このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() (残り1,2ヶ月になりましたので、これ以降の出題はしばらく控えさせていただきます。)
〜11月22日・夜〜 トゥルルル… 「もしもし……はい…分かりました。」 私はI(アイ)。今度、晴れて刑事になる(予定)。 今の電話はそのことについてだったのだけれど… ん?…今度はメール? 刑事になる前に、以下の欠点を直しておくように。 ち、ちまたの腹って何…? ![]() まあ、私の欠点といったら大体想像つくけど… 〜〜 さて、ヒント(「巷腹 バツ」と別れる)から考えると、「氷づけコアラ」とは何でしょうか? ヒント>>17 ヒント2>>30 今回は久々にかってに君を雇ってみました。 本解はひらがなでお願いします。 他にも、☆が5つほどあります。 ☆@まずはおきまり♪ (漢字1字) ☆Aバイクが欠点!? (カタカナ) ☆Bジキルと… (カタカナ) ☆Cあら、バレてましたか (漢字) ☆Dそういえば壊れていました… (漢字) 別解もあると思いますので、理由もお願いします。
|
![]()
Fair
Bジキルと…
さっそくのご参加ありがとうございます ![]() ☆3が出ましたね ![]() ![]() 氷づけ→ICEをKOARAにつける。
ICEKOARA→ I KARA ECO→エコはまず、自分から。 ![]() ![]() あなたは、えらい!
![]() でも、巷腹 バツ」と別れるは全然使ってないなあ。 まあいいか、小さいことは気にしない。 ![]() ![]()
Fair
「私からエコ」…大事ですよ、これ!
直さないほうが良いです ![]() 実は、「氷」→「アイス」→「AISU」とすると、☆4に近づきます ![]() 「別れる」は、そのまま「取り除く」という意味で大丈夫です。 ![]()
Fair
@まずはおきまり♪
ご参加ありがとうございます ![]() ![]() 突っ込まれる前に☆に設定してしまいました ![]() ![]()
Fair
Bジキルと…
☆3は有名なこれでした ![]() 「巷腹 バツ」をローマ字にして取り除くと、きれいに英語で出てきます。 ただし、漢字の読み方に注意です ![]() @「巷腹 バツ」と別れる…
「こ」は、ら、とお手元の「こ」の位置にあるBと分かれる? A こうは、L(ら)、Xと分かれる ローマ数字でL=50、X=10。??? ![]() ![]() ヒントからして手詰まり状態で…
![]() ![]()
Fair
「×=エックス」おぉっ
![]() ![]() 残念ながら、本解も☆もキーボードの出番はないようです ![]() しかし、「巷」を「こう」と読むのは☆2〜4共通です ![]() ☆2〜5はすべてローマ字にして取り除きます。 ![]()
Fair
あら、バレてましたか
![]() ヒントにも「別れる」とありますからね… ![]() 本解はどちらも訓読みで進めていきますが、☆は、@以外はローマ字で進めていきます。 読み方はそれぞれ違いますが… ![]() ![]()
Fair
@まずはおきまり♪
ご参加ありがとうございます ![]() 問題文が、「突っ込んでください」と言わんばかりの表現をしていますからね… ![]() ![]()
Fair
I「ど、どうやって直せば…
![]() そこを指摘されては、なすすべがありません ![]() 解法も気になります ![]() 巷腹→ちまたはら→「ち」又は「ら」を取り除く
氷付けコアラ→氷付けコア 氷付け(低体温)コア(心臓) つまり【低血圧をなおせ】 ![]() ![]() かなり無理矢理です、しかもバツがない・・
![]() ![]()
Fair
ご参加ありがとうございます
![]() >氷付け(低体温)コア(心臓) つまり【低血圧をなおせ】 確かに、現場で低血圧になったら困りますからね… ![]() しかしながら、1行目は本解に近いです ![]() 「 」…「 」の「…」を他の言い方にすると…? ![]() 巷腹→ちまたばら→「血」また「薔薇」
血と薔薇が好きな吸血鬼(女)はバツ1の男と別れる。 このバツ1の男こそ謎の外国人「コ・アラ」 氷付けとは、吸血鬼に血を吸われて貧血で死んでしまったことを意味している。 つまり、コ・アラのように美しい女吸血鬼に騙されないように【女に弱いという欠点を直せ】ということ。 ![]() ![]() もうひとつ閃きました♪
![]()
Fair
これは深いですね
![]() ![]() バツ1というのも何か事情がありそうです… しかし、誘惑に負けてはいけないのは確かですね… ![]() 本解と☆は、「はら」もしくは「ふく」を使用しています ![]() すみません、間違えていました ![]() ![]()
Fair
Bジキルと…
おぉっ ![]() ![]() ![]() ローマ字にして消すと、きれいにこれが出てきます ![]() ![]()
Fair
実際に残るのはこれなのですが、
厳密に考えるとやはりあちらかな、ということで… ![]() ↓で正解されていますね ![]() KORIDUKEKOARA から こうふく=幸福×
幸福ではないと捕らえると→不幸 「KO」を取り除くと「 RIDUKEARA 」 それをローマ字で逆から読むと A RA KE DU RI (荒削り) ![]() ![]() あら?違いましたね
![]() 一応理由です ![]() ![]()
Fair
こちらのルートから本解が出てしまいましたか
![]() ☆の言葉を考えているときに、2行目の方法を思いついたのですが、 これだと「HU…」の「U」も取り除かなければならないと思い、諦めていました ![]() こちらの理由は別解とさせていただきます ![]() 実は、本解だけはローマ字を使いません ![]() そうすると、あれとあれを取り除くことになりますね ![]() ![]()
Fair
Aバイクが欠点!?
