このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ♪ 俺の 童謡聴いてくれ〜 ♪ これはヒロシ君が口ずさんでいた謎の歌です。タイトルは【燃焼事件】だそうです。 国語の時間に書いた詩?を適当なリズムで歌っているのですが、一応、詩?には テーマがあるらしいのです… さて、ヒロシ君のこの歌は何をテーマにしたものなのでしょうか? 予め断っておきますが…【何】ではありませんので悪しからず… ![]()
|
![]()
たいふ
これはなかなかいいですね。
![]() 金や銀、濃紺なども使いたくなります。 ![]()
たいふ
ヒロシ君は、小学校低〜中学年ですから…
![]() ![]()
たいふ
たいふトラップ発動…
![]() 狙い通りのお答えです。 ![]()
たいふ
3が壮大なスケールで、私は好きです。
テーマ:@「謎の歌」または「詩?」…問題文より抜粋
![]() A「燃焼実験」それぞれの色は、炎色反応のときの色を指す。 赤…リチウム、青…ガスバーナーの炎 黄…ナトリウム、白…マグネシウム、黒…灰 >白か黒かが始まり モノクロ…? 今は色付きで「赤、青、黄」 ということで、実は信号だったり ![]() ![]() ![]() トラップ発動かもしれませんが
![]() ![]()
たいふ
@にはナスを…
Aは、ヒロシ君は小学校低〜中学年ですから。 Bは…仰る通り、たいふトラップ発動です。 ![]() 赤や黄色というと家庭科で習った食材の分類を思い出します‥。 というわけで食べ物の燃焼?(ダイエット??)
![]() ![]() あとは緑ですよね。
ちなみに僕がイメージするたいふさんの色は赤‥かな? 熱血漢って感じが ![]() ![]()
たいふ
確かにこれも赤と黄色は重要なポジションにいますねぇ
白と黒は如何しましょう? ![]() ![]()
たいふ
この占い…紫や金もあるではありませんか…
![]()
たいふ
別府ですか?
![]() 赤と青、白はあるようですが… ![]()
たいふ
貴方も勇者だ…見事、たいふトラップにドボン
![]() 白と黒はそれぞれ白胡麻、黒胡麻で。(胡麻=健康食品≒ダイエット?)
![]() ![]() 白と黒もさっきと同じ繋がりで無理矢理こじつけてみました。
美味しいですよね。 ![]()
たいふ
金胡麻…というのも耳にしますが、何なのでしょうね?
![]() ![]() こんばんは…1ヶ月ぶりの出題です。
駄文長文なんちゃって推理問題を出したいなぁ…と思いつつもネタがなく、chelseaさんに、 魔物ちぇるしーの使用許可貰ったのに使用せずに流れてしまうのか…色々な思いが脳内 を巡る中…暗号に使えないかな?と、ちらしの裏にメモっておいたネタを、それっぽく仕立て てみました。回答頂きありがとうございます。 マジスカポリスさん >ご迷惑 ?…ん?…ああ…嵐のことですか。迷惑だなんてとんでもない…とんだ災難でしたね。 怒りを通り越して呆れるほど愚かな暇人もいたものです。 えらさん 色だけで考えてしまうと…そうなりますよねぇ ![]() Fairさん、よっしゃーさん トラップに敢えて引っ掛かろうという姿勢…大好きです。 ![]() たけさん 私が熱血?…いえいえ…冷め切っていますよ。これからの季節、霜焼け・ひび割れが大変です ![]() SUEさん 天高く、馬肥ゆる秋…食欲のアキ竹城に負けて目方を増やした人は皆…馬でさぁ ![]() 私は、体調崩して不健康的に減量しましたが… ![]() 囁きについては… 京さん・ローズさんの3・FairさんのA あまり、その道に固執してはいけませんが、考え方としては間違ってはいないと思います。 白砂糖と黒砂糖を取りすぎて肥満になり
青い顔になった某が 黄色い脂肪を取り除いて 赤い筋肉を増やそうと頑張ったあげく 筋肉も脂肪もおとしてしまった… ダイエット失敗! ![]() ![]() 日常的によくある光景ですね
![]() ![]()
たいふ
こんな悲惨な状況が…日常的…
![]() 私は、ダイエットしなければならないほど太ったことがないので、よく分かりませんが、周りは「1週間で2キロ痩せた」だの「給食はカロリー高い」だのと言っております。 けいさん・・・珪酸=Sio2
