるかな?』
|
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
早速ありがとうございます。桟敷席へご案内〜。
慣れないことして心臓バクバクです。 指摘して戴きたいポイントが複数ありますので、難易度5にしてありますが、早速こちらのメダル ![]() # 囁きについて>>91 >手前から二番目、ウタちゃんの部屋の前。
>牡丹先輩が うつぶせに倒れていた。 >それ以上は近付くな、現場保存だ。 →手前から二番目より奥には行けない。 >携帯を持ち歩いてはいけないことになっていたんだった。 >この状況では 自分の部屋には戻れないな。 →部屋に戻れば、携帯もしくは固定電話がある。 ⇒「いちばん手前」の部屋(101号室)の人なら、電話を使える。 では、101号室の人は誰なのか。 ウタちゃんは、「手前から二番目」の部屋。 「自分の部屋には戻れないな。」という「僕」の話が正しければ、 「僕」は101号室ではない。 ハニーさんも、「固定電話は無いのか・・・ −というようなことを、何か言いかけた」ので、 101号室ではない。 タカ先輩が101号室だとすると、自分の部屋の前でのんびりと説明し始めたことになり、 「早く部屋に戻って通報しろよ!!」ということになるので、タカ先輩も違う。 (牡丹先輩について) >牡丹先輩が うつぶせに倒れていた。 客室エリアの通路は「幅の狭い通路」なので、 足か頭を突き当たりのほうに向けて、 ドアのある壁と平行に近い状態で倒れていたことになる。 もし頭を突き当たりのほうに向けて倒れていたら、 「両腕は、僕らの方に伸ばされていた」状況で、 「右手の人差し指が、指し示すような格好に伸びていた。」 とは思わない(というより気付かない)。 したがって、突き当りのほうを向いていたのは足。 ということは、牡丹先輩は客室エリアの奥から 歩いてきていたところを、後ろから撃たれたことになる。 牡丹先輩が倒れていたのは「手前から二番目」の部屋の扉の前なので、 それより奥にある自分の部屋から支給品を取ってきたのでしょう。 (支給品が他の人の部屋にあるなら、その人自身が行くはずなので。 また、通路に置いてあったら目立つので、「僕」に気付かれる。) そうすると、牡丹先輩は101号室ではないことになる。 残ったのはミミ先輩。 ミミ先輩については、101号室ではないことを示せないので、 101号室はミミ先輩の部屋。 ミミ先輩は自分の部屋に戻れるにも関わらず、 通報しようとしなかった。 「ミミ先輩が、僕らの後ろで へたり込んだ。腰が抜けたのか。 僕と目が合うと、叫び声をあげ、取りすがってきた。」 というのは、通報しないのを怪しまれないようにするため。 それに、一人だけアリバイがない。 >僕ら3人は 慌てて立ち上がった。 >そこへちょうどミミ先輩が駆け戻ってきて、僕らと合流した。 「僕ら」がワンテンポ遅れて立ち上がったとはいえ、 それと同じタイミングで戻ってくるのは難しい(速すぎる)。 いろいろと怪しい点が多いので、ミミ先輩が犯人。 「北野くん」と書かれたメモは、もちろん偽装(^^; ![]() ![]() 最後のほうまできて全部消えてしまったので、再び書き直し
![]() ![]()
かえるの妻
力作
![]() さて、 どのように犯行に及んだのか、 ダイイングメッセージの意味するものは何なのか、 説明できるでしょうか? # 5日15時 メダル変更 (推理としては穴がありますが、出題者の仕込みを言い当てたという判定で) # 囁きについて>>39 ![]()
かえるの妻
はじめまして。ご参加ありがとうございます。
お答えは素晴らしいです ![]() 少々迷いましたが正解とします。 あと一点だけ、指摘して戴きたいポイントがあります。 出題者が最も重きを置いた点であり 知識ジャンルにした理由でもあります。 お時間がございましたら挑戦してみてください。 ![]()
かえるの妻
花〇と不〇〇に なんとなくナスを。
歯切れの悪い囁きですが、 アタクシごとき相手に慎重になっておられる? 或いは、察しがついていて 探りを入れていらっしゃる? ずばり仰っしゃって戴かないと、お返事し辛いです。(≧ω≦) # 囁きについて>>31 ![]()
かえるの妻
お待たせしてすみません。
初日から多くのかたにご参加いただいて、少々驚いています。 大まかには この方向で、細部を検証してみてください。 # 囁きについて>>91 ![]() ![]()
かえるの妻
前半だけで正解です。
「犯人〜」以降の解釈は 用意していた解答とは異なりますが なるほどと唸らされました。別解メダルも併せて。 知識アイコンと難易度は 正解発表時に「そんなの知ら〜ん!」とツッコまれた際の言い訳の為だったり。 # 囁きについて>>26 ![]()
かえるの妻
前半については こちらのメダルを。
しかし この理由では弱いですね。# 囁きについて>>31 >>80 後半について。端的に言えば ![]() この問題は、お察しの通り あるかたの過去問から着想を得たものです。 解答発表の際に、この辺りの事情をお話する機会があるかもしれません。 参考にさせて戴いた当該スレをご存知のかたには一目瞭然でしょうから その事実を隠す必要はないと考えております。 しかしクイズとしては全くの別物ですから あえてご紹介する必要もないと思います。 ・・・こんな答えかたで宜しいですか? ![]()
かえるの妻
WEEさんと同様、知識ジャンル部分を完全スルーの推理ですが、正解とします。
DM解読がお見事です。本解とは異なります。 第二案のほうは、犯人は目撃されるリスクがありそうですね。 # 囁きについて>>74 >>91 >>119 ![]()
かえるの妻
本解は そちら方面ではありません。
ところで、今回のクイズにおける判定ですが、 用意した解答と細部が異なっていても 整合性のとれた推理がなされていれば正解としております。 そのため、既に正解となられた皆様の回答も、それぞれ僅かずつ違いがあります。 ![]() ![]() 皆様、ご参加及びご閲覧いただき ありがとうございます。
時期をみて それぞれの囁きに 詳しいお返事をさせて戴きたいと考えておりますが、 今回は長文問題ですので、遅れてご参加のかたも まだおいでになると思います。 序盤でのヒントの出し過ぎは興ざめになりますので 当面は控えめの返信でご容赦ください。 ![]()
かえるの妻
重要なキーワードがいくつか含まれています。
# 5日15時 メダル変更 # 囁きについて>>108 ![]()
かえるの妻
ご指摘は想定しておりましたから問題ありません
![]() 囁きは本解に関わるポイントをひとつ含んでいますが ここから先は知識ジャンルに関わるところです。 # 5日15時 メダル変更 # 囁きについて>>31 ![]()
かえるの妻
想定外でした。(@_@)
# 5日15時 メダル変更 # 囁きについて>>119 ![]()
かえるの妻
ふむふむ
![]() 出題文はムダに長いわけではありません。 細かいネタ仕込みが複数存在します。コレも そのひとつ。 どんどん発掘していただけると、解答発表がラクになるので嬉しいです ![]() # 5日15時 メダル変更 # 囁きについて>>91 ![]()
かえるの妻
想定外でぇす
![]() ![]() # 囁きについて>>119 ![]() ![]() マジスカポリスさんからヒント要請がありましたので、
考え方について少々。 前述の通り、出題文には多くの小ネタが潜んでおり、 知識を必要とする部分もありますので、 ヒントなしで本解の物語の全てを言い当てることは 不可能に近いと思っております。(ヲイ お答え戴きたい本解には、ふたつの重要な要素があります。 この ふたつの要素が 正解判定の基準となっています。 ふたつの要素を便宜上 A・Bと呼びます。 永久駆動さんには A・B併せてお答え戴きました。 Aをクリアされたかたのうち、 WEEさん、京さん には、 「Aが正解であるといえる理由」をお答え戴いたので 正解と認定いたしました。 別解と呼ぶべきなのかもしれませんが、クイズの性質上 ここを分けてしまうと 際限なく分岐してしまいそうなので。 よっしゃーさん、マジスカポリスさん、SUEさん には、 Aをお答え戴いておりますが、 「裏づけが不足している」 「出題文の全ての出来事を説明しきれていない」 といった理由で 「惜しい」止まりになっています。 ここが説明できれば、B抜きでも正解となります。 御隠居さんには Bに関わる内容をお答え戴きました。 それが物語と どのように関連するのか、が鍵となります。 Fairさんがお答えになった内容は、 仕込んだ小ネタ(罠?)のひとつにあたります。 小さな推理を積み重ねることで 答えが見えてくる、 そんな問題になっていればいいなァ と思います。 ![]()
かえるの妻
この機会に判定基準を変更(4月9日一部修正)
「出題者が意図した小ネタ」及び「本解に関連のある事柄」を 指摘されたかたには銀メダル、 「出題者の想定外で 筋の通った推理」には星メダル とします。 ![]()
かえるの妻
三面。
想定外のナスで。(^皿^) # 囁きについて>>121 ![]()
かえるの妻
惜しいのAです。
正解のAにかなり近いですが 最後の行について、何故そう言えるのか もうひと声お願いします。 外部の犯行だと仮定すると、犯人はまだ屋内に潜んでいる可能性があります。この施設の防犯設備が稼働しているとすれば、それは屋外敷地に対するセンサーであり、発報しているはずだから。うーん、でも屋外センサーはあまり聞いたことがない(動物に反応してしまう)から防犯カメラだけか。まあそれにしても、拳銃を所持している殺人犯がいるかもしれない客室に背を向けていられるタカ先輩に一言。「現場確保より110番か119番が大事。客室にしか電話がないなら玄関から皆で逃げてください!」。それから北野くんにも。「背中に何かついてなぁい?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
最後の部分の意味は、ミミさんの存在ですか?
ツッコミは正しいので銀メダル。 # 囁きについて>>31 ![]()
かえるの妻
2・3段落目に銀メダル。
DMは関係無いようです。 警察は来ていないので、硝煙反応とかは まだわからないでしょう。 # 囁きについて>>91 ![]()
かえるの妻
仕込みですが罠です。(^皿^) # 囁きについて>>31
>Bはどこから どこからというより、Aとは全く別の要素ですが。 ![]()
かえるの妻
近付きつつあるようです。
重要なのは前半です。 ![]()
かえるの妻
A正解。般若湯の効果ありですネ。
DMの解釈もお見事ですが、本解のセンではありません。 B惜しいと結びつけて、完全正解を目指してください。 # 囁きについて>>108 ![]() ![]() 落ち着いてきたようなので、
皆様の囁きを少しずつ ご紹介して参りましょうか。 ひょっとしたら 本解のヒントが潜んでいるかもしれません。 内容によって順不同となりますので ご了承ください。 まずは >>8 永久駆動さん(部分・出題者による編集あり) やったのは池田水巳 玄関から外に出てぐるっと外を一周し 開いていた102号室の窓を使い 外から銃を撃った つまり「ひゃくにいっしゅう」というダジャレ /\/\ /\/\ │ │ │ │ │ ├┐│ ├┐ │ │││ ││ │ │││ ││ │ │││ ││ └────┴┘└────┴┘ 折り畳まれた足袋はこんな形 そのまま「MIMI」です 本解とは異なりますが、非常に面白いです。 何から答えるべきでしょうね 真っ先に囁きを紹介させていただいたのは、この一言の為なのです。 「取っ掛かりにくい・答えにくい問題」になっているのではないかと 危惧しておりましたが、現時点で9名ものかたにご参加いただき、 うち正解メダルのかたが4名です。これは大変嬉しいです。 自分としても 今後のヒントや解答発表を どのように進めていくか、実はまだ決まっておりません。 もちろん用意した物語があるわけですが、 皆様に より楽しんで戴くには どんな順番で種明かしをするのが もっとも相応しいのか。 試行錯誤中です。長丁場になりそうです。皆様 宜しくお付き合いのほどを。 ![]()
かえるの妻
まだ始まったばかりですので どうぞどうぞ。ずずぃと奥へ
![]() A正解です。非常に わかりやすい解説ですね ![]() 1行目が違います。ここがBです ![]() ![]()
かえるの妻
前半はバツですが
後半が最高に面白いです ![]() > 実は〜 目からウロコが止まりません。(^皿^) ということで、総合してナスを。 # 囁きについて>>107 ![]()
かえるの妻
ここは指摘されるかたが多いですネ。
アタクシも詳しくありません ![]() # 囁きについて>>91 ![]()
かえるの妻
アクロイドではありません。
「こいつ挙動不審だから怪しい」と感じたからといって むやみに「あなたが犯人だ!」とやるのでは コゴローのおっちゃんです。 「殺人現場を見て気が動転したからです」と言われたらそれまで。 ![]() ![]() では本日は、 のた打ち回っていらっしゃる
マジスカポリスさんの囁きを。(部分・出題者による編集あり) >>5 まず、殺人事件の容疑者として挙げられるのは、状況からして タカ先輩とミミ先輩。残りの3人には不可能です、多分。 でも遺体に近づいてはいけない?電話もない?すると・・・A。 携帯電話を持っていてはいけないルールは 咄嗟の110番通報を避けるためですね。 ここまでは、矛盾は無さそうに見えますね。 >>9 ウタちゃんも分かっているようですが、私はAと推測しています。 理由は、容疑者として最右翼のタカ先輩がDMを隠さず明示していること。 タカが最右翼かどうかはさておいて、 犯人がDMを隠したいかどうかは 事件の状況によるでしょう。 いちがいには言えません。 芸能人ハニーのそれとない110番通報はムリ誘導。 無理誘導がよく判りません。誰が誰を何のために誘導するのでしょう? それから問題としては動機について書かれていないこと。 語り手たるキタ君は当時 新入生です。先輩たちと知り合って日が浅く、 示した肩書き以上の人間関係を 知らないのではないでしょうか。 >>14 北野君の名前、祐介は【右を示す↑】…問題文で見れば竜となります。 その結論は、飛躍しすぎていませんか? 何の右ですか? >>21 外部の犯行だと仮定すると、犯人はまだ屋内に潜んでいる可能性があります。 この施設の防犯設備が稼働しているとすれば、それは屋外敷地に対する センサーであり、発報しているはずだから。うーん、でも 屋外センサーはあまり聞いたことがない(動物に反応してしまう)から 防犯カメラだけか。 まあそれにしても、拳銃を所持している殺人犯がいるかもしれない客室に 背を向けていられるタカ先輩に一言。 「現場確保より110番か119番が大事。 客室にしか電話がないなら玄関から皆で逃げてください!」。 ではマジスカさんが ウタの立場だったとしたら こう言うのですね。ウタがそうしなかったのは何故でしょうか。 >>23 【ちはやふる かみよもきかす たつたかは からくれなゐに みつくくるとは】の 歌には、たつ(龍)田川(宇田川)・たか(隆) ・みつ(ハニー)・みつ(水)・・・北野君以外の全員が示されています。 アナグラムしてみてください。もっと色々見つかります。 もちろんキタ君も 仲間はずれにはしません。ミスリードです。 ![]()
かえるの妻
囁きはその通りだと思いますが、
マジスカさんの仰る誘導が よく判らないのですよね・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
@にB惜しいメダルを
![]() Aが判りませんが ![]() ![]()
かえるの妻
> ウタには〜〜と推測しました。
大筋での重要なポイント(=金メダル)を狙うためには、 この周辺で もうひと声欲しいのですが ![]() 熱心にお考え戴いて嬉しいです。 全体の方向性は合っています。細部の解釈は色々あると思います。 細部は 本解を基準に判定いたしますので、前半にこのメダル。 # 囁きについて>>76 はたにくるとはちみつくれないからすきかもよ
はやくみつかるかふた 端に来ると蜂蜜くれないから好きかもよ はやく見つかるか蓋 プーさんのハニーハントへのお誘いだった。 ![]() ![]() 回りくどいお誘いだった
![]() ![]()
かえるの妻
真剣に穴蔵ないでください
![]() かもにはたとふたみつかるすきか はやくはちみつくれないからくるよ 鴨に旗と蓋 見つかる隙か 早く蜂蜜くれないから来るよ アレンジしてみたものの 意味わかんないし ![]() ![]()
かえるの妻
正解でもいいかもと 一瞬思ったりして。
# 囁きについて>>121 ![]()
かえるの妻
で、今は死後の世界ですか?
