このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() ****8月某日・ 警察署の一室 ****
A刑事が出前の昼食弁当を食べながら、パソコンの画面を眺めて何か考え込んでいる。 刑事B 「お、どうした?そんなに難しい顔をして。」 刑事A 「あ、先輩。なんだかおかしなメールが来ていまして…。」 刑事B 「おかしなメール?ウイルスメールじゃないのか?」 刑事A 「いや、そんなんじゃなくて…。ほら、これなんですが…。」 刑事B 「どれどれ。」 そこにはこんなメールが…。 Aさんへ 刑事B 「なんだ、これはデートの誘いじゃないか。お前、いつの間に…。」 刑事A 「そんなんじゃないですよ。第一誰からのメールなのか見当がつかないで 困っていたところなんですから。」 刑事B 「そうは言ってもまるっきり知らない人間のはずはないだろ。本当に心当たりはないのか?」 刑事A 「まあ、ないわけじゃないんですが…。メールの発信人は『こう打つか?』となっていますから 『こうつうか』の誰かだと思うんです。たぶん 江川 円 (えがわ まどか) 落合 茜 (おちあい あかね) 高田 薫 (たかだ かおる) 田代 瞳 (たしろ ひとみ) 野村 蛍 (のむら ほたる) 古田 巴 (ふるた ともえ) 松井 愛 (まつい めぐみ) のうちの誰かです。」 刑事B 「なに!こんなに!」 刑事A 「今年交通課に配属になった婦警です。花の七人組なんて言われていて、 みんなとっても可愛いんです。でも、たまに飲みに行ったりしている程度の付き合いですがね。」 刑事B 「まったく…。」 刑事A 「返信するにしても相手が誰なのかわからないんじゃ…。それに地下鉄の出口はいろいろあるし、 時間もかいてないし…。」 刑事B 「おいおい、相手はお前が『回し読み』の大家だと思っているんだぞ。これくらいの暗号を 自分で解けなくてどうするんだ。スッキリ解いてその娘にちゃんと返信してやれよ。」 刑事A 「暗号???」 *********** さて、メールの発信人は七人のうちの誰でしょう? そして待ち合わせ場所と時間は? ・発信人の名前と理由を囁いてください。判定は手動です。 ・待ち合わせ場所、時間は個別の囁きで勝手に君が反応します。反応後に理由もお願いします。 なお、本問は野球を知らなくても解けるようになっていますので念のため。 ****** 8/18 23:35 改札口を出口に修正しました。 ヒント >>13 >>15 >>23 >>26 >>31 >>38 >>40 >>43 >>49 >>52 >>57
|
![]()
Yossy
SUEさん、お早い!
そうです、さすがに目の付け所がいいですね。 ![]() はい、水道橋近辺の地理を知らなくても大丈夫ですよ。 ![]() ![]()
Yossy
理由が面白いです。
![]() 手紙好きな方なら礼儀はしっかりしているはず。
自分の名は一番最後に記す。と言う事は「封筒」が名前。 封筒=長方形、袋。 しかしすでに手紙の内容が開いているのでちょっと捻って便箋。 封筒をメールで例えるなら、送受信ボックス、送受信トレイ。 こいつにしごととられたわ=小言に追試、囚われた・・この部分はアナグラム? ![]() ![]() こんばんは
![]() きゃ〜♪また新作ですね♪嬉しいですが、解けない謎がどんどんどん・・ ![]() ![]()
Yossy
二行目の半分と最後の部分が正解への道です。頑張ってください。
![]() メールの文面の中に、
・*が14個→当日14時に待ち合わせ? (ナイターには早すぎるし、デーゲームには遅すぎますね…) ・Aさんという言葉が2回出てくる→A2の出口に繋がる改札口? 差出人については妄想さえ思いつかないのですが、「こいつに仕事とられたわ 封筒」の部分をどう処理したら良いか…今度は穴掘りではないように思いますが…? 「手紙の出番」の部分も引っかかり、気になりだすとキリがありません。 ![]() ![]() 水道橋のほうまでは行きませんが、お茶の水は時々本を探しに出かけています。
![]() ![]()
Yossy
そうですか、お茶の水へ…。
![]() 待ち合わせは地下鉄の出口ですから、それを特定すればいいだけですね。これは簡単でしょう。 ![]() やっぱり掘るべきときは掘りましょう。 ![]() ![]()
Yossy
「東京ドーム」で調べればすぐわかるとは思いますが三田線水道橋駅はA1からA5の出口があります。やはり、これもローカルネタでしたかね。
![]() メール→新入りに仕事を取られた。
ということは、今年入れ替わりで辞めた人。 おばさんなので返事は止しておこう。 ![]() ![]() ごめんなさい。雑にナスを取りに行きます。
![]()
Yossy
そうか、可愛い7人の中にはいなかったんですね。残念! A刑事もがっかりでしょう。 ![]() ![]()
Yossy
正解-1です!
「の」がなければ勝手に君が反応します。 ![]() Aさん→A3の出口?
![]() ![]() 申し訳ありません、↑の囁きに理由を書いていなかったので削除しようとしたら、パスワードを通常と違うように入力したようで削除できませんでした。
![]() 理由も含めてこちらでお願いします。 ![]()
Yossy
はい、その通りです。正解-1です!
![]() ごめんなさい!私がほとんど電車に乗らないもので、駅のイメージがわかないだけなのです。
そのような変わり者は私以外には他にあまりいらっしゃらないと思いますし、ローカルネタとかおっしゃらないでくださいね。 せっかくの洗練された問題に水をさすような発言でした。ご容赦ください。 メールの中にはAの文字は2つ。A2出口 ![]() ![]() え〜と、あらためて。単純にですか?単純に単純に・・。
やはり単純過ぎでしょうか ![]() ![]()
Yossy
いえいえ、私自身「ちょっとローカルネタ過ぎたかな?」と思っているところがあるのです。どうぞお気にになさらずに。
![]() さて、答えの方は他にもヒントが…。 ![]() ![]()
Yossy
いやー、いろいろあるものですね。
![]() ![]()
Yossy
封筒→通報→110は目からうろこでした。ナスの副賞付努力賞ですね。
![]() ・三田線水道橋駅出口でお待ちします(16字)→16時(午後4時)?
