このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 半年ぶりの『扉』です。
しかも、今回はスタンダードな『20の扉』です。(『20の扉』となると約3年ぶりになるのですねぇ) 詐欺紛いのやり口で正解から回答者を遠ざけ、【梵天】の名を冠されるようになってしまいましたが、 最近は新しいネタも思いつかずに不振気味です。 【温故知新】…初心に返ることで新たな発想も生まれるのでは?そんな淡い期待を込めての新年2問目 よろしくお付き合い下さい。 ルール説明は不要かとも存じますが、新たにクイズ大陸住人となられた方のために一応念の為… 例えば、私が「林檎」という言葉を正解に設定したとしましょう。 お星様を設定せず本解のみと、当時のスタイルで行いますが解答方法は、パスワード方式ではなく、 囁き欄を使用することにします。 私が思い浮かべた言葉を特定すべく、積極的かつ、効果的に質問をしてください。 では、どうぞ。
|
五輪
![]() ![]() こんばんは
![]() 先ほど帰宅しました・・・1月は仕事に於いてビッグで面倒な予定が3つほど入っています。(ここに来る度そんな話しばかりで申し訳ないのですが) あまり来れないか、来ても太刀打ちできないでしょうから、恐らく解けないでしょう。 ではお約束、それはモノでしょうか ![]() ![]()
たいふ
冬季五輪もそろそろですね。
寒い季節に熱い戦い…多くのメダルを期待したいところです。 ![]() ![]() oimさん
こんばんは お久しぶりですが、お変わりなく…?…お忙しそうで何よりです。 私も、今日から三学期が始まりまして…早速三連休なのですが…これから忙しくなりそうですし、 最近は扉全体が低迷傾向にあるようですから、のんびりやります。 ![]() 質問:それはモノでしょうか ![]() 返答:モノと ![]() ![]() 初心に返って設定していますから、そこで悩ませたりは致しません。 ![]() 残り質問数「19」 羽織
![]() ![]() 本年初上陸です
![]() 今年もよろしくお願いいたします。 2問目とのことで、えっ?1問目あったっけっ?? と探してみると、かなり進んでおられたので ![]() 質問は、SUEさんの質問への答えを待ってからにしま〜す ![]() ![]()
たいふ
2人で使う…正月の定番装束?
![]() ![]() ![]() SUEさん
>凡打転倒 今回は、梵天が登場する機会はないと思いますよ…多分 ![]() 質問:日本的ですか? 返答:一般的な認識としては ![]() pontaさん こちらこそ、よろしくお願いします。 質問は、惜しまずどんどんして下さいね。 ![]() 残り質問数「18」 ![]()
たいふ
小学生でも持つのが当たり前みたいな、嫌な世の中になりました…
コミュニケーションは、FACE TO FACE が基本ですよね。 ![]() ![]() 卵王子さん
参加者随時募集中です。友人ご家族お誘い合わせで、どうぞ。 ![]() 質問:冬に関係ありますか? 返答: ![]() pontaさん 月並みな質問こそ、重要なものです。 質問:家の中にありますか? 返答: ![]() 残り質問数「16」 皆さんの囁きは、追々公開していきます。 新聞紙?そんなわけないか…。
![]() ![]() こんばんは('-'*)
今日は模試でした〜。今更ながら受験生が忙しいという事実を痛感しました。 さて、それは家の中にあるものですか? ![]()
たいふ
こういう物(回文になっている)を解答に設定する時は、「可逆の扉」
で出題しますねぇ…私は ![]() 温水洗浄機能付便座
![]() ![]() とうとう、こんな言葉しか思いつかなくなってしまったよっしゃー、であります
![]() ![]() ![]() 質問:必要な場所(部屋)に持ち運んで使うモノですか? ![]() ![]()
たいふ
これがないと用が足せないという方もいらっしゃるようで…
![]()
たいふ
普通の扉はこれで開くのですが、我が扉を開くカギは…
![]() ![]() たけさん
その質問は、pontaさんが既にされていますので、ノーカウントで… よっしゃーさん 出題者が私(たいふ)だからと、捻っていると深みに嵌まることになりますよ。 ![]() 質問:必要な場所(部屋)に持ち運んで使うモノですか? ![]() 返答:まぁ… ![]() pontaさん 事無きを得たのでしょうか? 場合によっては、大きな出費に繋がりますからねぇ 残り質問数「14」 プリンター
![]() ![]() とりあえず一度目の回答
![]() 必要な時、必要なところで使う、一般的認識とは違うけど「さすが日本!」的な家にある物。 …で思い付いたのがこれですが、 さすがにここまでシンプルではないでしょうね ![]() ![]()
たいふ
質問に対する返答から、しっかりとはじき出された囁きへのコメント
は、慎重に対応…ということでノーコメントで。 ![]()
たいふ
う〜ん…英語にした時の頭文字はGとMのどちらだろうか
No.30のよっしゃーさんが… ![]() ![]() 卵王子さん
【たいふ】出題…私の名前に惑わされないことが肝心ですよ。 SUEさん 「流石、日本!!」 これは、正解した時に分かるかも知れませんが、現段階で考慮することもないでしょう。 質問:小学校高学年程度の子供さんでも持ち運びできますか? 返答:基本的には ![]() 残り質問数「13」 ![]()
たいふ
この中に正解があるかも知れませんね。
![]() ![]()
たいふ
大きな括りでのお答えですねぇ
それを気にしなくても時間は、まだまだたっぷりありますよ。 (同じ答えの方が3名に達しましたので公開) ![]() ![]() pontaさん
>間違いなく違うでしょう ![]() そうは思ってていても、確かめずにはいられない…それが、扉の厄介な所ですねぇ ![]() 質問:江戸時代の日本において、それは、一般家庭にありましたか? 返答:江戸時代の一般家庭には無かったと思いますので、 ![]() 残り質問数「13」 参加者は、ちょっと答え合わせへの参加者も含めても7名…馴染みの方のお陰でなんとか もっているという感じですね。私の名を恐れず・敬遠せず、どんどん挑戦してほしいです。 総回答数28…まだまだ開けられる気配なし。 ![]() パソコン
![]() ![]() ひよっこながら末席を汚しに来ちゃいました。
![]() 「これがない家庭を〜」のくだりから、実家にないもの(厳密に言えば、あるけど使えないもの)をささやいてみました。 ![]()
たいふ
囁きの物が無いという家庭を探すのは、難しくないと思いますよ。
![]() ![]()
たいふ
確かに、これが無い家庭はないでしょうね。
![]() ![]()
たいふ
以心伝心…というわけには行かず…
SUEさんの囁きを当てるゲームでは、ありませんよ ![]() ![]()
たいふ
大きな括りでのお答えですねぇ
それを気にしなくても時間は、まだまだたっぷりありますよ。 (同じ答えの方が3名に達しましたので公開) ![]() ![]() あゆかとちさん
>ひよっこながら末席を汚しに来ちゃいました。 ![]() 何を仰る…あなたは出題者としても回答者としても一人前です。 それに、クイズを解くのにひよっこもベテランもありませんよ。 ![]() 魔性の姉妹(oimさん・SUEさん)よりも早く正解することを期待しています。 pontaさん まだまだ、質問数も半分以上残っているのですから、じっくり攻めて下さいな。 よっしゃーさん 悩む前に、質問ですよ。 ![]() 卵王子さん 返答に偽りはありませんが、私の言葉全てをヒントだとは考えない方が良いかも知れませんよ。 そう…この言葉も…ね。 ![]() 質問:電化製品ですか? 返答: ![]() 残り質問数「12」 ちょっと答え合わせのチャレンジャーが増えている。(嬉しい) 総チャレンジ数も増えている…が当てられていない(ニヤリッ) ![]()
たいふ
そういうシンプルなお答え…良いですよ。
![]()
たいふ
これは、スーパーでは販売していませんよね〜
![]() ![]() ![]() りおさん
ようこそ、お越し下さいました。大したもてなしは出来ませんが…思考の迷宮に陥らぬよう お気を付け下さい。 ![]() 質問:それは木製品ですか? 返答:基本的に ![]() よっしゃーさん 質問:デパートやスーパーで、普通に売られているものですか? 返答: ![]() 大きな規模のスーパーやデパートなら確実に販売していると思います。 残り質問数「10」 また参加者が増えました…とても嬉しいです。 それと共に総チャレンジ数も増えています…しかし、当てられていない…ニヤリッ 残り質問数が半分を切りましたので、近々まとめたいと思います。 ![]()
たいふ
これはまた…芯のしっかりしたお答えで…
(ナスはoimさんとの以心伝心賞) ティッシュペーパーかトイレットペーパーのように感じたのですが、もう少し考察してみます。
![]() ![]() >>27がないのは私のせいです、ごめんなさい
![]() (確認消去がSUEさんと重なってしまい) 本日は東海から関東に転勤になる方の送別会でした。 その方には東海地区を気に入っていただけた様子で、とても嬉しく思いました ![]() ![]()
たいふ
流石は魔性の姉妹…息がぴったり…
![]() (ナスはSUEさんとの以心伝心賞) 金?ゴールドだったり、マネーだったり
![]() ![]() ![]() 以心伝心ナス、じゃぁなかった、なるかしら?