# 囁きについて>>121 ![]()
かえるの妻
> 集会室から客室エリアへの曲り角の間に「トイレ」など身を隠せるスペースが
言葉の解釈の問題になりそうですが、 「枝分かれせずに」とあります。隠れるスペースは無さそうです。 また、「集会室の前を通らなければ」ではありません。 玄関ホールからは いったん集会室に入らないと、 客室エリアへの通路には行かれなさそうです。 ![]() ![]() 本日の
>>3 Fairさん(出題者による編集あり) かなりの力作です。囁き公開しますので 全文をご覧ください。 →手前から二番目より奥には行けない。 →部屋に戻れば、携帯もしくは固定電話がある。 ⇒「いちばん手前」の部屋(101号室)の人なら、電話を使える。 では、101号室の人は誰なのか。 ウタちゃんは、「手前から二番目」の部屋。 「僕」の話が正しければ、「僕」は101号室ではない。 ハニーさんも、「何か言いかけた」ので、101号室ではない。 タカ先輩が101号室だとすると、自分の部屋の前でのんびりと説明し始めたことになり、 ここまでは仰る通りですね。 (牡丹先輩について) ドアのある壁と平行に近い状態で倒れていたことになる。 突き当りのほうを向いていたのは足。 ここが銀メダルポイントです。 どう倒れていたか、を遠回しに表現してみました。 いろいろと怪しい点が多いので、ミミ先輩が犯人。 永久駆動さんの推理(>>26)と併せれば 答えが完成か、 とも見えますが・・・しかしツッコミ処がありますね。 牡丹先輩は客室エリアの奥から 歩いてきていたところを、後ろから撃たれたことになる。 狙撃した犯人は 客室エリアの最奥にいた筈ですね。 どこへ消えたのでしょう? >僕ら3人は 慌てて立ち上がった。 >そこへちょうどミミ先輩が駆け戻ってきて、僕らと合流した。 「僕ら」がワンテンポ遅れて立ち上がったとはいえ、 それと同じタイミングで戻ってくるのは難しい(速すぎる)。 銃声が聞こえた時、仮に ミミが客室の窓の外にいたとすると、 「僕ら」が立ち上がるわずかな時間で 建物を半周して戻って来るのは不可能でしょう。 ![]() ![]() Fairさん 凄い推理です。
![]() この問題の解法は、【101号室は誰の部屋か?】 ということから始まるのですね。 たしかにNO3の囁きが出題者の意図した筋道のようです。 素晴らしい着眼、恐れ入りました。 しかし矛盾と思えるところもあります。(拘り過ぎならご指摘願います、マダム) ひとつめは、たったいま殺人事件が発生し、凶悪犯が近くに隠れているかもしれないのに、現場保存という理由で、警察通報よりも102号室より先に行かない事の方が、彼らの中で優先されていること。 ふたつめは、仮にミミ先輩が犯人だとしても、皆に警察通報をさせないように仕向けるにはタカ先輩の絶妙な協力がいるし、警察通報をさせない根拠が判りません。 それとも架空犯の逃走時間を稼ぐため? それらを崩すことも併せて、私も Fairさんの推理に沿って考えてみることにします。 ![]() ↓ そうなのです! 私が捜しているのも今はまだ全く霧に隠れているBなのですよ、マダム! Aについては何の事なのか、大体ながらも見えているのですが・・・ Bについては、それが犯人のことなのか?トリックのことなのか?DMの解釈のことなのか? まったく解らないままなのです!マダム! ![]()
かえるの妻
まあ、その辺りも一応考えてはあるのですが
実はあまり重要ではありません。Σ(¨;) 先にも述べましたが、この問題において私が 重きを置いたのはBの要素です。 ある意味、私にとってこのクイズスレは まだ始まっていない状態です。 ![]() ![]() >建物を半周して戻って来るのは不可能でしょう。
因みに ・・・ 【建物の周りを囲む広い敷地を含めて、最新式の防犯設備で管理されている。】 【窓や通風口は 人が通れる構造ではないから・・・】 との記述から、客室内も含めて『 建物を半周して戻って来るのは不可能 』 と考えておりますが、いかがでしょうか。 ![]()
かえるの妻
そうですね
![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは
久しぶりの長期上陸にこの問題を見つけました。 皆さんの推理の過程をじっくりと拝読せずに、一から…とりとめもないことを… ![]() 牡丹嬢を殺害出来る状況にあったのは、一見するとミミとタカですね。 ミミは、タカの指示で玄関ホールに出ていましたし、タカは銃声が聞こえてからすぐに現場 に急行しましたが、僕・ウタ・ミミ・ハニーが到着するまでの30秒間アリバイがありません。 …30秒では短すぎる気もしますし、他のメンバーがすぐに後を追う可能性も十分にあった ことを考えるとミミが妥当なところでしょうか。 この推理のポイントは、牡丹嬢の殺害方法を銃による射殺ではなく、ナイフによる刺殺だと 考えるところにありましたが… 【窓や通風口は、人が通れる構造ではない】ので、あっけなく却下… 4/11 0:28 修正し再投稿 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 私が挑戦するまでに、WEEさん、永久駆動さん、京さん、御隠居さん、いはらさん
以上5名が正解された状態(金メダル獲得)にありました。 にも関わらず、No.40にてかえるの妻さんは、 >ある意味、私にとってこのクイズスレは >まだ始まっていない状態です。 と仰る…出題者が重きを置いている、高い知識を要するBの解釈…難しいですねぇ No.42のコメント修正は、一部削除しただけです。一応削除部分と削除した理由を 囁きに記しておきます。 ![]()
かえるの妻
ありがとうございます
![]() 修正前のコメントを目撃し 問題無しと思っておりましたので、あのように発言した次第です。 小ネタ発掘にメダルを。 # 囁きについて>>46 ![]()
かえるの妻
>答えかたがわからない
そうなんですよね〜。 惜しいメダルから抜けられない皆様は特に そう思っていらっしゃるんじゃないかと。(≧へ≦) でも教えちゃったらクイズじゃなくなりそうで。 もう少し経ったらヒント投入を考えます。 # 囁きについて>>46 ![]() ![]() ![]() では今回は 幾つか纏めて囁きのご紹介を。
(例によって、部分引用・出題者による編集あり) >>43 たいふさん @玄関から外に出て客室スペースに向かい、自室の窓から中に侵入し ナイフを手にして機会を窺う。 A支給品を手に集会室へと戻る牡丹嬢の背後からナイフで刺殺。 B(自粛された銃声トリック部分削除)、玄関に戻る。 【窓や通風口は、人が通れる構造ではない】ので、あっけなく却下… >>45 酒場ねこさん 実行犯人は、池田先輩。玄関から外を回り、 予め鍵を開けていた自室を経由して、後方から射殺した。 この場合に、気になるポイントは、 > 窓や通風口は 人が通れる構造ではない 窓や通風口でなく、じつは裏口ドアや壁の穴があって 犯人が通り抜けることが可能だったのではないか? クイズ的にはこんな考え方もありそうですが しかし・・・。 >>44 SUEさん この問題文がキタの回想と言う形で書かれている点から 「いたのは僕ら6人だけだった」と言うのは確認された事実。 当たり前のことのようですが、この囁きの意味するところは重要です。 語り手たるキタ君は、事件の真相を知っています。 前述のポイントに戻りますと > 窓や壁が破られたりはしていないだろう。 というのが、事件当時のキタ君の印象であり、 > 集会室を通らなければ 客室エリアには出入りできない。 というのが現在のキタ君の知っている事実です。 語られている新入生のキタ君 及び 犯人以外の人物たちは、 事件直後には、当然ながら 真相を知らない筈なのです。 防犯装置の故障、 自分の知らない裏口からの外部犯の侵入、 仲間の誰かが犯人、 ・・・事件に遭遇したとき、例えば それらの可能性をどう考えるか・・・? 再び >>43 たいふさん 5名が正解された状態(金メダル獲得)にありました。 にも関わらず、>まだ始まっていない状態です。 と仰る… 高い知識を要するBの解釈…難しいですねぇ たいふさんが そう仰るのなら難しいのでしょう ![]() 実際のところ、自分の発想が 出題するに相応しいものなのか 迷いもありました。しかし試してみたかった。そんなところです。 Bの細部はオマケと考えて戴いても差し支えありません。 長い長い解答発表にお付き合い戴くことになるかとは思いますが。 Aのみで正解認定をするケースがあろうとは、予想外でした。 WEEさんと 京さんの金メダルは、実際 かなり迷いました。 皆様 完成度の高い回答をしてくださいますので、 自分の拘りと巧く折り合いをつけて 公正かつ臨機応変に対応することを目標に据えております。 出題内容の複雑さもあって、なかなか難しいところですが・・・。 ![]()
かえるの妻
これで「A惜しい」です。
最後の行に もうひと押し欲しいのです。 ![]()
かえるの妻
おはようございます。一晩でカキコミが5つも増えていてビックリです。
ひとまずDにメダルを付けてみましょうか。 怒りはしません。 マジスカさんこそお気を悪くされていないかと心配です ![]() # 追記 ご指摘の内容を吟味しました。今は詳しくお答えすることはできませんが、 それらを踏まえたうえで、出題に不備はないと認識しています。 # 囁きについて>>76 ![]()
かえるの妻
本解とは異なりますが これもアリでしょう
![]() お時間がございましたら 更なる謎も暴いてみてください。 ヒミツ
![]() ![]() かえるの妻さんの仰るように、可能性を想定して考えてみましょうか…取りあえず、
【当日、最新式の防犯装置が故障しており、研修施設にはメンバーが知らない裏口が 存在していた。そこに彼ら6名とは何の関わりも無い第三者或いは、牡丹嬢に恨みを 持ち、施設の構造を熟知している人物(殺人者)が現れ、施設内に侵入し、無差別/ 計画的に牡丹嬢を射殺した…】 と仮定してみましょう。 普通なら、『まだ殺人は続くのでは?/銃を所持した犯人が近くに潜んでいるのでは?』 と考えて安全を確保しようとしたり、【僕】のように警察に通報しようと考えるでしょう。 しかし、タカ先輩の言葉は「− 死んでる。それ以上は近付くな、現場保存だ。 −」 [これ以上誰も死なない]ことを知っているかのような落ち着きは不自然ですね。 ![]()
かえるの妻
(囁きについて)そうなんですよね、便宜上ABと分類したことが
かえって混乱を招いているのかな〜とも・・・。 > Bで、Aであったことを示せれば これがABとも正解の、出題時に想定していた解答なのです。 「〜〜の解釈」(=B詳細)は、オマケ扱いでもいいかな〜と。 ですから今のところ、たいふさんの解答が最優秀です。 前者Bをすっとばして「〜〜の解釈」(別解)を提示されるかたが 意外に多くて驚いています。 それでも このクイズの答えかたとしては間違いではないですし。う〜む。 ![]()
かえるの妻
きゃ
![]() ![]() ![]() ![]() > 微妙に不要 > 組上げはこれから。(^_^;) と ご自身で仰ってますので、「A惜しい」で。 # 囁きについて>>91 >>115 「自称名探偵2 事件は無かったことに〜」ありがとうございました。 ![]()
かえるの妻
的外れというか、他の皆さんと違ったアプローチ法で
しかしゴールの直前まで来ている、そんな印象です。 ある意味 感服しております ![]() 必要以上に翻弄しようという気はないのですが・・・うーんどうしよう。 # 囁きについて>>74 ![]()
かえるの妻
面白いです
![]() ![]()
かえるの妻
難しく考え過ぎなのでは?
