このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 夏も真っ盛りの今日、健太君は千鶴ちゃんからこんなメールをもらいました。
************** はーい、健太君、元気? 【け】は【何もない寺の台所】の【ホトケを見に】連れて行ってくれてありがとう。楽しかったわ。 【耕して稲を植える土地の周囲】といえば、明日からちょっと出かけるの。 まあ、七つ巡るといったところで、バースデープレゼントを兼ねた夏休みの旅行よ。 本当のプレゼントは【植え込みのうしろ】。素敵な靴でも買ってもらおうかしら。 じゃ、行くところをちょっと紹介するわね。 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの 【の】いい夏の思い出になるわ 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【し】遠いといっても簡単に行かれるし さて、私がどこに行くのかわかる?わかるわよね? では、おみやげを楽しみにね。 T.K ************** 「う〜ん、何だかわけのわからないメールだな。また暗号か。お洒落も入ってるな。」 と健太君も解読開始。さあ、千鶴ちゃんはどこへ行くのでしょう? 千鶴ちゃんが行く場所を表すキーワードが暗号メールに隠れています。 それををひらがなで囁いてください。 ☆はお洒落をひらがなで。 ☆1)いつでしたっけ? ☆2)ふしぎですね ☆3)そのまんまでしたね ☆4)そうでなくちゃね ☆5)お見事! ヒント >>51 >>103 >>126
|
けは=この前は 何もない=(ナニ=た=他)→他にない 寺の台所のホトケ=塩どめの時計
そして場所は高知県の戸室岬→台所→ムロ戸 かわかる?わかるわよね=関わるのは夜の和歌 ![]() ![]() 過去の問題もお手上げ状態なのに、
Yossyさんの問題を見るとついフラフラと引き寄せられてしまいます ![]() 考えもまとまらぬ間の書き込みで申し訳ありません。 ![]()
Yossy
京さん、一番乗りですね。
![]() 一番最初は【け】のところだけひらがなで囁くと勝手に君が反応します。 ![]() 他はもう3.03cm考えて…。 ![]() *********** 当地では雷は閃いているのに月は消えたまま現れません。 ![]() ヨーロッパ?九十九里浜?尾瀬?宮崎?鎌倉?逗子マリーナ?ヨッシーアイランド?
![]() ![]() まったくもって、お手上げです
![]() ![]() ![]()
Yossy
あらら、尾瀬まではいってる。夏がくれば思いだしますか?
![]() おしゃれなよっしゃーさんには、先ず5つの駄洒落を考えていただきたく…。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ![]()
Yossy
ホットケーキを見に行った?
![]() ![]()
Yossy
【の】ならば長野あたりでしょうか?
![]() ↑↑ ミラノ…感服ざぶとん1枚。 ![]() ![]()
Yossy
どうしてこうなるのか…?【し】難です。
![]() ↑↑ 二都!感服メダル進呈します。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ずんさん、正解までがんばってね。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ![]()
Yossy
文意からはそうなりますが…。
![]() ![]()
Yossy
ちょっと不足でした。
![]() ![]()
Yossy
お洒落な女王様、いらっしゃいませ。
![]() シーラさんと被りました。文意からはそうなりますが…。 ![]() ![]()
Yossy
これも被っています。文意からはそうなりますが…。
![]() お洒落に忠実に…。 ![]() ![]()
Yossy
お、ずばり指定ですか。果たしてどうなのか?
![]() ![]()
Yossy
「あぜ」は「畦」ですか?
たしかにその周囲はそうとも言えますが、「あぜといえば…」では意味が通じません。お洒落に意味が通じるように…。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ![]()
Yossy
ふしぎですね
何もないなんて…。「非常食くらいは置いて」という気持ちはわかります。 ![]() ![]()
Yossy
そのまんまでしたね
穴場というやつですか?まあ、一見の価値ありですが。 ![]() ![]()
Yossy
ふしぎですね
何もない台所…不思議です。 ![]() ![]()
Yossy
そのまんまでしたね
まあ、その前の「寺」に掛けたどうということのない駄洒落です。 ![]() ![]()
Yossy
ふしぎですね
まあ、文意からわかるでしょうね。それでいいのです。 ![]() ![]()
Yossy
残念、これはなかったです。
![]() 出題時刻が14時、*が14個。
今回は14を重視。 ・とってもジューシーなフルーツを食べに南国へ。 ・従姉と一緒。 ・じゅうよん文化財を見た。 ![]() ![]() こんな感じで考えてみました
![]() ![]()
Yossy
ジューシー、従姉、じゅうよん文化財…こっちの方がナスなお洒落。
![]() 目的はなんとなく当たっているような…。 ![]() お洒落以外に不自然な言葉があるはず。その辺が鍵になるかも。 ![]() 「七つ廻るといったところで」の部分、最初お洒落かと思っていました。ここが鍵になるのではないでしょうか?<br><br>過去のご出題(フレンチ)と同じではないだろうと思いつつ、他の作業が思いつかなかったので、「華やかで情緒ある〜」「ちょっと遠出は〜」などの部分を、「よ・び・の・く・つ・し・た」に合わせて先ず並べ替えてみて7文字目を拾ったりはしたのですが、意味不明な結果に……
![]() ![]() 残りのお洒落は私には難しいので、本解に繋がる道筋を少しでも探れたらと思い、取りあえずの妄想を囁きます。
![]() ↓ああ、ウッカリ書き間違えてしまいました。 ![]() (考えている時には問題をプリントアウトしたのを見ていますので、間違えなかったのですが…) ![]()
Yossy
あ、「よびのくつした」ではなく「よびのくつなし」です。
![]() これと鍵と思った部分との関係を探ると…。 ![]() ![]()
Yossy
どうして【】が7つ並んでいるのでしょうね?
