参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
数の落とし穴
難易度:
★★★★
ドーモ
2009/09/21 21:35
どーも、ドーモです
問題を出すのは初めてです
ドキドキ
では、問題です。
口に入るのは何でしょう?
1、2、4、8、16、口、・・・
答えは半角、できれば理由もお願いします
(答えだけ囁くと勝手にくんが反応するとおもいます
)
【
31
>>27
】
解答判定ワード
【
31
】
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
【
32
】
確かにそう書いてあるけど
【
半角
】
いや、そうなんですけど
【
何ではない
】
それを半角で
【
31
】
そのまますぎです
【
答え
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
パンダ缶
2009/09/21 21:40
ちがうのかなぁー・・。
ドーモ
一番乗りありがとうございます
答えは残念ながら違うんですね~
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
nn)/
2009/09/21 22:10
ということで.
ドーモ
さすがnn)/さん。
答えの理由は僕にはまだよく分からないんですが、
正解です
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
magic
2009/09/21 22:21
この条件だとこれしか・・・
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
残念ながらそれだと別解になります
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
nn)/
2009/09/21 23:15
理由の追記しておきます.
ドーモ
追記ありがとうございます
早速見破られましたか・・・
そうです、それが僕の考えていた理由です!!
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
恭平
2009/09/21 23:27
数列?
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
別解です
▲
△
▽
▼
No.6
ITEMAE
2009/09/22 00:31
おきまりで、・・□に「何」は、入らない。
ドーモ
やはりそう来ましたね
ITEMAEさん向け?に他の答えも設定してあるので
よろしければそちらもどうぞ
▲
△
▽
▼
No.7
あ
2009/09/22 02:34
本当にそれが答えなら良いですが、違うなら傷つきます。
ドーモ
答えは違います
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
マラカス
2009/09/22 09:55
「落とし穴」とタイトルにあるぐらいだから・・・
↓やっぱり・・・
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.10
ヒミツ
パンダ缶
2009/09/22 13:58
たいふさん、No.6はITEMAEさんでは無いのですか?
No.7の間違いでは・・?
違っていたらすみません
↓よし
(だしたかった)
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
あ
2009/09/22 16:46
>>8
どうしてですか?
ドーモ
違います
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
あ
2009/09/22 16:46
間違えた
ドーモ
間違えましたか
▲
△
▽
▼
No.13
ヒミツ
たいふ
2009/09/22 18:24
再度回答し直しておきます。
答え自体はNo.8のそれと変わりません。
本解は改めて考えてみます。
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
これだと別解になります
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
たいふ
2009/09/22 18:28
ということで改めて考えてみましたが…どうだろう。
ドーモ
違います
▲
△
▽
▼
No.15
ヒミツ
あ
2009/09/22 18:47
↓これでどう?
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.16
ITEMAE
2009/09/22 20:20
パンダ缶 さん。 「おきまり」を使うのは、だいたいがおっさん(というか、私だけ?)です。
№7の人は、「責めてますか・・ああ、どうしよう・・」の元祖です。
傷つくのは、ご本人の自由。
№6で、「おきまり」を使ってるのは私本人、だということです。
「あ」さんは、「傷つき」あげくの「荒らし当為」連発で、ここを
出入り禁止になったんですが。新しい方はご存じないかもしれません。
しかし、
>>10
で、「たいふ」さんに問うのは何故?
さいきんでは「はい」とか「うらら」とか、「えりかさま」まで使い分けで出没してます。
まあ、「その程度」のことを頻繁に繰り返してたんですが。
↓
▲
△
▽
▼
No.17
パンダ缶
2009/09/22 22:57
↑
言っている意味が分からない
すみません、ほんと。。
でもなにがなんだかわからなくて・・。
説明してくれたのに申し訳ない・・・。
つまり、誰が何をした?
▲
△
▽
▼
No.18
ヒミツ
ボムボム
2009/09/22 23:15
どこかで見たことがあると思ったら…
ドーモ
正解です
はい、その通りです
すいません見たことありましたね
▲
△
▽
▼
No.19
数字
マキチャン
2009/09/23 00:03
こう?でも半角にできない。
ドーモ
そうきましたか
▲
△
▽
▼
No.20
ヒミツ
F
2009/09/23 06:19
とりあえずこれしか思いつかないもんで
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.21
ヒミツ
御隠居
2009/09/26 16:15
これは引っかかり
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.22
ヒミツ
neutrino
2009/09/26 22:57
以前別のページで見たことがある気がして…
探したらありました
ドーモ
遅れてすいません
正解です
この式で調べてみたら、僕の考えていたのを式にしたものだという事を発見しました
ありがとうございます
こんな求め方があるのを初めて知りました
▲
△
▽
▼
No.23
ヒミツ
SIN
2009/10/17 21:10
引っかかってみるか・・・
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
▲
△
▽
▼
No.24
ヒミツ
SIN
2009/10/17 21:15
これが違ったら考え直すか。
ドーモ
本解は違います
もしかして・・・別解?
もしよかったら理由をお願いします
▲
△
▽
▼
No.25
ヒミツ
いっひー
2009/11/06 23:17
おー。なるほど。
ドーモ
だいぶ遅くなりました
なるほど・・・ということは多分なにか理由に気付きましたね
できればそれもお願いします
▲
△
▽
▼
No.26
ヒミツ
あ
2009/11/12 21:36
これしか思いつきません・・・
ドーモ
ひっかかりましたね( ̄ー ̄)
別解です
▲
△
▽
▼
No.27
ドーモ
2010/03/01 21:53
ありがとうございました
この数列は、
『円の線上に点を打ち、それぞれをつないだ時にできる、最多のスペースの数』
です。
点が一個の時は、線が引けずに円のままなので「1」
二個ではそれをつないで、円は二つに分かれるので「2」
三個では三角形1つと周りの部分3つができるので「4」
・・・という感じです。
これを知った時、
「一部がそうなっているからと言って、そのままいくとは限らない」
と教えられました
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
パンダ缶
□
nn)/
magic
恭平
ITEMAE
□
あ
マラカス
たいふ
ボムボム
マキチャン
F
御隠居
neutrino
SIN
いっひー
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
規則・数列
規則・数列
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