質問:それは、紙で作られている場合が多いモノですか? ![]()
たいふ
No.14のSUEさんと以心伝心をナス…
ってそういうゲームじゃないですってば ![]() ![]()
たいふ
何故だろう…そっちの方向で考える人が多いのは…
![]() コメントに あっ…本当ですね。ノーカウントを言いながらカウントしてしました。 ![]() ![]()
たいふ
年末にこれ150個を職員総出で組み立てました。
![]() ![]()
たいふ
芯のしっかりした…以下略
以心伝心3人目なので、公開。 ![]()
たいふ
美しさを護るための道具ですね
テレビ
![]() ![]() 20の扉初挑戦・・・というか新・大陸住人です・・・・
売られているものだったら・・・ 質問:その商品の値段は1万円以下ですか? ![]() ![]()
たいふ
確かに、これが家にないという家庭を探すのは難しいですね。来年…
どれだけ廃棄されるこれが増えるのだろう? ![]() ![]() SUEさん、oimさん
流石は「魔性の姉妹」と呼ばせていただいている存在ですね。回答されるタイムラグも 殆ど無く、同じ囁き…これぞまさしく以心伝心でしょう。 pontaさん 私の出題する扉、或いは私の言葉は臭いですからねぇ…今回は何処が匂いました? ![]() 3.14さん 円周率さんが改名された…というわけではなく、新たに来られた方ですよね? 扉は、質問を重ねることで答えが見えてくるものですから最後まで諦めず挑戦してくださいね。 よっしゃーさん 違った楽しみ方を発見されたようで…SUEさんは、M好みということですから、彼女のお尻を 追いかけるなら、よほど注意していかないと痛い目を見ますよ…なんちゃって ![]() 質問:それは、紙で作られている場合が多いモノですか? 返答: ![]() ミッチーさん はじめまして…永遠の28歳でお馴染みのたいふです。今後とも御贔屓に ![]() 質問:その商品の値段は1万円以下ですか? ![]() 返答: ![]() ![]() 言えないという所も厄介です。しかしながら、普段、皆さんが目にする一般的なモノは、 非常に安価です。 残り質問数「8」 待望の新人さんが来てくれました。今年も扉は何とかなりそうです。 総チャレンジ数も着実に伸びています…笑いが止まらない。 「洋食器」? ガラスコップとかナイフとかフォークとかスプーンとか。
![]() ![]() 笑い死にしないよう、お祈り申し上げます
![]() ![]() 質問:金属製である場合が多いモノですか? ![]()
たいふ
うわぁ…「世界・ふしぎ発見」の板東英二みたいな答え方だ…
![]() そんな答えは、まとめてボッシュ〜ト ♪チャラッチャ チャッ チャ〜ン♪ ![]() ![]() ![]() よっしゃーさん
質問:金属製である場合が多いモノですか? 返答:答え方が難しいですが、 ![]() ![]() では、まとめを それは、大型スーパーやデパートで購入することが出来る【物】である。 値段はピンからキリまであるが、一般的な物は非常に安価で購入出来る。 大きさも様々で大人でも持ち運べない場合もあるが、先にも述べた一般的 な物であれば、小学校高学年どころか、幼稚園児にでも持ち運び出来るだろう。 当然と言えば当然であるが、必要な時、必要な場所で使う。 季節を限定せず使用することが出来る。(オールシーズン) 電化製品ではない。またその材質は紙や木ではなく金属であるが、商品の一部 に木が使用されている場合はある。 江戸時代に無かったとは言わないが、一般家庭での所持率は極めて低かった だろう。 しかし、現代の家庭でなら、ほぼ全ての家にあると言っても良い。 これを見て、「日本的だな」と思う人間は極めて少ないだろうが、私(たいふ)は 「流石、日本!!」と感心する…そんな物を解答に設定しています。 残り質問数「7」 うむ。なかなか上手くまとまった…ように思う。 ![]()
たいふ
No.31 pontaさんと同種のお答えです。以心伝心とまでは、いかず…
![]()
たいふ
最近、見るのが怖くて使ってないなぁ…
![]() ![]() ![]() 3.14さん
それは、江戸時代には無かったでしょう。しかし、「これは?」と思うものを取り敢えず 答えてみる…という事は重要です。 羔さん 扉は、質問にこそその醍醐味があり…ようこそ、おいでませ。 質問:消耗品ですか? 返答:素晴らしい質問です。これは自信を持ってお答えできます。 ![]() 残り質問数「6」 そろそろ正解者が現れても不思議ではありません。 ![]()
たいふ
糸や板という種類のある…おでんの定番具材
![]()
たいふ
今度はかなりピンポイントなお答えですね。
こういう類の物を設定する時ならば、大きな括りにしますよ。 ![]() ![]()
たいふ
こういう物の場合…木製品ですか?という質問に、
「同じような働きをするものに、木製のものがあるでしょうか」 というよな返答をするかも知れません。(ペーパーナイフ等を指して) ![]()
たいふ
3.14さんの答えですね。
![]() 糸や板という種類のある…おでんの定番具材 ![]()
たいふ
指きりって怖いですね。1万回拳骨食らった上に、これを千本も飲まされる
のですから… ![]() 目覚まし時計
![]() ![]() お久しぶりです。
![]() 仕事に加え風邪をひいてしまって参加が遅れましたが、今からでは遅いでしょうか…? たいふさん&皆様もどうか風邪にはお気をつけ下さいませ。 ![]()
たいふ
pontaさん、卵王子さんとほぼ同じお答えです。
それを気にしなくても、時間はたっぷりありますよ。 質問数は残り少なくなりましたが。(3人になりましたので、公開) ![]()
たいふ
私は、使えなくなったこれを幾つも所持しています…哀しい
![]() ![]()
たいふ
素材そのもの…
![]() これは裏を掻いてきましたねぇ ![]()
たいふ
確かにこれは、機能させる主要な材料は金属ですね。
しかし、全体を見るとガラスか樹脂が9割以上を占めていますね。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
普通の扉はこれで開くのですが、我が扉を開くカギは…
![]()
たいふ
私の心は…これで出来ています。
![]()
たいふ
懐かしいですね。今は電動が主流でしょうから。
昔は、小刀を使ったのですが… ![]() ![]() ![]()
たいふ
○と●…結合の扉ネタにぴったりです。
勝手に君のコメントは、正解とは無関係ですよ。 ![]() ![]() ![]() 3.14さん
質問の返答に合致したお答えを囁いて下さっていますが、中々当たらないものでしょう? 質問による更なる絞り込みが重要になってきますよ。 oimさん 私の扉における貴女の回答は、ヒヤッとさせられることが多いのですが…今回も… あっ…やられた。 ![]() シーラさん まだ、質問は残っていますし、1名しか正解者も出ていませんので遅くはありませんよ。 去年(2009.3月)はインフルエンザに酷い目に遭わされましたからねぇ。気を付けています。 ミッチーさん 食料品を指して消耗品というのは違和感がありますね。金属で出来ているので食べ物では ないのですが… ![]() よっしゃーさん かなり苦戦を強いられているようですね。僥倖僥倖… ![]() 羔さん だからと言って、惜しんでいると正解に辿り着きませんし…葛藤ですね。 質問:1部屋に1つありますか? おや?先ほどまで、違う質問が書かれていたような気がしますが… 返答: ![]() 無い所には1個もありません。(それでも家の中に1個はあるはずです) 残り質問数「5」 A級の回答者が揃っているので、正解者が現れるのもじきでした…妹君に開けられた。 ![]() ![]() 爪切り
![]() ![]() 金属で消耗品・・?
