参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
超難問!? 挑戦者求む
難易度:
★★★★★
たけ
2009/09/13 12:59
まさかの超難問!?が出てしまいました。
今回は僕もギブアップでしたので超をつけてしまいました。(基準が自分か。)
では問題!
円周率が3,05より大きいことを証明しなさい。
東京大学(東京)入試問題より。
【
>>13
を参照
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
PDJ
2009/09/13 13:25
この問題はいかがでしょう
たけ
ごめんなさい。
PCから来たときに確認します
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
chelsea
2009/09/13 13:52
出来たー!
(ナスが………。)
たけさんも、ちゃんと用紙には、こう記入するように!
たけ
そうそう。
戦意喪失…ってう〜ん。。。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
Q
2009/09/13 17:54
難問というには少し。
中学生レベルです。
たけ
ええ。まさに中学生の参考書等からの出題ですから。
中学生レベルじゃないと…
お答えは正解です。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
magic
2009/09/13 17:59
ナスですか。
たけ
コラーーーーー!!
誰がググりなさいと言いましたかーー!?
受験落ちちゃいますよ。
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
nn)/
2009/09/13 20:59
★★★★★
というほどではないですね.
たけ
正解です。
基準は僕なんで。(何で?
)
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
slime
2009/09/13 21:40
少し違うかな?
たけ
う〜ん…。
やはり証明出来ないと駄目ですね…。
頑張られた跡は見受けられるので銀メダルを差し上げます。
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
メガネ好き
2009/09/14 09:47
ナス狙い
数学的ではないですが、実在するものから、求めるってのはどうでしょうか?
たけ
円周……どうやって測りましょう?
▲
△
▽
▼
No.8
うす
2009/09/14 15:29
かんたんでーす
たけ
では解いてください
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
neutrino
2009/09/16 00:08
中学校の範囲で証明できていると思います。
ちなみに、この方法なら3.1より大きいことも証明できます。
たけ
OKです!!
▲
△
▽
▼
No.10
ボブ
2009/10/08 14:51
できた
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
kazooo
2009/11/29 08:30
昔のひとの証明方法です。円に内接や外接している正多角形を利用しています。
たけ
正解です!
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
O-ken
2009/12/12 22:56
最後が少々無理矢理ですが・・・
いかがでしょうか?
たけ
まぁ、OKとしましょう。
▲
△
▽
▼
No.13
たけ
2010/03/29 00:23
では正解の一例を
直径を1とすると、
π=(円周)÷(直径)=(円周)÷1=(円周)
となるので、直径が1である円Oに内接する正八角形を考え、扇形OPQと△OPQを考える。
点PからOQに垂線PHを引くと、
PH=OH
=OP/√2
=√2/4
QH=OQ−OH
=1/2−√2/4
=2−√2/4
PQ^2=PH^2+QH^2
=(√2/4)^2+(2−√2/4)^2
=2−√2/4
∵PQ=√2−√√2/2
8PQ=4√2−√√2 より、これと、3,05の大小を比べる。
(4√2−√√2)^2=16(2−√2)
ここで、√2=1,415として、右辺に代入すると、
(4√2−√√2)^2=16(2−1,415)
=9,36 ……@
また、3,05^2=9,3025 ……A
@,Aより、4√2−√√2>3,05となり、π>8PQ>3,05 であると言える。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
PDJ
chelsea
Q
magic
nn)/
slime
メガネ好き
うす
neutrino
ボブ
□
kazooo
O-ken
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
知識クイズ
知識クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
クイズ大陸関連書籍