このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(18人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 秋も本番を迎え、朝晩の冷え込みが強くなって来た、とある10月の朝
山の紅葉が色づいて、校舎もなんだかいつもよりも赤く見える気がする。 歌音さんは校門をくぐり、すれ違う友達と挨拶を交わし自分の下駄箱へと向かう。 「・・あれ?」 下駄箱を開けると、歌音さんの上履きと共に見知らぬ一通の手紙とサンタクロースをかたどった 金色キーホルダーが添えられていた。 歌音さんは靴から上履きに履き替えつつ手紙を読み始める。 カノン サマ どうやら律儀に消ゴムを貸したお礼の手紙のようだ。 光り物、金物好きの異名をもつ歌音さん好みの金のサンタクロースのキーホルダー・・。 しかも暗号好きな歌音さんへ向けて暗号まで添えている。 『 あわてんぼうのサンタクロース 』がこの中に?誰なのかしら? 歌音さんが昨日ケシゴムを貸してあげたクラスメートは偶然にも3人 それが手紙に書かれている3人だった。 歌音さんは自分の教室に向かいながら 『 あわてんぼうのサンタクロース 』と3人の姿を思い浮かべる。 「あわてんぼうのサンタクロース」はクリスマスの時期になると良く歌われる歌のタイトル 歌の歌詞を最後まで思い出してみたが、とくになにも閃かない。 そのメロディーを頼りに頭の中で音階も拾い出してみた。 やはり暗号としてはなにも浮かばなかった。 人物の方から考えてみようかな・・えーと・・・ 3人の中で一番のあわてんぼうは奥君だし ブラスバンドの部活の時に消ゴムをかしてあげたのは佑介君だったのよね。 クラスで一番頭がよくてブルジョワなのは落君だし・・。 なんだかみんなが怪しく思えてくる。 う〜ん、やっぱり歌のタイトルと三人の名前になにか関係するのかな・・。 ぶつぶつと呟きながら教室についた歌音さんの頭に突然金色に輝く鐘が鳴り響いた。 「あ、そうか!なるほどね。」 歌音さんは先に教室の中にいたあわてんぼうのサンタクロースだと思う相手に後ろから近づき肩をポンッと叩く。 「おはよ♪あわてんぼうのサンタクロース君。今日は忘れ物はない?」 問題 『 あわてんぼうのサンタクロース 』の謎を解き、三人の中で手紙を出した人物を理由をつけてお答えください。 (『あわてんぼうのサンタクロース』と『 僕 』 を結び付けてください。その繋がり方(理由)があっていれば本解正解!とします) おまけ問題 『 僕の季節 』の部分は本解の『 あわてんぼうのサンタクロース 』から導く人物を示すヒントになっています。 こちらの意味もお答えください。 注:( おまけ問題は、本解の人物特定のヒントとしてお考えください。本問はあくまで『 あわてんぼうのサンタクロース 』 からの人物特定です。判定は、おまけ問題正解!とします。人物は特定できますが、本解ではありません) ヒント >>24 >>36 >>40 >>56 >>70 >>73 最新>>80
|
2番…落さん(おぢさん→おじさん→サンタのおじさん)
![]() ![]() 歌音さん消しゴム貸しすぎ!