全然出てこない〜 ![]() ごめんなさい、貴重な質問を一つ消費させて頂きます。 毎日使用する物ですか? (たいふさんの感覚で構いません) ![]() ![]() ![]() ![]() oimさん
>あまり来れないか、来ても太刀打ちできないでしょうから、恐らく解けないでしょう。 御謙遜を… ![]() シーラさん 挑戦から1時間15分で正解されるとは…参りましたね。 卵王子さん シーラさんも仰っていますが、発想を転換してみるのも1つの手ですね。 質問:毎日使用する物ですか? (たいふさんの感覚で構いません) 返答:素晴らしい質問です。私の感覚だと…余り参考にならないと思いますよ? ![]() ただ、毎日何らかの形で、これの恩恵に与っているのは間違いありません。 残り質問数「4」 再度、まとめる必要があるでしょうか…まぁ、お二人正解された方もいらっしゃいますし、 何とかなるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
ヒントは分からぬように色々な所に散りばめておりますが…
それもその1つでございます。 ![]() ![]() ![]() pontaさん
目の届くところに、正解の物があったとは…しかも9個も ![]() oimさん 扉を設置して僅か2日…相性が良いのか、悪いのか 質問:色んな形がありますか? 返答: ![]() 私の所持しているもので言うと、トランプのスート(ハート・ダイヤ・クラブ・スペード) の形、円形、ドーナツ型、棒状、板状、アルファベットを模った物、それから、どのような 形をしているのか確認出来ないものもありますね。 皆さんにとって馴染みのある形で言うと、やはり…円形・棒状・アルファベット…この辺り ではないでしょうか。 残り質問数「3」 かなり反発…もとい、奮発しましたよ。これで、是非とも正解を引き寄せてもらいたいものです。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() これか?
追加 9回目でついに正解 ![]() さらに追加 すごい勢いで正解者が増えてますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「金属」という部分に関して、少し補足させてください。
一般的に家庭にあるマグネットは「フェライト」と呼ばれるもの(黒いやつ)が多く、磁石部分は鉄の酸化物が主な成分です。 これを「金属製」というのは、たとえば茶碗とかトイレとか、陶磁器やセラミックス製品を「金属製」と呼んでいるようなものです。 最近はフェライト以外の磁石もあって、例えばネオジム製のものは「金属的」と言って差し支えないと思います。 このネオジム製のものは磁力が強く、パソコンのハードディスクの読み書き部分に使ったりしています。 ![]() ![]() そして少し気になることが…
![]()
たいふ
御高説は痛み入りますが、百も承知しておりますよ。その上での出題です。
![]() ですから、設定した解答の上に余計な「○。○○○」なんて言葉は付していないでしょう? 解答=「○。○○○」●●で、「○。○○○」≠金属…というのは、蛇足ですよ。 因みに、私が所持していると申し上げた、トランプのスート型や円形の物は貴方が二段落目で仰っている物です。 ![]()
たいふ
本問を解くカギは皆さんと私のやり取りの中にあり…
![]() ![]()
たいふ
針(芯?)を使わない物もあるそうですね。どうやって留めるのだろう…
ご存知でしたらなおさら
「またその材質は紙や木ではなく金属であるが」 と言い切っていることに違和感を覚えませんか? 例えばコップが答えの単語だった場合に 「ガラス製ですか?」 と尋ねられて、紙コップや金属製もあるのに 「ガラス製です」 と言い切っているのですよ? 磁石にフェライト系やネオジム系などなどがあるのに、金属でないフェライト系を含めて「金属である」と言い切るのは少しルール違反に思いますが… ![]() ![]() でしたら…
![]()
たいふ
まとめる際には、確かに言い切りの形になっていますね。これは主観が
多分に含まれています。しかしながら、『私の扉』の「まとめ」はそういうものです。 私(たいふ)らしくまとめるのが慣例になっているのです。もともと、まとめは、出題者の善意(或いは梵天心)によって構成されるもので、ルールの範疇ではないと私は理解しておりますので、違和感など抱きません。 時と場合によって、態と惑わせるようなまとめ方をすることもありますし、質問で出なかったことまで含めてやさしくまとめることもあります。 今回は、後者に当たります。『材料は様々である』とするより、『金属製だ』と1つにした方が推理し易いのではないかという考えから。 ルールは…『質問には正確に答える』です。そして、よっしゃーさんの質問は、 質問:金属製である場合が多いモノですか? でした。それに対しては、偽りなく答えているつもりですからルール違反に当たる とも考えていません。 もし、ここに違和感を抱かれたのならば、【金属製である場合が多いモノ】なのに 【金属だと言い切って大丈夫ですか?他の製品はないのですか?】と質問頂ければ、場合(残り質問数や進捗状況)によってサービス回答していたかも知れません。 こんな感じで如何でしょう?【まとめ】については信条ですから譲りませんが… ![]() ![]() ![]() SUEさん、3.14さん
一気に正解者が増えましたね。残り質問数から考えても、妥当な所でしょう。 そしてこの段階で正解される分には、悔しくありませんしね ![]() 京さん 寅年だけに、「虎視眈眈」と狙っていたわけですな。 ![]() かえるの妻さん >完全に出遅れなので クヤシイらしい 悔しい…この言葉を聞くのが、私の『扉』一番の愉しみ。 ![]() ボムボムさん >ちょっと正解で確認しちゃいましたが ![]() それでも正解は正解です。 私の場合「ちょっと答え合わせ」機能を使うと、(自分に)負けた気分になってしまうのですが、 ![]() よっしゃーさん No.10から始まって、ここまで…長い道のりでしたね。 ![]() あゆかとちさん 出題してまだ、3日と23時間ですよ…扉は鮮度が命ですが、もうちょっと皆さんには、 じっくり悩んで欲しかったなぁ…と思う部分もありますので、貴方は最上のお客様です。 ![]() りおさん ここにもお客様が… ![]() 消耗品…という言葉に惑わされているようですね。狙い通り… ![]() 質問:それは文具でしょうか? 返答:答えの全てが…という訳でもありませんが、 ![]() スーパーやデパートでは、文具(事務)コーナーに置いてある場合が多いでしょうから。 残り質問数「2」 消耗品だからと言って、目に見えて減ってゆくとは限らない。 「ちょっと答え合わせ」のみで正解判定を受けた方は、本レスでも正解! の2文字をゲットしないと、施錠時に正解者リストから消えてしまいますよ。 ![]() ![]() 年間生産高はフェライトにくらべて希土類系(ネオジム系、サマコバ系等)の約四倍ですが、単位重量あたりの値段はフェライトが希土類系の約10分の1で、年間生産重量はフェライト系が半分以上のシェアでトップです。
