このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() まずは例題を。。。
次の漢字に共通して入る部首を答えよ。 と、この場合「話」と「計」もしくは「活」と「汁」が考えられるので 答えは「ごんべん」もしくは「さんずい」と答えて下さい。 では本題に入ります。 次の漢字に共通して当てはまる部首を答えよ。 タイトルはつまらん駄洒落です。深い意味はありません。 部首名をひらがなで一つずつ囁くとかってに君が反応します。 また、12345の順に部首名をひらがなで囁いても反応します。
|
![]()
たけ
多少解説をして頂いてよろしいでしょうか?
…最大値……? ![]()
たけ
1 正解!
ケネディですか…授業で話にしか聞いてないですね…。 ![]()
たけ
3 正解!
あと3つですね ![]() ![]()
たけ
あとで調べますね。
保留ということで ![]() 調べました。 別解認定です。 ![]()
たけ
1 正解!
アレと間違えてくれる人がいないかと期待したんですけど…。 いなさそうですね ![]() ![]()
たけ
ならば不正解です。 3なら片方は小学校で習う漢字ですよ。 すみません。2でしたか。 別解です。 ![]()
たけ
3 正解!
そうですね、そちらです。 ![]()
たけ
1 正解!
え?え?…? ![]()
たけ
4ですか?
大丈夫です。 そのお答えを期待していました(笑) ↑ なるほど2でも違いますね…。 ![]()
たけ
そちらは1でしょうか?
保留で…。 はい…。 どのみち保留ということで…。 別解認定いたしました。 ![]()
たけ
2 正解!
5は…。いかがでしょう? ![]()
たけ
いえ、残念ながら…。
![]()
たけ
それも入ってないです。
![]()
たけ
3 正解!
そちらでした…。 ![]()
たけ
そちらも入っておりません。
![]()
たけ
3 正解!
>ブッシュは、オヤジとジュニアと ・・・と何でしょう? ![]() ![]() ![]() 要するに、何も調べたりしてないんだね。
今さら最大値って... >少々時間くれ 時間結構経ちましたよ。 >最大値 それが何なのです?720が最小公倍数なんでしょ?最大値を720から考えるやり方がわからないのですか? (1、2、720)〜(240、360、720)だけあるわけでしょ? a<b<c としてね。 これが、406通りあるんじゃないですか?と、聞いてるんです。 28(1+28)の半分で。 ![]()
たけ
この度の件は申し訳ございませんでした。
しかし、忙しくPCが使えなかったため、なにも調べられなかった ことは否めないにしても、自分なりに考えてみましたし 解説にも、組み合わせが406通りあるかどうかなんて書いてなかったので 質問に答えられなかっただけです。 数学なんて、答えは1つしかないにしても、解き方は人それぞれ あるわけですから、あの問題にしても 解説の考え方とよっしーさんの考え方がそれぞれ違うわけです。 だから現にこのような事態になっているわけですからね。 だから、僕が最大値を考えて解くやり方を知らなかったから 「解説をくれ」と言ったのが不服だと言うのですか? 返答が遅くなってしまったことは素直に反省していますし、先ほども謝りました。 しかし >それが何なのです?720が最小公倍数なんでしょ?最大値を720から考えるやり方がわからないのですか? という言葉には個人的に納得がいかなかったのでこう長々と書いてしまいました。 なので >これが、406通りあるんじゃないですか?と、聞いてるんです。 と、聞かれても何も答えられません。出題者としては無責任ですが。 以上です。 ![]()
たけ
別解ですね。
これから、別解は公開していきます。 ヒミツ
![]() ![]() 5が分らん・・・
![]() ちなみに今日10月14日は アメリカの第34代大統領アイゼンハワーの誕生日であり、 僕の誕生日でもあるんですよ〜 ![]() ![]()
たけ
4までは全部本解と一致しました。
5は、一番難しくしたつもりですので ![]() お誕生日おめでとうございます ![]() ![]()
たけ
1 正解!
1も多少捻ってみたつもりでしたが瞬殺でしたね。 ![]() ![]()
たけ
4 正解!