![]() そのあたりが突破口になりますよ。 ![]() ![]()
Yossy
そのまんまでしたね
とりあえずは見たまんまがいい…ということでしょうか。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ
他のお洒落もこの調子で! ![]() 【何もない寺の台所】は【何もない・寺の台所】、【ホトケを見に】は【ホトケ・見】とみれば。 ![]() 隠れヒントから探ってみます
14時=いし 沖縄、石垣島等の島めぐりに行く 7に関する何かに本解は関わるのでしょうか・・。 『なな』といえば虹、七福神、七草 島が七つ、七つの名・・ そして我が愛娘♪ ![]() ![]() ・・・こまった時の隠しヒント探しから
![]() ![]()
Yossy
>こまった時の隠しヒント探し
まさに名言ですね。 ![]() 今回は隠しヒントというよりバレバレのヒントだと思っていましたが、意外に発見が遅れていますね。14と7に着目は流石ですが、とりあえず7の方が重要です。 どうして【】が7つあるのか。「七つ巡る」との関係は?…これがヒントです。 ![]() あらら、京さんには七つのお子様が…。きっと聡明なんでしょうね。でも七人じゃないですよね。失礼! ![]() ![]()
Yossy
おお、なかなかいい狙いですよ。やはりそれを忘れちゃいけませんね。
![]() ついでにもう一つも…。 ![]() 【】=隅付き括弧
七つの隅(括弧) → な、なつや!すみかっこ → 夏休みの格好 今回のキーポイントは『夏休みのお洒落』 ![]() ![]() そんなばかな・・・
![]() ![]()
Yossy
先ずは「七つ巡る」の方ですよ。 ![]() ![]()
Yossy
それでは「ホトケ」を漢字に変換してみてください。それを見るんです。
![]() よびのくつなし の中に 『な』『つ』があります。
>素敵な靴 くが2 でくに 国 素敵な国 → 今回は海外 多ひち→タヒチ・・・。 『巡る』にも注目 ここにも『く』が3つあります。くみ、くさん、3*9=27 なにも出ませんでした・・。 七といえばパート2! 一週間、北斗七星、七つの子、とおりゃんせ 14時=虹 ![]() ![]() 全然取り掛かれません
![]() 愛娘は名前が『なな』一歳九ヶ月のヤンチャな子です。 鳶が鷹を産むと申しますし両親に似ず、聡明な子になってくれる事を願ってはいるのですが。 鳶といえば、あちらの鳶はいまだに飛びたてそうにありません・・・ ![]() ![]()
Yossy
一行目、それですよ!うまく穴掘りすれば「七つ…」と同じだということがわかります。
![]() ななチャン、一歳九ヶ月…可愛いでしょうね。将来は推理作家でしょうか!? ![]() 鳶の方はいろいろ仕込んだのはいいんですが、どうヒントを出すかで悩んでいます。 ![]() ![]()
Yossy
いつでしたっけ?
これは簡単でしたね。 ![]() ![]()
Yossy
ふしぎですね
何もない台所なんて…。ホントに不思議です。 あ、漢字の囁きの方がよかったかな? ![]() ![]()
Yossy
そのまんまでしたね
そうです。ホトケ…その前の「寺」に掛けたどうということのない駄洒落です。 ![]() ![]()
Yossy
簡単なようで意外にわかりにくいのでしょうか?
![]() でも、文の流れからも類推出来るかもしれません。 ![]() ![]()
Yossy
あれ?「耕して稲を植える土地」を何といいますか?
![]() ![]()
Yossy
はい、それです!ロープやマグロは忘れて素直に…千鶴ちゃんの本領発揮!!
![]() ![]()
Yossy
なるほど、たしかに巡りますね。
![]() ![]()
Yossy
こっちの方が難しい単語です。
![]() ![]()
Yossy
行きませんか。遠いけど近づいています。
![]() ![]()
Yossy
そうでなくちゃね
それです!第一発見者、おめでとうございます。 ![]() ![]()
Yossy
いえいえ、夏休みはまだまだ大丈夫です。ゆっくり巡りましょう。
![]() ![]()
Yossy
ココナッツ…カッコナナツ…意味ありげですね。
七つ巡る…【】も七つ。これも意味ありげでしょ? ![]() ![]()
Yossy
おお、これも七つ。水辺は夏休みにピッタリ。でも椰子はあるのかな?