炎色〜〜♪ ![]() ![]() こんばんは・・・まずは1stインパクトを(最近そればっかじゃね〜か★、という声は気にしない
![]() ♪赤青黄色の〜衣っ装を着けた〜♪ ♪転倒虫は〜主役ぢゃ〜ない〜 ![]() ![]()
たいふ
そこに目を付けられましたか…しかし、そこは気にしなくていいですよ。
![]()
たいふ
おお…なるほど。こんな解釈もできるのですね。青がネックのようですが…
![]()
たいふ
私は自身でやったことないんですよね〜…職場で主査の方がやってくれるので…
![]()
たいふ
白と黒はサッカーボール
レッドカードにイエローカード。それとも、浦和レッズとジェフ千葉か… 青は日本代表のカラー 色は見事に一致していますね。 ガスバーナー(青い炎、赤炎は空気を足す、黄色は空気を抜く、というこじつけ)
![]() ![]() 白と黒を一気に無視しています。
![]() そして、黄色は完全にでたらめな情報を書いています。 ![]() ![]()
たいふ
本当に焼き尽くす・・・感じですね。
![]()
たいふ
理科好きで、時間に余裕のある先生なら、高学年で炎色反応実験を
取り入れてくれるかも知れませんね。 テーマは交通安全
白と黒(横断歩道) 青、赤、黄(信号機) ![]() ![]() こんにちは
![]() 色だけはあっていると思うのですが ![]() 小学生だったのは50年以上前のことで ![]() ![]()
たいふ
これは…たいふトラップですね。
![]() テーマ:「延焼事件」
白さん、黒さん、青色さん、赤さん、黄色さん達の家が火事で燃えている様子を歌った。 >白か黒かが 始まりで〜 白さんの家が火事で燃え、黒さんの家に燃え移る。 >それから 青色 やきつくす〜 青色さんの家に燃え移り、家が焼きつくされる。 >赤は たしざん ゲロ ゲロ ゲロッ 赤さんの家に燃え移った時には、炎の勢いも増していて(足し算)、飼っていたカエルが悲鳴を上げた。 >黄色は ひきざん グワッ グワッ グワ〜ッ 黄色さんの家に燃え移り、黄色さん一家は悲鳴(グワッ)を上げながら避難(退きざん)。 >赤も黄色も やきつくす〜 やきつくす〜 赤さんの家も黄色さんの家も焼きつくされる。 >いや 終わりかな〜(2行目に戻って) 家が円形に並んでいたので、白さんの家に戻ってきた。 >色のけいさん 不敵だね〜 色野 圭(いろの けい)さんが犯人。 >DOYO〜 どよ〜ん…(重たい空気が漂う) ![]() ![]() 歌っている場合ではありません
![]() ![]()
たいふ
ナスなのですが、公開出来ない理由が…一箇所あります。
![]() >公開出来ない理由が…一箇所あります
一箇所ということは、炎の部分は違うということですよね… 炎に関連する言葉は何回も使っていましたし ![]() そうすると、「白に戻ってきた」の部分でしょうか… 戻る…「循環」…? とりあえず、今回もタイトルと似た言葉で。 テーマ:「伝承実験」(伝言ゲーム) まず順番決め。 白→黒→青→赤→黄色→白(上手く伝わったか確認するため) そして伝言ゲームを始める。 白→黒は問題なくつながった。 しかし青が黒から聞いたとき、難しいと感じたのか、青の頭がオーバーヒートしてしまった(「やきつくす」)。 そのため、赤は青から「たしざん ゲロ ゲロ ゲロッ」という意味深なワードを聞くはめになった。 赤もオーバーヒート(6行目の「やきつくす」)。 その後、黄色も赤から「ひきざん グワッ グワッ グワ〜ッ」という意味深な言葉を聞く。 黄色もオーバーヒート(6行目の「やきつくす」)。 …結局ボケ回答になってしまいました… ![]() ![]() 今回も意味不明になってしまいました…
![]() ![]()
たいふ
Fairさんもタイトルにヒントがあると睨んでいらっしゃるご様子…
一箇所は、そこではありません。今回の囁きで、大事な部分を全て記載して いますので…非公開 ![]() 覆面パトカー白か黒、たまに青もあるでしょう。赤の+は救急車、黄色はハイウエイパトカーで青でも赤でも突っ走る。暴走族も突っ走る。捕まっても少年事件で・・・ん!「ねんしょうじけん」でしたっけ???