後半に美味しいナスを。# 囁きについて>>76 ヒミツ
![]() ![]() 初めまして。初めてこのサイトに来たのですが、あまりにも面白そうだったので参加したくなりました。いいんですかね?いきなり飛び込んで・・・。
![]() ![]()
かえるの妻
はじめまして
![]() 広い視野と深い洞察力をお持ちなので 正解と迷いましたが、 > 仕掛けに気づいて なぜそうであると言えるのか、をハッキリさせて戴きたいので 「A惜しい」と致します ![]() 館シリーズは存じませんでしたので、星メダル相当。 # 囁きについて>>134 ![]() ![]() A惜しいメダルをお持ちのかたが お答えになろうとしていることと
出題者が答えて戴きたいと期待していることに 微妙にズレがあるような気もしてきましたが、 そこを克明に解説してしまいますとネタバレになりますので・・・ ![]() 唐突ですが 気持ちを切り替えて戴くために フェーズBの入り口を示してみましょうか。 月亭 ハニー(つきてい はにー) ミミ先輩と 近所付き合いがある 若い芸能人。 ・・・具体的に どのような人物像を思い浮かべましたか? もちろん 登場人物は、出題者による創作ではありますが・・・。 ![]()
かえるの妻
Bはそれです。
前半については やはりヒント投入の必要がありそうな気がして来ました。後ほど。 # 囁きについて>>132 ![]() ![]() 重複もありますが、解説を再度。
> 「途中までの推理」でも正否判定させていただく予定でおります (>>1) > 用意した解答と細部が異なっていても > 整合性のとれた推理がなされていれば正解としております。(>>11) > お答え戴きたい本解には、ふたつの重要な要素があります。 > この ふたつの要素が 正解判定の基準となっています。 > ふたつの要素を便宜上 A・Bと呼びます。 (>>18) A・B併せてお答え戴くことが 当初予定していた正解判定基準だった訳ですが Aのみをお答え戴くパターンでも 「出題文の全ての出来事を説明できるような条件」が整っていれば 正解判定させて戴くことに致しました。 「そんな説明してないけど 金メダル貰っちゃいましたよ? 実はよく解ってないです」 と思われるかたも いらっしゃるでしょう。 直接的な説明が無くても、結果的に整合性が取れる回答である と判断したケースです。 端的に言うと「なんとなく回答したら 運良く 出題者の意図に合致した」パターン。 このあたりから考えると 良い問題では無かったのかもなーと・・・orz。 ということで、惜しいメダルでお悩みのかたは つまり 「本解に かなり近いのに、出題者の拘りポイントを外している」ということです。 苦情は解答発表後にお受けしますので、今はこんな解説で御勘弁願います。 巨大迷路のような問題です。最短経路でゴールされては 作った甲斐がありません。 そういう意味では マジスカポリスさんは 凄く良いお客さんです。 解答発表も、簡単に済ませたくはありません。 じっくりと細部からタネ明かししつつ 進めたいと考えています。待て次回。全12話。(嘘 最近 パソコンに向かう時間がなかなか取れませんので お待たせすることもあるかと思いますが、 最後までお付き合い戴ければ 幸いに存じます。 もちろん、回答は 引き続き受付中でございます。 ![]()
かえるの妻
最大限に楽しんで戴きまして嬉しいです。O(≧∇≦)o
(コメント修正しました。) ![]() ![]() ふむふむ…とすると私は、巨大迷路の入口に立った状態にあるわけですね。
完璧な正解と言っていい…という判定はいただいておりますが、実のところ まだしっくりきていない部分があります。 私はNo.42の囁きで先ず、Bを考える前提条件について触れました。 これによって、Bについて当たりをつけること(多くの可能性から1つに絞る)が 可能になりました。 私のBの解釈は出題者の意図するものとは異なりましたが、Bの解釈を元に Aを導き出しました。 しっくりきていないのはやはり、BからA…出題者の意図を当てていない… にも関わらず正解の判定…という根本ですよね〜 何とかしてかえるの妻さんの意図を探り当てたいところです。12話、1クール… 3ヶ月は猶予がありそうですからじっくり考えましょう。 ![]() ![]()
かえるの妻
こちらにも有り難いお客さんが
![]() ![]()
かえるの妻
![]() ![]() ![]() Bについての推理を深めていくためにはやはり、多くの回答者との意見交流が
必要になってきそうです。一人で唸ってもなかなかひらめきませんから。 そこで、同志(Bを特定していく)を増やしたいなぁという思いから、No.42で削除 したトリックを改めて記載し、幾らかの可能性を消していく作業をしてみたいと思います。 殺人事件の状況とすると、最も犯人の可能性が高いのはミミになります。その犯行の手口 として現実的なものは、 @玄関から外に出て客室スペースに向かい、自室の窓から中に侵入し、雨合羽を着、ナイフを手にして機会を窺う。 なのですが、【窓や通風口は、人が通れる構造ではない】ので、この手口は使えません。 (上の四角で囲った部分が削除した箇所になります) ん…少し手を変えればミミ説が成立しそうだ… >たいふさん
ミミの犯行を可能にするトリックとしては、時間を短縮するために玄関ホールから自転車で客室外に移動、窓際に誘い出し外から消音銃撃する推理いたしましたが、あっさり否定されてしまいました(汗)。 彼女を犯人と仮定するならば、アリバイは別のトリックということになりそうです。 最も不可解な行動をしているのはタカである、ということは間違いありません。 牡丹が死んでいることを瞬時に見抜き、警察を呼ぶそぶりも見せないのですから。 ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
18日1時半 公開しました
![]() ヒミツ
![]() ![]() @玄関から外に出て客室スペースに向かい、窓の外から牡丹に声をかける。
ミ「ねぇ、牡丹さん。ちょっとそこのレコーダー取ってくれない?」 ボ「ええ、いいわよ。はい、どうぞ」 ミ「ありがとう。あっ!牡丹さん、背中にゴミがついてるわよ」 ボ「えっ本当?ドコドコ」 ミ「私がとってあげるから、こっちに背中をむけて…」 Aそして背中にナイフ(銃で撃たれたように見える凶器)を突き立てる。 B凶器を隠し、銃声(っぽい音)を録音したレコーダーの再生ボタンを押して、玄関に戻る。 (数十秒に銃声が流れるように時間を計算している) C致命傷を負ったが、犯人を伝えるためダイイングメッセージを手にし、最後の力を振り絞って 集会室に戻ろうとする鹿谷嬢…しかし、部屋を出て手前から2つ目の部屋の前で力尽きる。 これなら一応ミミ犯人説は成立しそうです。しかし、不自然な点が…幾つかあります。 言っても問題なさそうなものを挙げると…ダイイングメッセージです。外からは中に入れず、 ダイイングメッセージの痕跡を消される心配はないのですから、百人一首と僕用の足袋などと いう回りくどいメッセージではなく、部屋にあろう携帯のメモ機能等を用いて直接犯人の名を 残せばいいのです。 やはり、ミミ説の信憑性は薄いですね。次は、タカ説を…と思いましたが、30秒では到底不可能 です。(ミミと同じく3分くらいあれば可能な手もあるのですが…) ということで、次は鹿谷嬢自殺説…は追々検討することにしましょうか。 ※ 問題があれば削除してくださいね。 ![]()
かえるの妻
囁きは面白いですね。ひでぽん先生とはまた違った
![]() >外見や性格 ・・・は本解には関わらない筈ですが、 たいふさんの ある種の鋭さには毎度ドキドキします。 別解の可能性には興味がありますのでお好きにどうぞ。 # 囁きについて>>126 ヒミツ
![]() ![]() マジスカポリスさん
>最も不可解な行動をしているのはタカである、ということは間違いありません。 >牡丹が死んでいることを瞬時に見抜き、警察を呼ぶそぶりも見せないのですから。 まぁまぁまぁ…そう結論を急がず、ゆっくりやりましょうよ。 私は一応、金メダルを貰っていますからある程度の真相は知っている身です。 ここで挙げていく説は、犯人ではないということの確認作業だと思ってくださいな。 ![]() ミミ説の信憑性は薄い・30秒未満ではタカにも一見不可能・キタ達4人にも無理… となると、次に考えるのは鹿谷嬢による自殺説…ですが、私もNo.64で、時間を 考慮しなければタカにも犯行が可能であると申し上げました。 そして、マジスカポリスさんはタカが最も怪しいと踏んでいらっしゃる。せっかくですから、 マジスカポリスさんには、タカ犯行説を組み立てていただきたいです。 【〜というようなトリックが考えられるが、どうしても○○がネックになって行き詰ってしまう。】 というような格好で ![]() ![]()
かえるの妻
囁きには先生の青春時代を妄想したくなりますね
![]() ご希望通りの大ナスを。これ拝借しようかしら。(^皿^) # 囁きについて>>115 >事件の起こる前、僕らは全員、集会室に集まっていた。<br>タカ先輩の仕切りで ミーティングを行っていたんだ。<br>新入生への支給品を取りに行って欲しい、とタカ先輩に言われて牡丹先輩が客室エリアへミミ先輩が 玄関ホールへ出て行った。<br><br>殺人事件が発生する環境はタカによって作られていました。<br>【牡丹が一人きりで、殺人現場である客室エリアに行く】<br>これは他の人には作り出せない状況であり、偶然を利用できる立場にいたミミの犯行が不可能であるなら、怪しむべきはタカということになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
19日10時 公開しました。
たいふ先生の宿題の答えとしてはズレてる気がしますが。 改行崩れのため転記↓ 殺人事件が発生する環境はタカによって作られていました。 【牡丹が一人きりで、殺人現場である客室エリアに行く】 これは他の人には作り出せない状況であり、偶然を利用できる立場にいたミミの犯行が不可能であるなら、怪しむべきはタカということになります。 ![]()
かえるの妻
囁きは このまま正解発表に使えます
![]() >モデルは想像が付きます そうですか? ではBに踏み込んでくださいませ。 ![]() ![]() マジスカポリスさん
>【牡丹が一人きりで、殺人現場である客室エリアに行く】 >これは他の人には作り出せない状況であり、偶然を利用できる立場にいたミミの犯行が >不可能であるなら、怪しむべきはタカということになります。 確かに、鹿谷嬢とミミにそれぞれ、客室スペース・玄関ホールに行くことを指示したのは タカでした。『客室で鹿谷嬢を殺害し、その罪をミミに擦り付ける』ための行動に見えます。 問題は、タカに鹿谷嬢を殺害することが可能であったのか? @タカが自ら手を下した。 A遠隔操作や仕掛けによって殺害した。 の2通りで考えてみましょう。 まず@の場合…銃声が聞こえた時点ではまだ鹿谷嬢は生きていたことになります。そうすると、 ≪殺害・偽のダイイングメッセージを残す・証拠を隠滅≫という作業を30秒足らずで行わねば なりません。ほぼ不可能だと思いますが、仮に一連の動作を30秒で出来るとしても、キタ達4人 の行動がもっと早かったり、銃声に鹿谷嬢が悲鳴を上げたりすれば計画がとん挫してしてしまい ます。不確定要素の強すぎるこの手は、ないと言ってもいいでしょう。 Aならばどうか… 誰か組み立てて、崩してみてくれません? ![]() ![]() ![]() >誰か組み立てて、崩してみてくれません?
Aの遠隔操作や仕掛けを使用したとすれば、最大の問題はタカには仕掛けを回収する時間がないことです。(もちろん、タカには@と同様にDM偽装の時間がないのも問題ですが) 警察が来て、殺人の仕掛けが警察の手に渡れば、一巻の終わりでしょうから、タカとしては、何とか仕掛けを回収し、処分する必要があるのですが、そのためにはメンバーを現場の手前で足止めするのではなく、反対に「銃を持った犯人が隠れてるかもしれないので、早く外に逃げろ」と、全員を現場から遠ざけねばならないはずで、そういう点から言えばタカの行動の整合性が取れておらず、わざわざ自分の首を絞める形になるので、A説も無理があるということで。 たいふさんと違い雑な説明ですみません ![]() ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() 盛り上げていただいて ありがとうございます ![]() # 私からの宿題も ここに書いてあったのですが、 他の話題で活況なので、混乱を避けるために削除致しました。 ![]()
かえるの妻
前半がBです
![]() たいふさんと ほぼ並びました。 あとはABをどう結びつけましょうか? しかしながら、足袋と百人一首の札は、必ずしもダイイングメッセージだとは断言できないのではないでしょうか。真に支給品だった可能性もあります。その場合、タカは牡丹の所持品を偽装する是非もありませんから、即死させるだけで良いことにはなりませんか?
![]() ![]() すみません。
携帯からの上陸にて、囁きを読めませんが。 ![]()
かえるの妻
20日10時 公開しました。さて?