Σ ![]() ![]() コメントで分かってしまうのは@とBだけだと思っていましたが ![]() こちらも、ローマ字で消すときれいにこれが出てきます ![]() ![]()
Fair
正解!
すみません ![]() 最終的に残るのはあちらなので、あちらのほうも設定しようかと思いましたが、 結局こちらだけにしました ![]() しかし、あっさりと本解がバレてしまいましたね ![]() 氷をタテに分解。ラKになる。
ラK→OK(かなり苦しい) これをKOARAにつけると、 KOARAOKそうするとあら不思議。 逆から読んでもKOARAOK 回文ができちゃった。 ![]() ![]() OKじゃないみたい。
![]() ![]()
Fair
「コアラOK」! あら不思議、素敵な回文が
![]() 明日から使えます! ![]() 欠点を指摘するメールと思いきや、 回文ができた事を知らせるメールだったのですね ![]() ![]() ![]() 皆様、ご参加ありがとうございます
![]() では、☆Bまでのヒントを…(☆@は暗号ですらないので、省略します ![]() <本解> 「氷づけコアラ」…読み方はそのまま「こおりづけこあら」です。 「巷腹」と「バツ」…まずは別々に考えていきます。 巷腹→ちまたはら バツ…「×」以外にも…? <☆Aバイクが欠点!?>※ローマ字にするとき、「つ」は「TU」でお願いします。 氷づけコアラ→こおりづけこあら…@ 巷腹 バツ→こうふくばつ…A それぞれローマ字にして、@から、Aをすべて取り除きます。 <☆Bジキルと…> 氷づけコアラ→ひょうづけこあら…@ 巷腹 バツ→こうばらばつ…A それぞれローマ字にして、@から、Aをすべて取り除きます。 あ、あれ…? ![]() すみません…>>10でのコメントに嘘が含まれていました… ![]() 訂正させていただきます。 ![]()
Fair
「そういえば壊れていました…」
![]() レールが壊れていたら大変です ![]() DAKS…ダックスフンド…なるほどです ![]() バツ=チェック=v
巷はらv=巷はラヴ=世界はLOVE…を取り除くので、世界に対しては愛がない。 コアラ=有袋類=おふくろ 氷付けコアラ=世界にLOVEがなく息子だけを愛する母親。 つまり【マザコンを直せ】 ![]() ![]() そろそろ連想がおかしなことになってきました
![]() ![]()
Fair
>巷はラヴ=世界はLOVE…を取り除くので、世界に対しては愛がない。
コアラ=有袋類=おふくろ 氷付けコアラ=世界にLOVEがなく息子だけを愛する母親。 つまり【マザコンを直せ】 今回も深いですね ![]() 世界へのLOVEがない…世界規模のお話になっています ![]() しかし、1行目は本解の解釈に近いです ![]() アルファベットを少し傾けて、カタカナにしてみてください ![]() KOORIZUKEKOARAから
TIMATAHARABATUに含まれている アルファベットをとりさると、 KOORZKEKO→KOKOROZKE→心がけ 〃 →心づけ ![]() ![]() ん〜〜ん。
![]() ![]()
Fair
直さなければならない心がけ…どんな心がけでしょう
![]() 実は、本解はローマ字を使いません ![]() 「ちまたはら」…区切る部分をどこにするかがポイントです ![]() 「づ」は「DU」で大丈夫です ![]() KOORIDUKEKOARAから
TI、またはRAを×(除く)と… KOORDKEKO ↓ KEKOOKORDO (けっこーこーるど…苦しすぎる…) 結構冷たい性格を直しましょう。 ![]() ![]() うはぁ、ダメですね
![]() ![]()
Fair
なるほど! 「冷たい性格」でしたか
![]() 「結構」…ちょっぴり控えめな指摘ですね ![]() 「または」の解釈はそれで大丈夫です ![]() 「または」を似た意味の言葉に言い換えます。 ただ、本解はローマ字なしの方向で ![]() ちあるい(また)はらかけ(×)
