このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(14人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 8月30日、運命の衆議院議員総選挙が始まります。
それに因んだ問題を ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今年選挙権を獲得した 九嶋 祐紀夫(20) と 吾桑 太郎(20)が話し合っています。 九嶋「総選挙だね〜」 吾桑「君は、総選挙しか目にないのか? それよりも大事なのが最高裁判所長官国民審査だと思う。 なぜなら今年5月21日に裁判員制度が導入されて、初めての最高裁判所長官を決めるのだぞ? これによって、何かが変わるかもしれないんだぞ?それもおぼえてい…」 九嶋「うるさいなぁ ![]() 吾桑「私はある党に注目してるんだ」 九嶋「どこ?」 吾桑「○○党だ」 九嶋「はぁ? ![]() 吾桑「テレビで言ってんじゃん。 それに麻生首相も」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- さて、吾桑くんが注目してる党はどこでしょう? 答えは、ひらがなで“党”を抜いて書いてください。○の数は正しいとは限りません ![]() 因みに吾桑君はちょっとねじが抜けてます ![]()
|
![]() ![]() ![]()
難波の天狗
おいしいですね
![]() ![]() ![]() 答えはおいといて
衆議院議員総選挙では重複してます。 「総選挙」とは衆議院議員選挙のことを指します。 最高裁判所長官国民審査でなく最高裁判所裁判官の国民審査です。 最高裁判所長官を決めるのではなく、裁判官の中で不適当と思う人に○をつけます。 全員が問題なければつける必要はなく、全員につけてもかまいません。 ![]()
難波の天狗
そんな島だったんですね
![]() ![]() ![]() 御隠居さん
正解おめでとうございます! 私の手違いがあり、正解反応が出ませんでした ![]() ぜひ、別解もどうぞ ![]() たけさん そんな感じで別解をどんどんください ![]() PDJさん ありがとうございます ![]() 今日、朝刊でそれを見たのに忘れてる… 驚異のボケです ![]() >総選挙 が衆議院議員選挙を指しているのは存じ上げていましたが、 重複してるとは ![]() CMで衆議院議員総選挙って言ってるように聞こえていました ![]() ご指摘ありがとうございます よっしゃーさん 素晴らしい! ![]() しばらく非公開にしときます ![]() ![]()
難波の天狗
あいよぉ
![]() ヒミツ
![]() ![]() ↑PDJさん。
最高裁判所裁判官の国民審査では、不適当とみなされる人は滅多にいないそうですね ![]() ![]() あっ!私は未成年なので選挙にはいけません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SUEさん
その考え方でいくとあれが出てきます ![]() slimeさん 別解おめでとうございます ![]() 私も未成年なのでいけませんねぇ。 国民審査も結構重要だと思いますが 今日新聞ではそれぞれの裁判官の写真と経歴が載っていました。 ぜひ参考にされてみては ![]() ![]() ![]() ![]()
難波の天狗
それより、早いですよ
![]() ![]()
難波の天狗
全部被ってません
![]() ![]()
難波の天狗
ない党=内藤
![]() ![]()
難波の天狗
関西
![]() ![]() ![]() slimeさん
そんな感じでいくとどこかに引っ掛かります ![]() chelseaさん 実は、近い答えがあるんです ![]() 別解ですが ![]() まさ2さん 答えも架空の党ですよ ![]() その考えでいけますよ 京さん 先日20歳なられたのですね おめでとうございます。 ぜひ、選挙に行きましょう ![]() ![]()
難波の天狗
=?