![]() ![]() ![]() ざっくり読んだだけなので頓珍漢だったり、重複してたらごめんちゃい。
犯人が誰にしても単独犯だとして。自動発射なら牡丹が先に悲鳴をあげてるのはおかしいですよね。装置が見えて悲鳴?避けられちゃう危険性もありますし、装置を見た上で背後をやられるのもなぁ。あるかなあ? それに牡丹のいる場所も正確に把握してないと。 本人ならクリアできるけど装置の回収やらなんやらも厳しいですねえ。 私は自動発射は難しいと判断しております。 (追記) ああ。何か驚かせる仕組みを部屋の前に作れば場所も特定できるか。でもそこへ誘導す(無限ループ) ↓まだむ 意味わかんねッス。(笑) ![]()
かえるの妻
ターミネーターとお友達だったりして
![]() ↑超高性能な殺人マシン と言ってみただけ ![]() ヒミツ
![]() ![]() No.71
マジスカポリスさん >真に支給品だった可能性もあります。 への返答について…かえるの妻さんに確認を取らねばならない部分がありますので まずは囁きにて… 酒場ねこさん 仕掛けの処分の必要性がなかったとすれば? これは、鹿谷嬢自殺説にも繋がってくるのですが、ホームズの『ソア橋』です。 【仕掛けが発動した後、自動的に回収される(換気口や排水溝に)ような仕組みになっていた】 と考えてみました。 すると、今度は≪犯人は事前に研修施設を訪れ、建物内部の構造を調べていた≫ということが 必要になってくるのです。ならば、 >借り切った宿泊所は、牡丹先輩の親父さんの会社の研修施設。 >建物の周りを囲む広い敷地を含めて、最新式の防犯設備で管理されている。 >客室エリアは、建物の いちばん奥にあった。 >幅の狭い通路の 突き当りと左側は 窓も扉もない壁。 >右側の壁に、客室の扉が6枚ならんでおり、 >それぞれに 番号プレートが取り付けられていた。 >客室エリアの手前で通路は90度に折れ、 >枝分かれせずに 広い集会室に通じている。 >集会室の さらに手前が玄関ホールだ。 >窓や通風口は 人が通れる構造ではないから、 >集会室を通らなければ 客室エリアには出入りできない。 ということは知っているはずで…こんな無理な計画実行するかな?ってことでやはり遠隔操作説 及び自殺説の線は≪極めて薄い(ないと言ってもいい)≫という結論に。 ![]()
かえるの妻
これはこれは 昼間ッからお出ましとは珍しい
![]() 囁きについて > ウタさんは〜〜という可能性も 実は そこまでは考えていなかったという ![]() ![]() 私としてもそろそろ 徐々に 種明かしを進めたいと思っているワケですが、 纏まった時間が取れずにいることもあって どこから手をつけたもんかなーと ![]() ![]() 舵取りして戴いてるので 贅沢は申しません。お好きになさって ![]() ![]() むしろ楽しく お手並み拝見中 ![]() ![]() ![]() 丸投げというわけにも行きませんので
![]() たいふさんの宿題 【タカ犯行説】に絡めて 再度 皆様の囁きを ご紹介してみましょう。 (例によって、部分引用・出題者による編集あり) >>10 京さん 先に出発したタカがサイレンサー銃で殺害。 最初の悲鳴は録音テープでどうとでもなるかなと。 (出題者レス)犯人は目撃されるリスクがありそうですね。 >>67 酒場ねこさん タカ⇒皆さんご指摘のように最も不審な行動を取っている男。 後続より数十秒しか先行していない、また一学生に過ぎない彼が、 後続が来るまでに撃たれた(もしくは刺された)ばかりの 牡丹の死を確認したというのは余りにも不自然。 また、自分が犯人でないのならまだ周囲に凶器を持った 「殺人犯」がいる可能性が高いのに、 避難も通報もせずに、暢気に「現場保存」だといって、 部屋にも入れないように通せんぼしているのも異常。 しかし実は次のような見方もあります。 >>46 出題者の、 語られている新入生のキタ君 及び 犯人以外の人物たちは、 事件直後には、当然ながら 真相を知らない筈なのです。 防犯装置の故障(略)の可能性をどう考えるか・・・? を受けて、 >>52 マジスカポリスさん(!) タカの行動は不自然であるという理屈は成り立ちません。 この問題文の直後に、キタ君から死角になっていた手に 握った携帯電話を耳に当てなおし 「…はい、指示通りに現場保存しました。」という、 警察と通話するタカの姿を否定できないからです。 さらに防犯設備に対する解釈の拡大は、 タカは遠くに逃げてゆく外部犯を目撃したので 「これ以上の惨事は起こらない」と安心していた。 という可能性も。 問題文上、この6人の中で【不自然な態度】を とっているのは、キタ君と同条件のはずのウタだけ。 ・・・おや? ![]() ![]()
かえるの妻
はじめまして
![]() 用意した正解と少々ニュアンスの違うところもありますが、 A正解です。最初の2行が違います。そこがBです。 ![]() ![]() 意見交換の参考になりそうですから
マジスカポリスさんの囁きを 更にご紹介しておきましょう。 犯人は必ずDMを隠したがると思います。 消すか、偽装するか、方法はそれぞれですが、 迫られた短時間の中で、 自分に完全解読できていないかもしれないDM。 現場に残せる勇気?のある犯罪者はいないと考えます。 >>34 牡丹が持っていた足袋とかるたは支給品? 取りに行った支給品というのはこのふたつだけでしょうか。 いくらなんでも少なくないですか? 牡丹が撃たれたのは客室の中? >>54 背中から銃撃されたかどうかも。 (至近距離で強力な銃で貫通なら、弾丸が抜けた方が キズは大きいし出血も凄い) >>48 『ウタが銃撃犯の可能性はあるかな?』 『いや、その可能性はないね』 『なんで?』 『ウタは銃をウタない』なんちゃって。 >>54 ![]()
かえるの妻
ドラゴンボール集めといてね〜♪
![]() ![]()
かえるの妻
かなりイイ感じです
![]() ![]() また、Bの重要なキーワードが書かれています。 ここから先は知識クイズの領域です。 のんびり調べてみてくださいませ。 # 囁きについて>>102 >>133 足袋=旅とするなら、旅行好きが牡丹ではDMにもなりません。<br>そこで月亭ハニーの人物象がBへの入口というヒントを頂いていますので妄想を。<br>旅番組のリポーター『いい足袋夢気分』<br>
![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]()
かえるの妻
なんだかな〜(^皿^)。公開しました。
そーか!<br>このDMが言いたかったのは、牡丹が旅したことがある、この短歌の示す場所ってことなんだ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
・・・
![]() > 龍田川は紅葉の名所のようです と、>>9 の囁きで ご自身で仰っていましたが? 本解には関係無いようです。 ![]() ![]() >>73 たいふさんのヒミツ
![]() テキトーに答えておりましたが、 じつは 関連のネタ仕込みも無いわけではないので、 少々お喋りしてみましょう。ヒントになりますかどうか。 さほど重要な要素ではありません。 かえって混乱しそうなかたは スルーしてください。 出題文において私は、 「○年生」ではなく「○回生」という表現を用いました。 この言葉を選んだことにも それなりに理由があります。 しかしながら 「○回生」という言葉が、 本解に直接関わるというわけではありません。 この言葉の使われ方(含む意味)は 学校によって異なります。 > ウタさんは〜〜という可能性も 伏せ字で申し訳ございませんが、 たいふさんが このような発想をなさったことは 私には 興味深いことです。何故ならば、私にとっては 「○回生」という表現は 「ウタさんが〜〜という可能性」を否定するものであるからです。 このような認識差から もしも別解が発生するのなら むしろ興味深く受け入れたい というのが私のスタンスですが、 たいふさんの意図は 別解の発掘では無さそうですから 上記の私の認識を明らかにしておきたいと考えました。 同じ言葉が 環境によって異なる意味を持つ、 その現象はクイズ作家にとって 諸刃の剣ですね。 ![]()
かえるの妻
スバラシイ!!
![]() ![]() ![]() ![]() 非常に完成度の高い別解です ![]() ![]() ![]() # 囁きについて>>135 ![]() ![]() >タカの行動は不自然であるという理屈は成り立ちません。
この点について ![]() マジスカポリスさんのご指摘の状況だったとすると、 タカの必要な行動としては、 ・現場に駆けつける ・倒れている牡丹に近づき死亡を確認する(自分で死んでいると明言している) ・どこかの部屋の窓から犯人が遠くまで逃げ去るのを確認する ・携帯で警察に電話をかけ、牡丹の死亡など確認した状況を説明し、警察から現場保存について指示を受ける の4つであろうかと思います。 で、ご指摘のシチュエーションが成立するためには、これらの行動を、後続のメンバーが到着するまでの「30秒弱」で、全て完了してしまわなければならなくなります。どんなにタカが優秀でも、これだけのことを30秒弱でやるってのは余りにも時間が足らないように思えるのですが ![]() たいふさん ソア橋なのか、本陣殺人事件なのか ![]() 現実には、施設の廊下で決行して、そこから屋外に凶器を運ぶ仕掛けが成功するかどうかも全く判らないし(しなければ自殺が全く無意味)、その後に仕掛けを回収することもできない(死んでるから)ので、消えた凶器を探す警察に見つけられる公算が大。目的と結果を考えれば、余りにも間尺に合わないような気も・・・。 30秒間という時間は、案外に長いと思いますよ。ただ、たとえ医学生であったとしても、死亡確認までは難しいでしょうか?
![]() ![]() ♪泣かないで〜
![]()
かえるの妻
笑えばいいと思うよ
![]() ![]()
かえるの妻
![]() # 囁きについて>>119 ![]()
かえるの妻
思考が停滞気味ですね
![]() ![]()
かえるの妻
そうでしょうね。
前レスについてですが、 「現場の間取りも 時間の経過も 関係者の言動も じつは語り手の勘違いでした」 というのでは、クイズとしてアンフェアでしょう。 出題文は信じて戴かないと。 問題は、登場人物の知りうることは何か ということです。 例えば、外部犯が奥の部屋に潜んではいないことを 語り手と読者は知っている訳ですが 事件当時のキタ君は知らない筈だ という点です。 知らない筈なのに、知っているかのように振る舞っている人物が存在しますね。 ヒミツ
![]() ![]() ![]() まだらのひも、赤毛連盟、モリアーティ教授?くらいでしょうか。 ↓ ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
アタクシも皆さんのお話を拝見しておりますと
名作は きちんと読んでおかなければなぁと思います ![]() ![]() ![]() >たとえ医学生であったとしても、死亡確認までは難しいでしょうか?