![]() ![]() すみません
![]() ![]()
たいふ
タイトルに関連性を求める…大事ですよね。
燃焼事件と少年事件… ![]() ![]() ![]() こんばんは…今日はとても寒かったですね。鍋物をつつきながら、琥珀ヱ○ス…
oimさん 毎度どうもです…最近は出題されていないようですが、やはりお忙しいので? 京さん 私も小学校でガスバーナーを使用した記憶はありません。 アルコールランプの使用法までが、小学校のレベルでしょう。 SUEさん 年末調整の時期ですね。どうも、今年度も更に支払わなければならない…そんな予感があります。 御隠居さん 私は御隠居さんに比べれば、若造でありますが…小学生時代を終えてン十ン数年になります。 色のみに目を奪われると本解に辿り着くことは難しいですよ。 ![]() あゆとかちさん >白と黒を無視 そういう、大胆な発想も大切です。私の問題…重要な部分はごく僅か。そこに無駄な言葉を 飾り付けて皆さんを惑わそうとしていますから ![]() よっしゃーさん スポーツの矢代亜紀でもありますね。これから私が担当する子たちには、マラソンと縄跳び で体を鍛えてもらおうと考えています。 でめてるさん ダイエットで ダイ エンド …なんて洒落にならない洒落もあるくらい、減量って危険ですよね。 Fairさん 本解のヒントをスルーしていたり、いなかったり? ヒント…というほどでもありませんが、幾つか… @御隠居さんにも申し上げましたが、色だけに捉われてはいけません。意外な言葉が… A囁きに対する返答で、【ヒロシ君は小学校低〜中学年ですから。】と言っていますが、 本解は小学校で習う内容…ということではありません。 ![]() Bタイトルの【燃焼事件】は燃焼実験を連想させる意図はございません。 ![]() ![]()
たいふ
その2色は、考えなくてもいいかもメェ〜〜〜〜
![]() ![]()
たいふ
それを私に訊かれても…出題者が「はい。そうです」と簡単に口を割るわけ
にはいかないでしょう。本当に…何でしょうねぇ? ![]() ![]()
たいふ
私も白が初めに無くなります。絵具メーカーもそれを考慮して白だけ大きく
作ってくれているのですが…それにひきかえ、藍色は…いつまでも残って しまうような奴でした。 ![]()
たいふ
いやいや…ですから…「ですか?」と訊かれましても、そう簡単に
「はい、そうです」とは申し上げられませんってば ![]() 燃焼事件・・・逆から読んで、ケンジ少年(誰だ?)
太陽系・・・黄色=金星、赤=火星、青=地球・・等空想致しまして。 赤銅(銅)・黄銅・青銅・・・とも妄想しましたが、炎色反応(=化学系)ではない ・・・DOよ・・・?? ![]() ![]() 思いつくままに・・
出題ですか・・・一応、考えてはいるのです。 現在纏め段階ですので、近日中に発表出来れば、と思っております ![]() マイペースで、ゆっくりと行っていく予定です ![]() ![]()
たいふ
20世紀少年…ケ〜ンジ君…
DOだけに銅よ…ですか。銅ではありませんが、化学が無関係というわけでは ありません。少しだけ、そういう要素があったりします。 ![]() 1.刺青
やきをいれましょう 2.たき火 垣根の垣根の曲がり角〜♪ 3.陰陽五行の五色による季節 青春、朱夏、白秋、玄冬 黄色は季節の変わり目を表します ![]() ![]() 焼き直し〜♪
![]()
たいふ
3.に意図する部分が幾つか含まれております。
>公開出来ない理由が…一箇所あります
理由:回答がくだらないから、とか ![]() テーマ:@「買い物に行くときの心得」 白黒青赤黄を英語にすると white,black,blue,red,yellow それぞれの頭文字を取って「wbbry」 →子音のみ→試飲のみ→買い物に行くとき、試食だけ ということで「買い物に行くときの心得」 A「師弟愛」 white,black,blue,red,yellow それぞれの最後の文字を取って「ekedw」 「ekedw」はキーボード上で「いのいして」 →していのい→師弟のI(い)→師弟のアイ→師弟の愛 ![]() ![]() ヒントをスルーして
![]() ![]()
たいふ
公開出来ない理由は…本解を導くポイントが抜き出されているからですよ。
師弟愛…うまい具合に浮かび上がるものですね。 ![]() ![]()