![]() ![]()
Yossy
なるほど、「貴方も行きますーYou go!」…ユーゴ…。行ってみたいです。
![]() ![]()
Yossy
シャークに触る?
![]() ![]()
Yossy
また博多で魚?
![]() ![]()
Yossy
九州を巡る?これもいいかもしれません。
![]() ![]() ![]() 千鶴ちゃんの誕生日は今日なんです。みなさんご存じでしたか?
では、ちょっとだけ健太君の推理を聞いてみましょう。 ***************************** さて、お洒落から片づけようか。 えーと、【け】か。これは簡単。【け】は50音の「こ」の前だから、「この前」だな。 次は【何もない寺の台所】か。台所に何もないなんて不思議だけど…。 そうか、「なにもない」は「から(空)」で「寺の台所」は「庫裏(くり)だから 「からくり」か。 【ホトケを見に】は「仏を見に」だから見たまま、「見仏=見物に」だろうな。 次はちょっと難しいな。後回しにしよう。 あと、気になるのは「七つ巡る」だけど…。そうかこれはアナグラムだ。 ![]()
Yossy
おぉ、早速みごとに掘れましたね。その線で先に進んでください。
![]() ![]()
Yossy
そうそう、その線ですがちょっと順序を変えて。
![]() ![]()
Yossy
お、それでいいのです。一挙に数歩リードです。
![]() その先は…? ![]() ・「七つ巡る」→「グルメな夏」
・「よびのくつなし」→「美食の夏」 「よびのくつなし」のところの文言を「びしょくのなつ」の順番に並べ変える? ![]() ![]() すみません、先の囁きはミスがありましたので削除しました。
![]() こちらで改めまして… ![]()
Yossy
はい、そのとおり!それでまた一歩前進ですね。
![]() ななつめぐる
ななめつぐる 斜め作る・・斜めが鍵 なつめなぐる 暴力反対! ぐるめななつ グルメな夏 ![]() ![]() ヒントのままに穴掘りをしてみました
![]() それからのことはケ・セラセラ・・・。 ![]()
Yossy
それです。やっぱり季節に合わせて進みましょう!
![]() ![]()
Yossy
さあ、ここから先は頭を切り換えないと…。
![]() ![]()
Yossy
う〜ん、ここではそれは楽しめないかもしれませんよ。
![]() ![]()
Yossy
いえいえ、千鶴ちゃんは超A級です。
![]() 「グルメな夏」「美食の夏」より「夏」が鍵になるのでは?と仮定。<br>記憶を頼りに「なつ」→「7・2」だったかなと思い、各文の2・7字目を拾ってみたのですが、意味不明でした……<br><br>なお、お手元では「2・7」は「ふ・や」なので「不夜城」→「香港」<br>と自分で言っておいて何ですが、これはないでしょうね……<br><br><br>*「グルメ」「美食」が出てくるし、千鶴ちゃんの問題ですので、どこかでお手元を使う必要はありそうですが……
![]() ![]() さてここからが難しいですね…
![]() 華やかで情緒ある城……やはりO城でしょうか ![]() (コメントを一部修正しましたので、囁きが読みづらいことになっていると思います。失礼しました。 ![]() ![]()
Yossy
今回の鍵はバースデー&バースデープレゼント!千鶴ちゃんは只今旅行中。旅行先で誕生日を祝ってもらったのです。
![]() お手元は使わなくても大丈夫。でも「七つ巡る」の他にもヒントになっているお洒落があるので、それがわからないと解読は難しいかも。 ![]() 『わかる?わかるわよね?』と言う表現が千鶴ちゃんらしくないと言うか不自然な感じですね。
あとは「素敵な靴」も気になります。 素敵な靴→きつくてナス? ![]() ![]() ハムの日……そんな事を過去に言っていたような
![]() ![]()
Yossy
さすがに鋭い。
![]() 「わかる?わかるわよね?」は「私の誕生日はわかっているわよね?」という千鶴ちゃんの念押しでした。もちろんこれも必要になってきます。 ![]() 「素敵な靴」は「予備の靴なし」の千鶴ちゃんがちょっと云ってみただけ。それには特別な意味はありませんが「きつくてナス」にナスを一本進呈しましょう。 ![]() それより>>57のコメントにも示したように、頭を整理して「頭の切り替え」が必要です。 よびのくつなし を 組み換えてみる
くつのよびなし 靴の予備無し しのびなつくよ 忍び懐くよ つなよしのくび 徳川家5代将軍、綱吉の首(怖) 植え込みの後ろ 植え込み=庭 にわ⇔わに 後ろ→バック→バッグ わに皮のバッグ・・時代遅れ(泣) ![]() ![]() さっぱり進めません。
ごめんなさい、乙女の滝はもう諦めました・・ ![]() ![]()
Yossy
そうです。先ずは一行目の作業を>>56と同じ意味になるようにしてみてください。
そしてその順に…。 ![]() 徳川、忍び…面白いのでナスの座布団進呈!! ![]() 乙女の滝は元がわかったのですから先に進めますよ。もう少しです! ![]() 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの
【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの ここから植え込みの後ろを取っていくのでしょうか。 植え込みの後ろ。こみの上は「けま」負け・・まけ・・オマケ? 負け⇔勝ちで価値 ![]() ![]() 並び替えは完了だと思うのですが・・
![]() ![]()
Yossy
はい、並び替えは完璧です。
![]() 次は【植え込みのうしろ】の意味がわかれば「バースデープレゼントは植え込みのうしろ」の意味もわかるでしょう。 ![]() ・バースデー:8月6日→8・6字目なのかそれとも「8×6」(まさかイロハ順)?