わたしが小学生くらいの時、おまじないとして、 『新しい消しゴムに、好きなひとの名前を書いて、使い切れば両思いに』というのがあって。 友達から消しゴムを借りては、カバーを外して、誰かの名前が書いてないかウキウキしながら見たものです。 『chelsea』なんて書いてないかなぁなんて… ![]()
京
chelseaさん、こんばんは
![]() トップからナスな答えをサンキューです♪私の子供時代からそのおまじないはありました! ただ、最後のひとかけらまで消しゴムを使い切る方っていたのでしょうか・・? ![]() ![]()
京
TTさん、こんばんは
あ、バレてしまいました。その名前の出所はそこからです ![]() それを瞬時に結びつける洞察力が素晴らしいですね☆ ![]()
京
Yossyさん、こんばんは
参加表明感謝です☆秋の夜長。クイズの季節到来ですね ![]() ![]()
京
うな丼さんこんばんは
![]() 歌詞に目を付けられましたか。問題にもあるように本解は歌詞は関係なく歌詞をご存知ない方でも解ける仕組みになっています。 最後の行のおまけの部分の考え方・・。その線のままもう少し突き詰めてみませんか?惜しい! ![]() ![]()
京
これは最高です!なかなかのオヤジ脳をお持ちの方のようですね。
人物があっているかは別として、おまけ(のみ)の別解にいたします ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは。
![]() 覗いてみたら出演させて頂いているようで…有難う御座います。 ![]() 金色に輝く鐘が鳴り響い……てません。 ![]() ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
こんばんは、カノンさん。はい、おまけ完璧です ![]() 今回はカノンさんらしく音楽に関わる問題がいいなと思い歌のタイトルを使用してみました。・・クラシックとかならもっとカノンさんらしかったのでしょうが思い付かずで ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
よっしゃーさん、こんばんは 簡潔に完璧にいつもありがとうございます。と、言うわけでお洒落な方々はほっといて、この方に絞ってオッケーなのでした ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
新緑茶さん、こんばんは。はい♪感動してOKですよ。おまけ問題は大正解です ![]() この方に絞って本解の「サンタ」の謎を考えて行けば本解正解への道も早いですよ ![]() ![]()
京
関係ない方だとすぐに・・。大感謝です
![]() ![]()
京
マキチャンさん、おはようございます
落ち込むだけに落サンとな!?朝からナスを大量にお召し上がりください。 秋茄子ですから最高に美味しいですよ ![]() ![]()
京
ずっと思っていたのですが、暖炉に落ちたサンタクロースは火傷しなかったのでしょうか?火を消したばかりだと熱いですよね・・(三匹の子ヤギの狼も)
![]() 僕の季節→木の季節
樹木の葉が落ちて木だけになる季節、秋いや冬でしょうか? ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() みなさん早いですね。おまけ正解がもう3人。 私はまだまだ手探り状態で ![]() ![]()
京
御隠居さん、おはようございます
僕=木 これはいつかどこかで使用させていただきたいくらいのネタですね♪ ![]() 答えもとってもいい感じです ![]() ![]()
京
りおさんおはようございます。すべてひとりの人物に直撃ですね☆
2行目すごくいい感じに答えていらっしゃいますよ。 そこをもう少し突き詰めるともっとはっきりと僕と季節が結びつきます。惜しい♪ ![]() ![]()
京
マージャンですか。本解にはまったく関係ないですけど、最初のその発想。
本解に繋がる部分がひとつだけあるとかないとか・・・。 でもその線で攻めるとドツボにはまるので要注意です ![]() ![]()
京
最後の行がおまけの答えに惜しいんです。
このお答えは3人目、素敵な答えなのに別解判定にしないのはこの線でもう少し攻めて貰えれば、これよりもっとはっきり「僕」と「季節」の繋がりを発見できるのです ![]() 10月=オクトーバー=奥10BAR
あわてんぼう=3た(Q:泡)10BAR 10月のあわてんぼうは奥さんか? ![]() ![]() 限りなく妄想です
![]() ![]()
京
>>5 のうな丼さんの答えと被りましたね。もちろん別解認定です。
サンタクロースの正体がこの方かどうかは分かりませんが とってもお洒落なお答え♪ >奥10BAR 棒をバーに持っていく所がより完璧ですね、別解間違いなし ![]() 僕の季節→我(あ)・季→秋<br>秋→紅葉→いろは→おくやま→奥山→奥さん
![]() ![]() 平目は季節外れの冬眠に入っています。ナスでも食せば目覚めるか?
![]() ![]()
京
いろは、という事は「 けふ=京 」 確かに暗号製作者は京です。間違いございません♪
おまけの方の僕の季節は直球勝負な人物です。たまには私も苦手分野も・・・ ![]() 僕の季節=my season→舞いシーズン
色づいた葉が風に「舞い」はらはらと散って・・・晩秋でしょうか。 ![]() ![]() 違うのは分かっておりますが
![]() ![]()
京
>my season 舞いシーズン
これはまたお洒落でお借りしたいくらいの答えパート2♪ おまけ、そうですね。私の苦手分野が関係するとかしないとか ![]() ![]()
京
そうそう!