あいちるからはけ ↓ 愛、散るから、吐け こおりづけこあら ここお荒削り ↓ ここを荒削り …愛散るから吐け、ここを荒削り! …きっと取り調べの心得ですね! ![]() ![]() すいません…
![]() ![]()
Fair
>ちあるい(また)はらかけ(×)→愛、散るから、吐け
取り調べ…確かに、愛も重要ですね ![]() さりげなく本解の言葉が含まれているので非公開に… ![]() 「または」はもう少し簡単に、1文字でお願いします ![]() 「バツ」は、「テストの採点時につけるもの」という方向でお願いします ![]() 巷腹 バツ→ちから ×→はね→へ→く
に変換。 組み合わせて 口から→こおから→こ、お空 こおりづけこあら からこ、おを空にすると りづけあら→あらけづり→荒削りな部分。 ![]() ![]() うーん、違いますかね
![]() ![]()
Fair
おぉっ
![]() ![]() もちろん、お答えは正解!です ![]() ![]() 平仮名にして、4文字目を同じ発音の文字に変えて囁くと、 かってに君が反応します ![]() ちなみに、本解では1行目の「ち○ら」を漢字→カタカナ(見た目が同じなので)にして、「バツ」もカタカナ1文字にしています。 (1行目の最後の文字をもう少し傾けるような感じです ![]() 巷腹バツと別れる。→「カレ」を取り除く。
「氷付けコアラ−カレ」 ![]() ![]() ・・・??
前回のヒントからここまで想像してましたが、 この先が全然思いつきません ![]() ここまであってますでしょうか? ![]() ![]()
Fair
>「○○」を取り除く
はい、これです ![]() これを「と別れる」と組み合わせると、1つの文になります ![]() 「○○と別れる」…○○ということは、□性のほうですよね ![]() 「氷づけコアラ」から□を取り除くと…? ![]() ![]()
Fair
正解!
いえいえ、>>23のでめてるさんのご回答のほうが普通にレベルが高いです ![]() ![]() 「巷腹 バツ」と別れる…
力→カ(かたかな) ×→レ カレ→男→「お」と「こ」と別れる こおりづけこあらから「お」と「こ」を 除くと…あらけづり→あらけずり。 ![]() ![]() 理由はこういう感じですね
![]() ![]()
Fair
理由もその通りです
![]() ![]() NO.22(スレ違いですが ![]() ![]() 私の回答は、ほとんどがこじつけです… ![]() お星様はおろか、ナス判定ですら ないのがその証拠です ![]() でめてるさん、ご謙遜なさらずに… ![]() ![]()
Fair
並べ替えたらエリーさんが…
![]() 「KO(U)HUKUBATU」を取り除いた後は、そのままの順番で大丈夫です ![]() ちゃっかり英語ですが… ![]() 「お」と「こ」と別れる
失恋? ライダーはコメントから推測ではなくて ローマ字で消していくと最後にライダーが 英語表記が残りましたよ^^ ![]() ![]() ![]()
Fair
1行目が 「巷腹 バツ」と別れる の最終段階です
![]() 最初の3文字を代名詞で表すと、その手前の段階になります。 >(☆Aは)コメントから推測ではなくてローマ字で消していくと最後に すみません ![]() お早いご回答でしたので、コメントから推測されたのだと勘違いしてしまいました ![]() >コメント修正はbrが含まれませんので ご助言ありがとうございます ![]() 実は「NO.22」というのは「(京さんの問題の)NO.22」ということだったのです… ![]() 紛らわしいとは思いましたが、勝手に他の方のお名前を出すのはまずいと思い、 このような表現になってしまいました ![]() ![]()
Fair
おしいです
![]() Tの部分をDにすると、バイク関連のあの単語になります ![]() ![]() ![]() 引き続きのご参加、ありがとうございます