できないことはないと思いますよ。 心停止、呼吸停止、瞳孔の対光反射の有無(よくドラマなどで医者が死んだらしい人の目に懐中電灯等をあてて診てる奴です)の3つを確認できれば、医学生でもおよそは分かるのでは。 ただし、心停止、呼吸停止まではうつ伏せのままでも分かるでしょうが、対光反射については、必然的に牡丹を抱き起こす形になると思われますので、現場の状況(うつ伏せに倒れている、カルタを手のひらに載せている)と矛盾します。仮に、実施したとすれば、タカ先輩も血だらけになってるでしょうし、時間もそれなりにかかると思われます。 ご指摘のシチュエーションでは、犯人は遠くに逃走してしまっているのですから、生命の重要性を考えれば、生死の確認は現場保存等に優先するはずで、そこを端折っておざなりな判断をする必要は一切ありません。脈が薄くて、呼吸が確認できなくても、必ずしも「死んでいる」と断言できないことは医学生なら承知しているでしょうし、そういう知識があれば、現場保存のために突っ立って通せんぼする時間があれば、時間を惜しんで応急措置を施そうと考えると思われます。(撃たれてから数十秒と経ってないのですから) 素人なら対光反射の確認など考えないでしょうが、逆に「死んでいるみたい」程度の認識(「死んでいる」とまで断言できるほど知識がない)であり、タカのように「死んでいる」と断言し、止血や人工呼吸等の救命措置さえ一切取らないというのは、やはり不自然であろうと思います。 もしくは、背中には実は大穴が開いていて、心臓等の主要臓器がごっそり吹っ飛ばされていたとかなら、素人でも死亡ないしは救命不能であることは分かるでしょうが、その場合は「背中が真っ赤」ではすまないでしょう ![]() ![]()
かえるの妻
丁寧に分析して戴いたのでメダルを。
![]() ![]() あ〜忙しい…現実逃避していた分のツケが今…教育計画作成って面倒くさい…
作るだけで見もしないのに…そうだ!!気分転換をしよう。 ![]() 私がNo.73の囁きで考慮したのは、ウタさんの学年です。留年しているのではないか? という可能性を考えたのです。 関東では「○年生」関西では「○回生」というのが一般な呼び方のようですが、 在籍学年:「○年生」 在籍年数:「○回生」 というのが正式?な使い方で、それを以て1年留年した1年生を表現すると【2回1年生】 になります。これをかえるの妻さんは利用されたことと存じます。 「1回生ということは、ダブっていないピカピカの大学1年生ですよ」 これがNo.81の意味するところでしょう。 ただ、私の記憶では…(周りに多くのダブりがいましたが)一様に「○回生」を使っていました。 つまり「○年生」=「○回生」という認識が定着し、使い分けがされていないです。 有栖川有栖氏の小説、江神シリーズの主人公である大学4年生の江神二郎は、4度留年を しているのですが、登場人物紹介で≪江神二郎 英都大学文学部【四回生】≫と記されて いることも、それを裏付けています。(氏は同志社大学を卒業) 関東と関西の認識の差が生んだ囁きでした。 ![]() 酒場ねこさん >施設の廊下で決行して、そこから屋外に凶器を運ぶ仕掛けが成功するかどうかも全く >判らないし(しなければ自殺が全く無意味)、その後に仕掛けを回収することもできない >(死んでるから)ので、消えた凶器を探す警察に見つけられる公算が大。 仕掛けが100%成功し、凶器も警察に見つけられる可能性がない…ことを前提に、その上で 状況的に妥当性があるのかを私は考えています。そして、酒場ねこさん同様に『これは無理』 だと結論付けました。犯行が完璧に行われても不審な点が出てくるのだからいわんや以下略 …ということですよ。 ![]() 一応…内部犯単独説は潰したかな?複数犯説が残っていますが、これまでの検討で 複数犯説も難しいということが見えてくるかと思います。では次に何を考えるのか… さぁて…仕事の続きをしよう〜っと ![]()
かえるの妻
いろんな理由でメダルを。(^皿^)
![]() ![]() ご協力いただきまして、方向性が かなり定まってきたでしょうか。
例によって 囁きをご紹介致しましょう。 よっしゃーさん >>2 (御隠居さん >>7、SUEさん >>29 ほか類似回答複数) 銃声なんてものはTVドラマみたいに「ズキューン」 なんて聞こえない。「パン、パン」てな感じで……。 SUEさん >>6 牡丹は背後から撃たれたように思われるが 犯人の顔を見たかわからない。 また、数分の間に百人一首の中から必要な一枚を 抜き出すのは難しい。 そんな気力があるなら助けを求めるはず。 京さん >>10 >>16 >>22 >借り切った宿泊所は、〜〜最新式の防犯設備で管理 そんな中での殺人実行は難しいのでは? >うつぶせに倒れていた。>背中が真っ赤に染まっている ここがおかしい。 うつぶせに倒れたのならば血液はお腹の方へ流れ出る方が多いはず なぜ人の居ないはずの背後から打たれているのか。 悲鳴を上げたのなら犯人と面と向かっているはず。 京さん >>22、 ひでぽんさん >>51 銃が見あたらない。 ご指摘の通り、この殺人事件には、不自然な点が多すぎます。 ・・・さて。 「読者は知っているが 事件当時の登場人物が知らない事柄」に ここで再び 注目してみましょう。 この殺人事件の後、どんな出来事があるのかは不明です。 ウタちゃんが「お前が犯人だ!」と言い出すのかもしれない。 タカ先輩が我にかえって 「こんなことしてる場合じゃない、外に出て助けを呼ぼう」と 言うかもしれない。その他いろいろ。 いずれにしても、 キタくんは無事に生還しています。ほかに判ることは・・・。 「A惜しい」については、皆様 既にお察しのことと思いますので 次回は その辺りを明かしてしまいましょうか。 ![]() ![]() 一段落着きました…仕事の…
![]() No.90によりマジスカポリスさんのNo.71での疑問 >真に支給品だった可能性 に言及することができます。 支給品であることは間違いないと思いますが、純粋な支給品以上の意味があった可能性 が高いです。何故ならば、鹿谷嬢が取りに行ったのは新入生に対しての支給品だからです。 新入生は【僕】とウタさんの2人…しかし、鹿谷嬢が手にしていたのは【僕】1人分だけ… 単なる支給品ならばウタさんの分も傍に落ちていなけければなりませんからね。 足袋と百人一首の札を、鹿谷嬢は何か別の意味を込めて手にしたと考えていいでしょう。 この鹿谷嬢の残したメッセージをどうみるのか? 先にも述べましたが、内部犯単独(複数)犯行は極めて難しい。 そして、出題文には事実が記載されている。(外部犯もない) 我々(解答者)はそれを知っているが、当時の当事者たちはそうではない…いい洒落だなぁ ここで、浮上するのがNo.52でマジスカポリスさんが囁いたとされる >問題文上、この6人の中で【不自然な態度】を >とっているのは、キタ君と同条件のはずのウタだけ。 ですよね。私に言わせれば、No.50でも示しましたが『タカの落ち着き』も、鹿谷嬢同様に支給品 を持ってくるように指示されながら何も手にせずに戻ってきたミミも、ハニーさんのいいかけた言葉 も…何もかもが不自然です。だったらいっそ、逆に考えてみましょうよ…全てが自然(当然)だった。 ここからは(ここまでも)、かなり強引な個人的見解ですが… 内部犯の可能性はほぼないのですから、出題文最後でウタさんの【僕】に向けた「にま〜〜ッ」と いう笑顔は、完全犯罪を成し遂げた犯人のほくそ笑みではないでしょう。自然な笑顔だとすれば、 前後の内容(タカの説明)と合わせて考えると…≪真相に気づいたことによる笑み!!≫ 何が真相を解くカギになったのか? それは…≪鹿谷嬢の残した、足袋と百人一首!!≫ 自然な流れとして…ダイイングメッセージだと考えます。真相を究明の近道は、このメッセージを 解くことです。そして、その第一歩が…5人の所属するサークルです。 ![]()
かえるの妻
>>94にてお返事を
![]() ![]() > 何が真相を解くカギになったのか? それは…≪鹿谷嬢の残した、足袋と百人一首!!≫
マジスカポリスさん及び 1412さん(ひでぽんさんも 含めていいかな?)の 「惜しい」に、この1行を加えますと、 じつは「A正解」に到達となるのでした ![]() ![]() ![]() > 「A惜しい」については、皆様 既にお察しのことと思いますので
> 次回は その辺りを明かしてしまいましょうか。 連載漫画の次回予告は信じちゃダメ、という冗談は さておき、 今回は予告内容を変更してお送り致します。 >>92 たいふさん > 真相を究明の近道は、このメッセージを > 解くことです。そして、その第一歩が…5人の所属するサークルです。 出題者としては 凝りすぎてしまった点なので、 「近道」と言うべきでは無いと思っています。 「ウタにとっては 真相究明の近道であった」と表現すべきでしょう。 > 内部犯の可能性はほぼないのですから、 > 出題文最後でウタさんの【僕】に向けた「にま〜〜ッ」という笑顔は、 > …≪真相に気づいたことによる笑み!!≫ 「A惜しい」の一部として、このようにお答えになったかたは複数存在しました。 「そのように言えるのは何故ですか?」と私は返しています。何故ならば、 > 何が真相を解くカギになったのか? > それは…≪鹿谷嬢の残した、足袋と百人一首!!≫ > 自然な流れとして…ダイイングメッセージだと考えます。 この部分が欠落していますと、「キタ君と同条件のはずのウタ」が 「僕にむかって、 にま〜〜ッ、 と笑っ」たことの 説明がつけられない筈だと考えたからです。 このあたりの誘導が下手な為に、一部のかたを惑わせてしまったかと思います。 反省。 さて。 「読者は知っているが 事件当時の登場人物が知らない事柄」の もうひとつとは、 この物語が「(事件のときから見て)未来のキタくん」によって、 おそらくは新入生を勧誘する目的で 語られているということです。 そして 一方で、 「事件当時の登場人物は知っているが 読者にまだ解らない事柄」が存在します。 つまり「何のサークルなのか」に端を発する、B方面です。 ![]() ![]() なるほど、私はA惜しいメダルを獲得に止まっているのですが・・・
それでも、前レスまでに種明かしして頂いているところまでは理解しているつもりです。 ただ、どうしても 【 ウタが真相を解くカギになった≪鹿谷嬢の残した、足袋と百人一首≫ 】 に 思考の矛先を向けられなかった ( 向けたくなかった ) 理由があります。 真相がAであるなるば、その真相による犯人からキタたちへのメッセージ(オチ)が 私の中でどうも上手くフィットしないのです。 ・・・真相がAである必要はないんじゃないか? 普通に犯人捜しでよいのでは? 犯人を指し示すはずのDMで、はたして種明かしを示せるものだろうか? ***** > 「何のサークルなのか」に端を発する、B方面です。 そうでしたか・・・。 私がこの問題に抱き続けていた 「 違和感 」 は、まさに謎のまま残してしまったB方面が鍵のようです。 ![]()
かえるの妻
Bが明かされたときに、スッキリして戴けるとよいのですが・・・。
![]()
かえるの妻
(^皿^)v
![]()
かえるの妻
サークルは最初ので正解。
あとの展開は流石の京さんですね! # 囁きについて>>119 ![]()
かえるの妻
> 百人一首の方は
たいふさんに追いつきました ![]() > 足袋 たいふさんも未踏の地を発見しました ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
恐れ多いこたぁなかょ。
これは知りませんでした。 狂言足袋は京さんと被りました ![]() # 囁きについて>>121 ![]() ![]() 皆様が奥ゆかしいので 手酌で100レス目を
![]() こんなに賑やかなスレッドにしていただけるとは 思いもしませんでした。 ありがとうございます。ひきつづき宜しくお願いいたします ![]() さて、予告致しました「A惜しい」の発表を。 殺人事件は 起こっていません。 この出来事は いわゆる 「ドッキリ」です。 ・・・という趣旨が含まれていれば、「A惜しい」の判定と致しました。 そもそも語り手は、新入生のサークル勧誘をしていた筈で、 恐ろしい殺人事件の話題は 相応しくありません。 ですから、個々の登場人物の言動を分析しなくても 「なんとなく狂言殺人のような感じがする」と 直感されたかたも 少なくなかったのでは ないでしょうか? 本来、このテの推理クイズでは、 たいふさんや マジスカさんのお考えのように、 「暗号を解くことで真相が判明する」というスタイルが主流です。 しかし今回は、暗号部分がマニアックな要素となっております。 だからこそ 皆様がどのような反応をお示しになるのか という興味から 出題を試みたわけです。 しかし、知識の有る無しで 参加者さんを振り分けるだけのスレではツマラナイですから、 「薄々真相が解ってから なお謎が深まる」という構造を目指しました。 ・・・うまく機能したようです ![]() ![]()
かえるの妻
そんな感じです
![]() ![]() ![]() >>78 pleasureさんの囁きを。
(例によって、部分引用・出題者による編集あり) あの和歌について調べてみたところ、 「赤色に染める」というニュアンスがあるようですね。 ウタはそれを知っており血ではなく染められた赤だと気づいた。 弱いな〜。強引ですいません。 ![]() ウタが真相に気づいたのが状況を説明し終えたタイミングであり、 これが自分の推測通り狂言なのであれば、必ずあのDMには意味があるはずです。 その解釈を「仕掛けに気づいて〜」の根拠にしたいのですが・・・。 作意を鋭く察していただきまして ありがとうございます ![]() No.56で頂いたヒントですがバリバリの美人だったハニーさんが、 ひょうきんな○○○のお兄さんになってしまいました。 性別という先入観を強く持っていたのですが、 性別が変わったところでなんら変化がありませんでした。 男女の数が3:3になったくらいか? 佐藤○梨子さんか、原○恵さんでも見えましたかしら ![]() ![]() じつは性別自体には意味はありません。 昨今では 女流○○○も珍しくはないでしょう。 モデルたる「ひょうきんな○○○のお兄さん」を ズバリ 名指しでお答えになったのは、未だ たいふさん ![]() ![]() 奇しくも? >>90で「関東と関西の認識の差」と仰っていますが・・・ ![]() 私の知る限り、かの人物の 関東での知名度はかなり低いです。 名前を見せても まず読めません ![]() >>46 で「たいふさんに難しいのなら難しいのでしょう ![]() 申し上げた意味は・・・。 ![]() ![]() 私がそういうのなら難しい…の後の【