・頭を整理→「びしょくのなつ」に合わせて後ろの文言も並べ替える→一文字目を仮名で拾うと「ちとはひいやこ」?? ・頭を切り替える→ローマ字に変換? 但しお手元使用ではないのでどうすべきか…… バースデープレゼントの鍵というのは【植え込みの後ろ】のことでしょうか? ![]() ![]() 囁きは全然まとまっておりませんが…
![]() まずお洒落を解読する必要ありですか……T。Kが閃かずに散々苦労した悪夢?が甦ります。 ![]() ![]()
Yossy
頭を切り換える=七つ巡るのガイドにしたがって並び替え。これも素直に…。
これで文章もちょっと読みやすくなるでしょう。 ![]() 次は【植え込みのうしろ】ですね。文意から見当をつけた方が早いかもしれませんが…。 ![]() ![]()
Yossy
バースデープレゼントは食後。なるほどいい感じですね。
![]() 残念ながらヒントには使えませんが、そんな感じで探せば必ず見つかります。 ![]() ![]()
Yossy
はい、そういうことになりますね。
![]() ↑↑別スレの質問でした。 ![]() ![]()
Yossy
バースデープレゼントは帰国後。これもいい感じですね。
![]() しかし「うえこみ」をさらにいい感じで表せれば…。 ![]() ・頭を切り替える=ただ並べ替えるだけだとしたら…
【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの 【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの (平仮名に直すべきだったかな…?) ・「植え込み」は「花壇」のことかなと思ったのですが、その後ろというのが…? ![]() ![]() 素直に、ですか?
![]() ![]()
Yossy
はい、ここまでの作業はそれでOKです。「…かな?」はその方がいいでしょう。
![]() やはり「植え込み」が難関ですね。 ![]() ![]()
Yossy
それそれ!
![]() そのとおりに頭を切り替えすっきりと。文章が読みやすくなるでしょ? ![]() ![]()
Yossy
頭をかえる=順序を変える作業はもう終わっていますよ。もうそれは忘れて次の作業に取りかかりましょう。
京さん、さすが隠しヒント発見の名人です。「植え込み」に秘めた謎の一つはそれです。かなりのヒントなっているでしょ? でも、もう一つの謎が難関です。難関、難関…ですよ! ![]() ![]()
Yossy
なるほど、そこも難関でしたね。
![]() 難関は難漢。実際はそれほど難漢じゃないんですけどね。難漢に気づいてほしかっただけです。 ![]() ![]()
Yossy
そうでなくちゃね
あと一つ。「植え込み」ですね。漢字に変換ですよ。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、難読漢字ではありません。「植え込み」を漢字で表すと…。
![]() ![]()
Yossy
「垣」ですね?ちょっと違いますがそんな感じ(漢字)で探してください。 ![]() ![]()
Yossy
おお、いいカンジになってきました。「植え込み」は一文字でいいんです。
![]() ![]()
Yossy
お見事!
これが次のステップに進むヒントなんです。 ![]() もう一つ。【耕して稲を植える土地の周囲】ですね。その前が「楽しかったわ」ですから、それから類推すればわかりやすいでしょう。 ![]() ![]()
Yossy
「植え込み」「うしろ」で一語です。
![]() ![]()
Yossy
お見事!
はい、単純でいいのです。ついに難漢突破ですね。 ![]() 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの
【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの 「最後」のヒントの活用法 並び替えが必要だったと言う事は並び替えて最後の行の【つ】が最も必要? 「の」だと他の文章にもありますし。 「つ」の後の文字を拾うと「とてどのくこ」→「どのとてこく」→「どのとて国?」 意味不明・・・。 ![]() ![]() とりあえず一歩前進を目指してみます
![]() ![]()
Yossy
ここから先はもう一仕事。
ちょっと分かりにくいもしれませんが「プレゼントは植え込みのうしろ」がヒントです。 ![]() ![]()
Yossy
「うしろ」はそれでいいんですが、「植え込み」が…。「植えること」からの連想で。
![]() ![]()
Yossy
お見事!