![]() ☆Dまでのヒントです。 <本解> ちまたはら→「ち」または「ら」 つまり、「ち」か「ら」です。 そうすると、あるカタカナが見えてきますね ![]() 「バツ」…テストなどで不正解を表す記号(?)は、「×」以外に、「チェック」があります。 「別れる」なので、「巷腹」と「バツ」を合わせると、人を表す言葉になります。 <☆Aバイクが欠点!?> 「KORIDUKEKOARA」から「KOUHUKUBATU」を取り除きます。 <☆Bジキルと…> 「HYODUKEKOARA」から「KOUBARABATU」を取り除きます。 <☆Cあら、バレてましたか> 氷→「アイス」にして「あいすづけこあら」…@ 巷腹 バツ→「こうはらばつ」…A それぞれローマ字にして、Aを@からすべて取り除きます。 <☆Dそういえば壊れていました…> 氷づけコアラ→「あいすづけこあら」…@ 巷腹 バツ…本解で使用する「巷腹」と「バツ」をそのまま組み合わせます。 そして、それをローマ字にしたものを@からすべて取り除きます。 ※☆Aと☆Bは英語がそのまま出てきますが、 ☆Cと☆Dは並び替えてローマ字読みする必要があります。 ![]()
Fair
☆Cに非常に近いです
![]() その言葉も作れるのですが、 「欠点」ということでもう片方を設定してしまいました ![]() ローマ字を並び替えると、もう1つの言葉が浮かび上がります ![]() ![]()
Fair
Bジキルと…
前回のお答えで「巷腹 バツ」は完璧です ![]() 「○○」は普通は△性のほうを指すので、 「△」にあてはまる言葉をお別れさせると、本解にたどり着きます ![]() 弟子
![]() ![]() バイク以外の他の☆がまったくわからずなのです (☆1も含めて)
>>28 私のスレの方でしたか。勘違いしてました。感服メダルもナスも付けられないのは 感服メダルなお答えなのですが、そうなると Fairさんの回答に感服メダルばかりになってしまうのでなにも付けられなかったのです ![]() ![]()
Fair
でめてるさんと同じく、非常に惜しいお答えです
![]() ローマ字を並べ替えると、別の言葉が出来上がります。 通常は「お○○」の形で使うので、 あまりしっくりする言葉ではないかもしれませんが… ![]() ☆@は暗号とは関係ないので、無視してくださってもかまいません ![]() 問題文が「犯人は誰でしょうか」みたいな感じになっているのです ![]() すみません…>>26での私のコメントのことはお気になさらずに… ![]() ![]()
Fair
「DUO(デュオ)」で「2つ」…これは予想外のお答えです
![]() 確かに、残ったローマ字をそのまま読むと最初の2文字が出てきますね… ![]() 実は☆Dも、物だったりします ![]() ![]() ![]()
Fair
Dそういえば壊れていました…
これでした ![]() ![]() ![]()
Fair
Cあら、バレてましたか
すみません、やはりあちらが先に出てきますよね… ![]() ![]()
Fair
Aバイクが欠点!? ←すみません
![]() 最後はこれでした ![]() 完全制覇おめでとうございます ![]() 毎回、でめてるさんには大変お世話になっております ![]() 今回もありがとうございました ![]() KORIDUKEKOARA-DAN(男性のダン)
→KORIUKEKOR ![]() ![]() いや…それはわかったんですが、
そっからがさっぱりというヘチマ頭の私でして ![]() ということでいちいち聞いていく ![]() こういうことですか? ![]()
Fair
すみません、「性」とつけたのは、つけないと何のことか分からなくなってしまうから、というだけのことだったのです
![]() 本解は、訓読みのほうでお願いします ![]() ![]()
Fair
すみません、実は本解はローマ字を使用しないのです…
![]() ひらがなで取り除いて並べ替えると、本解があらわれます ![]() 正確な表記にするには、1字だけ変換する必要がありますが ![]() ![]()
Fair
正解!
いえいえ、私のほうこそ大変お世話になっております ![]() 卵王子さんも、粘り強くお付き合いくださり、ありがとうございます ![]() ![]()
Fair
ありがとうございます
□
Fair
![]() 後ほど… ![]() |