![]() ![]() では…
ちなみにちょっと答え合わせで ![]() となるのは、おっしゃるとおり、負けた気になるから… ![]() ![]()
たいふ
生産量や生産高…というのは、見方の1つですよね。
私の場合は、その種類で答えています。 ![]() ![]() ボム兄様とたいふお兄様の会話で思わず赤面してしまったではないですか
![]() ![]() 私が唯一キになった点は「商品」ということでしたので、まぁそれもアリかなっと ![]() そーいや少し前?コレでアレが美味しくなる・・・とか答えたような ![]() ![]()
たいふ
メダルは差し上げられませんが、働きとして考えると惜しいですね。
たいふさんがどのような磁石をイメージされているのか分かりませんが、
結局僕が言いたいのは、 「磁石という括りあれば黒いやつをイメージすることが多いのでは?」 ということです。 僕が磁石を答えようとしたときに思い浮かべたのは 冷蔵庫に貼付けるシートタイプ、理科の実験で使う棒磁石とドーナツ型の磁石など でした。 黒板に貼付けるのとか、学校にあるものはほとんど黒ですよね? 上の意見は多分に主観を含んでおりますから、生産量という形で一つの客観的データを出しました。 これが磁石と聞いたときのファーストインプレッションを示す直接的根拠ではありませんが、少なくとも黒いタイプのフェライト系がたくさん出回っていてよく見かけることの根拠だと思います。 たいふさんが >「金属製である場合が多いモノですか?」 >に対して偽りなく答えているつもりです とおっしゃる根拠を知りたかったのですが、これに対して直接コメントいただくには解答発表を待たなければいけませんよね。 このままこの件で囁きを増やしても、他の方の回答の機会を奪うことにもなりますし、 何分読みが浅く、 「私の場合は、その種類で答えています」 というコメントからたいふさんの意図も掴めていませんので、この件の囁きはしばらくやめて、解答発表を待ちます。 ![]() ![]() うーん…
☆が表示されている… 設定されていないはずの☆を考えそうだ ![]() ![]()
たいふ
きっと、「ズルイ」と仰ることでしょう。
![]() ![]()
たいふ
これも、物によっては…解答の恩恵を受けていることがありますよ。
![]() ![]()
たいふ
本当に初心に返ってしまった…
![]() きっと、ちょっと答え合わせで幾人も試した言葉でしょう ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
これを設定するなら『二重の扉』でしょうね。
![]() ![]() ![]()
たいふ
以心伝心恐るべし
![]() 母なる星の不思議なパワーが引き寄せたのか? ![]() ![]() ![]()
たいふ
これを設定するなら『二重の扉』でしょうね。
ヒミツ
![]() ![]() こんなのが出てきてしまった。(連想ゲームの結果)
質問:それを使って、(使うのかはしらないけど)別の何かを手に入れることはできますか? ![]() ![]() ![]()
たいふ
角ケシ…そんな物が巷ではヒットしたそうですが、私は知りませんでした。
消したい過去を綺麗さっぱり消してくれる…そんな道具はないものだろうか? 永久磁石
![]() ![]() ♪SWEET DREAMS AND MEMORIES〜FOREVER〜FOREVER〜
っていうのは少女隊の「FOREVER」 B級アイドルで失礼 ![]() ![]()
たいふ
永久磁石をウィッキー先生に解説頂いたところ
【磁石としての性質を比較的長期にわたって保持し続ける物体のことである。】 だそうです…比較的長期って…永久じゃな〜い ![]() ![]() ![]() かえるの妻さん、りおさん
ボムボムさんへの【きっと、「ズルイ」と仰るでしょう】は、囁きの内容に対してであって、 別の☆についてではありません。 別の☆は考えなくても結構ですよ。No.67以降に正解者が増えることを予期して追加 した…無駄☆ですから。 ![]() ボムボムさん 私は、あまり詳細に解説したくないんですよねぇ〜 手品のタネを進んで披露したがるマジシャンはいませんから。 ![]() oimさん お兄様なんて…やめて下さいな。妹萌えじゃありませんし、貴女の方がお姉さんなのですから… あゆかとちさん これは失礼を致しました。 ![]() しかしまだまだ…底をつくには早いですよ。 卵王子さん 卵だけに、半熟だと思っていましたが、固ゆででしたか… 冗談はさておき、No.82の囁きはいい線ついていますよ。 現さん 正解!の足跡も残されるのが吉ですよ。(ちょっと正解者は、施錠後失われますから) こりこりまりもさん 質問:それを使って、(使うのかはしらないけど)別の何かを手に入れることはできますか? 返答:曖昧(別の何かを手に入れる?)で答えにくいですね。 ![]() 最後の質問ですから(ラスト1はお約束)丁寧にお答えしたいところです。手に入れる 例は思い当たりませんが、逆に失われることはあると思います。 これの持つ性質によって、意図せず、フロッピーディスクや磁気カードの情報が失われ たり、電子機器等の正常な機能が損なわれたりすることがあります。 残り質問数「1」 さて、現状参加中の回答者で、正解されていないのは、たけさん、卵王子さん、あゆかとちさん ミッチーさんの4名ですね。こっそり、考えて下さっている方がいらっしゃるかも知れませんが、 この4名様が正解されたら(或いは白旗を揚げられたら)1番乗りを果たされたoimさんに、締め の質問をお願いしたいと存じます。 あまり関係のないお話ですが、【我が矜持『20の扉』〜極(きわみ)〜】というタイトルで出題しよう と考えていました。しかし、最後の最後で怖じ気づき、現タイトルになりました。 ![]()
たいふ
体に貼ることによって、健康が得られる(凝りがほぐれる)という見方も
可能ですね。 ![]() ![]()
たいふ
この質問は…いいですね。返答は勿論、
![]() ヒミツ
![]() ![]() 固まり過ぎて化石化してるかも・・
![]() ラスト1人になりそうな予感がしますが、これが外れたら完全にお手上げのような ![]() ↓よかった〜〜〜っ!!! ![]() ホッ・・としました ![]() ラストの質問に対する丁寧なご返答がなければ、私はきっとまだ大分長いこと悩んだと思います。 茹でた卵は戻らないのか ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