はい、それでいいのです。まずは難漢クリアですね。 ![]() ![]()
Yossy
はい、かなり近づいています。そんな感じで探してください。
![]() ![]()
Yossy
「植え込み」は一文字で表す方がいいようです。
![]() 「行かれるし」の言い回しが最後まで気になってましたのでここに注目してみました。
さいご=さいの後→31の後は32 並び替え後の32文字目は「る」 さい後→しう し(び)う モルダヴィア地方に「ヤシ県」もありますし、椰子=ヤシ お洒落です。 さい子=さいし→細糸 三月祭のイベントの紅白の細い糸を示している。 お城もブラン城にフネドアラ城等多種多様 ビーチ・・黒海。滅多に見られません。 と、言うわけで「ルーマニア」 ![]() ![]() ここでいかがでしょう♪
![]() ![]()
Yossy
詳細な検討、ありがとうございます。
![]() カレーに凝っている人が行くところですね。 ![]() しかし、この千鶴ちゃんの暗号はそれほど知識を必要としないんです。 ヒントに沿って一歩一歩です。 ![]() 「植え込みのうしろ」だけでなく、その前も含めてヒントと考えれば…。 ![]() ![]()
Yossy
「植え込み」の「うしろ」です。やっぱり「植え込み」を表す漢字を探すことが肝心です。
![]() 「プレゼントは植え込みのうしろ」
プレゼントも大事なワード? プレゼント=贈り物=送り・・一文字送る テーマがグルメな夏なので野菜の「菜」 菜後、7の後=8 ![]() ![]() とりあえず整理してみました
![]() ![]()
Yossy
こちらも…?いえいえそんな偶然はありません。
![]() まさに一行目、二行目、三行目がポイントです。ただし三行目は変換のみでいいのです。 ![]() 贈り物 贈(る)は贈(ゾウ)とも読む。ぞうり物、草履物?・・あ、もしかして草はどけて履物ですか?
>素敵な靴 靴はこの部分のヒント?靴も履物ですし。 「履物は最後」 でも、もしも草履の草を取る必要がないのなら「草履は最後」 Yossyさんのヒントから↓↓の並びから、1文字づつ取って行く。 どの文字を取れば言葉になるのか考え中・・・。 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの 【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの ![]() ![]() 整理整頓パート2
![]() ![]()
Yossy
シンプルがベスト!最初の三文字はそのまま。
だから「プレゼントは植え込みのうしろ」の意味はそのまま「……」でいいのです。これをどう解釈するかです。と言っても素直に解釈すればいいのです。 ![]() ![]()
Yossy
周囲は別の言い方で。
![]() 「贈り物は最後」
↓↓そういえば最後に注目してみると最後の文字に「のし」が2つも。偶然? のしのしわよの=熨斗のしわよの? 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの 【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの 美食の夏の中にも【の】【し】の文字が。 【し】【の】の最後の文字は「しわ」=シワ=アフリカ・・・。 シワ=皺=四羽??4*8=32 イマイチ。 のしは贈り物に添える「おくりもの」に添っている文字を取っていく? ![]() ![]() 「???」マークが続いています
![]() ![]()
Yossy
「植え込みのうしろ」だけでなく「プレゼントは」のニュアンスが大事です。「プレゼントは植え込みのうしろ…」です。
![]() ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの
とおいといってもかんたんにいかれるし はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし いいなつのおもいでになるわ やしのきにはびっくりしたけどすてきよ これはこれでなかなかおしゃれだもの バースデーとバースデープレゼントが大事ということなので、取りあえず「8月6日」にちなみ6字目と8字目、また最後の文字を拾ってみましたが、 「おはの つもし じうの つうし おいわ はつよ でかの」 となり、「はわい」は拾い出せるものの後は意味不明に…暗号から分かるのは地名ではなくてキーワードなのでしたね ![]() *「プレゼントは最後」を、各文の最後の文字ではなくて、並べ替えた最後の「これはこれでなかなかお洒落だもの」の部分を指すのかとも思いましたが、それでも先に進まず… ![]() ![]() 宝の在り処と穴掘りで力尽きてしまったようで、こちらはさっぱり先に進みません。
![]() 以前の囁きと内容は大差ないかもしれませんが…… ![]()
Yossy
おお、力尽きたとおっしゃりながら、確実に前進の様子。
![]() 最初の基本作業はお見事!二番目の作業も必要になってきますが、その前にもう一仕事。 まったく「プレゼントは植え込みのうしろ」というのはどういう意味なんでしょうか?何かの指示であることはお分かりでしょう。 で、「プレゼントは植え込みのうしろに…」と考えるとどうなるでしょうか? ![]() は、に が強調。「おく」り物は最後
「いろは」に関係?いろはの最後は「ん」及び「す」 「す」と「ん」の後ろの文字を拾っていくと「たべて」食べて???何を??? お手元 たべて=かちこいかい ちかいかこい 近い囲い eat=いちか ![]() ![]() なんとなくこんなワードが・・・
![]() ![]()
Yossy