たいふ
江戸の平和を守るため〜♪
密教戦隊 五色不動〜!! ![]() “白”い戦闘機(B29)から“青”い空を焼き尽くすあるものが投下される。“赤”くただれた人の体、“黄”色い膿がその体から流れ出る。最後には“黒”い雨。…ということで【歌のテーマは原爆】
![]() ![]() これが童謡のはずありませんね・・・
![]()
たいふ
ここまでリアルなお話を教育上すべきかどうか…職場内で話したことも
ありましたねぇ〜 ![]()
たいふ
これは赤と青だけではないでしょうかね。
![]()
たいふ
カレー大好き キレンジャー… 太って 衣装が 着れんじゃ〜
![]() ![]() でめてるさん
白と黒は、本解が分かってからゆっくりと解釈するのが吉かと… それ以外の色や言葉から判断した方が簡単かもしれません。 よっしゃーさん 少し、意地悪だったかも知れませんので申し上げておきましょう。 今までの囁きの中に正解がありますよ。しかし、「?」と尋ねられるものですから… ![]() ローズさん 正解されるのも間近ではないでしょうか。 oimさん 出題を楽しみにしております。 ![]() pontaさん 五色不動…推理ネタに使えそうですよね。 トラップは回避されましたか… ![]() 卵王子さん 8月6日や9日、15日…この辺りなら、そういうテーマも良いでしょうか。 Fairさん >ヒントをスルー あらら…まぁ、色々な答えを出していただけるのはありがたいことです。 【ゲロゲロゲロッ】や【グワッグワッグワ〜ッ】という、断末魔のような意味のない あいの手もまた意味があったりしますよ〜 ![]() ![]()
たいふ
はい、それでした
![]() ![]()
たいふ
内臓じゃないぞぅ〜
![]() コメントから青空球児好児かと思いましたよ。ゲロゲ〜ロ ![]() ![]() やった〜
![]() ![]() ![]() ![]() たいふさんが出題された問題で、こんなに早く( ![]() ![]() ![]() ![]() 「よっしゃー感激!!! ![]() ![]() 白ビールか黒ビールをまずグビッと〜。
青色・・・先に野菜をいれないと、火が通るのに時間がかかる〜。 赤・・・赤身の肉はどんどん食べる〜。 黄・・・卵を入れたらひき際、シメの白飯〜。 ・・・すきやき。食べたい。 ![]() ![]() オヤジの発想だ
![]() ![]()
たいふ
私はすきやきより、水炊きや湯豆腐の方が好きです。
![]() @タバコの火の不始末による山火事
(延焼事件) A交通安全 (色は信号の色。不敵な計算→婦警さん) ![]() ![]() @のおかげで帰ってきたのがこんな時間に
![]() ![]()
たいふ
@…お仕事の関係ですか?
この線で考えると本解に近づくかも知れません。 A…たいふトラップ発動 ![]() テーマ:「告白」
>白か黒かが 始まりで〜 黒を始めにして並べる。 黒白青赤黄 順番に音読みすると「こくはくせいせきおう」 →「告白 成績 Oh(no!)」 成績が下がってしまったことを嘆く歌だった。 ![]() ![]() これなら「グワッグワッグワ〜ッ」にも意味が
![]() ![]()
たいふ
素敵じゃな〜い
![]() ![]() ![]() よっしゃーさん
そんなに喜んでいただけるとは…何というか…当てられて悔しがるのが 通常なのでしょうが、逆に嬉しいですよ。 oimさん 私はすきやきのようなコッテリしたのはもうダメですね。味に変化がないですし… 牛肉より、豚肉・鶏肉、魚介の方が好きですし…これもオヤジかな? ![]() でめてるさん その時間…私の起床時刻ですね。 ![]() Fairさん ゲロゲロゲロッにも意味を持たせてく〜ださいなっ ![]() しかしこれまた、上手にまとめましたね… SUEさん 黒は…腹黒の黒ですか? ![]() ![]() ![]() ♪ 赤は たしざん ゲロ ゲロ ゲロッ ♪
♪ 黄色は ひきざん グワッ グワッ グワ〜ッ♪ これが今回のポイントですね。ここの解釈に成功すれば、 ♪ それから 青色 やきつくす〜 やきつくす〜♪ ♪ 赤も黄色も やきつくす〜 やきつくす〜 ♪ が見えてきて、 ♪ 白か黒かが 始まりで〜 いや 終わりかな〜♪ 『タイトルの意図』 もなんとなく…分かるかも知れません。 白飯→肉、魚類(赤)→脂肪(黄色)→野菜(青)