本解ではない方面からもどんどんその人物がサンタクロースの正体に近づきますよね? ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
そうですね。簡潔にお答えありがとうございます。 まずはサンタクロースの正体はその人物で間違いと判明。 ですのでその方に絞って本解をお考えいただければと思います ![]() ![]()
京
サンタスロース!?
ハムさんどぅ!?きっとあの方も大喜びのこの回答!もちろんナス進呈! ![]() コメントと囁きのミスマッチに吹きました ![]() ![]()
京
どんどん落君説が強くなってますね!
![]() ![]()
京
つるべ落とし!ここにたどり着かれましたか!!
落語家の「つるべさん」だけに〜〜落ちがつきましたね ![]() ![]() ![]() chelseaさん
TTさん Yossyさん うな丼さん カノンさん よっしゃーさん 深緑茶さん マキチャンさん 御隠居さん りおさん 緑の帽子βさん メガネ好きさん マジスカポリスさん ARUBINOさん ご参加ありがとうございます ヒント まずは「おまけ問題」を先に解いて人物を特定する方が本解正解の早道です。 今は10月、まぎれもなく「 秋 」。 秋に関わる人物が「 僕 」ですよね。 「 3人の中の誰か 」 と 「 秋 」 直接結び付けてしまいましょう。 あわてんぼう→あは点棒
ア段の文字は点か棒に変える サンタクロース=→ンークロース 並び替えて、ローングース ローン=貸付金 グース=雁(かり)→借り ![]() ![]() 本解は分かりませんが、
『あわてんぼうのサンタクロース』から『貸し借り』を見つけてしました。 元はケシゴムの貸し借りが原因な話なので、ナス型のケシゴムちょうだい ![]() 歌音さんは、いつも、幾つも、ケシゴムを持ってるんでしょうか? ![]()
京
>ローン=貸付金
サ、サンタクローンする・・。なんだか可愛そうな結果に ![]() グース=雁(かり)→借り なるほどの答えですが、秋茄子進呈 ![]() ![]()
京
数字に注目!?ならばサンで3だも誰かに囁いていただきたかったのは秘密
![]() 二だ。いつか使わせていただこう・・ ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
う〜ん・・。 直球勝負をしたかったのですが、 Yossyさんに直球を投げるとすぐにホームランなのでフォークボール勝負です ![]() ![]()
京
Q.)PCが得意なカンナさんの通っているのはどこ?
A.)中学です ![]() おおお!?一問、新たな問題ができましたね ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
ITEMAEさん、こんばんは☆ お見事♪この方に絞って本解を攻めることができます ![]() 「おまけ正解」ということは
本解は不正解だったのですか? うまくいったと思ったんですけどねー^^; ![]() ![]() 一応確認しときます・・・
No8です。 ![]()
京
ごめんなさい。おまけの方は本解の「ヒント」として作成した問題でした。
本解ではなかったですが、新緑茶さんは瞬殺でした。十分素晴らしいです ![]() この問題はあくまで『 あわてんぼうのサンタクロース 』 の謎の部分から人物を特定できて、はじめて「 本当の正解 」となります。 でも、これで人物が特定できましたので、考えやすくなりましたよね? ・・・本解の方も是非ご参加いただければ有難いです ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
リベンジ感謝です。おまけだけですが大正解です!! これで人物がひとりに絞れましたよね。 ですので是非本解もリベンジしていただければ嬉しいです ![]() >あわてんぼう→落ち着きがない→落サン 落ち着きがあるのも落サン・・!? ![]() ![]()
京
そうですね。
すでに皆様にはバレバレですが (どの方面からでもこの人物に行き当たりやすいと思うので・・) 「怪しむべき人物」は確かにその方で間違いないです ![]() その人物と『あわてんぼうのサンタクロース』との関係を探してくださいね。 「人物=サンタクロース」の繋がる理由をこの問題が問うている部分なのです ![]() ![]()