・冒頭の「Aさんへ」(4字)→午後4時 ![]() ![]() 時間ですが、他の考え方が今のところ思い浮かばないので…
![]() プロ野球は球場で観戦したことがなく、東京ドームも電車の窓から見かけたことがあるくらいです。 ![]() ![]()
Yossy
二行目のそれに時間も指定されています。どう解釈するかです。
発信人が誰かわかると、もっとはっきりするんですが…。 ![]() 東京ドームではいろいろなイベントが行われていますから、機会があれば覗いてみるのも一興かもしれません。 ![]() ![]() ![]() ヒント
刑事A 「これが暗号だとすると、最後が署名かな。でも封筒って?」 刑事B 「いざとなったら助けてやるからもう少し自分で考えて見ろ。」 刑事A 「ええ、頑張ります!封筒、2−10?」 ![]()
Yossy
三等なら銅メダルになるんですが。
![]() ちょっと野球を知っていると 2-10→い、こ→こい=鯉 なんて考えるかもしれませんが、こい=恋かもしれませんし…。どうも封筒だけでは道は開けないようです。 ![]() ![]() ![]() ヒント
【>>13の続き】 刑事A 「2ー10なら50音の『い』と『こ』かな?『こい?』。鯉ならカープ、広島 東洋カープだけどそれらしい名前は見当たらないな。」 刑事B 「ふーむ、この娘は野球好きだけあってなかなかやるな。多分『封筒』から 『こい』への連想はミスリードだな。野球を知っている者ならすぐに『鯉』 から広島東洋カープを連想するからな。」 刑事A 「交通課にこんなに暗号好きな娘がいるとは知らなかったな。 誰なのか益々知りたくなってきましたよ。」 刑事B 「それがこの娘の狙いなんだろうが…。案外お前の野球好きを逆手にとって いるかもしれないぞ。」 刑事A 「野球を知っているとかえってミスリードされるということですか?」 刑事B 「まあ、そういうこともありそうな気がするということだが。」 刑事A 「助言をありがとうございます。」 刑事B 「おっと、独力で解けなんて言いながら結構口を出してしまったな。 スマン、スマン。」 刑事A 「そんなことありませんよ。どんどん、口をだしてください。」 刑事B 「まあ、署名の解読がポイントであることは間違いないだろうな。」 こい=来い=カモン 率直に行くと家紋=巴 なので古田 巴が犯人
しかし、アナグラムでトラ発見 今回は実は巨人、阪神戦 (こい=虎威) G、Hをお手元だと「きく」菊の家紋に関係ある方が犯人。 菊の家紋は当麻高田氏の家紋なので 高田 薫さんが真犯人 ![]() ![]() おはようございます
この方ではいかがでしょう? ![]() ![]()
Yossy
こい=来い=カモン=家紋。本当に京さんは発見の達人です。
![]() 家紋→巴は想定していましたが、菊は想定外でした。 実は9月6日は巨人-ヤクルト戦です。古田も高田もヤクルト監督。野球に関心があればすぐこちらに目がいき、どちらか迷うでしょう。 ![]() B刑事の忠告にも耳を傾け、ミスリードにはくれぐれもご注意を。 ![]() ![]()
Yossy
正解ー1です!
はい、単純明快です。 ![]() 高田薫さんの名前、A3。左右対称なのが気になります。
ここが時間を特定するポイントでしょうか? 左右対象の数字は1、3、8、10、11時 高田さんの背番号は8番、なので8時ねらいで(どこかが8文字?) A.M8時か A.M8時8分 ![]() ![]() 時間はこのあたり・・・?
![]() ![]()
Yossy
こちらも発見!しかし姓だけなら古田も…。
![]() 監督時代の背番号は88と27。 家紋では古田、背番号では高田。迷いますね。 ![]() とことん野球にこだわる?
ならばミスタージャイアンツ、長嶋茂雄さんの背番号も忘れては駄目ですよね。 (王監督の1もですけど気にしせずに・・) 今回は「3」(三田=三だ!ですし) >手紙の出番 出番=33番 キーボードの3には「あ」と「♯」あ=Aさんを示して♯は自分を示している。 きっと差出人は、松井 愛さん 松井の井の字が「♯」(シャープ)と重なります。 松井=待つ3(お手元、♯=3) そして「♯」は半音上げる記号半分繰り上げて時間は「3時半」 愛=あい あ=3 い=E(ひっくり返したら3) 待つ3(♯)、3(あ)、E(い) で、3時33分? ![]() ![]() 私の野球に興味があった時期は原監督、クロマティー選手の現役時代
最近はさっぱり観戦していません ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、これも見つかってしまいましたか。
![]() この娘も候補の一人です。目の付け所がシャープですが、他にも理由があります。 ![]() 時間はちょっと遅すぎますね。デーゲームの開始時間は14時ですから…。 ![]() 原、クロマティの現役時代…わが青春ですね。 ![]() 封筒をお手元で表してみる。
2十→ ふ十(2はそのままふ、十はプラスで表す)→→ ふれ 振れ? ニ十 → =+(イコールとプラスで表す)→→ ほれ。掘れ? 「こいつにしごととられたわ」 封筒は穴堀指令だった? 「ひとみ」さんの名前って「1と3」で王、長嶋の背番号ですね。 ![]() ![]() 封筒。違いますよね・・?