よく火を通して、あら熱をとってからお弁当箱に詰めましょう ![]() タンパク質は多め、脂肪は控えめに。 あわてて食べるとゲロゲ〜ロ。 ![]() ![]() スキヤキよりはシャブが好きですが、焼き肉ならさらに良し
![]() ![]()
たいふ
昔、家庭科で習いましたね。
体の調子を整える。緑 熱や力になるもの。黄色 体をつくるもの。赤 相撲(白で終わる→結びの一番が白鵬
黒が始まり→幕内最初の取組みに黒海が登場 青色焼きつくす→朝青龍大暴れ 赤はたしざん→朝赤龍勝ち越し 黄色は引き算→何も思い浮かばないので無視) ![]() ![]() こじつけもはなはだしい
![]() ![]()
たいふ
白と黒を勝敗という解釈をされるかもという予想はしておりましたが、白鵬
と黒海に結び付けられるとは…想定外でした。 ![]() ゲロゲロゲロッとグワッグワッグワ〜ッは何処に… ヒミツ
![]() ![]() わかんないので一応
![]() >お仕事の関係ですか? …そういうわけではないんですが赤い車がなかなか来れないので 危険なときは駆り出されたりします。 (夜通しだったのは終わった後の宴のせいで…) ![]()
たいふ
ああいう時は、赤い車だけでなく、白い車やパンダ車も出張ってますよね。
宴…で御前様ですか… ![]() 焼き肉
白か黒:すみの色(灰も含める)初め黒、終わり白 青:茄子 赤:肉 黄:たれ(苦しい) 焼き、突く(箸で)、すう(スープ) ![]() ![]() 楽しく焼きつくしましょう。
![]() ![]()
たいふ
エバ○に「黄金の○レ」というのがありますし…
![]() >>35の「今までの囁きの中に正解が…」というのは>>25のよっしゃーさんのご回答のことですよね…
>>27の「車の色……でなくっって」は、>>25ですでにお答えになっていたからでしょうか… そして>>46のでめてるさんのコメントでも「車」という言葉が出ていますね… 偶然にしては出来すぎている気がします。 ただ、たいふさんも>>46で「車」を連呼されているので、やはり関係ないのでしょうか… と言いつつ挑戦 ![]() テーマ:「車」 >赤は たしざん ゲロ ゲロ ゲロッ 蛙をひきそうになったので、ブレーキを踏んだ。ブレーキを踏むと後ろのランプが赤く光る。 >黄色は ひきざん グワッ グワッ グワ〜ッ あわててバックする。バックすると後ろのランプが黄色く光る。 しかし、後ろにも蛙がいて、ひきそうになる。 そうこうしているうちにガソリンを燃焼しきってしまった(やきつくす) 「ああ…もう駄目だ…」 目の前が真っ白になったり真っ暗になったりして意識が薄れていった… ![]() ![]() もう駄目です…
![]() ![]()
たいふ
車そのものは関係ありません。山火事には赤い車が出動しますねぇ…
というお話ですよ。 ![]() ![]()
たいふ
優性遺伝で、肌の色は濃い褐色(黒人)の子が生まれるでしょう。
お話の流れはスムーズですが、【ゲロゲロゲロッ】【グワッグワッグワ〜ッ】 が入っていませんよね。赤ちゃんの泣き声なら『おぎゃ〜おぎゃ〜』でしょうし… 何の泣き声でしょうね ![]() 燃焼事件→輪唱事件
(カエルの断末魔からの連想) で、赤や黄色から紅葉(輪唱)の連想でしたが… ![]() ![]() ひっそり正解してるんで、よくわからないまま理由を…
![]() ![]()
たいふ
理由は違いますね。燃焼から○んしょうという変化はちょっと苦しい
![]() 紅葉の葉のことを
楓→蛙手と言うんですね… 知りませんでした。 後の理由がもうさっぱりで… 青→赤→黄の色の移り変わりの間に 科学的な足し算引き算?があるとか? ![]() ![]() うーん…分からない…
![]() 二日酔いはここらで退散いたします! ![]() ![]()
たいふ
最初の2行が分かれば十分ですよ。
最後1行…仰るとおりです。(かなりざっくりとした解釈をすることになります) テーマ:「カエルの丸焼き」
炎の外側は赤く、内側は黄色い。 不完全燃焼の炎(赤い炎)で少しずつ焼く。 だんだん勢いを強くして「ゲロゲロゲロッ ![]() 少し手加減をして「グワッグワッグワ〜ッ ![]() 仕上げは完全燃焼の炎(青)で一気に焼きつくす。 白と黒については カエル→ウシガエル→牛→「白と黒」ということで… ![]() ![]() 「車そのものは」…?