京
>落ち着きがない→落ちるSUN・・・夕日?に行き着きましたね。
夕日は秋のイメージが強いですしね。これは一本とられました。感服です ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
ハムハムさん、ご参加ありがとうございます。 そうですね、簡潔に完璧なお答えです。 この人物に絞ってサンタの謎が解明していく事が可能です♪ ![]() あわてんぼう・・と言う読み方で
何とか当て字をしてみるということ・・・ ではなさそうだが・・・ 10月からOctoberという落ちは あまりにベタ過ぎる。 多分ここの忍者はそういう 言葉は好まないだろうし。 ![]() ![]() どうしたものかな
![]()
京
>10月からOctober
すでに>>5 >>16で別解認定してます。 おまけ問題ではもっと単純に確実に「誰か」と「秋」が結びつきますよ。 学生さんの方がこういう場面ではお得意かと思いますよ?・・現役ですからね ![]() ![]() ![]() ITEMAEさん
ハムハムさん ご参加ありがとうございます ヒント 『 僕 』 の正体は大体みなさん予測が付いてきたと思います。 では、なぜその人物が『 あわてんぼうのサンタクロース 』になるのか? 実は「 サンタクロース 」の部分だけでも、違和感を感じつつ、 微妙〜なサンタクロースにならばなれるのです。 しかし『 あわてんぼう 』の言葉さえが付けば、その微妙さが消えたサンタクロースに生まれ変わります。 その『 あわてんぼう 』の部分は『 当て字 』として考えましょう。 ![]()
京
おはようございます
そうですね、そのままもう少し突き進んで見てください ![]() ![]()
京
ほぼ正解です!さすがクイズ王子ですね
![]() ただ、もう少し『 あわてんぼう 』の当て字の部分を分かっていただきたいのです。花音さんが貸した物にも意味が・・・ ![]() ![]()
京
抜け出せなくてOKです。それが本解の道ですから
![]() 最後のそれで何かをしちゃってください。 その人物が、あわてんぼうな性格はずっと変わずですよ ![]() ![]() ![]() ヒント
『 あわてんぼうのサンタクロースさん 』 「 あわてんぼう 」の名の通り、とっても慌てたのでしょうね、何かを忘れてしまったようです。 忘れたのはケシゴムだろうって・・? ええ、確かにそれを忘れています。「 あわてんぼう 」ですからね。 そういえば昔、キン肉マンケシゴムって流行りましたよね。 略して「 キンケシ 」・・・あ、特に意味はないですよ。 ![]()
京
残念ながらこちらは関西なので中央競馬はメインではないので映らないのです・・
![]() そうそう、よっしーさんにピッタリの答えを、「あきれたプレゼント」の☆5に設定してあるのでそれだけでも☆をゲットされませんか? ![]() 10月終わりの花の祭典といえばあれですよね? ![]()
京
もっとシンプルな答えで大丈夫ですよ
![]() 「 秋 」そのものを検索していくと、その人物がズバリ発見できますよ ![]() ![]()
京
>はOKなのやら…?
はい、もちろんOKですよ。とりあえず素直に素直に♪ ![]() そうしていく内に最後である忘れ物に気づくはず。 それがサンタクロースの人物が「慌てて忘れたもの」なのです。 それをそのまま当て字に変えると?(泡ではないですよ☆) ![]()
京
そうですね、多分私の勝手な妄想からだとおまけワードの理由の語源は
ここから来ているのかな・・。と思ったりしています ![]() もちろんその人物であっていますよ?goodです♪(慣れない英語を使用してみました) あは 点 棒→あは ・−
・−はモールス信号では、いろはの い いをカタカナでイ → ニンベン ニンベンを忘れて行った 佑介 サン ![]() ![]() これでもいいんじゃない。
![]() ![]()
京
モールス信号で来られましたか!
![]() しかも佑介さんに標準を合わせられるなんて素晴らしいです! この方には誰も到達できないかな?と思っておりました。感服です! ![]()
京
なんて高度な解き方・・。本解はもっとシンプルです。
最後の行、それらを重ねると忘れた物が現われます ![]() ![]()
京
4行目まではパーフェクト!