![]() ![]()
Yossy
わ〜。そこまで…。ではその線でつき進んでください。
![]() 最後は忘れてもOKです。 ![]() 「Aさんへ」のところに時間も記されているのでしたら…
Aはお手元で「ち」→50音で17番目→17時? 差出人が「こう打つか?」になっていること、またメールでお誘いが届いたことは、お手元を使用することを暗示している…? ![]() ![]() 時間はこれではなさそうですが…
![]() 「封筒」→「2−10」→「こい」までは確定していると考えて良いのでしょうか? ![]()
Yossy
そう、その暗示は正しいかもしれません。
![]() ただ、時間はちょっと難しいかも。まず発信人を見つける方がいいでしょう。 封筒にはいろいろな解釈があり、A刑事も迷っているところです。 「こい」も含めていろいろ考えてみてください。 ![]() こいつにしごととられた → こしらにごっとといわれた
訳:ゴジラに神と言われた 神=長嶋さん ゴジラ=松井さん ストレート勝負、封筒=十二時! ![]() ![]() 宝は出てきません
![]() ![]()
Yossy
そのストレート勝負は別解です。
![]() 神といわれるほどの人はいないようですね。さてどうしたものか。 ![]() ![]() ![]() ヒント
【>>15の続き】 刑事A 「『こい』から『鯉』の連想はないとしても、『こい』は『来い』として、 素直に『待ち合わせ場所に来て』というメッセージかもしれませんね。」 刑事B 「というと?」 刑事A 「落合は一つの所で出会う、つまり落ち合うことですから、待ち合わせ そのものでしょ。」 刑事B 「ふむ、野球の落合といえば三冠王を3回獲得しているからまさに トリプルAだし、Aとは相性はぴったりというわけか。 まあ、暗号としてはシンプルだがないとはいえないな。」 刑事A 「落合茜か。活発な美人ですよ。ふふふ。」 刑事B 「ったく!!」 刑事A 「これで決まりかな。」 刑事B 「おいおい、他の可能性を検討しなくていいのか?違っていたら大変だぞ。」 刑事A 「それもそうですね。他には誰が考えられますかね?」 刑事B 「やれやれ、すっかり頼られてしまったな。」 刑事A 「それはもう、先輩だけが頼りですから…。」 刑事B 「その他の可能性としては『こい』は『恋』とも考えられるな。」 こいつにしごととられたわ
いつととわれたらこごにし → 何時と問われたら午後二時 たつととらわごこれいしに → 竜と虎は午後零時に ドラゴンズVS阪神戦もあるのでしょうか? この穴掘りでいつ「3」との繋がりが出てくるのでしょう・・。 ![]() ![]() 頑張りましたが特定できず
![]() ![]()
Yossy
う〜ん、努力賞ですが、最後の指示も含めないと。←この意味わかりますよね。
![]() 京さんは大分先を行っていますのでヒントの出し方が難しいのです。 ![]() 「封筒」→「こい」→「恋」なら、名前が(恋に意味的に近い)「愛」である松井愛というのも何なので…
そしてもう一つ気になっているのは、「こいつに仕事とられたわ」の部分まで含めて考えるのだと思っていましたので… 「こい」→「故意」としてみると、封筒のところだけでなく、「こいつに仕事とられたわ」も「相手に故意にやられた」というニュアンスが!? 「故意」→球団が故意に使った姑息な手段で入団した江川→江川円? ![]() ![]() 未だに全然ポイントが掴めていません。
![]() 囁きはかなりひねくれた解答です。 ![]() ![]()
Yossy
段落2がポイントです。そう、全部です。
![]() 段落3については自分でそういうことはないでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ヒント
【>>23の続き】 刑事A 「『恋』ですか…。あ!『恋』といえば『愛』。松井愛かな?」 刑事B 「そう、『恋』といえば 『I love you.』つまり、『愛は貴方を愛して います。』というところかな。」 刑事A 「てへへ、松井愛か…。これも可愛い娘なんです。」 刑事B 「この〜!!」 刑事A 「あ、松井の井はシャープ。キーボードで『あ、3』ですね。『あ』は 『A』だから『A3』つまり『Aさん』。 だから、松井愛は『待つ、Aさん、愛』ということになりますよ。 それに松井の背番号は55。5月5日の鯉のぼり。『こい』ですよ。 こんどこそ決まりでしょ。こんどこそ決まりでしょ?」 刑事B 「たしかにこっちの方がありそうだが…。もう他の可能性はないのか?」 高田繁=原監督
8番を受け継いだのは原さん。 原さんの背番号といえば「8」「88」「83」 今回のキーポイントは「8と辰」 こい=濃い ← 辰が隠れています 振る ←ここにも辰 アナグラムにも「タツ」「コイ」が見え隠れ。 出番→33をくっつけて→8番 8時?早すぎですね。 名前の「田=88」のつく3人のうちの誰か・・。やはり高田繁さんの名をもつ高田薫さんがあやしいです。 古田 巴さんも 888 辰は蛇に見立てる。巳に8を足すと巴 古→お手元で(プラスと0)われ=割れ 田を割ると88 ![]() ![]() 昨夜のうちにヒントが盛りだくさん!?たぶんこの事を示していますか?
まとまりのない回答ですいません ![]() ![]()
Yossy
深い読みですね。田に注目で高田か古田。
![]() しかし、ここまで背番号に詳しくなくても…。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、これも感服の努力賞ですね。巳とは瞳?
![]() しかし、>>24のコメントが伝わっていないような…。 ![]() まさか・・封筒も含めてアナグラムを。という意味でしたか!?そうなると・・・
どうも私にはこの才能がない様なので。シクシク ![]() ![]() 私には無理です
![]() ![]()
Yossy
そう、そのまさかでした。
![]() いえいえ、感服メダルの連続。才能は十分です。 ![]() ヒントも追々出てきますから、のんびり行きましょう。 ![]() 高田 薫
つわにこしたれふとらいととうごう→「つ」は二個下、レフトライトは等号 高田の「た」の2個下は「つ」 左=右 左右対称の彼女が掘れました。 時間の検証 薫たつ→薫り辰 辰の刻は午前8時を中心とする約2時間 6時、7時、「8時」、9時、10時。この中で左右対称なのは8時と10時。 高田の田の字の中に十があるし、封筒のトウも考慮して「10時」 ![]() ![]() 今度こそ、ワンワンワン
![]() ![]()
Yossy
うーん、相変わらずの深い読み。すごい!