以心伝心恐るべし
![]() 母なる星の不思議なパワーが引き寄せたのか? ![]()
たいふ
我が矜持…我が=輪が。矜持=誇り=埃 【輪が埃】で土星ですか。
捻りましたね。 ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは。
では折角ですので☆について考察いたしましょうか。 1字違いで我の大好きなあの方の名になるこの囁きは・・・? 私事ですが・我は先程自身スレのレスをやっと完了出来たところで(ナマケモノ) ![]() ↓ああ、3つの中の1つだったのですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
これで悩まないように、今回は確実な物を正解に設定したわけですよ。
![]() ヒミツ
![]() ![]() 卵王子さん、あゆかとちさん
正解されて何よりでした。 あそこまで悩まさせてしまったとなると…私の答え方に惑わせてやろうという 【梵天心】が強く出た箇所が多かったのかも知れませんね。 冷魚さん、御隠居さん こっそり挑戦して下さっていたのですね…閉めるまでならば、遅すぎるということは ありません。 ![]() oimさん 別解も…それであることには変わりないのですが、別の☆への考察はしなくても結構ですよ。 探されるのでしたら…本解となる言葉をググってみて下さい。 扉を出題して7日…参加下さったほぼ全ての方に正解頂きました。 最終的には全ての方に正解を…私の主旨でもありますので今回の結果は、 文句なしです。 また、私の出題以降、スタンダードな『20の扉』の設置もちらほらと見えますし、 タイルコさんが、ひとことにて新規の来訪者(小学生)が増えるという様なことも 仰っていましたので第2次『20扉』ブームが起こればなぁと期待するところです。 まだ、正解判定を得てない方が幾人かいらっしゃいますが、諸事情により挑戦を 断念/放棄されたのかも知れません。 というわけで、oimさんに締めの質問をお願いしたいと存じます。何時でも構いません のでoimさん…よろしく。 ![]() こんな別解…獲得する気にもならないでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
タイルコさんが、小学生の来訪者が増えると仰っていますので、
そんな青少年の為にも…非公開という線で… ![]()
たいふ
別解は…人間なのですよ。
![]() ![]()
たいふ
静岡県(SHIZUOKA)清水市(SHIMIZU)出身のSOCCER選手だからでしょうか?
![]() 大切なのは…本解ですよ。 ![]() ![]()
たいふ
確かにSの極ですね…人だと言っているのに…
![]() たいふ
![]() ![]() ☆ヒットしなくとも、こう囁くことにイギがあるのさ
![]() 『扉』・・・楽しそうですねえ ![]() 私も嘗て『結合ネタ』を書き留めて、まだ流出していないものもあったような ![]() ただ時間的な自信が無いですなぁ ![]() ![]() >何時でも構いません と頂きましたが、こんな時間でスミマセン ![]() ![]() それは、磁石ですか? ![]()
たいふ
S極狙いなら私ではなく、SUEさんでしょう。
![]() 勿論、設定してはおりませんが… ![]() ![]() oimさん
扉…何時でもお付き合い致しますよ。 質問:それは、磁石ですか? 返答: ![]() 残り質問数「0」 SUEさん、りおさん、pontaさん 別解への挑戦…ありがとうございます。 ただ、当初は設定していなかったものですから…時間を割いてまで探して頂くようなものでも ありませんよ。 ![]() タイトルである【我が矜持『20の扉』〜FOREVER〜】は、矜持⇒きょうじ⇒強磁を、 FOREVER⇒永久⇒永久磁石をそれぞれ示唆していました。 質問への返答等の細かな部分については、追々説明させていただこうかな…とは考えております。 先ずは、ご参加下さった19名+ちょっと答え合わせチャレンジャーの皆さんに感謝を ![]() ![]()
たいふ
本当にあるのですね…マゲネット…
![]() ダンスをしていらっしゃいましたよね…その関係ですか? ![]()
たいふ
私が中尊になる日は来るのでしょうかねぇ…
![]() ![]()
たいふ
実は腰痛治っていません。
![]() 様子をみながら…騙し騙し頑張っています。 ヒミツ
![]() ![]() たいふさん、こんばんは
![]() 楽しませていただきました。20の扉はいいですね! 1/12にこの問題を見ようと思って上陸したら、 回答数が"77"で、参照数が"777"だったりしまして、 今年はいい事あるかも ![]() ![]() 次回作をお待ちしていま〜す ![]() S極が見当すらつかないのが悔しい ![]() ![]()
たいふ
恐縮です。
![]()
たいふ
私が現在担当しているのは…算数体育と…理科ですよ。
![]() ![]()
たいふ
今田と東野…ごっつええ感じ…でしたかね。
メダルはナスですが、方向性は惜しいです。 ![]() ![]()
たいふ
確かにしじゃくと言えば、桂枝雀ですがね…
![]() ヒミツ
![]() ![]() 質問に対する返答で、『?』と感じられていると思われるものに説明を…
『日本的ですか?』に対して私的見解として ![]() 1917年―KS鋼発明(本多光太郎) 上記のように、日本が発明した磁石が非常に多いという理由からです。特に、現在最も多く流通 しているフェライト磁石(皆さんが普段目にする磁石)を発明したのが、日本人であるということが 大きいですね。流石、モノ作り大国日本。 冬に関係ありますか? ![]() 小学3年生の単元で磁石を取り扱うのが1月辺りが多いという理由からでした。 (暦の上では1月=春なのですが) そして、季節は関係ありませんが、じきは関係しています…と返答しようと考えたからでも ありましたが、(じき≠時期/じき=磁気)あからさまなので自粛しました。 金属製であることが多いものでしょうか? ![]() 確かに、磁石と言われて皆さんが想像される黒いマグネット(フェライト磁石)は、セラミック (特にファインセラミック)と呼ばれる陶器の類ではありますが、上の□で囲った磁石の種類 で考えれば、フェライト以外は金属製ですから ![]() (他にもサマコバ磁石やプラセオジム磁石も金属製だと言うことが可能です) これで、ボムボムさんの疑念に答えたことになるのではないでしょうか? 長いので一旦ここで切りますね。 そして、もう1つの☆がこちら… ![]() ![]() ![]() ![]() それは木製品ですか?