さすがですね、こんなややこしい問題をこれだけのヒントで導かれるとは・・ ![]() 慌てて忘れているのは足らない「それ」なのです ![]() それは最後まで忘れたままでいいのです、なんたって彼はあわてんぼうなのですから 「 慌てたので「それ」を忘れた 」と当て字で表示します。 常識的に当て字をしてはいけません。思い込みをなくしましょう。 棒の線は、慌てず忘却 ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
そうなのです、思いっきりそのままでしょう? ![]() 落ちが着きましたか? ![]() ![]()
京
ナス表記ですが、とっても惜しい♪これもヒントに使わせていただきます☆
ちなみにりおさん、答えしっかり分かってますね? ![]() それにも関わらずナス収穫サンキューです! ![]() ![]()
京
『あわてんぼう』の解釈に王手です。真ん中の2文字も漢字にして、漢字三文字に
![]() 消しゴムですか?怪しい人物を消しゴムで抹殺です ![]() ![]()
京
そうですね、考え方はその線で
![]() でも棒は忘却してもいいです。素直に怪しい人物を消しゴムで消してみては? ![]()
京
そう、そのまま進んでください♪
素直にサンタクロースの消しゴムでゴシゴシと・・あわてんぼうがポイント ![]() ![]()
京
正解!
はい、あわてんぼうのサンタクロースの正体判明! 消しゴムの使い道は出発点が人物からなんです ![]() ![]()
京
正解!
出発点がこの考え方の逆なのですが、あわてんぼうも含めてばっちり正解です ![]() >怪しい人物 ごめんなさい、変な表現をしてしまいました ![]() ![]()
京
なるほど、こういう表現もできますね
![]() こちらの考えでは出発点はその人物。 消しゴムを借り、自分の名前を慌てていたので「それ」を消し忘れた。 ・・がこちらの意図する消しゴムの使い道でした ![]() ![]() ![]() カノンさん、Yossyさん、ヤヤコシイ問題にも関わらずのご正解、誠に恐れ入りました。
カノンさんにはこの問題のヒロインの名前に、カノンさんのお名前をお借りいたしました。 感謝、感謝です ![]() おまけ問題のヒント 『 秋 』を英語で表すと『 autumn 』ですね。でもそれだけでしょうか?実は他にも・・・。 本解ヒント その人物が消したかった文字は、書き損じた自分の名前です。(あわてんぼうさんですね) ふと気づくと、何てことでしょう!? 消しゴムを忘れています。(なんてあわてんぼうさん) 慌てて花音さんに、消しゴムを借りました。 その時、あまりにも慌てていたのでサンタクロースの消しゴムで「あるもの」を消し忘れてしまったのです。 「 あわてんぼ ケシゴム忘れ 消し忘れ 」 この人物、かなりの『 慌てん忘 』さんですね。 ![]()
京
あら?よく見つけましたね
![]() では過去ににもどって修正してまいります。なにがあるのかとても気になります ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
はい、ずばり♪この方ですよね ![]() ![]()
京
滝廉太郎さんがサンタクロースさんでしたか
![]() 趣の在る方ですよね・・ってなんでやねん! ![]() ![]()
京
>佑介(藤岡佑介)騎手
うんうん。でも落馬はしてほしくないですよね。 私は未だに幸四郎様のファンですから ![]() フォール……棒を消したらフォル
ふおる…おふる…… 相手は使い古しの消しゴムを渡されて怒っていた! 天高く馬肥ゆる秋。 高い天からは落ちるしか無し 落ちるし 悲し 落君 悲し 怒って泣いた落君が、これ以上落ち込まないように…… ![]() ![]() ええええ……。
そろそろ判るヒントが出るかと思ったけど、まだまだ……判らないです〜T^T ![]()
京
しっかりそのワードが分かってるにも関わらず違う道へ反れるりおさん恐るべし!