「プレゼントは植え込みのうしろ」の意味はまさに一行目のそれです。
![]() 二行目以降はちょっと考え過ぎですね。 ![]() おくりもの はさいごに
もりのおく はいごにさ → 森の奥 背後に「さ」 のりもおく さいごには → 海苔も置く 最後に「は」 分からないのでアナグラム戦法 ![]() ![]() 行きづまって、息つまる
![]() ![]()
Yossy
ここは掘るところではありません。
![]() 素直にその指令にしたがってもう一仕事です。ただしプレゼントはバースデープレゼントですからそのつもりで。 ![]() ![]()
Yossy
あらら、削除しちゃいけません。その逆です。探してください。
![]() ![]()
Yossy
そうでなくちゃね
これでお洒落の☆はすべてクリアですね。流石です。 ![]() 次はのステップは「バースデープレゼントは植え込みのうしろ」で考えてください。 ![]() 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの
【し】とおいといってもかんたんにいかれるし 【よ】はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの 【く】ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし 【の】いいなつのおもいでになるわ 【な】やしのきにはびっくりだけどすてきよ 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだもの とりあえずひらがなに変換。 たんじょうびのおくりものはさいごにわたす 最後に「は足す」? 「たんじょうび」と「おくりもの」を抜き出して色かえ作業してみましたがなにも出てこず。 これらの文字を最後に持っていってもみましたが、なにも出ずに最後にはぐっちゃぐちゃに。 う〜ん・・・。 ![]() ![]() 小さなことからこつこつと。
一日一歩がなかなか出来ません ![]() ![]()
Yossy
一日一歩、かなり進んできました。もう少しです。
![]() バースデープレゼントはそんなに沢山ありません。 ここで、出題時刻をちょっと思い出すといいかも。 ![]() @耕して〜→たのしい→「た」の四囲
A植え〜→園あと→そのあと→「そ」の後→「た」(50音順)→「た」といえば、@へ B七つ〜→なつのぐるめ Cよびの〜→びしょくのなつ D14:00→14字 EC,Dに従い、文章を並び替え。@に従い、「た」の四囲を書き出すと、「あい情によるかと」となりますが・・・。しかし、本題の行き先が?8/07の誕生日も使ってないし・・・。 ![]() ![]() 偶然・・・?!
![]()
Yossy
@は☆ゲット。そうでなくちゃね
Bはほぼ正解ですが、ちょっと順序を入れ替えるとCと同じになり、正解になります。 ![]() CはそれでOK。 Dは時間ですから…。 ![]() Aは「植え込み=園」ではないのです。別の漢字で置き換えて…。 ![]() そうです。誕生日も忘れずに利用してください。 ![]() ![]()
Yossy
おお、@もAもその通り。その漢字、初めての発見者です。お見事!
次のステップは@の順序に並び替えて、Aの指示通りに作業することです。 ![]() 14時→14字
バースデーの8/6は、14字を8と6に分けるのかしらん。 いまさらながら、「T.K」が気になる…… ![]() ![]() 夏休みもあと少し……
宿題やったか?と長さんの声が聞こえて来そうです ![]() ![]()
Yossy
14時の14はバースデーを意識していますが、本当の狙いは
それを言い換えることにあるとか…。 ![]() T.Kは暗号解読に直接関係はありませんが、ちょっとそう書いてみたくなる気分だったというところでしょうか。 ![]() 14時=14字のヒントでしょうか?7行あるので1行2文字づつ?
「たんじょうびのおくりものはさいごに」 「おくりもの」「たんじょうび」を選んで文字数を数えて見ましたが微妙な誤差が。いったいなにをチョイスすればいいのやら。 ・・おくりものの「もの」は最後の行の最後にありますが。 「りもの」をチョイスすれば【の】を除けば14文字 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの 【し】とおいといってもかんたんにいかれるし 【よ】はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの 【く】ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし 【の】いいなつのおもいでになるわ 【な】やしのきにはびっくりだけどすてきよ 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだもの ![]() ![]() 相も変わらず足ふみ状態です
![]() ![]()
Yossy
14時は14字ではないんです。14時を素直に言い換えてからパースデープレゼントを探すと…。
![]() 14時=午後二時 (最)後の二字「もの」
「もの」の後の文字をチョイス「とかすめひめおいきの」またまた意味不明 「もの」に挟まれている文字は「お」 お手元で「お」=ら、6、& ・・進めず ![]() ![]() ・・・・う〜ん
![]() ![]()
Yossy
一行目の言い換えはその通り。(これはオマケの隠しヒントです。)
![]() それをヒントに先ずプレゼントを探すんです。 指示通りに…。
