参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
アルファベットの規則
難易度:
★★
7th-G
2010/03/06 20:19
ある規則でアルファベットが並んでいます。
「?」には何が入るでしょうか。
N, Z, ?, R, C, A, H
ただし、AとHは必ずしもこの順番であるとは限りません。
【
後述
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
恭平
2010/03/07 06:22
な気がするけど、AとHがわからない…
7th-G
正解です!
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
ドナルド
2010/03/09 22:43
分かりませ〜ン
7th-G
残念。違います。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
nn)/
2010/03/12 00:22
これでしょうが,A と H は???
7th-G
正解です。
AとHは知らない人多いと思います。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
fyh
2010/03/20 00:52
Wikipediaとお友達になって O,S と続くことが分かった
7th-G
正解です!
OとSもあるんですね。
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
√-1
2010/03/25 21:19
Aがわかりません
ちなみにRと同じフロアにIがありますね。
7th-G
正解です。
Iがあるのは知りませんでした。
▲
△
▽
▼
No.6
7th-G
2010/03/26 17:50
正解発表です。
これは、自然数, 整数, ?, 実数, 複素数, 代数的数, 四元数の集合を意味するアルファベットです。
よって、?には有理数を表す「Q」が入ります。
よく、
x
∈
N
のように使いますね。
▲
△
▽
▼
No.7
nn)/
2010/03/31 02:39
代数的数は複素数の一部 (部分体) です.ですから,C と A の順は逆です.
また,代数的数は可算無限個しかありませんので,
実数のほとんどは代数的数ではありません,
つまり,R と A の順番はつきません.
また,√-1 さんが書かれた I は,代数的整数環で A の部分環です.
これも,Q や R と順番がつきません.まとめると,
N ー Z ー Q ー R ー C ー H
\ \ /
I ー A
という構図です.
なお,代数的数の集合は, A と表現するよりも,Q の代数拡大体という意味で,
Q に上線 (バー) をつけて表現する方が普通と思います.
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
恭平
ドナルド
nn)/
□
fyh
√-1
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
規則・数列
規則・数列
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
クイズ大陸関連書籍