参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
缶詰
難易度:
★
スノービッツ
2009/08/22 01:03
外見がまったく同じの2つの缶詰があります。ラベルなどはついてません。
一方は中身はオレンジジュースで、もう一方はアスパラが入っています。
さて、どちらがアスパラの缶か見分けることはできますか?
外見で判断はできず、振ってもわかりません。さて。
あと、「開ける」というのはさすがにちょっと・・・・・・・。(汗)
あと、あんまり時間のかからない見分ける方法をお願いしま〜す。
【
転がす
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
nn)/
2009/08/22 01:15
かな?
スノービッツ
残念! 考え方はあってるんです。
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
nn)/
2009/08/22 01:21
やや修正しました.
スノービッツ
すみません・・・・・・。
もうちょっと別の言い方に変えてもらうとうれしいな・・・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
ITEMAE
2009/08/22 01:34
「坂道」の下でYさんが・・・
スノービッツ
正解! さすが 「いてまえ」 さん!
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
F
2009/08/22 01:56
これ?
スノービッツ
おー! おみごとです!
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
羔
2009/08/22 10:36
ゲームの問題か・・・?
と言うより世界一受けたい授業でもやってたっけか?
スノービッツ
人に聞いた問題であります・・・・・・・。(滝)
正解!!
▲
△
▽
▼
No.6
たたいてその音で判断(たたいた音で中身が分かる人が居て、何度かテレビで見ました。)
アニメ統計学者
2009/08/22 10:48
素人には無理なことですが。
スノービッツ
そうですね・・・。たたくというのは条件に加えていなかったので、
別解ということで。
▲
△
▽
▼
No.7
開封して中身を確認する
正直者
2009/08/22 11:00
禁止されてないので
スノービッツ
禁止するのを忘れていました・・・・。(滝)
▲
△
▽
▼
No.8
中身を見比べればよい
くまづ
2009/08/22 11:39
問題つくりたいのにいいアイデアが浮かばない
スノービッツ
すみません。あけるのはなしという方向でお願いします・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.9
1振った時の音またはおもさ
2時間がたつとオレンジジュースの周りに水滴がつく
わたそん
2009/08/22 12:50
かなぁ?
スノービッツ
う〜ん・・・、振っても区別がつかないので・・・。
それに、アスパラの缶にも水滴はつくんじゃないかと・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.10
開ける
マジスカポリス
2009/08/22 15:01
禁止されていないにでA
スノービッツ
盲点でした・・・・・。(泣)
▲
△
▽
▼
No.11
缶きりであけて見分けた!
開けちゃダメち書いてないので
羔
2009/08/22 15:06
これは、書いておかなければ
スノービッツ
すみません。開けるのはいけないというルールを付け加えておきます。
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
SHAMBLES
2009/08/22 17:51
アスパラガスってまずくはないんですが、敢えて食べようとは思いませんね。
好きな方は好きなんでしょうけれど・・・
スノービッツ
正解!
▲
△
▽
▼
No.13
底を温めると、液体のほうが早く温まる(対流)
ITEMAE
2009/08/22 19:18
こういうのも。
スノービッツ
新解ですね。
▲
△
▽
▼
No.14
マルス
2009/08/22 20:57
凍らせる
▲
△
▽
▼
No.15
液体の場合は、「融解熱」があるので、凍り始めるまでの温度低下が、いったん止まる
ITEMAE
2009/08/22 22:51
↑
凍らせる場合
スノービッツ
またもや新解出現!!
▲
△
▽
▼
No.17
水に浮かべる。ジュースが入っている方はジュースが入っている分だけ沈むけど、アスパラの方はほぼ全体が浮かぶ。
卵王子
2009/08/23 00:53
解答そのA
スノービッツ
すみません。重さも一緒という設定を加えておけばよかったですね・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.18
缶に耳を当て、指で缶を弾く。ジュースが入ってれば水を通る鈍い反響音、アスパラが入ってる方が乾いた音がする。
卵王子
2009/08/23 00:58
解答その@、ちょっとわかりづらかったので訂正しました
※追記
というか別解で出てたようですね。
読んでなかった、ごめんなさい。
スノービッツ
では、別解進呈!