![]() ![]()
たいふ
【ゲロゲロゲロッ】と【グワッグワッグワ〜ッ】はそれぞれ別の生き物
の鳴き声だと考えて下さいな。ゲロゲロゲロッ=カエル…これは間違いありません。 ナチ(黒)による無実者(白)の搾取。「水晶の夜事件」(青)を皮切りにホロコーストが始まり、反政府思想・革命思想(赤)が増えるものの、ユダヤ人(黄)が「グワ〜ッ」と死んでいくのを止められない。そして反政府論者(赤)とユダヤ人(黄)は根刮ぎ殺された。…ということで【歌のテーマはヒトラー】
![]() ![]() また「ゲロゲロゲロッ」が出てこない〜
![]() ![]()
たいふ
原爆、白人黒人(人種)、ヒトラー…なかなか重いテーマが続きますね。
![]() ![]()
たいふ
それカモ…いえ、間違いなくそれです。
![]() ![]() ![]() Fairさん
車は本解に結びついてきませんよ。でめてるさんが 「山野火災があって大変だった。消防車(赤い車)の到着が遅いと出張ることもある」 というお話を受けての返事です。 ![]() でめてるさん 酒は飲んでも飲まれるな〜ってね。体のためにもほどほどに… 私も20代半ばから極端にお酒には弱くなりまして…日本酒と焼酎、ウィスキーがダメになりました。 お酒の話はさておいて… 燃焼から輪唱という変化は、ゲロゲロゲロゲロ グワグワグワ〜ッ からですね。 Fairさんにも返したのですが、グワグワグワ〜ッは別の生き物の鳴き声です。 マキチャンさん 青=ナスですか…焼肉で使う野菜がナスだけというのは寂しいじゃありませんか。 青=緑なのですから、野菜全般でもOKですよ。 ![]() SUEさん 秋の深まりを感じる間もなく、冬に突入…そんな感じですね。 だからこそやはり私は鍋物をおします。ニラとモヤシ、牡蠣たっぷりのキムチ鍋…バランスも良し。 卵王子さん もう少し軽めでほのぼのあったか…そんな解釈をお願いしますよ。 あゆかとちさん 大相撲をテーマにされるとは、なかなか渋いですね。日本の心を感じます。 『燃焼事件』というタイトルに何かの意図を感じられるのは間違いありません。 【燃焼】と【事件】に分け、 【燃焼】=簡単な表現 【事件】=別の表現 で表すとテーマになろうかと… ![]() 寒冷(白)と戦争(黒)による飢饉で食糧がない!青い炎でアカガエルと黄色いシキアヒルを丸焼きにして食べてなんとか厳しい時代を生き抜いていく希望の物語。
![]() ![]() う〜ん…ゲロゲロが蛙だと何も思い浮かばないのに
![]() それにしても重いテーマに傾きがちなところに私の頭の固さの所以が ![]() 軽め軽め・・ あれ、今回も・・?? ![]() ![]()
たいふ
希望の物語…って根底に流れるものが重い…
![]() そして、グワグワグワ〜ッ は、アヒルさんではありません。 燃焼→炎→橙色 青→ドラゴンズ 赤→カープ(足し算→勝ち数) 黄色→阪神(引き算→マジック点灯) 最後に日本シリーズで、白か黒の『パ』チームと対決。 テーマは勿論ジャイアン。
![]() ![]() お久しぶりです
![]() たいふさんは『草食系』だったのですね☆ 私も実家に戻ったので、今年は二回、ドームに試合を観に行きました。どちらも勝試合で良かったです ![]() 現在囁きの改行が出来ないみたいですが、汲み取って頂けると信じてます(^O^) ![]()
たいふ
橙色はジャイアンツでしょうかね。順位表かとも思いましたが、
スワローズがいませんね。白か黒の『パ』…ホークスは黒と黄色・オリックスは青・ 楽天はクリムゾンレッド・西部は濃紺・ロッテは白と黒・日ハムも白と黒 どうやら、私には囁きの意図を汲み取ることは出来なかったようです。 ![]() ![]()
たいふ
タイトルに隠された意図…解読成功です。
![]() ヒミツ
![]() ![]() 燃えろっ!いいおんな〜
![]() ![]() と、いうことでヒントからこれで ![]() ↓独り言です ![]() 20代半ばから澱み液を選んでちゃダメですよ ![]() 20代30代は浴びなきゃ ![]() ![]() 未だに浴びている人間失格なヤツでございます ![]() ![]()
たいふ
ヒントを正しく解釈していただけたようで何よりです。
![]() ![]()
たいふ
重点的も何も…赤と白しかないじゃありませんか…
![]() しかも『グワシッ』…シという余計なものが足されて、まことちゃんになっている。 グワシは鳴き声じゃな〜いっ ![]()
たいふ
燃える男のトラクター…燃える男というのは、松崎し○るさんですか?