![]() しかし、古田と高田。どちらも田。巴もある意味左右対称なので迷います。 ![]() ![]() ![]() ヒント
【>>26の続き】 刑事A 「う〜ん、『恋』から思いついたんですが 恋に焦がれて啼く蝉よりも、 啼かぬ蛍が身を焦がす なんて都々逸があったと思いますが…。で、野村蛍の線もありかなと…。」 刑事B 「お前のことを想って蛍が身を焦がしているっていうのか? あり得ない…ということもないか。」 刑事A 「でしょ?あり得ますよ。あの娘はしとやかでいい娘なんです。」 刑事B 「勝手にしろ!」 刑事A 「それじゃ、『こい』は『来い』でも『カモン』というのはどうでしょう?」 刑事B 「『カモン』?」 刑事A 「ええ、『来い』は英語で『カモン』ですから『家紋』を示しているのでは ないかと…。」 ![]()
Yossy
なんだかわけもなく面白いナスの味。
![]() 地下鉄はどこから入れるのでしょうね。考えると夜も寝られません。 ![]() 穴掘りは少し休んで、どんな展開になるのか予想してみるのも面白いのでは…? ![]() ここまでくれば、残りの円さん、瞳さんもいってみます
コイコイ=花札 3月は桜 百円玉の表 9月は菊 五十円玉の表 12月は桐 桐は五百円玉の表 よさこい祭は高知 高知といえば24の瞳 ついでに「蛍」は「ほ、ほ、蛍こい」のこいかと思っていました。 これで全員に当てはまりました。 真相、みんなでやった。 ![]() ![]() きっと・・・
![]() ![]()
Yossy
わー、先読みですか。恐ろしい!
![]() 円はコイコイですか。他になにかありませんかね? ![]() 24の瞳は小豆島じゃなかったですか? ![]() そんなケースもあるかもですね。A刑事がそんなにもてるはずはないなんて。 まあ、どんな展開になるやら…。 ![]() 最初の展開から間違えていて……
こう打つか こうだつか かつこ うだ 宇田 勝子 えーと。。。。どこの誰でしょう ![]() ![]() ![]() 済みません。参加してみたかっただけなんです〜
![]() ![]() ![]()
Yossy
りおさん、参加&お洒落な解答、ありがとうございます。
![]() 宇田勝子、塚田恋…どうも心当たりがないとのことです。…A刑事がらの伝言。 ![]() コイコイの線が消えてしまいましたか・・。ガックリ。カスカスでしたね。
ではシンプルに、コイ=コイン=〇〇円玉 円さんはこれでしょうか? 愛さんて、ジャイアンツ愛の愛ですか? ![]() ![]() 本解に行き詰ったので息抜き戦法です
![]() ![]()
Yossy
せっかくですからコイコイもストーリーには使わせていただきましょう。
![]() 円はコインというより通貨でしょうね。 ![]() 京さん、ジャイアンツ愛をご存じとはかなりの野球好きですか? 原も松井もジャイアンツ一筋ですからね。ジャイアンツ愛です。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() >自分でそういうことはない…
そうですね。でも実は自虐ネタで ![]() ![]() >どんな展開… まさか、「お約束」もあり!? ![]()
Yossy
そんな気がするのは当然ですが、それを楽しむのも本問の狙いです。
![]() >「こい」→「鯉」に戻り、「こいのぼり」→「5月5日」→「背番号55」で、松井愛? これは松井の傍証とし使えますね。さりげなく追加しておきましょう。 ![]() こい=51 お手元で5、1には「えぬ」がある。またまたお手元「N=み」 み=三
円=窓か=窓の桟 江川の「川」を横にすると三 やっと「こい」と「三」と繋ぐ事ができました。 ![]() ![]() 後は瞳さん。瞳さんの「こい」はなんでしょう・・?
野球は好きですよ。 最近はあまり観ませんが昔はジャイアンツ入れ込み情報を観てから学校に登校していました ![]() ![]()
Yossy
こいさん…いい響きですね。
![]() 「こい→えぬ」は同意です。 ![]() 瞳さんの恋、もちろん用意してありますが、結構難しいと思いますよ。誰か発見してくれませんか? ![]() 野球少女だったんですね。青春ですね〜。 ![]() ![]() ![]() ヒント
【>>31の続き】 刑事B 「なるほど、『家紋』といえば古田の『巴』か。」 刑事A 「それに、『封筒』は『FUTO』。古田巴のイニシアルは『FU・TO』 ですよ。また、『FUTO』を並べ替えれば『F to U』、つまり 『Fから貴方へ』となります。Fに該当するのは古田巴しかいませんからね。」 刑事B 「なるほど、『F to Anata』で『F to A』か。」 刑事A 「まだあります。9月6日は巨人-ヤクルト戦なんですよ。 古田は前ヤクルト監督ですからね。 うん、古田巴か。あの娘ははきはきしたしっかり者。好みのタイプです。」 刑事B 「…。(^-^;」 田代 瞳
代=君が代に無理やり繋げてみる 君、恋、瞳と言えば 「君の瞳に恋してる」 きっと瞳ちゃんは中山美穂さん似の美人さん。Aさんは昔ファンだった! ・・本解は「コイサン」に関わるのですか? ![]() ![]() 恋する瞳にズームイン!!