![]() ![]() ![]() ![]()
難波の天狗
1
![]() ![]()
難波の天狗
2
![]() ![]()
難波の天狗
3
![]() ![]()
難波の天狗
4
![]() ![]()
難波の天狗
どれかに
![]() ![]()
難波の天狗
5
![]() ![]()
難波の天狗
6
![]() ![]()
難波の天狗
7
![]() 全う? ![]()
難波の天狗
8
![]() ![]()
難波の天狗
9
![]() ![]()
難波の天狗
10
![]() ヒミツ
![]() ![]() > CMで衆議院議員総選挙って言ってるように聞こえていました
言ってますね。ポスターなどにも書いてあります。 「総選挙」では わからない人が多いのかもしれませんね。 ![]()
難波の天狗
なぜに形容詞が
![]() ![]()
難波の天狗
ものいい
![]() ![]() ![]() たけさん
わかりますよね ![]() 最後を除いて(えっ? ![]() どちらかが ![]() 会長 10個連続おめでとうございます 規則性がありますが まだまだナスが取れそうです ![]() カエルの妻さん 確かに、行ってますよね こんなに宣伝してるんだから20代の方々に参加していただかないと… slimeさん 何やかんやで話題のあの人が作りましたね ![]() ![]()
難波の天狗
古いっすね
![]() ![]()
難波の天狗
最後に党がつきます
![]() ![]()
難波の天狗
まだまだ
![]() ![]()
難波の天狗
こんなものあったのかと言ってしまいました。
![]() ![]() ![]() slimeさん
4連続回答ありがとうございます。 しかし外れている… 一度NHKの政見放送を見てみましょう。 一つだけ名前が目立った党が… ![]() ![]()
難波の天狗
問題文を
![]() ![]()
難波の天狗
うぅ
![]() ![]()
難波の天狗
それより早いぜ七転八党
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
難波の天狗
いい
![]() ![]()
難波の天狗
OUT
![]() ![]()
難波の天狗
冷静に
![]() ![]() ![]() 御隠居さん
5連続回答ありがとうございます その発想力があれば 別解もたやすくとられるでしょう 只今トップですので 昆布リート目指して頑張ってください ![]() ![]() ![]() ![]()
難波の天狗
え〜と 代表の名前が…
![]() ![]()
難波の天狗
与党ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() slimeさん
3連続回答ありがとうございます 別解正解おめでとうございます。 ![]() 老人党 googleて見ましたが よくわからん ![]() WOWOWで放送されていましたっけ? 詳しいことをお聞かせください ![]()
難波の天狗
against
![]() ![]()
難波の天狗
チキンがおいしい
![]() ![]()
難波の天狗
ありが党
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
難波の天狗
トモダチ
![]() ![]()
難波の天狗
意外に被っていない
![]() ![]() ![]() 投票行ってきました。
ひとつ訂正 国民審査は不適当と思う裁判官に○をつけるではなく×をつけるでした。 並び順によって多い少ないがあるらしいです。 ![]() ふてき
![]() ![]() 国民審査は、○を書くと、たぶん「無効」。何も書かないと、「信任」。
ちなみに衆議院議員には「補欠選挙」があるので、「衆議院議員総選挙」というのは正しい言い方です。 (たとえば、「トヨタ・プリウス」というのが、「日産や三菱にプリウスはないから、トヨタを付けるのは重複だ」というわけではない。) なお、衆院選挙と国民審査と、期間が違うので、早々と衆院選挙に「期日前投票」に行ったら、 後日、改めて国民審査だけ投票することになりました。 ![]()
難波の天狗
確かにそうかも
![]() ![]() ![]() ITEMAEさん
有難うございます 正しい言い方なんですか ![]() >(たとえば、「トヨタ・プリウス」というのが、「日産や三菱にプリウスはないか>ら、トヨタを付けるのは重複だ」というわけではない。) なるほど ![]() ![]() ところで、国民審査で更迭(適当な言い方が思いつかないのでこれに ![]() おそらく、テキトーに×を付ける人もいれば、真剣に×を付ける人もいるから… 基準はあるんでしょうね ![]() ![]() ![]() どんな理由であれ、×が多ければ、不信任。
(議員を「遊び」で名前を書いて投票しちゃう人が多いから、タレント議員が多い ![]() いままで、不信任された人はいないはずです。 (たいてい、わからん人は白紙投票するから) ちなみに、現職の裁判官を罷免するだけだから、 言葉の意味としては「更迭」ではありません。 さらにいえば、 参議院議員は、半数ずつ改選するので「総」選挙とはいわないのですが、 憲法上は「総選挙」の扱いになっています。 ![]() ![]() ITEMAEさん
蘊蓄有難う御座います。 やはり、罷免された人はいませんよね ![]() けど、なぜ「総」選挙なんでしょうか GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は…何を ![]() ![]() >なぜ「総」選挙なんでしょうか
たいがいの議会(都道府県や市町村)は、「総」(つまり全員)を選びなおします。 内閣(知事や市長も)不信任のときに「解散」がありますから、 「総」選挙にしないと意味がありません。 参議院だけは、「国会の空白」を作らないため、6年の任期を半分ずらして、 3年ごとに半分ずつ改選。 「解散」の心配がないぶん、 権限としては衆議院のほうに優越権があります。 県議選挙を「総」選挙と言わないのは、 衆院の場合は「日本国中、全域で選挙」だけれど、県議は、都道府県で別々に行うからでしょう。 ![]() ![]() 昨日で〆れなかった
![]() 正解はマニュフェス・マニフェスでした。 よく言われていたでしょ? 政権公約選挙=マニュフェスト選挙って ![]() お粗末さまでした ![]() 因みに九嶋は並びかえると 鳩山 になります ![]() 吾桑は[Aso]と言います ![]() |