@「びしょくのなつ」の最後【つ】の文章 を並び替え、「これか もなかの お酒な(さかな)か 落(おち)はこれで」 →「たいやき」→「たい(鯛)」。 A14時→午後2時→2字。(前述@の裏付け) ![]() ![]() それでは…。
![]()
Yossy
@の並び替えは面白いのですが、行き先を見つけるにはちょっと方向がちがいます。
![]() 14時の言い換えはAの通りです。先ず、これをヒントにプレゼントを探す作業が必要です。 ![]() 贈り物の中で怪しい2文字は「くり」
KURI(くり) → のなすに → 那須野に → 栃木県、那須野ヶ原に プレゼントで二文字と言えば「はな」か「くつ」 「くつ」→のなかな→なのなか→「な」の中? ![]() ![]() プレゼント・・
![]() ![]()
Yossy
いえ、バースデープレゼントを全部探すのです。
![]() もちろん、バースデープレゼントを言い換えないと見つかりません。 ![]() ![]() ![]() 【>>51の続き】
ふむふむ、「ななつめぐる」は「ぐるめななつ」、「グルメな夏」だな。 千鶴ちゃんにピッタリ。どこかで美味しいものを食べ歩くつもりなのか。 七つといえば【】も七つあるな。【よ、び、の、く、つ、な、し】か。 これが「七つ巡る」と関係があるとすると…。うん、これもアナグラムだな。 そうか、【よ、び、の、く、つ、な、し】は【びしょくのなつ】で「ぐるめななつ」 と同じ意味なんだ。ということは7行の文を「びしょくのなつ」の順に 並び替えるんだな。 【び】ちょっと遠出はどうかしらと計画したの 【し】遠いといっても簡単に行かれるし 【よ】華やかで情緒ある城のすべてをこの目でみたいの 【く】人々が集うビーチもめったにみられないし 【の】いい夏の思い出になるわ 【な】椰子の木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかお洒落だもの ここまでは簡単だけど、この後は…。どこかにヒントがありそうなものだけど…。 そういえばお洒落がまだ二つ残っていたな。 ふむ、「耕して稲を植える土地」は「田」だな。それに「周囲」か。「田の周囲」…。 そうか、周囲は「四囲(しい)」だから【耕して稲を植える土地の周囲】は 「田の四囲」で【楽しい】だ。 もう一つ、【植え込みのうしろ】か。「植え込み」を言い換えればいいんだな。 「園のうしろ」で「その後」かな。これでも意味は通じるけど…。 でも「植え込み」と「園」はちょっと違うような…。 そうだ、「植え込み」は「栽」だから【植え込みのうしろ】は「栽後」で 【最後】だろうな。 多分暗号のテーマは誕生日だから「プレゼントは最後」がヒントなんだな。 なるほど、わかったぞ。【植え込みのうしろ】が【最後】で、それをお洒落の 最後にもってきている…これがヒントなんだ。 ![]()
Yossy
最後の意味をどうとるかです。
![]() 最後のプレゼントは「さいご」さいの後ろは「しう」→「うし」素敵なステーキ
18歳の贈り物は2*9=18 くつ(92⇔29) 「肉」がプレゼント ![]() ![]() プレゼント、これだったりします・・?
![]() ![]()
Yossy
今年は丑年。牛後。最後のプレゼントがステーキならホントにステキですが、バースデープレゼントは「さいの後ろにある」ではないのです。
![]() >>102のコメントを忘れてはいけません。 まずは、散らばっているバースデープレゼントを探すのです。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、バースデープレゼントは2文字ではありません。
![]() 素直に、素直に…。 ![]() 【びしょくのなつ】の文章から、
「かくしたの」「たん」「じょう」「び」「のお」「くり」「もの」 が見えました。 これを【最後に】……行の最後にずらしてから読むのでしょうか? ![]() ![]() プレゼントがちらっと見えたのは……幻かも。
![]()
Yossy
目がいいですね。
![]() 2文字をヒントにその方向で続行すれば幻も現実に! ![]() 素直に「プレゼント」をチョイスしたら2文字づつ浮かんできました。
その同じ2文字の間を取る?「おいたびはこ」2文字の部分プレゼントも考慮して「はこ」とか・・? ![]() ![]() う〜〜〜ん・・・
![]() ![]()
Yossy
2文字ずつチョイスは吉。同じ2文字の間を取るのは凶。
![]() とにかく文中に散らばっているバースデーブレゼントを探してください。 ![]() 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの
【し】とおいといってもかんたんに行かれるし 【よ】はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこの目でみたいの 【く】ひとびとがつどうビーチもめったにみられないし 【の】いいなつのおもい出になるわ 【な】やしの木にはびっくりだけどステキよ 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだもの 挟まれているワードで2文字の部分だけとると「たび」? TABI⇔TIBA 近っ! ![]() ![]() う〜〜〜ん。パート2
![]() ![]()
Yossy
う〜〜〜ん。もっとストレートにバースデープレゼントを探せば吉。
![]() ![]()
Yossy
う〜ん、>>107から離れてしまいましたね。戻ってちょっと考えを修正すれば吉。
![]() おっきなしろもたるるみやこ
大きなお城を持った都……やはり沖縄でしょうか? う〜ん ![]() ![]() ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、これはどこから…?