![]() ![]()
Yossy
A刑事が瞳ちゃんを好きだったんですね。
![]() でも、「君に瞳は恋してる」というようにならないと…。これ、どんなストーリーだったのでしょうか? ![]() >本解は「コイサン」に関わるのですか? いえ、「コイサン」は本解には関わりません。 ![]() ![]() ![]() 【>>38の続き】
刑事B 「ヤクルトなら現監督の高田も該当するぞ。現役時代は巨人だから 巨人ーヤクルトにはぴったりだ。」 刑事A 「なるほど、複雑な暗号にみせて実は単純。9月6日の巨人ーヤクルト戦が キーだったりするかもしれませんね。しかし、『封筒』との関連は どうなるんだろう?」 刑事B 「FUTOだから、その場合はさしずめ『fo(r) U,T』だろうな。」 刑事A 「そうか〜。」 刑事B 「まあ、どっちにしてもつじつまは合うがどうも出来過ぎている気がするな。 決定は他の可能性を潰してからの方がいいだろうな。」 刑事A 「ええ、それはそうですが。」 刑事B 「江川円はどうなんだ?」 刑事A 「『こい』と『円』ですか。そうですね。『コイコイ』はどうでしょう?」 刑事B 「コイコイ?円とどんな関係があるんだ?」 刑事A 「コイコイといえば花札でしょ。3月の桜は100円、9月の菊は50円、 12月の桐は500円、どれも硬貨に使われていて円と縁がありますよ。」 刑事B 「署名にコイコイを使うとは思えないが。」 刑事A 「それもそうですね。そうか、『交通課』なら『こう、つうか』、 つまり『恋う通貨』ですよ。通貨といえば円ですから、『恋う、円』 ですね。ふふふ、円ちゃんはポッチャリタイプですよ。」 刑事B 「また言ってる!お前は誰でもいいのか! 刑事A 「あとは田代瞳か…。あ、田代といえばもしかして…。」 刑事B 「どうした?」 刑事A 「プロ野球の田代は現役時代オバQというニックネームだったんですよ。」 ![]()
Yossy
オバQが想いを寄せていたのは誰でしょう?
![]() ヤクルトと巨人の共通ワードは「東京」
そして穴掘りでも発掘 丑寅、卯、辰、レフト(巨人の星で星図の考えで)「東」に関係するワードが多いかな? 東は太陽が昇る方向、「こい」は鯉の滝登りを連想させる為のワード・・? 方角でかかわる人物は「落合 茜」のみ 「落ちる」に茜(西の漢字も入ってます)見事に夕日を連想させる人物。 なので、うまく穴掘りできれば 私は東の反対というワードになるのかな?と勝手に予想してみる。 お手元 GY=きん 野球で金と言えば、侍ジャパンの金メダル はなにか関係あるのでしょうか・・? ![]() ![]() >オバQが想いを寄せていたのは誰でしょう?
U子ちゃんですか? それとどことが瞳さんと繋がるのかがサッパリです ![]() ![]()
Yossy
東と西ですか。あながち関係ないとはいえませんが、巨人ー阪神戦ならぴったりなんですがね。
![]() U子→U→You→君ということで。以下↓↓ ![]() ![]() ![]() 【>>40の続き】
刑事B 「その辺はお前の方が詳しいな。それ、マンガのキャラクターだろ?」 刑事A 「ええ、それで、オバQが想いを寄せるのがおてんばオバケのU子なんです。」 刑事B 「ふむ。」 刑事A 「つまり、『こい』は、U(君)に恋しているのは瞳だというメッセージです。 まさに『君に瞳は恋してる』ですよ。」 刑事B 「なんだか都合のいい解釈のようだが…。」 刑事A 「あ、オバQといえばもしかして、江川と二人で…。」 刑事B 「どうした?」 ![]()
Yossy
最初の方ですね。
![]() 8=蜂=BEE=こいい(こい発見)
と、言う事は、8=B恋 (BもEも鏡に映すと、3と同じく8になりますし) Bさんに恋してる?それは・・・!? ![]() ![]() もちろん誰かはワカリマセン
![]() そしてQ太郎の方もお手上げです ![]() ![]()
Yossy
8=蜂=BEE=こい・E=恋Eですね。
![]() やはり恋は8との関係で高田薫を指しているのでしょうか? ![]() 十二時
来い=参れ 参(さん、しん=三振(三、振れ))→二十八宿(二十八=封筒八) → 十二次、十二支 → 十二時 ![]() ![]() 多少東西に関係?
時間は多分これではないかと。人物・・・ ![]() ![]()
Yossy
来い、恋から時間を導く。方法はありますがなかなか難しい作業です。
![]() ↑↑の結果はあっていますが途中がわかりません。 ![]() 東方青龍 青い竜は中日(日中で正午ですし)<br>中日といえば、落合さん<br>落合 茜 (おちあい あかね)<br>茜=赤道にも関わります
![]() ![]() 人物にもチャレンジで
![]() ↓↓やっぱり・・よ〜く分かっているのですが惚れません・・じゃない、掘れません ![]() ![]()
Yossy
人物がわかれば時間もわかりやすいですね。
![]() しかしその人物は暗号から導いてください。 勘で返信して間違っていたら大変ですからね。 ![]() ![]()
Yossy
正解ー2です!理由をどうぞ。
取り敢えず理由もOKです。あとは人物の特定方法ですね。 ![]() ![]() ![]() 【>>43の続き】