いい調子で2問目を突破しましたね ![]() ![]()
たけ
3 正解!
あと2つ!! ![]() ![]()
たけ
1 正解!
卵王子さん・・・かわいいお名前ですよね ![]() ![]()
たけ
2 正解!
まぁここまでは。(負け惜しみww) ![]()
たけ
3 正解!
卵王子さんもいい調子ですね! ![]()
たけ
4 正解!
4まで、順調に来ましたね ![]() 5は、頃合いを見計らってヒントを出しますので ![]() ![]()
たけ
1 正解!
大丈夫です!ちゃんと反応してますよ ![]() ![]()
たけ
3 正解!
あと3つ。。。 ![]() ![]()
たけ
2 正解!
ラスト!5も頑張ってみてください ![]() ![]()
たけ
別解です。
ぜひ本解も探ってみてください ![]() ![]()
たけ
あ、こちらも別解ですね。
![]() ![]()
たけ
4 正解!
そちらが、僕が用意した本解でした。 ![]()
たけ
別解です。
もっと、マニアック(?)な漢字です。 ![]()
たけ
3 正解!
3はそれでした。 ![]() ![]()
たけ
御隠居さんと同じお答えですが、別解でした。。。
![]()
たけ
1から4まで、(2は前者)が正解です。
2の後者は別解です。 5は、「組み合わせて」別の漢字にしてください。 でも、考えかたはnice! ![]()
たけ
一応、どの問題かを明記していただければ別解になるかも・・・?
![]()
たけ
いえ、fairさんのはちょっと事情があってあのような書き方をしただけです
![]() ![]() ![]() >最大値・・・
だけ、書いてあるだけでは、こちらはがっかりではないですか。 ![]() 時間くれ←の、前に聞ける内容ではないですか? ![]() 720を含んだ組は、他が720の約数ならいいわけでしょ? (1、b、720)ならば、720の約数の個数から1と720を除外した28個が、b候補ですね。 (2、b、720)ならば、1、2、720を除外した27個が、b候補ですね。 28 27...1の個数だから、総数は、406になりませんか? 「想定していない解き方」→「汲み取ろうとした様子が感じられない」では、回答者はがっかりしますよ。 ![]()
たけ
そうでしたね。。。
>時間くれ←の、前に聞ける内容ではないですか? 自分でも少しは考えてみようと思ったのでお時間をいただきましたが 今ではとても後悔しています・・・。 >「想定していない解き方」→「汲み取ろうとした様子が感じられない」では、回答者はがっかりしますよ。 そうですよね。いろいろなパターンを想定していないといけませんね・・・。 ![]()
たけ
ああ、なるほど!
さすがに、一問だけほかと趣旨が違っていては・・・ ![]() ![]()
たけ
別解です。
「唯」の部首は・・・「くちへん」で合ってるみたいですよ。 ![]() ![]()
たけ
1 正解!
さすがですね。 ![]() ![]()
たけ
4 正解!
あとちょっと!! ![]() ![]()
たけ
違いますよ
![]() ![]() ![]() ではヒントです。
1 はつける位置がそれぞれ違います。 2 はまだナイショで。 ![]() 3 は人も口も中に入ります。 4 もまだナイショです。 5 は部首のほうが画数が多いです。 ![]() ![]() ![]()
たけ
では別解にしておきますね。
でも、本解ももしかしたら文字化けしちゃうかも…。 D「おおざと」郃、祁
文字化けしていると思うので念のため… 1つめは「合+おおざと」の形です。 ![]() ![]() あっ、これだと「示」が部首に…
![]() ![]()
たけ
お返事が遅れてしまいすみませんでした。
別解にしますね。 さかなへん
![]() ![]() これが正解だったらちょっとひっかけられた気分に…?
![]() あ、5ばんです♪ ↓ひっかけじゃなくて一安心のようなまた悩ましいような ![]() これ以上はちょっと出てきませんね・・ ![]() ![]()
たけ
お返事遅れてすみませんでした。
「さかなへん」ではないのです・・・。 ![]()
たけ
そちらは別解ですね〜。
|