![]() 商品として販売されているマグネットには、木で作られた飾りが接着されていることが ありますので、あのような答え方をしました。 デパートやスーパーで、普通に売られているものですか? ![]() フェライト磁石は、若葉/紅葉マークやマグネット(冷蔵庫にメモを挟むような)、ピップエレ○バン として普通に販売されています。 また、ネオジム磁石も、マジックのタネとして利用されていますので、デパートでなら見かけること も可能でしょう。 消耗品ですか? ![]() 目に見えて減ることはないので、消耗品という認識をされず疑問に思われた方もいらっしゃった でしょうね。 しかしながら、磁力は年を経るごとに少しずつ落ちていきます。(2〜3年で5%減少) また、破損や錆によっても低下しますし、高熱によっても低下します。 メモを挟んだりする分には、少々の磁力低下は問題ありませんが、工場等で使用される機械部品 となっている磁石は定期的に交換が必要なのです。(工業消耗品) 小学校高学年程度の子供さんでも持ち運びできますか?基本的には ![]() ネオジム磁石は強力で、私が所持している直径3cm、厚さ5cmのものは、重さ自体は200g もないのですが、吸着力が12.6kgありますので、黒板に吸着させると、力のない子では取る ことが難しいでしょう。 江戸時代の日本において、それは、一般家庭にありましたか? 日本では磁鉄鉱が産出されなかったので、大陸から輸入される物が全てで、非常に高価だったと 思われます。羅針盤など、必要な道具として入ってきていたでしょうから、一般家庭にあったとは 考えにくいので ![]() 家の中にありますか? ![]() これは、磁石の使われ方に関わる返答でした。 ・冷蔵庫…扉の縁(きっちりと閉まりますよね。磁石のお陰だったのですよ) ・折り畳み式携帯電話の液晶画面が自動的にON/OFFになる装置 電波の送受信に関わるアイソレータという装置 ・パソコンやビデオカメラ・テレビ等に組み込まれているHDD ・自動車…ABSセンサー、電動ミラー・パワステ、ワイパー等のモーター ・オーディオスピーカー ・ピップエレ○バン 様々な物に磁石は利用されていますから、あの答え方も決して大袈裟ではないでしょう。 ![]()
たいふ
北辰一刀流と磁石?…どう結び付くのでしょう…検討も付きません
![]() なるほど、北辰=北極星…そこから、N極ということでしたか。 アムンセン
![]() ![]() 別解はこういう線ではないでしょうが……
「金属製であることが多い」というたいふさんの返答を見た時、恐らく一般的なイメージでは金属製とは考えにくいものだろうと予想していました。 ![]() そしてタイトルが重要だとは感じていましたが、それで思いついた単語は「永久機関」と「永久○動(敬称略 ![]() ![]() ![]()
たいふ
極地探検家ですか…南極点到達ということで『S極』狙いでしょうかね。
そういう線ではないのです。人物という点に関しては間違いありませんが、 歴史に名を残すような人物ではありません。 答えは本解だた1つ…これに偽りが無かったとすれば…別解も自ずから生ず ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >磁石の種類で考えれば
磁石を分類して、その分類でいうと金属製が多い ⇒だから磁石は金属製が多い というのはズルイというよりも間違いだと思います。 あたりとはずれの二通りだ ⇒だから半分はアタリだろう と同じことです。 それだったらみんな宝くじを買いにいきますが、実際にそういう風に思っている人はいないですよね? ◯◯が多い⇔母集団に対する◯◯の割合が多い ということですが、母集団の取り方がすり替えられています。 初めは磁石全体のはずなのに、いつのまにか磁石の分類に替わっています。 質問に対してこのような答え方をされると困ります。 このような答え方が認められてしまえば、大抵どんなものであっても国産のシェア100%でないかぎり「海外製が大半」という答えになってしまいます。 松山基範
![]() ![]() 正解が分かってから、流石日本で思い出したのがこのお方です。
高校の地学の先生が、いつも大先生と言っていました。懐かしい ![]() ちなみに、9個あったのは、換気扇フィルターを止めている磁石でした。 さらに、是非は別にして、"金属"はponta的には大きなヒントになりましたです。 ![]()
たいふ
山口大学初代学長…流石pontaさんは、郷土を愛する心をお持ちですね。
![]() ![]() ![]() >あたりとはずれの二通りだ
ここは間違いではありませんよ。しかし、 >⇒だから半分はアタリだろう 宝くじとコイントスを同じ物差しで測ってもらっては困る。 ______________________________________________________ ボムボムさん >初めは磁石全体のはずなのに ここがよく分かりません。何時…そのようなことになったのでしょうか? 私はそんな定義をした覚えはありませんが… ![]() 磁石=フェライト磁石をイメージされたのと同様に、 磁石=磁石全体(世界に流通している全ての磁石という解釈でいいのかな?) というのは貴方の定義では? 私にとっての磁石は磁石でしかなく、そこに確固たるイメージはありません。 時にフェライトを指し、時にネオジムやアルニコを指す。そうかと思えば、 種類に言及したり、用途で答えたりすることもある…私にとって都合の良い 情報を選んで皆さんにお出しする…嘘ではない。しかし、真実でもない。 この答え方を『20の扉』の正しい答え方だと言う気はさらさらありません。 前にも申し上げましたが、これは、私独自のスタイル(スタンダード)です。 このスタイルを徹底して貫いているからこそ、私は【梵天】という称号を戴いているのです。 貴方が困ろうとも、(結果的に正解されている所を見ると本当に困ったのだろうかという気 もしますが ![]() いう理解で挑戦して下さる住人の方が圧倒的に多く、私の返答の裏まで読みつつ本解を 探っていくことを目的とされています。 No.123のシーラさんの発言や、これまで出題した【扉】がそれを証明しているのでは ないでしょうか。 それ故に私の扉は、ご新規さんが少なく…ひと癖もふた癖もある猛者(常連さん)が 参加のほとんどを占めるのですが… ![]() 『こういうものなのだ』と、納得はされずとも理解頂いた上で今後も挑戦頂ければ幸いですし、 納得も理解も出来ない…たいふのような邪道の扉は2度と参加しないとなっても致し方ない ことです。いい緊張感を持って対峙出来る挑戦者を失うのは、非常に残念ではありますが… ただ、『20の扉』全てを忌避されることが無いようにとお願いするのみです。 ![]() ![]() 横から失礼します。
ボムボムさんに伺いたいのですが、私は磁石が金属製かどうか確認するため、w○ki○edia の該当ページ(磁石)を見てみました。そこには、 「磁石の原料として、3d遷移元素の鉄・コバルト・ニッケルが挙げられる」とありました。 (セラミック磁石とも言われていますが、それはあくまでもフェライト磁石が作られる時の「製法」として焼き物のように作るからではないかという印象を受けましたが、間違っている解釈でしょうか。) また、wikiの記述は必ずしも学問的に正確ではない場合が有りうる、ということは存じております。ですから私が引用した部分の記述自体がそもそも不適切・不正確ということもあり得ますね。その点もご教示いただけましたら幸いです。 ![]() ↓すみません、フェライトはやはり非金属なのですね。では上記部分は削除します。 磁石一般についてのwikiの記述もやはり適切ではないのでしょうか。 ![]() ![]() サマコバやネオジム系のようなの金属、フェライトという非金属、というように分類して言及するなら、サマコバ磁石やネオジム磁石は「金属製」ではなく「金属」です。