![]() このマークは「そんなことはない、たいふなら分かるはずだ。見落としているんだ」 と、難しく考え迷宮に迷い込んだ私を見て楽しんでいるように感じられました。 もし、本当に高い知識(教養)を必要とするものなら ![]() 私の本職である国語…ではなく、地域的(近畿地方特有)なものが絡んでいる のかも知れませんね。 ハニーのモデルを囁いた後でもありましたし… 足袋について更に詳しく描写されていれば…「狂言足袋」と呼ばれるものもあった そうですから、【狂言】(ウソ)を連想させるメッセージだったとも考えられますが、この サークルは○○ですからジャンルが若干異なってくるなぁとか、足袋と言えば【福助】 そのシンボルである福助の姿が、「嘘吐いてゴメンナサイ」と謝っているように見えなく もないか…などと想像だけが膨らみます。 ![]()
かえるの妻
スミマセン〜;
たいふさんなら 地域的世代的に ご存知かなぁと、勝手に期待していただけのことです。 自分の趣味でたまたま詳しい事柄って、 一般にはどのくらいの認知度なのかが判らなくなりますので。 自分もこのジャンルに万遍なく詳しいという訳でもありませんので、どうして知ってたんだろう的な。f^_^; ![]()
かえるの妻
ほらほら私の知らないコトが出て来ちゃった。o(>皿<)o
# 囁きについて>>121 ![]()
かえるの妻
> モデルの人物までは見つけていたのですが、
> だからどうなるの?という状況です。 はっはっは ![]() ![]() ということで サークルとモデルは正解。 >「Bがあったから偽装殺人、ドッキリが起こった」ととらえました。 あ〜。そういうワケではなく。あれは あの場での 囁きの文脈に合わせたお返事ですから 一見 不自然な表現になっていたかもしれませんが。 ![]()
かえるの妻
冒頭部分にメダル付けときます
![]() ↑ いえ、囁き最初の10文字くらい f^_^; ![]() ![]() さて、
皆様が頑張ってくださってますので ヒント大放出は もう少し待ってみたくなったり、 でもクイズの性質から考えると、あんまり焦らすのもどうかな〜 ![]() ・・・と悩んでおります。 >>28 いはらさん の囁き 大きな手がかりを見落としていました ![]() 支給品が足袋だということは和装で行うものですね。 そういえば「ちはやふる」という漫画があったことを思い出しました。 読んだことはないのですが、競技かるたの話しですよね。 というわけで、このサークルはかるた部だと思われます。 キタ君が 『新品の足袋のようだ。支給品ってこれか。』、 タカ先輩が 『どうしてカルタがあるんだろう』と言っています。 他メンバーからのツッコミも無いようですから、 「和装で行うが、本来 カルタには関係ないサークル」 ということになりましょうか。 「かるた」を並べ替えると「かたる」。 実は「かたる部」であって、人を騙ったり、面白い話を語ったりするサークルであった。 巧すぎです ![]() 小ネタ 牡丹先輩が足袋を指していたのは旅が好きだから。 ・・・ ![]() ![]() ![]() 連休中はマメに対応できないかもしれませんので
ここは やはりヒントを増やしておきましょう。 御隠居さん の囁きを。 (例によって、部分引用・出題者による編集あり) >>7 ちはやふる かみよもきかず たつたがわ からくれなゐにみつくくるとは この句は(数文字削除)が有名ですが とりあえず「宇田川 竜華」がカルタがDMだと一番怪しいと思います。 月亭ハニーは芸人? 月亭と言うと可朝。 ♪ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやで〜・・・ってね ![]() この認識で充分です。月亭を名乗る人物といえば? そして何故、橘さんや立川さんではダメなのか? 出題者の都合? ![]() >>13 部屋のナンバープレートは、101〜107か? (104は4がつくのでとばされた) 104が有ったかどうかは不明ですが、 ウタの部屋は102で間違いないでしょうね。 足袋と北野君は・・・北の旅?・・・奥の細道? ちはやふる・・・紅葉→鹿・・・鹿は被害者だし? 鹿・牡丹・・・あとは猪(萩)で猪鹿蝶なんだけど萩も該当者なし (出題者レス)重要なキーワードがいくつか含まれています。 >>25 状況から考えると 塚原、宇田川、北野、月亭は同じ部屋でミーティングをしていたので 銃を撃つことは不可能。撃てるのは、池田と鹿谷本人のみ。 しかし自分で背中を撃つのは普通はできない。 従って犯人は池田。いえいえ・・・ 銃声や叫び声をあらかじめ録音しておいて タイマーで再生する時間を調整することはできるので・・・ 気になるのは、「・・・僕にむかって、 にま〜〜ッ、 と笑った。」 宇田川は鹿谷が死んではいないことに気がついた。 いくら謎が解けたといっても 先輩が死んだのならとてもにま〜〜っとはできますまい。 DMに帰って「足袋、北野」は北の旅、芭蕉の奥の細道。 奥の細道といえば「松尾芭蕉と河合曾良」。 曾良=そら=空=から 「から」=空砲です。 「からくれないに」・・・空砲で紅に染まった牡丹の背中 空砲では背中は紅には染まりません。 この事件は塚原と鹿谷(池田もか?)が仕組んだ狂言事件だったのです。 解読内容は異なりますが、 DMを解読すると真相を知り得るのでは、という発想でしたので 本解バッチリです ![]() ![]()
かえるの妻
北酒場 # 囁きについて>>121
![]()
かえるの妻
コンパクトな回答で
![]() # 5月12日 こっそり公開。 ![]() ![]() 話を進めましょう
![]() 月亭を名乗る人物といえば 大阪を拠点に活動する落語家、上方噺家です。 牡丹先輩のメッセージには、 落語のネタ(演目)が4つ隠れています ![]() ![]() ![]() Aに戻って、ウタの立場で考えてみましょう。
銃声が聞こえた時、4人が一緒にいたことから考えれば、 犯人は外部の者か ミミ先輩でしか有り得ません。 しかしタカ先輩の挙動が怪しい。 さらに DMも不自然です。被害者が遺したものではなく、 タカ先輩が偽装したのでしょうか。 犯人が 何らかのトリックで 不可能とも思える犯行を成功させ、 さらに誰かに罪を着せる為にDMを偽装したのなら DMは比較的容易に解読可能で、かつ DMが示すのは 「犯人が罪を着せるのに都合がいい人物」の筈です。 DMは新入生ふたりを それぞれ示しているように見えます。 自分(ウタ)が犯人でないことは明らかですから、 被害者が遺したメッセージでは有り得ません。 しかし、タカ先輩が犯人(もしくは共犯者)だったとして、 新入生に罪を着せるつもりなら、何か口実をつけて ふたりのアリバイが無くなるように細工することも可能な筈で、 むしろ それをしなかったことが不自然です。 タカ自身のアリバイを証言させる目的なら、ハニーひとりでも充分でしょう。 DMは 足袋でキタを、竜田川の和歌でウタを それぞれ示している。 「DMが新入生ふたりを示していること」それ自体が、 「この事件が狂言であること」の根拠になると ウタは考えた。 ・・・これがA正解のパターンのひとつです。 ![]()
かえるの妻
なんで!なんでなんで〜!!\(^^:;)\(^^:;)
了解です。 お話したいコトはまだ沢山ありますから、なかなか終わらないと思いますよ ![]() 不敵な奥さんに戻れない。w ヒミツ
![]() ![]() なんと…4つも隠れているのですか。
![]() 私は2つ見つけていると考えていいのでしょうかねぇ ![]() 鹿谷嬢が残したメッセージのうち、 ・【僕】用の足袋 ・『からくれないにみつくくるとは』の百人一首 は分かるのですが、残り2つが見つけられません。 可能性としては、 ・102号室(ウタの部屋)の前で倒れていたこと ・両腕を伸ばす格好で倒れていたいたこと が挙げられるのですが、それを落語の演目と結び付けるのは… ![]()
かえるの妻
ふたつ発見で終わりかな、と思ったでしょでしょ?
![]() # 囁きについて>>128 ![]() ![]() >>51 ひでぽんさん の
![]() DM?は『北野くんと足袋死体』なんていう告白だったり。 百人一首が不明ですが顔が赤くなってる様子ということで。 まあタカさんとボタンさんとミミさんの悪戯なんでしょうね。 ミミさんは微妙に不要かも。 「死体」をメッセージに組み込んでしまう処は 流石ですね ![]() でも ミミたん ![]() ![]() 真に血を見るのは この後なのかもしれませんね ![]() 出題者の妄想としては、むしろ ミミたんが キタ君に接近したかったんじゃないか ![]() でも、ハニーさんも(男性だとすると) 女子大生の誘いで こんな地味な会合に参加してくれる位だから、 ミミたんに下心が有って ![]() ![]() >>65 たいふさん の ![]() メンバー構成が女性3人、男性2名ということを考慮すると、 「サークル内での恋愛は御法度だぞ」というメッセージという線もありますよね。 まあまあ、そう硬いこと仰らずに。ムフフフフ。 ![]() ![]() ![]() ![]() せっかくですから、問題に相応しいナスを1つ獲得しておくことにしましょうか… 噺家とかけまして、殺人事件に遭遇した人とときます。 その心は? どちらも【オチツク】ことが重要です 山田ク〜ン ![]() ![]()
かえるの妻
誰が誰に おねだりを?
公開しました ![]() ![]() ![]() 楽屋話を。
序盤でも触れましたが、 この問題の作成のキッカケになったのは、 大陸内の ある別のクイズでした。 その物語推理問題に挑戦すべく接した際、 いくつかのキーワードに興味を引かれました。 すなわち その問題が私には 「ミステリのスタイルを借りた 上方落語の知識を問うクイズ」に見えたのです。 結論から言えば、その発想は全くの見当違いだった訳ですが、 自分が若い頃の一時期 趣味としていた落語に関して あれこれ記憶の糸を手繰りながら 調べものをする作業は とても愉しい時間でした。 そのまま終わりにするのが惜しまれるほどに。 そして考えました。 「ミステリのスタイルを借りた 落語の知識を問うクイズ」が 実際に有ったなら、大陸の皆様はどのように反応されるだろうか。 恐らく私の知識と発想には偏りがありますから、どれほど通用するのか。 そんなわけで、当初の発想(妄想?)をもとに、出題に向けて再構築しました。 さて。ハニーのモデルですが 月亭 八光(はちみつ)氏です。 彼の経歴がクイズと関わる訳ではなく、ちょっとしたお遊びのひとつです。 ちはやふる かみよもきかす たつたかわ からくれなゐに みつくくるとは 主に上方落語を題材として それらしい落語家を登場させるからには 物語の舞台は 大阪近辺でなければなりません。そこから ハニーとミミを「ご近所さん」とし、大学の学年を「○回生」と表現しました。 いち早く真相を見破るウタは 「学校の近所の老舗の娘」と設定することで、 祖父母の影響も受け 地元の古い文化に親しんでいるであろうキャラを暗示しました。 あいにく出題者は 居住地を関東以外に置いた経験がありません。 関西弁の表現を交えることも検討しましたが、 どう頑張っても不自然になるでしょうから断念しました。 成り行きとして、語り手たるキタ君は 越境入学生ということになりましょう。 登場人物のうち セリフがあるのは タカとハニーですが、 タカも恐らくは近畿圏出身者ではないのでしょう。 そして ハニーのセリフは不明瞭です ![]() このサークルは落語部だろうって?
そのとおり!よく分かったね。 え?ミミ先輩が取りにいったものは何かって? 彼女が取りにいったのは扇子だよ。扇子は外に置いてあったんだ。 どうして足袋は中で、扇子は外なのかって? ほら、言うでしょ。服は内、扇は外ってね。 ・・・お後がよろしいようで。 それで、事件の真相は分かったのかな? なになに?これは殺人事件ではなく狂言ではないかって? う〜ん。残念ながら違うんだな〜。 じゃあ真相を説明してあげよう。 長くなるからお茶でも飲みながらゆっくり聞いてよ。 まず、この事件が狂言だとすると悪質すぎるよね。 殺人事件を演出するなんて、いたずらとして度が過ぎているよ。 一歩譲って落語部の伝統だとしても、それを新入部員になるかもしれない君に言うわけがないよね。 だから、これは本当の殺人事件だったんだ。 カルタと足袋がダイイングメッセージだとすると、それを作ったのは被害者か犯人。 犯人の工作だとするとタカ先輩しかありえないよね。 でもその場合はカルタが邪魔だ。 カルタが無ければ、単純に「北野裕介」を指していることになるのに、 わざわざ分かりにくくするメリットがない。 しかし、被害者がカルタと足袋の両方でメッセージを作ったとするのも無理がある。 撃たれてから死ぬまでの短時間で都合よくカルタが用意できるわけがないね。 では、これはダイイングメッセージではないのか? でも、右手の人差し指が足袋を指しているのは偶然とは思えない。 つまり、ダイイングメッセージを表しているのは足袋だけで、カルタはたまたまそこにあっただけ。 ということは、犯人は「北野裕介」。つまり、僕ということになるね。 実は僕は以前にも人を殺したことがあるんだ。 鹿谷先輩は僕のことを疑って色々調べているみたいだった。 だから、鹿谷先輩を始末しようと思ってね。 ついでだから、落語部全員を道連れにしようと思って今回の事件を計画したんだよ。 では、どのように実行したのかを説明しよう。 まず、赤外線センサーをウタちゃんの部屋の前に設置した。 センサーの反応に応じて弾を発射するような仕掛けもセット。 センサーのオフ・オンはリモコンでコントロールできるようにしておいたんだよ。 あのカルタは僕がこっそり廊下に落としておいたんだ。 鹿谷先輩が一人で客室エリアに向かったから、タイミングを見計らってセンサーをオンにした。 彼女は廊下にカルタが落ちているのを見つけて拾った。普通拾うよね。 支給品を手にした彼女はウタちゃんの部屋の前を通りかかる。 センサーが反応して、弾が発射されたというわけさ。 あ、そういえば、銃声より悲鳴が先だったけど、聞こえた銃声は本物ではなく、 録音テープを再生したものだったんだ。刑事ドラマから録音したんだよ。 本物は「ズキューーーン!!」なんて音じゃないしね。 銃にはサイレンサーをつけておいて、弾を発射したあとにテープを再生するようにしておいたんだ。 悲鳴の後に銃声がした方が、犯人がその場にいたように思わせられるでしょ? これは思ったよりうまくいったね。 で、ウタちゃんはその場で倒れたんだけど、僕が犯人だと思ったんだろうね。 足袋を指差したというわけさ。 理想はカルタだけを手にして死んでくれることだったんだけど、それはうまくいかなかったね。 いざとなったら隠し持った拳銃で全員殺すつもりだったから、どうでもよかったんだけど。 そういえば、タカ先輩とウタちゃんの言動がおかしいことを気にしていたね。 初めて殺人事件に遭遇したんだから、自然な態度、合理的な行動ができるほうがおかしいよ。 タカ先輩は内心焦りまくっていたんだけど、落ち着いたところを見せねばと思うあまり、 あのような言動になったんだろうね ウタちゃんは可哀想に、ショックが強すぎたのか壊れてしまったんだよ。 で、その後はさりげなく僕が仕切ったよ。 タカ先輩と僕の2人で館内の見回りに行くことにして、残りの3人はロビーで待機。 ハニーさんには警察に連絡してもらうことにした。 もちろん警察に連絡されたら困るんだけど、電話機にも仕掛けがしてあってね。 受話器を取り上げたハニーさんは高圧電流により感電死。 その悲鳴を聞いて駆けつけようとしたタカ先輩を僕が後ろから射殺。 あとは、茫然としているミミ先輩と壊れたウタちゃんだけ。 楽なものだったよ。 ウタちゃんが犯人で最後に自殺したように偽装して、仕掛けは回収。 僕がいた痕跡を消し去っておしまいさ。 ふっふっふ。さっきから随分静かだね。 お茶に混ぜたしびれ薬が完全に効いたようだね。 どうしてこんな話しをしたのか分かったかな。 サークルの勧誘なんて嘘っぱち。 サークルの勧誘をするのに、サークル名も書いてないなんてあるはずないでしょ。 もう人を殺すのが楽しくってね。 次の被害者は君だよ。 ![]() ![]() 毎度ばかばかしいお話を。