本解はもっと単純な方向で考えたほうが吉ですよ ![]() >怒って泣いた落君が、これ以上落ち込まないように ナスあげるから泣かないで ![]() ![]()
京
ぼう=棒ではないですよ?そこはすでにヒントの中に書かれています
![]() マスター・・いつのまに高校生に!? ![]() そして続き。
サンタクロス。 サンタ十字架(開くの十時かじゃないですよ) サンタ+ジカ (かくかくしかじかでもないです……しつっこいって^^;;) サンタジカ=カジタさん つまりカジタさんがはんに……送り主! ![]() ![]() え。。。。誰これ^^;;
![]()
京
棒がなくなっていますね
![]() スタートは人物からです。人物とサンタクロースの繋がりをジ〜〜と見つけてみてください ![]() 前回のヒントでほぼこの問題の解き方は出ていますよ。あと一つのキーワードさえ分かれば瞬殺のはず。 ![]()
京
数字にも目を配られましたか
![]() 作業自体はいい線いっているかも・・・? ![]() ![]()
京
これは・・!?
すでにお答えに気づいておられますね ![]() そんなあなたにフォーインラブ ![]() ![]()
京
これは思われている事は短縮形なのかな・・?
忘れ物もそれで正解。 せっかくなのでこれをサンタクロース全体で表してください ![]() ![]()
京
おまけ問題正解!
秋はゴルフの季節ですね♪私もまたやり始めようかなと考えているのですがすっかりなまってしまっていそうです。 人物がこの方で正解。本解もこの人物に絞って考えればきっとすぐに何かが見えてきます ![]() 消し忘れたのは暖炉の火・・・
いまどき暖炉のある家って 日本じゃほとんど無いような気がするけど。 囲炉裏なら沢山あるだろうが・・・ ![]() ![]() サンタ火の用心・・・
と、一旦迷走してみる。 ![]()
京
最近、家を検討される方は暖炉は人気なんですよ。
暖炉というか薪のストーブですけど ![]() 消し忘れてサンタクロースが落ちたら・・。大火傷です ![]() ![]()
京
おまけの問題正解!
最後に本解正解を残して置くパターンですね ![]() 「 サンタ苦労っす 」私もセルフでナスゲット ![]() ![]() ![]() ヒント
手紙と一緒に添えてあった『 金のキーホルダー 』 金を『 きん 』と読まずに『 カナ 』を読めば『 暗号のキー=カナ 』となりませんか? もちろん『 サンタクロース 』はカタカナです。 しかし選択肢にあがっているメンバーは全員漢字なのに対して、 敬称はとってもわざとらしく「〜サン」とカタカナ表記ですね。 ・・という事は今回の「 暗号の鍵はカタカナに関係!? 」 謎の人物が花音さんから借りたのは「 サンタクロース 」の消しゴムですよ。 略して「サンタクロース消し」です。(あんまり略せてはいませんね・・。) ![]()
京
はい、その通りです♪
それを素直に消していくと、最後にある忘れ物に気づきます ![]() 後は「あわてんぼう」>>56のヒントを頼りに、その意味に気づくと正解です ![]() ![]()
京
正解!
完璧正解感謝です ![]() あわてんぼうの意味はばっちりあってます。パーフェクトですね♪♪ ![]() ![]() ヒント
『 サンタクロースケシ(ゴム) 』でその人物の名前を消してみましょう。 重なる部分は何度でも綺麗に消えるまで消すのがポイント ( もちろん慌てる事も忘れずに・・・) すると、最後にある忘れ物が現れますよ。 ![]()
京
正解!
その通り!もう、これで「あわてんぼう」の意味もばっちりですね? ![]() 慌ててこれを消し忘れちゃったのがあの人物でした♪ ![]()
京
正解!
