クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


計算が合わない
難易度:  
?仮面ライダー 2009/08/07 16:36
1+2=3
3+4=7
7+8=15
15+16=31
31+32=63

これは一定の法則によって計算式ができている。
52+62=114 この式は、上記の式の縦列のそれぞれを足したものである。

1=Aとすると
3=(A+2) となる。

上の式はこうなる

A+(A+1)=(A+2)
(A+2)+(A+3)=(2A+5)
(2A+5)+(2A+6)=(4A+11)
(4A+11)+(4A+12)=(8A+23)
(8A+23)+(8A+24)=(16A+47)

更に、縦列のそれぞれを足すと
(16A+41)+(16A+46)=(31A+88) となる。
A=1なので、代入して、計算すると
(16+41)+(16+46)=(31+88)
57+62=119 となる。
比べてみると

上 52+62=114
下 57+62=119

やっていることに間違いはないのに、なぜか5増えるのだ。
さて、これは何故でしょうか?
Answer最初の5行の縦列をそれぞれ足すと
 左側:11+46=57 右側:14+48=62 和:10+46+63=119
 つまり、 57 + 62 = 119
 となる。これは少し検算すればスグ分る。ところが問題文は

52+62=114 この式は、上記の式の縦列のそれぞれを足したものである。

 と前程が狂っている。グダグダと列挙される式は、
 目くらまし。・・・なのだが、そのくらまし方も雑です
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(4人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