このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() これは対戦型ワードバトルのスレッドです
対戦希望者は先着2名で締め切りです 試合がはじまると他の方も飛び入り参加が可能です 飛び入りの方は必ず囁きで回答してください 対戦希望者は適当なパスワード (書き込みに使用してるパスとは別を推奨) (半角英数8文字) を囁いてください ※ 次回の書き込みまでに2日以上の間隔があく場合は、 あらかじめ その旨を対戦相手に知らせておくのがマナーです。 予告なく10日以上レスがなかった場合は 棄権とみなし、再度対戦者を募集します。 詳細は下を参照 (親スレ) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=9123 (wiki) http://quiz-tairiku.com/wiki/?%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A5%D0%A5%C8%A5%EB 対戦一覧はここで (検索) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=find&word=%83%8F%81%5B%83h%83o%83g%83%8B ※携帯からご覧の方はタイトル「ワードバトル」で検索して下さい。
|
![]()
かえるの妻
![]() しばしお待ちを。 @〜さん〜しょう…という感じの語呂。
A雨冠□雨冠■…という四字熟語。 B言葉を表面的に読んで、雲が散り、霧が消える…素晴らしい天候を意味する言葉。 C四字熟語と同じ意味…すっきりした様子を表す言葉。 であろうというのが現状の読みですね。先ずは、適当な四字熟語で様子を見ることにしましょう。 ![]() ![]() お相手は京さんですか。こちらこそお手柔らかにお願いします。
すぐにボロが出そうなワードを割り振られたような気がしております。 せめて5ターンは保たせたいと思います。 先手必勝という言葉もありますし、私が先攻を取らせて頂きますよ。 『万歳三唱』でしょうか? 蜘蛛の子を散らす。
たいふさんのワードは長めなこのワードとは逆に短めな単語と読んでみる。 巣を割ると細かなものが飛び出すイメージですね。 万歳三唱ですか。御目出度い席ですね。 終わりの「打ち上げ」=発射の「打ち上げ」 両方にかけまして打ち上げ花火で行ってみます。 (季節感無視な部分は虫だけにご愛嬌と言う事で) ![]() ![]() たいふさん、こちらこそよろしくお願いいたします。
ワードバトルの当事者参加はとても久々なので少々緊張気味です。 『 万歳三唱 』ではございません。ではたいふさんのワードは 『 打ち上げ花火 』でしょうか? 四字熟語で返っては来ませんでしたねぇ…。流石に初手から核心に迫るワードは出してきませんか…。
付かず離れす、じっくりと攻めましょう。 ![]() ![]() 私のワードは『打ち上げ花火』ではありません。
十月…暦の上では初冬だというのに、季節はずれなワードですなぁ… 季節は無関係かも知れませんが、一応夏らしいワードで応じておきますか。 『海水浴場』でしょうか? 海水浴場?「スイカ割り」かどうかを探る為・・?
ま、いっか。では最初にこれかな?と思っていたワードを行ってみます。 ![]() ![]() ああ・・やはり。
さすがはたいふさん。季節感の部分に食いついて下さり有り難き幸せ。私も季節感には大変こだわる方なので(*^^*) しかし、ワードは残念「海水浴場」ではございません。 たいふさんのワード、それは「くす玉」ですか? ![]()
かえるの妻
まいどあり〜
![]() ![]()
かえるの妻
f^_^;
![]()
かえるの妻
![]() 商売繁盛
![]() ![]() 何を考えたのか急に
飛びこみに初参加したくなった。 後悔はしてない。 (実際2日ほど前に初挑戦者として出るのを 思いっきりためらったのだった…) ![]()
かえるの妻
ようこそ
![]() # 白文字拝見しました。 機会がございましたら 是非ご参加くださいませ。 ![]() 四字熟語ならば、「玉石混淆」か「金科玉条」といったところでしょうかねぇ。しかし、まだ京さんが四字熟語を出さないというのは…これではないのかなぁ?