完璧な模範回答での締めをありがとうございます ![]() 殺人事件の方はユルユルやっていきます ![]() ![]()
京
ああ、いいですいいです♪「オチ」でも「ラク」でも「ストン」でも・・。
基本は漢字ですから ![]() ![]()
京
そうそう、この名前から「サンタクロース」を消したら
ポツン・・。と何か残りますよね。その部分をあわせて正解です♪ ![]() ![]()
京
いえいえ、「 それ 」の一部分が残るはず。サンタクロースですから。
素直〜〜にサンタクロースを消します。 (重なりは部分は考えず、素直に消してみてくださいね) ![]() ![]()
京
そうです、そうです♪
そのまま結び付けていくと、なにか一つ忘れ物が生まれます。 その忘れ物と「慌てん忘のサンタクロース」にうまく結びつけることが出来れば大正解です ![]() もうほとんど答えはでていますが・・・ ![]() サンタクロース→サンタX(クロス)
Xはローマ数字だと](=10) 慌てて前に出すぎた『サンタ』さんを 10歩程前に戻してあげましょう。 (ヤ行とワ行は3文字の)五十音で『サンタ』をそれぞれ10ずつ前にずらすと…… ア・ヤ・カ!! 親友の天然なドジっ子、アヤカちゃんでした〜♪(←適当に勝手な設定を付けてみる) って、選択肢にないし。 ![]() 一人でこんなことを考えてました(笑) ![]() ![]() 実は本解を探してアレコレしている間に面白いモノに行き当たったので…
問題に。 ![]() 私はあわてんぼうのサンタX。 昨日消しゴムを借りた私は誰なのか、当ててみてね♪ 試行錯誤の内容(兼答え)は囁きに書いときます。(笑) 実はこの名前の友人が実際におりまして……余りの偶然に、密かにドキッとしていたのでした。(^^; ![]()
京
おおお!?最新問題発見
![]() サンタクロース、クロス=X エックスジャパンのエックスジャンプを思い出してしまいました。 それにしても見事な暗号解読ですね、これには正直ビックリです!! さすが暗号の女王ですね ![]() ![]()
京
惜しい・・というかほぼ正解なのですが、6行目の
>この部分を”ー”とすると 実はこの見立てをしてしまうと答えが無くなってしまうのですね ![]() これを残して「 慌てん忘 」にして頂けると正解となります ![]() 名前からカタカナに見える部分を消すと、
佑介は、イナロハノが消えて|が残る 落は、サシタノロが消えて何も残らない 奥は、ノロハホハが消えて何も残らない なので、佑介 ![]() ![]() >>80のヒントから、かなり無理矢理にですが、こんなのを・・・
![]()
京
そうですね・・
![]() カタカナ消しには違いないのですがせっかくなので サンタクロースだけを消していただければ嬉しいのですが・・・ ![]() N0.81 カノンさんのを丸ごとパクって、
あわてて10歩行き過ぎちゃったので、 10づつすすめると、 サ→な ン→こ タ→は 花子 ![]() ![]() 柳の下に二匹目が。
![]() ![]()
京
なんと!新たな人物登場ですか!?
![]() 花子さんとはこれまた可憐なお名前ですね♪ 花子−サンタクロース=イヒ了 この場をお借りしてさり気なくヒントを・・・ ![]() ![]()
京
そうです、そうです♪
残った「 それ 」をそのまま「慌てん忘」のひらがな部分にはめこめば正解なんです。 慌ててそれを忘れちゃった・・という、落ちでした ![]() ![]()
京
そうですね、逆に消しゴムで消す漢字で、重なり部分も気にせずに進めば・・・?
![]() ![]()
京
正解!
完璧です☆ ![]() ・・ヤヤコシヤ〜〜ヤヤコシヤ〜〜な問題ですが皆さんそんな事もなんのそののようですね。もっとヤヤコシイ問題でもOKそうです♪ ![]() ![]()
京
正解!
ずんさん、こんばんは 気持ちよく正解してくださり大感謝です。 慌ててこれを消し忘れちゃったと言う落ちのサンタクロースの正体でした ![]() はい、模範解答です ![]() ![]()
京
綺麗サッパリ消さないでください・・。あわてんぼうでは無くなってしまいます。
>>82とまったく同じ回答・・・ ![]() 素直な心を持たないとサンタさんは来てくださいません〜〜〜〜 ![]() サンタクロースの《「字」消し》……
![]() ![]() この問題の場合は、こちらの言い方のほうがピッタリきますね
![]() 普段、私は使わない言葉ですが…… ![]() ![]()
京
な〜るほど、アドバイスありがとうございます
![]() 消しゴム=字消し いいですね、「 サンタクロース字消し 」であの人を消してしまいましょう ![]() ![]()
京
正解!
はい、これが完璧正解でした♪ 暗号作りは色々な分野で違う種類の暗号を作成しなければ面白くないので、 今回は漢字を主体にしてみた結果なのです ![]() |