●磁石の材料として色々な金属的化合物使っている。 ●非金属の材料はフェライトだけ。 ⇒だから「材料として金属(的化合物)が沢山選ばれている」と書くなら分かりますが… 金属製というのは、それを作るときに使った素材が金属であることを述べていて、「製」と書いてあることからして作られた磁石全体のことを意図していると捉えると思うのですが? ![]() ![]() >シーラさん
金属元素が沢山入っているからといって、その物質を金属と呼ぶわけにはいかないのです。 金属元素を含んでいても、酸化物やイオン結晶には非金属なのもの(電気を通しにくいもの)がよくありますので。 ですので、ウィキ○ディアの記述は間違っていないのです。 セラミックスといえば、例えばお茶碗を思い浮かべていただければいいかと。 あとはサファイアとかルビーですね。 セラミックスは普通焼き物を指して使いますが、広い意味では「金属元素を含んだ酸化物」を指して使います。 フェライトは鉄の酸化物が主成分で、「セラミック」と呼んでいるのです。 ![]() ![]() シーラさん
私も梵天とは言え、ガラスの心を持つ永遠の28歳ですから、後方からの援護? ![]() ありがとうございます。 冗談はさておき、スレッド全体の雰囲気がやや剣呑になってきたと判断されての緩衝的 コメントだと思います。 純粋に感謝しております。 ![]() ボムボムさんの【製】は、[材料や会社名、国名などを付して、それによる製品であることを表す] であり、商品としての磁石という見方ではないでしょうか? そういう解釈ならば、(流通、販売している)磁石全体と捉えるのが普通でしょう。 【製】の字は、[造る。材料をととのえて物をつくる]という意味があり、 金属製=金属を材料にしてつくられると解釈出来ますが、そこに全体を指すような意味は 含まれていません。 >ネオジム磁石は金属です。 誤りです。確かにネオジムは高い磁性を有する金属ではありますが、ネオジム磁石は、 @ネオジム、鉄、ホウ素等の材料を配合 A溶解し、合金化 B粉砕・粉末化 C磁場中形成 D焼結・時効処理 E加工 F着磁 G検査 H完成 という工程を経て製造される正しく金属製の磁石です。 ネオマグという磁石販売会社のHPより ![]() ![]() >たいふさん
初めに意図した「金属製」が磁石の元となる原料を意味しているとは思えないのですが…? @ネオジムなど原料⇒Aネオジム磁石⇒B商品として色々なものが周りについている のAからB段階目を意図しているように思ったのですが…? 質問によってAからBの段階を答えたり、@からAの段階を答えているのでしょうか? それから原料にネオジム単体ではなく、酸化ネオジムから出発して還元精製までを同じ工場内で行っている場合もありますから、その場合原料は酸化ネオジムというセラミックスから出発しているとも言えます。 >「ネオジム磁石は金属」は誤り 誤りではありません。 ネオジム磁石の主成分である「ネオジムや鉄を含んだホウ化物」は電気を流しますので、金属と言えます。 金属でもあり、たいふさんの主張なら金属製でもある、ということです。 ![]() ![]() >質問によってAからBの段階を答えたり、@からAの段階を答えているのでしょうか?
ほぼ、そうですよ ![]() 金属製の部分は、それまでの質問から皆さんのイメージが商品に固定されてしまったという ことでしょう。私は、私の言う所の金属製で答えています。まとめの時に、oimさんが違和感を 抱かれたように実は拙い部分があるのですが…まとめは、おまけですから。 よく言うのですが、当てさせないのは簡単なのです。難しい答えを設定すれば良い。今回でも、 【○○磁石】と本解を設定するだけでNo.100時点での正解者は0だったでしょう。 誠実に答えていたとしても… 私は、最終的には皆さんに正解してもらいたいのです。しかし、そう簡単に当てさせたくもないの です。 私には誰もが知っているであろう身近な物を答えに設定するという拘りがあります。しかし、誠実 過ぎる応答では上の目的が果たせない。となると、当てさせない(質問数が5程度になるまで) ように難易度を調整する(法に触れるかどうかのギリギリの線で)には、これより外に手がないの です。(少なくとも私には他の手が思い付かなかった) 難易度の調整方法は、もう1つありますが…それは「正解者の質問」なので、正解して貰わない と出来ません。そして、私は正解させたくない… 結果的に、この手法は受け入れられて、私の扉はある程度の地位を獲得し、私自身も【梵天】 と呼ばれ、いじめられる(M呼ばわりもされる)ようにもなっていくのですが… ![]() ![]() くどいようですが、私の扉は、出題者と参加者のやりとり…正解を導くための質問&返答という、 過程が最大の愉しみで、正解するというのはビックリマンチョコのチョコのようなものです。 メインなのにメインでない… ![]() 電極プラス
![]() ![]() ではビックリマンチョコのシールを求めて
![]() 絶縁体に対してはキっぱり否定、その他モヤモヤに関してはお茶を濁す(しかない返答)…もしも私ならそうしたように思います ![]() ![]()
たいふ
こち亀ですね
![]() 電極マイナス
「こち亀」のキャラだったと認識しています。 ![]() ![]() やはり違いましたか
![]() ![]() 同時に解説も囁きます ![]() ![]()
たいふ
磁石ですからね。
![]() 0010(ゼロゼロテン)プラスとマイナス
サイボーグ009の敵キャラ ![]() ![]() では囁きはoimさんに被せで
![]() > 正解するというのはビックリマンチョコのチョコのようなもの 判り易くて よい喩えですね。 同じジャンルのクイズも、細分化すれば楽しみ方が異なる、当然のことです。 理解したうえで 上手に楽しみたいものです ![]() ![]()
たいふ
私は、002が好きなのですよねぇ…
![]() ![]() たいふさん
愚問をフォローして下さり誠に有り難うございます。 ![]() ただ緩衝的になったかどうか分かりませんが、私は基本的に自分の理念や興味を優先させる困った性格ですので、実は引っかき回しているのかもしれませんよ。 ![]() ![]() ボムボムさん 超非常識な私に、丁寧に説明して下さりどうも有り難うございました。 ![]() 無知をさらけ出してしまいましたが、でも伺っておいて本当に良かったです。 そうでなければ次に私が扉を出題した時に、金属元素を含んでいるものはすべて金属製だと回答していたことでしょう。危ない危ない… ![]() 私は今回、ボムボムさんがフェライト磁石を磁石の代表例(プロトタイプ・典型)とみなして、磁石というカテゴリーについて言及・説明する際、代表例の特徴を重視すべきとお考えになることについては、一つの思考の在り方として納得しております。 (以前私は認知言語学に些か興味をもっていましたので、上記の理解の仕方はその影響が表れているかもしれません。) ただそれと同時に、たいふさんが「金属製〜」の質問にあのようにお答えになった理由についても、自分なりの推測はあります。 先ず、あれは決して、たいふさんがご自身の<梵天性>を発揮したわけではない(参加者を混乱させようとした意図はない)だろうということです。 あの回答をする際、たいふさんは珍しく躊躇されました。 >返答:答え方が難しいですが、 ![]() 恐らくフェライト磁石のことは念頭にあって、どう答えるべきか、幾つか想定されたのではないでしょうか。で、考慮した点は ・未だ正解者が出ていない ・残り質問が7である。(質問数が半分以上過ぎている) ・フェライト磁石は確かに現在流通している磁石の中では主要なものだが、参加者が磁石と聞いて常にフェライト磁石を思い浮かべるかどうかは断定できない。 (実際、私が磁石と聞いてまず思い浮かべるのは理科の実験で使った?U字型のものであり、冷蔵庫に貼るようなマグネットタイプのものではありません。) そのような中で、ご自身でも仰っておられるように >時と場合によって、態と惑わせるようなまとめ方をすることもありますし、質問で出なかったことまで含めてやさしくまとめることもあります。 今回は、後者に当たります。『材料は様々である』とするより、『金属製だ』と1つにした方が推理し易いのではないかという考えから。 (ボムボムさんのNo,77へのレス) という判断がなされたのではないかと想像しております。数量が多く流通されているものを選ぶより、種類が多い金属製の磁石の例を敢えて取り上げることで、参加者が磁石に対して多様なイメージを持っていた場合に備えられる、それらとマッチする可能性が高いのではないか…と。 そして本解が「フェライト磁石」であるならばこの答え方はルール違反だが、「磁石」であるのだから、参加者からみてもギリギリ許容されるのではないか…と。 仮にまだ5つめか6つめの質問の段階で、たいふさんが「金属製であることが多い」とお答えになったとしたら、それはさすがに<梵天>的だと私も感じますが、今回についてはそうではないだろうというのが私の推測です。 こんなことを長々書き連ねて、きっとお二人からは「本当に八方美人な奴」と呆れられそうですが、敢えて思うところを記しました。悪しからずご了承くださいませ。 ![]() ![]() >たいふさん