初めの予測のBに近いものがあるのかも… ![]() ![]() 私のワードは「くす玉」ではありません。
これはまた…何かしらセレモニーやフェスティバル的な香りのするワードですね。 季節的に運動会…かな?まぁ、季節感は置いておいて… 『煙幕弾』でしょうか? ![]()
かえるの妻
どっかで見たような(^皿^)
煙幕と来られましたか。
う〜ん。知らないワードでした。 とりあえずこのワード考えないようにして、「万歳三唱」と「海水浴場」からの連想。 蜘蛛と蟹は見た目が似てますし、足は同じ8本です。単なる蟹では無いと踏みまして・・。 「蜘蛛の糸」「猿蟹合戦」の作者は芥川龍之介 取り合えず龍ちゃん繋がりで。 ![]() ![]() 『煙幕弾』ではありません。
もしも煙幕弾がたいふさんのワードなのであれば私は一生答えられなかったかも知れません。 季節感・・そうですね。取り合えずおいておきましょう ![]() それでは。たいふさんのワードは「 猿蟹合戦 」でしょうか? 玉手箱を開けた様子を想像して…
![]() ![]() 私のワードは「猿蟹合戦」ではありません。
くす玉と打ち上げ花火から○尺玉を連想し、玉(弾)関係かなぁと… ![]() 昔話ですか…それに乗っかりましょうか。 『浦島太郎』でしょうか? 海関係が2つ。
万歳三唱。三唱=サンヨウオ サンショウウオには鱗が無いとか? 海水浴場、ずばり!魚=いわし=さば=鱗 蜘蛛=雲 と、いう訳で、雲で蜘蛛の子を散らしたような雲は「巻積雲」が一番似ている感じでしょうか・・。 ![]() ![]() 『浦島太郎』ではありません。
・・物語の中で浦島太郎をご選択されたのですね・・。海水浴場とあわせて海関係なのでしょうか? ではもう一度季節感を重要視いたしまして、たいふさんのワード、それは 「 巻積雲 」でしょうか? ![]()
かえるの妻
またどうぞ〜
![]() ![]()
かえるの妻
過去スレも面白いですよ。
![]() ![]()
かえるの妻
ドカンドカン!!
![]() ![]() ![]() 「巻積雲」ではありません。
これはまた…趣に欠ける科学的な呼称ですねぇ。これが京さんのワードなら… 私には当てられませんでしたよ。 それにしても…まさに雲を掴むような…という言葉がぴったりと来ますね。 全く思いつきません。それだけに思いもよらぬ言葉かも知れません。という訳で 『青天の霹靂』でしょうか? 青天の霹靂?あらら、なるほど。たいふさんもことわざかもしれませんね。
とりあえずこのワードで様子見、足が八本繋がり。 ![]() ![]() >趣に欠ける科学的な呼称
本当はもっと違う言い方をしたかったのですがそれらは元となる巻積雲の俗称なのでワードバトルには不向きかと思い、一般的な名前の方を選択しました。 お答えは残念、『青天の霹靂』ではございません。 一晩寝て考えたのですがなかなかパっとした答えが浮かびませんでしたので、なんとなくこれで。 では、たいふさんのワードは「 蛸 」ですか? ![]()
かえるの妻
定式幕は三色!(?)
![]() ![]() ![]() 私のワードは「蛸」ではありません。
猿蟹合戦、蛸…巻積雲は[うろこ雲]や[いわし雲]などいう俗称がありますし、生物(魚介) をイメージさせる言葉が続いていますね。 打ち上げ花火、くす玉…何かのイベントという感じがします。 それらが一つにまとまってきません。最近、睡眠時間が3時間を切る日が多く、ちょっとした 睡眠障害…今日はお薬を服用し、そろそろ効き目が…私の口撃は明日に…では。 ![]()
かえるの妻
お大事に
![]() ![]()
かえるの妻
# 白文字確認しました。
田子 @紀勢本線 にあって 多湖先生にない。 ![]() ![]() ![]() かえるの妻さん
お気遣いありがとうございます。少しストレスがあったのでしょう… 休養十分リフレッシュです。 京さん お待たせしました…待たせたものの考えはまとまっていませんが… 『宵の明星』でしょうか? 金星、星ですか・・。
引っ張り蛸。足を広げたイメージが星に見えないこともないですね。 引っ張り蛸=綱引き という考えで、 様子見で運動会のイメージに持って言ってみる。 ![]() ![]() たいふさん、お体の方は大丈夫ですか?
こちらの方はお気になさらずに。リアルタイムも迫力ありますが、のんびりペースもあれやこれやと考える時間ができて楽しいです ![]() 『宵の明星』ではございません。 ではたいふさんのワード、それは「 お遊戯 」ですか? ![]() ![]() 京さん
お気遣いありがとうございます。 体の方は休息を十分にとりましたので問題ありません。 精神的疲労も、この休日は仕事は一切忘れ、読書、音楽、DVD鑑賞に 費やしましたのでほぼ全快です。(これでもかという位インドア派) ![]() 私のワードは「お遊戯」ではありません。 花火やくす玉、蛸から…煙に巻く(目くらまし)感じがずっと付きまとっております。 『癇癪玉』でしょうか? ヒミツ
![]() ![]() 『癇癪玉』ではありません
完全回復したご様子、安心いたしました。 しかし、こちらのバトルの方は手加減でおねがいいたします ![]() う〜〜ん。分からなくなりました。 では、たいふさんのワードは「 亀の子たわし 」ですか? [矢切り]から夜【霧】を連想…これ以外に共通点が見当たりませんが、一応…
![]() ![]() 「亀の子たわし」ではありません。
手加減も何も…私も分かっておりません。 ![]() そのワードを出されてしまうと…これを出さざるを得ませんね。 『矢切りの渡し』ですか? ![]() 浦島太郎、寿司太郎?