▲
△
▽
▼
No.19
手で握るとか、踏んでみるとか、缶に圧力をかけてみる。少しでも大きく潰れたほうがアスパラ。(振ってもわからないということは、どちらもぎっしり詰まっているという意味だととれるので、液体が詰まっている缶は潰れにくいけど、アスパラは空気を含んでいるのでそれなりに潰れる)
卵王子
2009/08/23 01:01
さらにそのB
スノービッツ
いろいろな答えがありますね〜。すごい!
▲
△
▽
▼
No.20
店の人に聞く
鏡夢
2009/08/23 06:35
昔の人は拳銃で開けてたとか、、、
スノービッツ
さすがに想定の範囲外でした・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.21
ヒミツ
monten
2009/08/23 09:59
はじめまして。
とりあえず、思いつきで・・・
スノービッツ
見事に正解!!!
▲
△
▽
▼
No.22
長期間放置して勝手に開くのを待つ
正直者
2009/08/23 11:55
開けるのが駄目なら
スノービッツ
そ、それはちょっと・・・・・・・。
▲
△
▽
▼
No.23
ヒミツ
じゅん
2009/08/23 20:33
こうでしょうか?
スノービッツ
正解!
▲
△
▽
▼
No.24
缶の製作者に教えてもらう
卵王子
2009/08/23 21:23
設定されてる正解が思いつきませんね…;
とりあえず解答そのC
そういえば後々気付いたんですが、
前回私が解答したそのAそのBの解答は、条件によっては不適切な方法になるかもしれません。
アスパラが“ペースト状でぎっしり”の場合とか。
勝手にアスパラがそのままの状態で何本も詰め込まれてると解釈してましたが
スノービッツ
そうですね・・・・。ちょっと迂闊でした。
▲
△
▽
▼
No.25
ITEMAE
2009/08/23 22:12
↑
「本解」は、「ペースト状でぎっしり」の場合もOKのようです。
つまりは、どっちも同じ大きさ、同じ重さ、で、ぎっしり詰まっているが、
『中身が流体か否か』 の違いだということでしょう。
たいていのアスパラの缶って、水煮缶だろうから、
(すきまに液体が詰まっているので、)ジュースと、重さもほとんど変わらんと思います。
▲
△
▽
▼
No.26
卵王子
2009/08/23 23:46
>ITEMAEさん
有難う御座います♪
なるほど、ペーストOKなんですね。
しかしそれより、普通のアスパラの缶でもすきまに液体とは、気が付きませんでした
それでは水に浮かべる方法も…
▲
△
▽
▼
No.27
ヒミツ
卵月
2009/08/24 08:37
蛇足スンマセン
▲
△
▽
▼
No.28
ヒミツ
メガネ好き
2009/08/24 09:26
金と時間がかかりますね
▲
△
▽
▼
No.29
ヒミツ
たけ
2009/08/24 18:15
・・・そんなわけないのは分かっております
そして本解も知っております。
本家「頭の体操」ネタですね。(多湖さん著)
▲
△
▽
▼
No.30
ヒミツ
パンダ缶
2009/08/31 22:50
缶につられた
▲
△
▽
▼
No.31
ITEMAE
2009/09/11 18:50
ド●えもんを呼ぶ
●休さんを呼ぶ
▲
△
▽
▼
No.32
たいよう
2010/08/12 18:59
えと・・・熱すればいいのかな?または凍らせる?
どちらもオレンジジュースの入った缶が膨張するので判別できる?
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
nn)/
ITEMAE
□
□
F
羔
アニメ統計学者
正直者
くまづ
わたそん
マジスカポリス
SHAMBLES
マルス
□
卵王子
□
鏡夢
monten
じゅん
卵月
□
メガネ好き
□
たけ
□
パンダ缶
□
たいよう
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