![]()
かえるの妻
イハラ・クリスティ劇場、怒涛の御開帳++
![]() こういう回答に出会えるから、大陸はヤミツキになるんですよネ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の囁き紹介は
京さんの 想定外シリーズを。 ![]() >>10 「北野くん」のメモはダイイングメッセージではなく犯人がわざと置いたもの。 暗号的に解釈すればひらがな表で「のくん」の北→ねきを⇔「杵を」 杵をついているのは月とウサギ。 月亭 ハニーと池田 水巳(ミミ=ウサギを連想) >>15 知識の部分はこれでしょうか? ![]() 死体の事を俗語で「やっこさん」 足袋:こはぜ1枚ものは芝居の奴さんの紫繻子足袋にみられる ・・芝居のやっこさん。 芝居を打っている死体役の鹿谷 牡丹 >>17 銃声は招くのタイトルに注目してみました。 招く。真似く。 足袋の色は黄色ですね。 そうならば狂言の舞台で用いる黄色い足袋の事を狂言足袋という検索結果。 狂言は猿楽の物真似。 足袋を指差していたのはこれは狂言ですよ〜♪と言いたかった。 その根拠としては北野君は「キタ」 「キタ」から「刈る、タ」→「キ(黄)」 >>85 「たび」のひらがな表で北(ひとつ手前)は そば そばと百人一首の首をもじって → 蕎麦で首くくる その意味は「 できる筈がない 」 >>97 足袋と歌を使用する会で連想できるのは落語研究会 KARUTA⇔KATURA=カツラ(桂) 桂:落語家の屋号 落語が犯人を示す暗号と考えて・・ 「5」が落ちると「4」 4といえば、 「数字の4は なーに?案山子(かかし)の 弓矢びゅんびゅん♪」 そうか!弓道部ですね。 いやいや・・違う違う。 暗号暗号・・。 KAKASI=SIKAKA=鹿か!! 田んぼの案山子が犯人。 案山子は鹿(か)と一心同体 TANBOSIKAYA(田んぼ鹿や)⇔SIKAYABOTAN(鹿谷牡丹) ・・・暗号の女王、燦然と君臨! m(_ _)m へへぇ〜 ![]()
かえるの妻
あんまり頑張らないでぇ〜〜
![]() ![]() ![]() マジスカポリスさんの回答も なかなか面白いですよ
![]() ![]() >>19 ミステリーサークルは狂言。 >>36 ハニーさんが台本を持っているのを見た (出題者レス)正解でもいいかもと 一瞬思ったりして。 >>37 実はミミ先輩とウタが犯人。 しがみつかれたように思ったが、実はナイフで刺されていたのだ。 凶器が銃だなんて思い込みだったんだ! 北野君の意識はウタの笑顔とともに遠ざかってゆく・・・ ![]() (出題者レス)で、今は死後の世界ですか? >>53 足袋は先が分かれていて蛇の舌(下の句=舌の句)を指し示す=巳(蛇) DMは水巳を指す。 >>99 >>104 【左樂でないに割くれぬとは】割に合わないこと。 【からくれなゐにみつくくるとは】は柳亭左楽をさす言葉。 DMは足袋ではなく木綿。 つまり彼の得意演目『花色木綿』を示しているということでしょうか。 つまり、《事件はインチキで嘘》ということ。 >>109 みちのく一人旅♪…未知の句?…だめだ、落語になんないや。 ![]()
かえるの妻
「誘(いざな)う」という言葉と迷って
わかりやすいほうに。 囁きについて。出題者の都合です。(´Д`) 本解においては、その点は重要ではありません。 自由な妄想で補ってください ![]() ![]() ![]() では、解決編を 全5話予定
![]() 〜 第1話 〜 『そう、この出来事はイタズラだった。 僕には事態が掴めなかったけど、ウタちゃんには解ったんだ。 順を追って説明しよう。 まずは百人一首。在原業平の句のネタは知ってる? うん。「千早振る」。あの落語は わりと有名だよね。僕も知ってた。 ちはやふる かみよもきかす たつたかわ からくれなゐに みつくくるとは これは紅葉の美しさを詠んだ句だけれど、 この句の意味を訊ねられた ご隠居さんが 知ったかぶりして デタラメな解釈をしてみせる噺だ。 「竜田川という相撲取りが、千早という花魁に言い寄るが断られる。(千早振る) 千早の妹の 神代にも振られた竜田川は、(神代もきかず竜田川) ショックのあまり、田舎に帰って豆腐屋になる。 ある日、女乞食がやってきて、おからが欲しいという。(からくれないに) その乞食は 驚いたことに 千早の落ちぶれた姿だった。 互いの素性に気づくと、恥じ入った千早は 井戸に身投げをしてしまった。(水くぐる)」 「ご隠居、最後の “とは”が余ってますけど?」 「“とは”というのは・・・千早の本名だ。」 ちなみに、この噺は 江戸落語だとする説もあるみたいだけど、 紅葉の名所の竜田川は奈良県だよ。 さて、牡丹先輩が何を伝えたかったのか、だったね。 落語の内容がご隠居さんの作り話だというところから、 事件も作り事だ と言いたかったのかな。 どうかなぁ。落語には他にも そういうホラ話は沢山あるよ。 先輩が左手に乗せていた札は 短歌の 下の句の部分だ。 「千早振る」の物語の後半。 千早は自殺した。つまり牡丹先輩も ひとりで死んだので、 竜田川=ウタちゃんには罪はない、ということかな? まあまあの解釈だね。 ところで、ウタちゃんの フルネームは覚えてる? 宇田川、竜華。そう・・・「竜田川」と「卯の花(おから)」。 物語の後半といえば 竜田川は 相撲取りをやめて豆腐屋になっている。 ・・・いや、その話の前に、足袋のほうも考えておこうか。 キーワードは・・・北の旅。』 〜 つづく 〜 ![]()
かえるの妻
お見事!
3つめまで発見ですね ![]() ![]()
かえるの妻
3つめ正解
![]() ![]() ![]() 「千早振る」を明かした処で、
たいふさん の ![]() >>64 B(=暗号の解釈)を考える上で、【僕】の外見や性格などを 考慮する必要性はありますかねぇ? 何故このような質問をしたかというと、 「千早振る」では主要な登場人物は3人です。 (龍田川、千早と神代)そして、事件の主要なキャストも3人です。 被害者である鹿谷と最有力容疑者ミミ、そして メッセージを読み取らねばならない探偵役【僕】です。 ウタのにんまり顔は、事件の真相(メッセージに込められた意図)を 見抜いたからだという点は確信しています。 それを【僕】に向けたということが 【僕】も主要キャストであるという根拠です。 2人の女性と1人の男性… 恋愛に関するメッセージではないかと考えると、 【僕】という人物像が必要だろうと考えたからです。 もう1つのメッセージである足袋=旅で、 旅行が趣味の鹿谷嬢と何処かで繋がりがあるのではないか? 足袋=二叉になっている。 【僕】が鹿谷嬢とミミに対し、二股をかけているのではないか? そんなことも【僕】がどんな人物なのかということを 知りたいと思う理由です。 (出題者レス)>外見や性格 ・・・は本解には関わらない筈ですが、 たいふさんの ある種の鋭さには毎度ドキドキします。 思わせぶりな返信を致しましたが、これは件の 「少なくとも キタ君は 仲間たちとは出身地が異なる」 という点が 念頭にあった為でした。 ついでなので >>42 このサークルはおそらく落研(落語研究会)でしょう。 ミステリ研かとも思ったのですが、 タカの紹介が『高校時代は ミステリ研究会』 …高校時代≪は≫ですから、 大学では違うサークルに所属しているということになります。 そうですね。ミステリ研とお答えになったかたも 何名かいらっしゃいましたが、ミステリ研の合宿の余興なら 「これから事件が起きますので、探偵役になって解決してください」 と あらかじめ明かされた、いわゆる 「ミステリーツアー」企画のほうが シックリ来るでしょう。 このサークルが「ミステリ研」あるいは「ドッキリ部」であった場合、 新入生がサークルの正体を知っていたかどうか を考えると 物語のどこかで矛盾が起こりそうです。 ![]() ![]() >>123 の続き
〜 解決編 第2話 〜 『上方落語には「旅もの」というジャンルがあるんだけど、 「北の旅」で主要な演目は「池田の猪買い(いけだのししかい)」だよ。 池田といえばミミ先輩だ。 「シシ」は、牡丹先輩を見立てるべきだろうね。 新鮮な猪肉を食べようと考えた 騒がしい男が主人公だ。 大阪北部の池田に 猪撃ちの名人がいる、と聞いて訪ねて行く。 その猟師が、池田の六太夫。 男をつれて狩りに出て、すったもんだの末に猪を仕留めた。 撃ったばかりの猪に、“新鮮かどうか判らない”と 男がケチをつけるので 六太夫は猪を殴る。すると、 じつは気絶していただけだった猪は 飛び起きて逃げて行く。 「どうだ、あのとおり新しい。」 池田ミミ先輩は、「44下位(シシカイ)」で「33(ミミ)」。 「33」で 六太夫の「6」。 そして猪肉は 牡丹ともいうよね。 ここでのメッセージは、今回の事件の核心だね。 「犯行可能な人物がいるとすればミミ先輩だが、 実際には 牡丹先輩は死んでないよ」といったところかな。 でも、コレがメッセージの全てなら、 カルタは必要なかった ということになってしまうよね。 それじゃ、豆腐屋の話に戻ろう。 先輩は 僕らの方に向かって倒れていたんだから、 牡丹先輩の左手側に ウタちゃんの客室のドアだ。 部屋番号は? そう、102で・・・「とうふ」。(笑) それで・・・? 宇田川竜華が 竜田川になるなら、卯の花はどこに消えたんだい? 千早は おからを貰えなかった。 豆腐屋の前で おからを食べたのは・・・鹿だよ。』 〜 つづく 〜 ![]() ![]() >>114 たいふさん
102…(とうふ)から、『酢豆腐』や『徂徠豆腐』を考えてみましたが ここからドッキリには結び付いてきません。 後は…『素人芝居』という演目を見つけましたが、 これは結果としてそうだというだけでメッセージとして隠れている わけではありませんからねぇ…難しいことです。 > 『徂徠豆腐』 これですと腹を斬らねばなりませんねぇ ![]() > 『酢豆腐』 江戸で「酢豆腐」ですが、 上方版「ちりとてちん」のほうが有名でしょうか。 ドラマは見ておりませんが、あれで知名度が上がりました。 春風亭昇太師匠が得意としていることもあって、 テレビで視聴する機会が比較的多い演目といえるかもしれません。 >>124 ひでぽんさん 落語と豆腐屋。何か江戸時代にCM代わりに使われてたんじゃないかと 時代背景とか 当時の文化とか 調べてみると面白いかもしれませんね。 私が落語全集にハマッたのは小学生の頃、 寄席通いに興じたのは大学生の頃ですが、 無節操に楽しむばかりでしたので、知識は浅いです。 と言いつつ、ネタがマニアックすぎですね。 皆さん大丈夫? ついて来てる?(笑) ![]() ![]() タカさん部費を横領していたんですかね・・?(笑) これは たいふさんには通じるかしら? ![]() ここを拾っていくと、別の物語が出来そうです。 ![]()
かえるの妻
ありがとうございます
![]() ![]() ![]() ![]() >>127 の続き
〜 解決編 第3話 〜 『豆腐屋の前に鹿、といえば「鹿政談」。 鹿が保護されていた時代のこと、豆腐屋が、 キラズ(おから)を盗み食いした鹿を、過って殺してしまう。 豆腐屋に非がある、と責め立てるのが 鹿の守・塚原出雲。 (ウタちゃんが真相に気づかなかったら、このあとは 塚原=タカ先輩が ウタちゃんを詰問することにでも 決まっていたんだろうね。) しかし、名奉行は見破る。 「そもそも鹿が盗み食いをしたのは 塚原出雲が予算を横領して 鹿に充分な餌を与えなかったからだ」と。 「自分が罪に問われたくないのなら、“これは鹿でなく犬だ”と認めろ」 と塚原に言って 事件を丸くおさめた。 「キラズにやるぞ(斬らず=死刑は無しだ)」「マメで(=無事に)帰れます」 つまり、ここでの牡丹先輩のメッセージは、 「タカ先輩が間接的に 牡丹先輩の死?に関わっていて ミエミエの嘘をつかなければいけない立場にある」ということ。 ほかには、 「豆腐屋の前で死んだ鹿は、鹿と呼んではいけない」。 (牡丹先輩は、「シカや」のぅて「シシや」で。 なんや、「シシかい」な。(笑) これで「池田のシシかい」。なんちゃって・・・。 物は投げないで、危ないからネ。投げるならお捻りを。) 「キラズにやるぞ」。 豆腐屋が無事に帰れるというところから、 この後は誰も死なない、といった意味にもなる。 斬らずに殺るぞ? 凶器は何だった? 刃物ではないね。 さて、もうひといきだ。 「千早振る」で ウタちゃん、 「鹿政談」で タカ先輩、 「池田の猪買い」で ミミ先輩が それぞれ牡丹先輩と関わっている という見立てだとすると、 このままでは 僕が寂しいんだよね。「北の旅」だけじゃぁね。 注目すべきは 牡丹先輩の右手だよ。 なぜ人差し指を立てていたのか。 そして僕の名は・・・「祐介」。「右で示す↑」。』 〜 つづく 〜 ![]()
かえるの妻
そーなんす。\(^^:;)
ここをツッコんでくださったのは マジスカさんだけでした ![]() ![]() ![]() サイトのトラブル 長かったですね