散らし寿司。関東の方では魚介類を散らしたお寿司だそうですね。こちらでは多少異なっていますが。 戦時中は散らし寿司のような豪華なものが食卓に並ぶとまさに青天の霹靂だったとおもいますし。 ![]() ![]() 『矢切りの渡し』ではありません。
お洒落な切り替えしをありがとうございます ![]() 海に川、魚関係が主ですね。川には穴子や鰻もいます。 なのでやはりこちらの線で攻めてみます。 ではたいふさんのワードは「 散らし寿司 」ですか? ![]()
かえるの妻
ナスでよかったら。
![]() ![]() ![]() 「散らし寿司」ではありません。
>海に川、魚関係が主ですね。川には穴子や鰻もいます。 >なのでやはりこちらの線で攻めてみます。 これは、私を油断させるには苦しい理由ではありませんかねぇ ![]() 花火、くす玉、猿蟹合戦(主に蟹)、散らし寿司… この辺りにキーワードが見え隠れしているのかなぁ? 『蜘蛛の子を散らす』でしょうか? ![]() ![]() さすがはたいふさんお見事でした。来るかな〜〜と思っていたらドンピシャリと来られましたね
![]() 私のワードは『蜘蛛の子を散らす』でした。 やっぱりたいふさんもこの方面だったのでしょうか? 今回はなかなかこれと微妙に離れたワードを探すことができずに直球勝負になってしまいました。 私は蜘蛛や蛙と言った方面の輩が大の苦手なのです ![]() ![]() ![]() 当たりましたか…これは自信があったので外れていたら、もうどうしようも無かったです。
私のワードですが…我々の共通点は【何かを四方に散らせる】であることが京さんには ご理解いただけると思います。 『煙幕弾』・『浦島太郎』(玉手箱を連想)がこれに当たります。 私は、自身のワードから【何かを散らせる】繋がりの他に、【〜さん〜しょう】という語呂繋がり、 『万歳三唱』『海水浴場』『宵の明星』・【同じ部首が二度使われる熟語】繋がり『青天霹靂』『癇癪玉』 を考慮しました。 それらを合わせて考えると、 【散りじりになるイメージを有する、同じ部首が二度使われ、〜さん〜しょうと読む言葉】 となります…如何です? ![]()
かえるの妻
ヒントの大盤振る舞いに、飛び込みラッシュ発生です
![]() ![]() ![]() すいません、さっぱり分からず閃きません
![]() こう言う分野はあの方々に託します ![]() よっしゃーさんやローズさん。ワードバトルの上連の方々・・。もちろん初見の方々もヘルプです! 言葉の巧みの皆様の頭脳をお借りできれば。と存じます ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() ご指名ありがとうございまーす
![]() うーん・・・これでしょうね。 ↓暗号の達人の京さんともあろうお方がどうしたのでしょうか。 ちょっとしたヒントも書いておいたのですが・・・ 確かに飛び込みラッシュですね。 飛び込みは遠慮しようかと思いましたが、ご指名を無視することはできませんでした。 それにしても見事なつながりですね ![]() ![]()
かえるの妻
# 追記を拝見して
いえいえ遠慮は御無用です ![]() ![]() ![]() 地産地消
すいません、「さん」と「しょう」を含むワードを一生懸命考えた結果です〜〜・・。 ![]() ![]() 駄目です、まったく思い浮かびません。散り散りバラバラになるイメージ??
五感のみでご勘弁ください・・ たいふさんの正解発表を待たせていただきます ![]() ![]()
かえるの妻
後閑 @上越線 にあって 第六感にない。
![]() ![]()
かえるの妻
はじめまして でしょうか
![]() ![]() ![]() おやおや…飛び込み正解は増えているのに、京さんは思い浮かばない?
面白いですよねぇ… では、私のワードを発表しましょうか… 『雲散霧消』でした。 【散るというイメージで、同じ部主を二度使う言葉】…これが厳密な共通項でしょうかねぇ。 四字熟語を割り振られましたので、その思い込みを払拭するのに苦労しました… ![]() ![]()
かえるの妻
単純に「くも」ですよ。
![]() ![]() ![]() 『雲散霧消』
これは・・。恥ずかしながら単純に勉強不足でした ![]() たいふさん、かえるの妻さんに完敗です。 正解されている方々は漢字が得意、得意分野と言い切る方々ばかりですね。 久々にバトルを楽しませていただけありがとうございました ![]() |