![]() ![]() 京さん
黄色は稲穂…日本の秋という感じがしていいですねぇ。 ![]() pontaさん 10代の終わりから20代半ばにかけて、無茶をやった結果…少し賢くなったということです。 あの頃は、澱み液さえ浴びるように飲んでいました… ![]() おいむさん 今は北海道にいらっしゃるとか…連休を利用してのご旅行でしょうか。お仕事でしょうか? 先週は異常な寒気の影響で、雪が降ることもあったようですが…白い世界が広がって、 とても寒いことでしょう。ジンギスカンで一杯やって、締めはラーメン。 お土産は、ロイズのチョコ・白い恋人・生キャラメル…これで決まりでしょう。 SUEさん 楳図かずおさんなら、赤と白だけで十分ですよ。 ![]() 卵王子さん 日本の風物詩…という線で考えてみてくださいな。 よっしゃーさん 赤と黄色、タイトルの解読は完了しましたね。序に青もお願いしますよ ![]() 赤はかえるで、黄色は○○… ![]() これ以上のヒントは出しようがない…カモ >これ以上のヒントは出しようがない…「カモ」
赤は蛙で、黄色は鴨 かえる→買える(足せる) かも→カモン→こちらに戻ってくる感じ→退く(ひく) 燃焼→ファイア 事件→出来事→イベント ファイアイベント→ファイ アイ ベント→アイ サイ ベントウ →「愛妻弁当」 弁当に焼き尽くされた蛙肉と鴨肉が入っていた。 ![]() ![]() 勝手に混乱している気がします…
![]() ![]()
たいふ
赤と黄色…生き物の組み合わせはバッチリです。
燃焼事件は英訳してもダメですよ。ファイアイベントから愛妻弁当に という無理やりな変化に免じてオナスメダルを… 燃焼=年少 ゲロゲロ〜=かえる
ということで、おたまじゃくしの歌(黒から始まる) ちなみに、黒以外を一気に全無視してますね… ![]() ![]() ID(いい加減・でたらめorいかれた・デブ)な解答を送っています。
![]() ちなみに、このIDはH2(某野球漫画)をパクッてます。 ![]()
たいふ
燃焼は簡単に表現してほしいので…『燃える』か『焼ける』で
![]() 無視するなら白と黒の方が良いですよ。 赤はかえるで、黄色は…○○…これがポイントカモ ヒミツ
![]() ![]() 風物詩ですか〜、なるほど♪
あれ、でもアヒル家鴨 とこれはほぼ一緒のような…これで間違えたらお手上げですが ![]() むぅ… ![]() ↓ ホっ、一安心です ![]() ![]()
たいふ
お見事です。それが正解でした。
![]() ![]()
たいふ
多分…そういうことであっていると思います。
囁きで濁さなくても… かえる 鴨 …?? 猿かに合戦でも、桃太郎でもない…… 珍味系?思い付きません。
![]() ![]() 夕べは『ギ』ンギスカンで一杯致しました
![]() お土産が欲しそうでしたので、ご用意させて頂きました(#^.^#) 是非ご賞味下さいませ☆ ![]()
たいふ
珍味系?…って食べたりしません…いえ、待って下さいね…
赤のかえるでの方は、体にドリルで穴を開けて体液を絞り出しそれを食すること があります。カモの方は、硬くて臭い丸いやつの中身を食べますね。 ![]() 誤字は訂正しておきます。ギ→ジ。 ![]() ![]() ![]() Fairさん
少々迷われている感じですが、正解まであと一歩という感じです。 卵王子さん 正解されて何よりでした。お疲れ様です。 あゆかとちさん H2…あだち充の漫画でしたか…ヒロ・ヒデオ・ハルカ・ヒカリ…これも暗号みたいな ものですよね。 よっしゃーさん 食べ残しはありませんかね? おいむさん 道産の土産は、勝手に君が元気になったころに頂きに参上します。 ![]() 開いて1週間。そろそろ正解発表をして閉める準備をしましょうかねぇ… 皆さん勘違いされていると困りますので、確認しておきますが、 【赤はかえるで、黄色は○○】 これは、赤は≪かえる≫で、…ではなく、赤は≪かえるで≫、ですからね。 ![]()
たいふ
私の分かる範囲での濁し方だったので、大丈夫ですよ。
![]() ![]() ![]() さて、では正解発表しましょう。
この歌のテーマは【移り変わりゆく山の景色】『もえる山』です。タイトルは『燃焼事件』… これは、≪燃焼=もえる≫≪事件=ヤマ≫です。 青色焼きつくす→青葉が萌えいずる(青色=青葉、焼きつくす…焼くもまた、もえると解釈します。) 赤は足し算 ゲロゲロゲロッ→楓の紅葉 黄色は引き算 グワッグワッグワ〜ッ→銀杏の黄葉 植物の葉の色は、アントシアン(赤)・クロロフィル(緑)・カロチノイド(黄)で決定します。 かなり乱暴な解釈かもしれませんが… アントシアンが増加すると葉は赤くなります。紅葉(足し算) クロロフィルが分解され、カロチノイドだけが残り黄色くなります。黄葉(引き算) 楓の語源は、かえるで(蛙手)から変化したという説があります。 そして、銀杏の葉は、鴨の脚に似ているといわれています。 赤も黄色もやきつくす→紅葉黄葉に彩られた秋の山々はまるで燃えているかのようです。 白と黒に関しては、冬の、葉が落ち幹だけが残る山は黒く見えます。或いは雪に覆われ、白く 見えるものです。 そうした【植物の1周期】の始まり或いは終わりを、落葉する秋(白秋)と見るのか、幹だけに なり寒さにじっと耐える冬(玄冬)と見るのか… でした。 ![]() ![]() 「足し算」「引き算」とはそういう事だったのですね
