参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
簡単すぎるゲーム2
難易度:
★
エリカ様
2009/12/16 19:00
<注>
文章は省略します。
1
姉は妹の8分後に家を出ました。
妹:毎分60m
姉:毎分180m
姉が出てからX分後に妹に追いつきますか?
1のヒント
これは小学校で習う 道のり=速さ×時間 で出します。
2
兄は弟の4分後に家を出た
弟:毎分50m
兄:毎分70m
兄は家を出て何分後に追いつきますか?
2のヒント
これは表にするといいですよ
3
行きは毎時10km
帰りは毎時15km
往復時間3時間
家から学校まで何kmですか?
【
1問目4分後 2問目10分後 3問目
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
ITEMAE
2009/12/16 19:55
姉は妹の8分後に家を出ました。
妹:毎分60m
姉:毎分180m
姉が出てからX分後に妹に追いつきますか?
これだけでは、何を答えていいのかわからないので、「おきまり」を使います。
エリカ様
あまり私を責めないでください
XというのはX=何ということになりますけど・・・・
分かりますか・・・
▲
△
▽
▼
No.2
エリカ様
2009/12/16 20:06
分からない人の為〜に
特別に教えちゃいま〜す
これは中学校で習う方程式なので・・小学校などのひとはできないと・・・
あっ!で、でも差別というわけではありませんので・・・
小学生でも塾で習った場合はぜひ参加してください!
ちなみに私頭いいわけではありませんので文章問題がおかしくなっている所もありますので・・・
だからあまり責めないでください!
私ついカッとなって我を忘れてしまうんです
ご理解のほどよろしくお願いします。皆さんがんばってください〜!
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
h
2009/12/16 20:59
たぶんこれであってると思います。
エリカ様
全問正解で〜すわ
▲
△
▽
▼
No.4
ITEMAE
2009/12/17 00:25
まず、「方程式」の意味をお勉強されたほうがいいかと…。
エリカ様
どういう意味?
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
メガネ好き
2009/12/17 09:18
1はこうかな?
エリカ様
そうです
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
メガネ好き
2009/12/17 09:20
2はこうかな?
エリカ様
そうです。
正解で〜す。
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
メガネ好き
2009/12/17 09:28
3はこの方法はどうかな?
エリカ様
違いますね・・・
方程式の式が違います。
▲
△
▽
▼
No.8
ヒミツ
メガネ好き
2009/12/17 17:04
こうですね?
エリカ様
あってますわね
正解ですわ
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
マジスカポリス
2009/12/17 20:57
これって3G/4しかないってことよね。
エリカ様
あってま〜す
▲
△
▽
▼
No.10
SUE
2009/12/17 23:25
B私の家から小学校までは片道2kmでした。
エリカ様
すごいですね
私なんか目の前でしたよ!
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
たぬきおやぢ
2009/12/18 01:10
通学大変ですね。
エリカ様
全問正解です。
できたら理由もお願いします。
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
I
2009/12/18 16:46
エリカ様
正解で〜す
すばらしい
▲
△
▽
▼
No.13
メガネ好き
2009/12/18 16:52
>>10
へ
同級生にも学校の隣が家の子がいて羨ましかったですね。
私は4キロぐらいだったかな?
ちょうど、校内マラソンのコースにあったので、
何回、途中で帰ったろうかなと思った事か
エリカ様
そうだったんですか・・
私も同じ立場でしたら帰っていますね・・・
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
たぬきおやぢ
2009/12/18 19:47
理由です。あえて方程式は使わずに解いてみました。
エリカ様
全問正解です。
▲
△
▽
▼
No.15
ITEMAE
2009/12/18 21:45
>>4
解説
>これは中学校で習う方程式なので・・小学校などのひとはできないと・・・
方程式を使う
、とは。
出題者。
姉は妹の8分後に家を出ました。
妹:毎分60m
姉:毎分180m
姉が出てから
何
分後に妹に追いつきますか?
に対して。
解答者。
「
X分後に追いつくとする
」 として、「X」がどういうときに成立するか、の式を作ること。
「追いつく」→「同じ時刻の妹と姉の位置が同じになる」こと、
として、「=」で繋ぐことができる。
中学生のひとは、計算より、「基本」をしっかり理解しておいてください
。
(あとあと、困りますので。)
※なお、中学生以上のみなさんは、「この手」の問題は、
「
関数
」として、「ダイヤグラム」をつくる癖をつけておくと、高校入試で楽勝です。
エリカ様
あの〜そういうことじゃなく
答えを書きましょうね(笑)
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
うにみそ
2009/12/19 00:42
1と2は小学生の説き方でやってみました。
エリカ様
全問正解です。
▲
△
▽
▼
No.17
ヒミツ
ITEMAE
2009/12/19 13:52
>>10
>すごいですね
>私なんか目の前でしたよ!
・・の場合は、「
追いつけない
」が正解。
「方程式の解」イコール「出題に対する答え」にはなりません。
(小学校では、そこまで凝らないですが)
エリカ様
・・そういう問題なのですが・・・
分かりません?
▲
△
▽
▼
No.18
メガネ好き
2009/12/21 11:39
>>17
へ
>>10
のコメントは問題とは直接は関係の無いコメントなので、
そのコメントを使っての問題の指摘は適切ではないと思うのですが・・・
(それとも、私の
>>17
の受け取り方がちがうのかな?)
▲
△
▽
▼
No.19
ITEMAE
2009/12/21 20:11
↑
>>17
「囁き」には、
目的地までの距離がわからないと、「
追いつけるかどうかわからない
」、
・・という意味のことを書いておきました。
出題としては必須条件でしょう
。
だから、目的地についてしまってからではアウトだから、
距離が必要なんですよ。(目的地が10km先か1km先か、出題ではわからない。)
小学校だと、「でる答え」の問題しか出題されませんが。
(4年生のわりざんで、答えが分数になるようなことはない)
中学生以上なら、そこまで考える必要がある。
↓
エリカ様
でもそんなことがなくても分かるんだなこれが
▲
△
▽
▼
No.20
メガネ好き
2010/01/12 15:49
もしかすると、
>>17
と内容がかぶってるかもですが、
目的地設定が無いってことは、追いつくまで両者は進み続けているってことですね。
(先に出た方が、追いつかれるまでに、止まったりはしていないってこと)
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
ITEMAE
h
メガネ好き
□
□
マジスカポリス
SUE
たぬきおやぢ
I
うにみそ
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