刑事A 「プロ野球の江川も現役時代は怪物くんというニックネームだったんですよ。」 刑事B 「それもマンガのキャラクターだろ?」 刑事A 「ええ、ところがそのマンガの作者はオバQの作者と同一人物でイニシアルは Fなんです。」 刑事B 「ふむ。」 刑事A 「実際は、オバQは怪物くんの作者ともう一人の漫画家との共作で、 その漫画家もイニシアルがFなんです。」 刑事B 「藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aだろ。」 刑事A 「なんだ、知ってるんですか。」 刑事B 「それで江川と田代がF to AのFに該当すると言いたいのか。」 刑事A 「ええ、もしかしたら、発信人は藤子不二雄みたいに二人かもしれませんね。 それもまた楽しいような…。」 刑事B 「まだ決まったわけじゃないだろ。」 刑事A 「でも、こうみてみると全員が該当することになりますね。 まさか全員が待っているなんてことはないでしょうね。」 刑事B 「七人全員が該当するとはいっても、こじつけまがいのものもあるから 何とも言えんな。」 刑事A 「私もどうもスッキリしません。」 刑事B 「やはり、メールの最初が『Aさんへ』だから最後が発信人の署名と見るのは いいとしても『封筒』を署名と見るのはトラップかもしれんな。」 刑事A 「封筒を『こい』や『FUTO』と見るのはミスリードだというんですか?」 刑事B 「そうだ。封筒からだと全員が対象になるように仕組まれているようだ。」 刑事A 「なるほど。でも、『封筒』だけが離れているのには何か意味があるん ですかね?」 刑事B 「そこがポイントだな。たぶん『封筒』は『2−10』じゃなくて 『二十』だろうな。」 刑事A 「え〜、二十ですって!?それにどんな意味が?」 刑事B 「ここが暗号らしいところなんだが、二は2じゃなくて『=』、 十は10じゃなくて『+』と見れば納得がいくぞ。」 落合さんの背番号も「3」だったことがあるのですね。60のイメージが大きくて盲点でした。
しつこいとふられたわにとごうとう→シツコイと振られたワニと強盗 野球がわからなくても・・となれば狙いは茜の西の文字? ![]() ![]() 素敵な文章が掘れました
![]() ![]()
Yossy
>しつこいとふられたわにとごうとう→シツコイと振られたワニと強盗
本当に素敵な文章ですね。 ![]() やはりスッキリと人物が特定できるように…。 ![]() 「寅卯辰と西と符合。い(〜)わこれ♪」
「寅卯辰、古風に巳(し)、午(ご)と言われ」 干支、十二支=方位 方位に関係するのは茜さん ![]() ![]() 掘りましたが・・う〜〜〜ん
![]() ![]()
Yossy
すこし方向転換して。
「テーマは野球だが…。」というのがヒントです。 ![]() ![]() 【>>49の続き】
刑事A 「=と+ですか?」 刑事B 「キーボードの=と+のキーを見てみろ。」 刑事A 「『ほ』、『れ』か。あ〜!…。『惚れた』か。」 刑事B 「違うだろ!お前、彼女たちにアナグラムの話をしたことはないか? そしてそれを『穴掘り』だとか…。」 刑事A 「あ〜、たしかにそんな話をしたことがあります。 そうか、封筒は『掘れ』という指示だったのか。」 刑事B 「そういうことだ。」 刑事A 「しかし、どこを掘ればいいんですかね。」 刑事B 「ここにもいろいろ罠が仕掛けられているかもしれないから気をつけろよ。」 刑事A 「『こいつにしごととられたわ』を並べ替えると 『鯉 竜 虎 に 我 仕事』 となりますね。」 刑事B 「ふむ。」 刑事A 「広島 中日 阪神 を相手に仕事と言えば 落合以外の全員ですが…。 やっぱり2−10に何か意味があるんですよ。あ、2−10は『2引く 10』で『ー8』、現役時代の背番号8番、高田じゃないでしょうか?」 刑事B 「いや、2−10は全員が該当することはわかっているはずだろ?」 刑事A 「それじゃ、『われ こつた しごと に とらい』 『我 凝った仕事に トライ)』 というのはどうでしょう。」 刑事B 「みんないい仕事はしているんだからそれも曖昧だな。」 刑事A 「どうも決め手が得られませんね。やっぱり最後の行全部を署名とみて 『こいつに仕事とられたわ 封筒』を掘るのかな。」 レフトライト交互に移したわ(映したわ)
東を西と交互に移動するのは太陽・・。 私レフトライト交互に打つ 落合さんならそんな器用な事も可能・・。 ![]() ![]() 今日もせっせと穴掘り作業
![]() ![]()
Yossy
穴掘りのいいところは堀り続ければ必ず宝が見つかることです。
![]() ついに掘り当てましたね。\(^O^)/ しかし、理由が曖昧ですね。他にも候補はいますから。そこから一義的に候補を絞るには…。 ![]() RとLを交互に打つとスリスリ
私=T 落合のアイ 茜→垢ね♪ 垢スリ・・。垢が落ちます。 あれ?落ちが付いてしまいました・・。 ![]() ![]() こんなんでました・・
![]() ![]()
Yossy
韓国式?
スリスリと近づいてはいるようです。 ![]() RLRLRLRL・・・
スリスリスリスリ〜スリー! お、オヤジギャグ!? スリー=さん=SUN=太陽 こ、ここでもオヤジギャグ!? 太陽=夕日=赤 赤=茜色 落合 茜 ![]() ![]() オヤジは野球好き・・?
![]() ![]()
Yossy
やはり掘った結果をもうすこし掘り下げると何か見つかるでしょう。
![]() ![]()
Yossy
いえいえ、掘った後、「その意味をよく考えて」ということです。
野球を知らなくても…。 ![]() ![]() ![]() 【>>52の続き】
刑事A 「では、全部を並べ替えて『とら と うれつこ と わたし ふごういに』 虎と 売れっ子と 私 不合意に というのはどうでしょう。」 刑事B 「う〜ん、何となくあの事件を思い出させるが、私に該当するのは いないんじゃないか?」 刑事A 「それなら『ふとう こうい したと とら われに ごつ』 不当行為したと 虎 我に ごつ ならハッキリするでしょ?」 刑事B 「なるほど。しかし、イメージはよくないな。自分でこれを持ち出すかな?」 刑事A 「じゃあ、『ふう ことにうれし らいと とつたわ ご』 ふう ことに嬉し ライトとったわ ご というのは?」 刑事B 「最後の『ご』は?」 刑事A 「ゴジラの『ゴ』でしょうね。つまり松井愛です。」 刑事B 「たしかに松井は外野手でライトを守っていたこともあったが、 その後センター、レフトと変わっているからな。」 刑事A 「どうも決定打がでませんね。」 レフトライト交互にうつしたわ
アルファベットに変換した時、すべてのアルファベットが左右対称なのは落合茜のみ OTIAI AKANE ![]() ![]() う〜〜〜〜ん・・・・これはどうでしょう?
![]() ![]()
Yossy
すべてそうなっていますか?