![]() 当方ではちょうど紅葉の時期ですが、この連休の道路の混みようと言ったら…… ![]() 赤がえるでレッドビッキーズを思い出してたのは内緒です ![]() ![]() ![]() 白と黒はそういう意味でしたか、なるほど。
“事件=ヤマ”も納得です ![]() なんとか正解はしましたが、後一歩及ばなかった感じですね ![]() しかしそろそろ紅葉も終わり、 クリスマスシーズンが始まる頃でしょうか♪ “黒”々とした暗い夜、 “白”雪の中、 “青”く凍えた手で “赤”いマッチを擦って温まり、 (足し算) “黄”色い炎に蛙と鴨と七面鳥の夢を見て、 命の灯火が消える… (引き算) マッチ売りの少女 おあとがよろし…くないっ ![]() ![]() 今回も楽しませて頂きありがとうございました♪♪ ![]() ![]() ![]() なるほど、山でしたか
![]() あと一歩どころではありませんでしたね… ![]() 「かえるで→帰るで〜」くらいしか思いついていなかったので ![]() いろいろヒントを出していただいたのに、謎の回答しかできず、すみませんでした ![]() しかし、ヒロシ君の知識はすごいですね ![]() ![]() ![]() SUEさん
足し算と引き算…小学校低学年には、これくらいざっくりとした解説の方が理解されます。 クロロフィルだのカロチノイドだのとカタカナを並べても「?」という顔をしますからね。 レッドビッキーズは、脳内に残っておりません。永遠の28歳なので、当然と言えば当然では ありますが… 卵王子さん マッチ売りの少女 最後まで…重いっすね〜 ![]() 楽しんでいただけて何よりでございます。 Fairさん 63で【赤とかえる】、【黄色と鴨】の組み合わせが出た時には、もう正解されるだろうと 考えていましたが、そこから思考の迷宮に入ってしまわれたようですね。残念… >ヒロシ君の知識 小学校低学年と考えると異常ですよね。 ![]() かえるの妻さん ゲロゲロゲロッ…とお呼びしていたのですが…なんちゃって ![]() >ヒロシ君の作詞にしては かなり高尚ですね。 解釈すると高尚かも知れませんね。… 詩そのものは、これくらいが相応かなぁ…と思って作ったのですが… えらさん >ためになりましたぁ〜 いやはや…お恥ずかしい…しかし、そう言っていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ああ、なんか聞いたことがあるような…
![]() 最後には『某卒業ソング』が… ![]() 『白い光の中に、山並みは萌えて…』 …って白しか出てないじゃん!みたいなツッコミを一人でいれては、にやけてました…。 でも本解には至りませんでした。 でも、凄くタイムリーで良問だったと思います ![]() ![]() ![]() たけさん
>でも、凄くタイムリーで良問だったと思います Yossyさんの花札殺人事件に挑むにあたり、 赤は たしざん ゲロ ゲロ ゲロッ 黄色は ひきざん グワッ グワッ グワ〜ッ の2文のメモを思い出したのです。この機会に使っておかないと、 もうすぐ、師走ですからね。駆け込み出題でしたが、良問だと言って いただきありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() 遅れましてこっそりと
![]() ためになりましたねェ〜 ![]() 私の場合、己の1stインプレにかからないとかなり遠回りしてしまうので、途中からは離れ気味でした ![]() ![]() また色物を、楽しみにしております ![]() ↓はいっ ![]() ![]() ![]() ![]() ヒロシ君の知識が高いということではなく、また高尚な作詞でもないという設定を付け加えて
終わることに致しましょう。 ヒロシ「いや〜、俺はさぁ…ただ、葉っぱが散って幹と山肌が丸見えな冬の山ってのが黒く見える ことと、雪が積もった時には白く見えるから、黒と白を使っただけで、白秋とか玄冬は知らな かったぜ。それでもって、『新緑もえいずる春』って担任の先生が言っていたから、新緑って 燃えるんだなぁと思ったから、焼きつくすって表現したんだ。かえでといちょうの紅葉(黄葉) は、中庭の掃除の時に教頭先生が説明してくれたのをそのままパクっただけさ。大人って のは、何でも複雑に考えるんだな。もっと子どもの純粋な心ってのをそのまま見てほしいぞ」 ではまた…次の問題にてお会い致しましょう。 多謝 再見!! |