>ほぼそうですよ そうですか… ではもう何も言いません。 私が出題者なら対象を変えることはルール違反だと思っており、 逆に解答者の立場になったときに、そのようにされたためにルール違反だと主張しただけですから。 私はある程度の自信があればかってに君は使いません。 かってに君を使ったのは磁石を一括りに金属製とするのに大きな違和感を持ったためです。 そのため確か、かってに君にネオジム磁石は入れたと思います。 ●●磁石と答えることが可能な人間もいるのです。 >シーラさん U字の磁石にもフェライト系もありますし、金属のアルニコ系もありますので… 教材として利用する、先生しか持っていないような大きなU字のものはおそらくアルニコ磁石です。 ちなみに私が小学生の頃家にあったU字磁石・棒磁石・ドーナツ型磁石はフェライトでした。 それとフェライトにメッキが施されて外見上金属に見えるものもありますから、 見た目で判断しにくい物もあると思います。 >お二人へ どうやら私がたいふさんのクイズの愉しみ方をまだ十分に理解していなかったようです。 上にも書きましたが、出題者様への対応として考えていたルールも、たいふさんのクイズでは取り払わなければならないようですね。 出直してきます。 鋼鉄ジーグ
![]() ![]() ボムボムさんが疑問に思われた事は「扉」に関しては大事だと思います
![]() 出題者の感覚によっては「?」と感じるような答えが返ってくる場合もあります。 また、あえて質問の意味が曖昧に受けとれるように質問する事もあります。 今回の場合、磁石の素材について私は考えた事がなかったので、 正解する為の判断材料にはなっていませんでした。 ちなみに、経理的には 30万円までの物は「消耗品」にできます。 ただ、10万円以上の物は購入時期により扱いが変わる場合があります。 ![]()
たいふ
ボルテスXでもコン・バトラーVでもありませんからね。
![]() ![]()
たいふ
コメントとの関連は、痔切るですか?
![]() ![]() ![]() シーラさん
私を買被りすぎですよ。材質について質問された時には、その種類から金属製であることが 多いと返答することは予め決めていましたからね。 ![]() よっしゃーさんの質問の仕方が、如何様にも解釈出来てしまう回答者不利なものだったので 逆に、梵天心を出すことが躊躇われたのです。 ボムボムさん >そうですか… >ではもう何も言いません。 ちえっ… 【金属製】はダメで、【金属的】がOKなのは、これ如何に?とか言ってやろうと思ったのに…残念 ![]() 嘘です。後半はやや本筋とは外れた話になっていたので、切って頂いて助かります。 「言っても仕方がない…諦めるか」という心情でしょう。 【カツサンドだと思って口にしたら、ハムカツサンドだった】 …そんな落胆はあるかも知れませんが、ハムカツにはハムカツの美味しさがありますよ。 >出直してきます。 また、参加頂けると解釈してもよろしいのでしょうかねぇ。 だとすれば、幸いです。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() たいふさん
今回たいふさんの芸風(梵天性)を一番感じたのは、扉の質問に対する答えに於いてではなく、ボムボムさんに応対する時でした。 ![]() やはり同郷の後輩?は可愛いのでしょうか… ![]() ボムボムさん たいふさんの扉は、一筋縄ではいきません。たいふさんは言葉の持つ「幅」を有効に活用なさいますから。そしてそれに対して、用語の定義を厳密にする学問的議論の感覚で臨むと、「アンフェアだ!」ということになりかねない…… ただ、たいふさんの扉でなくても、20の扉は問題が起きやすいジャンルですね。 出題者が対象を一定してきちんと答えていたとしても、出題者と参加者の認識のズレ、イメージの違いはやはり起こり得ます。そこをどこまでご自身が許容できるか…? 今度はボムボムさんが扉をご出題なさってみませんか? 出題者になってみて分かることもあると思います。 ![]() ↓うーん、この線でもないか… ![]() ![]()
たいふ
ひらがなで設定していますので…
彼は『S極』だそうです。 ![]()
たいふ
ひらがなで設定していますので…
彼は『S極』だそうです。 ![]()
たいふ
私の中では、こちらの方がマイナーです。
![]() ライダーは 技の1号 力の2号 ![]() ![]() シーラさん
はて…ボムボムさんへの応対に、いけしゃあしゃあと嘯く/ホラ吹く梵天の影… どの辺りで垣間見えました?誠心誠意対応していたはずなのですが…自分では、 気づかないものなのですよねぇ SUEさん >ちなみに、経理的には >30万円までの物は「消耗品」にできます。 それ、頂きっ!! ![]() 私の梵天要素がまた増えた。 かえるの妻さん >梵サマらしくない気はするけど ですよねぇ…まぁ…そう思わせるのも、ある意味私らしいのかな? 「これも【磁石】だ。一応入れとけッ!!」というノリだけの設定です。 そんなお☆様も見つけられましたし、緑色にスレッドを変えておきましょう。 ![]() ![]() どうやら、インフルエンザに罹患した…そんな感じです。
検査は行っていないのですが、 「症状などから総合的に判断してほぼ間違いないだろう。そのつもりで対応するように」 と、医師より強く言われてしまいました。現実世界でも信用のないたいふです。 ![]() SUEさん そうですねぇ…割と大人しめの回答が多かったような気がします。 慣れって怖いですねぇ ![]() 最後に… シーラさんも仰っていますが、『20の扉』において、出題者と回答者の間で、質問と返答 に齟齬が生まれるのは珍しいことではないでしょう。顕在化したかどうかというだけで… どの扉でも発生していたのかも知れません。 ここで、参考にしていただきたいのが【寛容の原理】です。 [相手の話(説明や議論)に複数の解釈を施し得る場合、相手の都合の良い解釈をする] だいたいこんな感じだと思いますが、回答者は、「そんな見方も出来なくもないか」と出題者の 意に、ある程度沿って判断してあげると大きなトラブルを防ぐことが出来ると思います。 勿論、出題者にも、こういった齟齬が発生しないように最大限配慮する努力義務はあるわけ ですが… 以上は一般的な扉でのお話で…私の場合は異なります。 [質問に複数の解釈が出来る時、質問者の意図しない解釈で返答をする](全てではありませんが) と、【反・寛容の原理】で応じながら、皆さんには【寛容の原理】を求めます。理不尽でしょう? ![]() このような手法は、3年間(113問)と、質の極めて低い問題を出してしまった場合でも、 放置しないで対応してきた…そういう積み重ねがあって許容されているのだと思っています。 ですから、新参の方は私の真似はしないが「吉」ですよ。 ではでは、20名(+ちょっと答え合わせ、静観者)の参加者の皆様 次の扉まで… 多謝 再見。 ![]() |