![]() ひでぽんさん >>57 『落ち』てない『拳』銃、略して落ち研なんちて。( ̄ω ̄) ・・・なるほど、 「落ちてる拳銃」だと 「落ちテルけんじゆう」→「落研、TEL自由」になってしまうという。 ・・・うん、我ながら巧いこと返した ![]() ![]() ![]() >>130 の続き
〜 解決編 第4話 〜 『北野の足袋は 北野の足、ついでにカルタも下の句だったから、 つまり 下の名前、「祐介」を示していた。 もういちど言うよ。凶器は何だった? 銃声が聞こえたろう? 凶器は どこに消えた? 牡丹先輩の右手だよ。拳銃の形の指鉄砲だ。 最後の噺は「鉄砲勇助」。 江戸落語では ほぼ同じ内容で「嘘つき村」という演目だよ。 (論理パズル用語みたいだね?) どれだけ凄いホラ話ができるかと競う内容だ。 この噺にも、大きな猪を倒すくだりがある。でも もちろんホラ話だ。 勇助という人物が登場する訳ではなく、 「鉄砲を言う」で「嘘をつく」という意味なんだよ。 「鉄砲勇助」は、まあ駄洒落だね。 つまり凶器は銃だ と思わせるところから、 メッセージは始まっていたのさ。』 ここで pleasureさん >>78 の囁き なかなか解けないですが方向性として、 「実は本当は死んでいないんですよ」の意 両手に新しいメンバーの2人を示す 北野くんタグと和歌(ウタ)を示すものを持っていることから、 「二人を新メンバーとして歓迎しますよ」の意 をこじつけられるような解釈を考えていますが・・・ 『ご明察。キレイに纏めると そういうことになるね。 4つの噺で 事件の真相を明かすと同時に、 メンバー全員を登場させているんだから。』 〜 この勢いで最終話に つづく 〜 ![]() ![]() >>133 の続き
〜 解決編 第5話 〜 (※ 以下は正解の一例です。これらの要素は 別の解釈も可能です。) 『細かい話をするとね、 効果音のスピーカーや 血糊を背中に付けるのに使った道具なんかが 隠してあったのは、101の牡丹先輩の部屋だった。 銃声を出すのに使ったリモコンは 牡丹先輩の体の陰にあった。 タカ先輩がミーティングで僕らを座らせていたのは 他の誰かが 先に牡丹先輩に近付いたら、 死んだふりだと すぐにバレてしまうから。 ミミ先輩が 取り乱したのは、僕らを足留めするための演技。 悪戯なんだから 外に通報しに行っちゃったらマズいでしょ。 ダイイングメッセージを見せないと意味が無いし。 そう。仕組んだのは先輩たち3人。僕らの知識を試した訳だ。 近所迷惑にならないように ひとけのない場所を準備して。 まずは「犯人がこの中にいるんじゃないか!?」と思わせないと ドッキリの意味がないから、段取りを考えて。 芝居で使う血糊や音源を用意して。』 ここで再び囁きから たいふさん >>42 事件のシナリオをタカが書き、 舞台を鹿谷嬢が提供、演技指導をミミが担当…こんな感じかなぁ。 pleasureさん >>55 役者はそろっています。 鹿谷さんが費用の負担 池田さんが演技で騙す役 塚原さんがシナリオを考える 酒場ねこさん >>45 銃声について実物と効果音を聞き分けるのは不可能。 演劇部の池田先輩は効果音の入手は比較的容易と思われる 『そう、血糊の入手も同様だろうね。 あの3人でなければ、 そして、僕らがこんな名前でなければ できなかった悪戯だ。 最初で最後の企画だろうね。 僕らが合宿に参加することが決まってから ドッキリが企画された訳だから、 先輩たちは結構 慌ただしく準備したんじゃないかな。 ハニーさん? いや。彼は仕掛人では なかったんだって。 ハニーさんの参加も、急遽 決まったことだったらしいよ。 合宿の目的は 余興ドッキリだけじゃないからね。 プロの話が聞けるなんて 滅多にない機会だろう? 彼もドッキリを仕掛けられる対象の筈だった。 ミミ先輩から伝えられた、携帯電話所持禁止のルールにも そんなもんかなぁ、と 疑いもせずに従ってくれたんだって。 ただ、途中で ミミ先輩の態度がどうもおかしい、 これは何かサプライズがあるだろうと、うすうす気づいたそうだ。 これが真相。 ウタちゃんは すぐに解って、「ハニーさんにも当然 解っただろう」と考えた。 で、「キタくんはどうよ〜? その顔は解らんの〜?」と笑った訳さ。酷いだろう? そうそう、言い忘れていたけど、ここは もちろん「落語研究会」ですよ。 ようこそ新入生。今年は ドッキリの予定はないから 安心してね。 知識なんて競わなくていいんだよ。楽しめばいい。 あれからメンバーもずいぶん増えたんだ。一緒に大学生活を満喫しましょう。 え? どうも信じられないって? そうだね、自分で言うのもナンだけど、気をつけたほうがいい。 何しろ落語をやるような奴の言うことは、 半分はウソで 残りの半分は冗談だからね。』 そして彼は客席に頭を下げると、扇子と手拭いを持って立ち去りました。 〜了〜 ![]() ![]() 長文にお付き合い戴き ありがとうございました。
続けて >>82 いはらさんの回答を。 ウタ「この事件の真相が分かったわ」 キタ「えええっ!」 ウタ「『ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くくるとは』 この歌は川一面が紅葉で赤く染まったように見えることを表しているのよ。 つまり、牡丹先輩の背中が赤く染まっているのは血ではなく、紅葉なのよ」 キタ「あーっ。よく見たら紅葉だ!」 ウタ「そう。つまり、これは殺人事件ではなく、ただのお芝居なの」 キタ「そうだったんだ。ところで、この足袋にも何か意味が?」 ウタ「この足袋はね〜 『このたびは』といえば、 『このたびは ぬさもとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに』 どう?こちらにも紅葉がでてくるでしょう」 キタ「なるほど!」 ウタ「『からくれない』は『唐紅』で、もともとは大陸渡来の紅という意味なのよ。 クイズ大陸で出題するにふさわしいわね」 キタ「え?なんだって?」 ウタ「ふふふ。こっちの話し」 ・・・というクイズだったんだけど、どうだったかな? 君も僕たちと一緒に面白いクイズを考えてみないかい。 もう分かったよね。 僕たちはクイズ研究会さ。 〜〜 3人の先輩から ふたりの後輩へ(=合宿中)、 キタ先輩から 新入生へ(=新入生勧誘会)、そして 出題者から 読者の皆さんへ問いかける(=クイズ大陸)、 3層構造のクイズである という本質を、コミカルに表現して戴きました。 ![]() ![]() 解答発表 お疲れ様でしたm(_ _)m
ものすごく深いですね! ![]() 私は妄想だけで終わってしまいました。 ![]() 結局、101号室は牡丹先輩だったのですね。 ![]() キタは知らなかったのでしょうか… ![]() 関係ない話ですが、「銃声は招く」というタイトルを見るたびに、 なぜか「銃声あまねく」という謎の言葉が頭に浮かんでいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストーリーも構成も仕込みも、いったいどれだけの構想を経たのだろうと ![]() 私としては、早い段階で 【 ![]() 種明かしの段では、レスもできず ただただ読ませて頂くばかり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご感想ありがとうございます。
> Fairさん 前述の通り、この問題は 知識クイズとして完全解答を目指すには マニアックすぎる内容でした。 妄想の過程を楽しんで戴けたのでしたら 非常に嬉しく思います ![]() 準備したトラップに 最初から派手に掛かって戴いたことも嬉しかったですよ ![]() > 結局、101号室は牡丹先輩だったのですね。 > キタは知らなかったのでしょうか… その辺りの細かい裏設定も考えてはありましたが、 出題文には 特定できるような情報が足りません。 ・・・というより、これ以上 出題文を長くしても 読み難くなるばかりですので省きました。 ですから、そこは自由に補って お好みの物語を考えて戴ければと思います。 たとえば「101はミミの部屋で、小道具一式が揃えてあった」 というのも 説得力がありますよね。 > マジスカポリスさん 最も熱心にご参加いただきました。励みになりました。ありがとうございます ![]() > 噺家さんの入門試験 プロの噺家さんに求められるのは こういった粗筋の知識ではありませんから、 可能性としては「落語マニア検定試験」的なモノでしょうか。 そんな試験が実在するかどうか存じませんが、有ったとして 「この文章に隠れている落語を探せ」という問題だとすると 「池田」とか「ゆうすけ」を発見するのは 簡単すぎることでしょう。 (クイズ大陸では時々 落語が話題になることがありますので そんな回答者様も出現するのではないかな、という期待もありました。) 落語の暗号部分は、私が偶々知っていた演目の継ぎ合わせです。 もっと詳しいかたなら ひょっとしたら、私が意図していない ほかの演目を掘り出すことも可能なのかもしれませんし、 全く別のジャンルで 別解を作り出すことも可能かもしれない、と思っていました。 「こんな暗号を思いついてしまった、でも 難易度のレベル調整は どうしたらいいか判らない。 なら推理クイズ仕立てにしてしまおう! 暗号部分は いっそオマケ感覚で」 ・・・と、そんな流れです。 クイズ大陸だからこそ出題可能な内容であった と言えるかもしれません。 ヒミツ
![]() ![]() 落語は一回生で聞いてみたいのですが、なかなか機会に恵まれず。
一つも知りませんでしたが、楽しめました。 鉄砲勇助は多分ずっとわからなかったでしょうね。 鹿でずっと検索してましたから^^; すごく凝っていて非常に良問だと思いました。 では、最近流行りらしい謎かけで。 初級 落語とかけまして、故郷と解く。 そのココロは? 中級 鉄砲とかけまして、爆音の轟いたサザエさん家と解く。 そのココロは? 上級 銃を撃ったかえるの妻さんとかけまして、 私、ひでぽんと解く。 そのココロは? ![]()
かえるの妻
# 6月1日10時15分 囁き拝見しました
![]() ひょっとして初級と中級が逆になってますか? ![]() まだ伏せておきますね ![]() # 謎掛けの答えは下で。 初級
落語とかけまして、故郷と解く。そのココロは どちらもオチツクでしょう。 or キセイ(帰省/奇声)がつきものです。 中級 鉄砲とかけまして、爆音の轟いたサザエさん家と解く。そのココロは タマが飛び出します。 上級 銃を撃ったかえるの妻とかけまして、ひでぽんさんと解く。そのココロは ハッポー美人でしょう。 ![]() ![]() ・・・月亭八方は八光の父。(敬称略) ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
合ってました〜♪
![]() ![]() お見事!
>一番自信がない〜 そしてご自身に一番自信があるというわけですね。(笑) やってみると謎かけは難しいものです。ねずっちさんはやはり凄いなあ。 ![]()
かえるの妻
楽しい嬉しい問題を ありがとうございました
![]() ![]() ねづっちさんの凄さは あの早さですよね ![]() 初級 おちつく…(オチがつく/落ち着く)
中級 たまがとびだす(弾/タマ) ![]() ![]() 落語のネタがまさか4つも隠れていたとは…【千早振る】と【鹿政談】で終わり
だと考えていたので、見事にやられました。 蜂蜜の付いた指先とかけて、私(たいふ)と説く…そのこころは? つめがあまい…イマイチだな。 ひでぽんさんの謎かけ…上級がととのわず… ![]() ![]()
かえるの妻
初級と中級正解。
![]() ![]() > たいふさん
回答者の皆様にとって、「千早振る」を知っているかどうか が まず最初の分岐点になるのは予想できましたが 鹿といえば奈良(の昔話)、池田といえば大阪、 そのあたりの「近畿圏の常識」要素が はたして 一部の回答者様のハンデになるのかどうか 予想が出来ませんでしたので、 たいふさんの反応を指標とさせて戴きました。 また、途中 陣頭指揮を執って戴き、 お蔭様で 滞りなく進行できました。ありがとうございました ![]() ・・・さて、謎掛けの上級ですが、 たいふ先生には是非お答え願いたいところです ![]() さもないと恐ろしいことに。 あまり関係ありませんが、 「honeyed words」で「甘言」という意味だそうです。面白いですね。 たいふさんの甘いのは、指先だけなのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ひでぽんさんの「いっかいなまで」に ツッコミそびれていたので、
たいふさんが戻っていらしたら「起死回生」とかコメントしようと 楽しみにしていたのですが・・・。 このまま どなたにも上級を答えて戴けなかったら非常に残念 ![]() いろんな意味で。(−皿−メ) はっぽうびじん(発砲する美人/八方美人)
![]() ![]() 間違っているとイヤだなぁ…
ひでぽんさんに対しては、あまりいい意味ではないので ![]() つい先日お辞めになられた…「クルック〜」と鳴く方を 挙げていただければ、何の躊躇いもなく答えましたのに ![]() ![]()
かえるの妻
早速ありがとうございます
![]() 解っていたけど言い出すのを躊躇ったというご様子。 深読みはせずにおきましょう。(^皿^) ひでぽんさんは もちろんご謙遜でしょうし ほかの名を出す訳にも行かなかったのでしょう。↑鳩\(^^:;) ![]() ![]() かえるの妻さん
私を近畿の常識指標にされるのはいかがなものかと… (私の底が知れてしまうので辛いですよ) ![]() >たいふさんの甘いのは、指先だけなのでしょうか? 砂糖で作られた仮面とかけて、私(たいふ)と説く…そのこころは? 甘いマスク…これもよくないなぁ とは言え、【和製キアヌ】と呼ばれていた時代もあるのですよ。 ![]() ![]()
かえるの妻
うふふ
![]() ![]() ![]() ![]() ども、お手数をおかけしました。>公開
ちなみに私は謙遜のつもりもなかったりします。(笑)通常悪い意味で使われますが、とりあえずでも円満に終わらせたい事項をこの性格のおかげで上手くまとめられたりしますし、悪い事ばかりでもないと思ってます。 とは言え、悪い意味で使われる以上、他の方のお名前を使えなかったのは事実。(笑) あの鳩も八方美人とは少し違う気がしますし。 ![]()
かえるの妻
円満解決・・・アタクシは苦手
![]() |