![]() でも、もう一息ですよ。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、穴掘りの結果をもう一度よく見てください。そしてそれに忠実に…。
![]() ![]()
Yossy
う〜ん、交通課に後藤さんはいませんね。
![]() でももうちょっとですよ。 ![]() 外野ならフライが捕れれば十分でしょう。 ![]() 選手でない女性で遠投が出来る人なんているのでしょうか? ![]() OTIAIAKANA<br>ホームポジション<br>茜さんの名を打つときだけ、右指と左指<br>と交互に打っていました。
![]() ![]() やっと分かりました!(たぶん)
これで☆の数3つ。しくしくしくしく・・・ ![]() ↓↓もちろん嬉し泣きです。 さすがYossyさん。手ごたえありまくりなこの問題♪ ![]() しかしまだ続きが・・・? ![]() ![]()
Yossy
ふふふ、わかってくれましたか。それが正解です。
ね!野球を知らなくても解けたでしょ?あれ、嬉し泣きですか? ![]() さて、実はこの先があるのです。 もう時間と場所はわかったつもりになっていますが、A刑事はまだ確信がもてません。間違っていたら大変ですからね。A刑事を安心させてやってください。 ![]() (日)←( )は89
89=野球 野球の中に日 がある。野球中日 中日⇔日中→正午 場所も3に拘って 日曜日はサンデー 3でー 3出 ![]() ![]() これでどうでしょう!?お洒落に決めてみました
![]() ![]()
Yossy
わぁ、一つから二つを導く見事なお洒落!
銀メダルを差し上げましょう。 ![]() ![]()
Yossy
知る人ぞ知る「手紙の出番」。書いていてちょっと気になりましたが今回はバレンタインデーとは関係ありません。時期も違いますしね。
![]() ![]() ![]() ヒント
【>>57の続き】 刑事A 「それなら、『らいと わたし れふと に うごこうつと』ということで ライト 渡し レフトに 動こうっと というのは?」 刑事B 「う〜ん、松井はライトからセンターに移ったんだからそれにも該当しないぞ。」 刑事A 「逆にレフトからライトに移ったのは誰ですかね。」 刑事B 「たしか、高田はレフトだったがその後は3塁手だったな。」 ![]()
Yossy
炬燵にはちょっと早いけれど、掘り炬燵、うまく掘れましたね。
![]() でも、これは誰を指しているんでしょうか? ![]() 炬燵でうとうと…風邪ですか。新型インフルでないことを祈ります。ナスを召し上がって早く治ってください。お大事に! ![]() ![]() 【>>64の続き】
刑事A 「とにかくピッタリの該当者がいなくてますます分からなくなって きましたね。」 刑事B 「いや、そうでもないだろ?」 刑事A 「え!先輩、何か見えたんですか?」 刑事B 「ああ、お前の言った ライト 渡し レフトに 動こうっと これをちょっと手直しするとピッタリの娘が見つかるぞ。」 刑事A 「ええ!そうなんですか!?どのように並び替えれば…?」 ![]()
Yossy
はい、変え過ぎです。最後をちょっと変えればいいだけ。
![]() だだし、囁きの最初の一文字、これは使えます! ![]()
Yossy
「と」は「ライトとレフト」のように使います。
2以下をうまく並べ替えると…。 ![]() ![]()
Yossy
各パーツ(ワード)はそれでOKですが、このままだと該当者を見つけにくいかも。最初の一文字を後ろに持って行くとわかり易くなるでしょう。ついでに「に」の位置もちょっと変えるのがベスト。
![]() ライトレフト交互に打つ私
スイッチヒッターの事でしょうか? お手元でRLを交互に打つと「すりすり……」 交通課でスリは関係なさそうです。 ![]() ![]() ピーンと来て調べたもののよくわからず
![]() ![]()
Yossy
はい、一行目、第一関門クリアです。
![]() ふふふ、野球を知らなくても解ける問題とは…? そう、3行目をもう少し突っ込んで考えると…。 ![]() お手元でRとL……すとりすとりすとりすと……「りすと」
手首のリストか、候補者のリストか、作曲家のリストか? リスト等で「リストラ」?! ![]() ![]() 女子に繋がる何かがまだ見えません
![]() ![]()
Yossy
候補者ですよ。>>70を実行に移してみればわかると思います。
![]() お手元でRLを交互に……すりすりすりーすりー
→3がポイント。 江川の字を見ると、シ、エ、川、が3つの線でできているので、江川を指している。 ![]() ![]() さんざん考えました
![]() ![]()
Yossy
その娘が自分を示すときには>>70の一行目の動作をするということで…。
実際に試してみればわかります。RとLじゃないですよ。ライトとレフトです。 ![]() ![]()
Yossy
おや、SUEさんは携帯派ですか?
お手元で各候補をチェックすればあの行動をとる人物が見えるのですが…。 お手元がないと難しいかもしれません。 ![]() キーボードで名前を打つ時、右手と左手を交互に使う名前は「落合茜」
秘密兵器とは、二十年位前に買ったワープロの付録の ブラインドタッチ練習用の段ボールです。 キーボードの配列が書いてある上に、どの指がどの範囲のキーを打つのか色分けしてあります ![]() ![]() ![]() 秘密兵器を使いました
![]() それにはむしろ好都合な事が…… ![]()
Yossy
はい、それが正解です。
![]() 秘密兵器の段ボール活用、大成功でした。それにしても20年前、すごい! ![]() しかしまだ、時間と場所の特定が残っていますね。 ![]() ![]() ![]() 【>>66の続き】
刑事B 「こんなふうに並び替えたらどうだ? ライトとレフト 交互に打つ 私 」 刑事A 「交互に打つ?スイッチヒッターの松井稼頭央で松井愛でしょうか?」 刑事B 「そういうことじゃないだろ?この暗号は野球に関係するとみせて 実は他のものを示しているんだ。」 刑事A 「野球関係じゃないんですか!?」 刑事B 「『打つ』を『キーボードを叩く』と考えればいいんだよ。 みんなの名前をキーボードで打ってみろ。」 刑事A 「あ!落合茜だけが OTIAI AKANE で右手と左手交互に打ちますね。交互に打つというのはこういう ことだったんですか!」 刑事B 「そういうことだ。」 刑事A 「よし、これで相手は落合茜だということがわかったな。早速返事を 書くとしましょう。」 刑事B 「おいおい、ちょっと待て。時間と場所はわかっているのか?」 刑事A 「おっと、そうでしたね。でもこれは簡単でしょ? メールの最初が『Aさんへ』となっていますから場所は水道橋駅の 『A3』出口でしょう。」 刑事B 「ほう、いい読みだな。それじゃあ時間は?」 刑事A 「そうですね。落合は中日だから『日中』で『正午』でしょうか?」 刑事B 「おそらくその時間、その場所で落合に会えるだろうが、そっちは オマケの正解といったところだろう。それで暗号を完全に解いた ことにはならんのだ。お前は落合に試されているんだ。」 刑事A 「まだ、何かあるということですか?」 刑事B 「そう、すべては名前に隠されている。『どうして時間と場所が わかったの?』と聞かれたときキッチリと説明してこそお前の株も 上がるというものだ。もうひと踏ん張りだ。」 ![]()
Yossy
はい、そうです。お疲れのところ恐縮ですがまた掘ってください。
![]() ![]()
Yossy
いえ、クイズの女ですから、そんないい方もするかもしれません。
![]() それに、名前に合った場所と時間を選んだといえるでしょう。 ![]() OTIAIAKANE
IN TOKEI 時計の中? AAA→Aが3つ余るのでA3 何か関係しますか?? TANAKA IOEI 田中、い、をエイ(と投げる)→日中 田中の真ん中の「T」を投げ捨てると日中に。 ![]() ![]() ナスしか掘れません
![]() ![]()
Yossy
最初の段落はなかなかいい線いっています。関係大あり!
![]() 「田中…をエイと投げる」には爆笑。京さんでなけりゃ思いつかないでしょう。大ナス進呈。 ![]() ![]()
Yossy
英語が苦手なんて信じられない-Part2…ちょっと不自然ですが。
![]() 時間もハッキリしないし、やはり英語ではなく別の穴を掘った方がわかりやすいでしょうね。 ![]() OTIAIAKANEを並べかえて
AITAIKEN・AO(会いたいけん、会お) ……ちょっと男らしい感じですね。 時間は??? ![]() ![]() 地元の某スーパーでは「燃えよドラ○ンズ」かかりまくりです
![]() ![]()
Yossy
どこかの方言ですかね?広島かな?
![]() やっぱり時間と場所が気になりますね。 ![]() ![]()
Yossy
「INI」を「1に」と読むか「12」と読むか迷うところ。1時では遅刻なので12時に行くことになるからセーフではありますが。
![]() やはり「中日」にからめてお洒落に決めたいところです。 ![]() IA NO KITA=IAの北 「キーボードでT,Aの北」
「Iの北は 89=野球」「Aの北は Q=12」 EA=A3 ![]() ![]() 日中には関係ないと分かりつつ・・
![]() ![]()
Yossy
EA=A3が苦しいところですが、北は目から鱗。新発見に努力賞進呈です。
![]() A ITAKO NI AE → A.いたこ に会え
(A.いたこに会えば分かるというメッセージ) 「いたこ」と言えば恐れ山が有名です。 山=3 繋がりで。 ![]() ![]() これで間違いないです!どうでしょう?
![]() ( もちろん日中には関係ありません ) ![]()
Yossy
「いたこ」といえば…ハシユキオでしょう。
![]() あれ?ハシ=84=8+4=12だ。 ![]() しかしA刑事に「ITAKO」の暗号は解けないでしょう。 ![]() ![]()
Yossy
ムードは最高。野球観戦をやめて本格的なデートと言うことに…?
![]() KINI ETO AAA
木に干支3A 木にいる干支と言えば「申」 申の字は「日と中」の漢字が入り混じっている。 EITONAKA AI → 8中 A1 日中にA1 場所が実はA1だった。 ![]() ![]() お手上げです・・
![]() ![]()
Yossy
「木に干支」はなぞなぞっぽくていいですね。
![]() あらら、A1へ行っちゃうと会えなくなるかも。 ![]() まあ、穴掘りはあれこれやっているうちに何とかなりますから…。 ![]() ***************** 京さんからのせっかくのプレゼントも受け取れないようです。残念! ![]() ![]() では、時間と場所の正解発表です。
これまでの経緯は >>13, >>15, >>23, >>26, >>31, >>38, >>40, >>43, >>49, >>52, >>57, >>64, >>66, >>75をご覧ください。 刑事A 「え!名前に時間と場所が隠されているんですか?」 刑事B 「俺にはそう見えるが…。」 刑事A 「ということは、こんどはアルファベットのアナグラムかな。」 刑事B 「そういうことだ。」 刑事A 「え〜と。あれ? AA NI KITE, OA とすれば 『A2に来て、落合茜』となって場所はA2出口になってしまいますが。」 刑事B 「それじゃ時間がわからんだろ。」 刑事A 「う〜ん。」 刑事B 「場所はA3、時間は正午と見当はついているんだから、ここは素直に AAA NI KITE, O とすれば【A3に来て。落合】となって場所はA3になるだろ。」 刑事A 「なるほど〜。でも時間は?」 刑事B 「A3はAさん、つまりお前のことだからAだ。だから AAA NI KITE, O は A NI KITE, O 【Aに来て。落合】と同じだ。 そしてAはDAYの真ん中、つまり一日の真ん中で正午だから 『正午に来て』ということになる。」 刑事A 「そうか、AAA NI KITE, O で時間と場所を同時に示して いるのか。これで『Aさんと中日』からの推定と同じになりますね。 先輩、どうもありがとうございました。 よし、こんどこそ茜ちゃんに返事を書くぞ。」 刑事B 「うむ、成功を祈る!」 ![]()
Yossy
AA IKAN TO IE「ああ、行かんと言え」じゃぶち壊しだから OK, AITAINE, A「オーケー、会いたいね。A」と答えるでしょう。 ![]() |