>>107をもう一度見直してください。一部不要なものが入っていますが考え方はそれでOKなのです。 ![]() ![]()
Yossy
2文字の意味は…散らばっているバースデープレゼントを2文字単位で拾うのです。まずこの作業を完了すれば…。
![]() >>111では暗号文をつなげて、「かくしたの」「たん」「じょ」「うび」「のお」「くり」「もの」で改行し
8文字目と6文字目を拾い穴掘りしました。 「かくしたの」が不要だとして【び】の列は省き、 「たんじょうびのおくりもの」が最後に来るように、 改行ではなく続きの文章を列の頭に移動させて6、8文字目を拾うと 「しるたるきでおろみいやか」 穴を掘ると 「かるたでみるしろいおやき」 「おしろみたいやるきでるか」 おやき……やはり【しなのびっくよ】? でも椰子の木はなさそうですね。 ![]() ![]() 掘り出し方が違うのかしらん
![]() ![]()
Yossy
ああ、>>111はそういう結果だったのですね。
![]() 囁きの一行目、二行目は最初の「」が不要なのを除けば正しいのです。 ここまで来ていれば見えているはずです。 誕生日の利用法をもう一度考え直して。 ![]() 椰子の木はなさそう…これが落とし穴ですよ。なさそうでもあるのです。 ![]() ![]()
Yossy
ついに、発見ですね。おめでとうございます。
ひらがなで囁けば勝手に君が反応します。 ![]() ![]()
Yossy
もちろんそこですが、>>112のように暗号を解読していればこその正解です。
![]() 椰子の謎は解けましたか? ![]() ![]()
Yossy
正解!
ゴールイン第一号、おめでとうございます。 長旅お疲れ様でした。 ![]() 椰子の木の謎は「パリ・プラージュ」ですね。
夏の間セーヌ川の岸に椰子の木を植えたりして海岸のようにしたてて楽しむようですね ![]() ![]() ![]() この謎は私が解けなくてはいけないですね
![]() ![]()
Yossy
流石SUEさんですね。これで完全制覇です。
![]() 椰子で惑わせる意地悪な問題だったかもしれませんね。 ![]() 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの
【し】とおいといってもかんたんにいかれるし 【よ】はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの 【く】ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし 【の】いいなつのおもいでになるわ 【な】やしのぼくにはびっくりだけどすてきよ 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだもの (すいません、↑↑の囁きは邪魔とはわかりつつメモに使わせていただいているので御免なさい・・) え〜と・・考え方は。 美食にこだわって誕生日の贈り物から「タン」と「クリ」の2文字を拾っていく。 これぞまさしく、クリ拾い。 ![]() ![]() 分かりません!
SUE姉さん、ご助言をいただきたく存じます ![]() ![]()
Yossy
囁きの下から二行目、栗拾いではなく「誕生日の贈り物」を2文字ずつ拾ってみてください。そしてそれを最後に持っていくと…。
![]() 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの
【し】とおいといってもかんたんにいかれるしたん 【よ】はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいのじょう 【く】ひとびとがつどうびーちもめったにみられないしび 【の】いいなつのおもいでになるわのお 【な】やしのきにはびっくりだけどすてきよくり 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだものもの 【び】ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの 【し】とおいといってもかんにいかれるしたん 【よ】はなやかでうちょあるしろのすべてをこのめでみたいのじょ 【く】ひとびとがつどーちもめったにみられないしうび 【の】いいなつもいでになるわのお 【な】やしのきにはびっだけどすてきよくり 【つ】これはこれでなかなかおしゃれだもの ![]() ![]() ここまでは発見しました。都市が見当たらず・・
![]() ![]()
Yossy
発見はそれでいいのですが、位置を変えてはいけません。
![]() 動かさずに最後にもっていく方法は? ![]() ![]()
Yossy
>もりのびじん
これは関係ないですね。 ![]() >>119でうまく拾えていますから、それを最後、つまり行末にするのです。 頭の【びしょくのなつ】は用済みだから無視! すると、7行の文が6行になりますから…。 ![]() とおいといってもかんたん
はなやかでじょ ひとびとがつどうび いいなつのお やしのきにはびっくり これはこれでなかなかおしゃれだもの 見えないのはなぜ・・。 ![]() ![]() なぜ!?なぜみえないのでしょう?
![]() ![]()
Yossy
あら、ずいぶん短くなっていますね。これでは見えません。
>>119のように全文を使用しなければ…。 ![]() ![]() ![]() 京さんからのラブコールとなればお答えしないわけにはいきませんね
![]() ……と言ってもバースデープレゼントは見つかったようですから、もうすぐ見えると思います ![]() あとは、何故私が正解できたのか…… ![]() ![]()
Yossy
SUEさん、ヒントをありがとうございます。
![]() 椰子の木の謎を見事に見破ったのもSUEさんならでしょうか?それとも涼しくなったせい? ![]() とおいといってもかんたん
にいかれるし はなやかでじょ うちょあるしろのすべてをこのめでみたいの ひとびとがつどうび ーちもめったにみられないし いいなつのお もいでになるわ やしのきにはびっくり だけどすてきよ これはこれでなかなかおしゃれだもの 並び替えはこうでしょうか? でもどこを探しても見当たらず。穴を掘らなければだめなのでしょうか? きっと場所はSUE姉さんにお似合いのあの場所だと思うのですが。 ![]() ![]() SUE姉さん、アドバイスありがとうございました
![]() 姉さんにお似合いの素敵な場所を探していますがいまだに見当たらずです。 すでに夏も終わりを迎えてしまったのに・・・ ![]() ![]()
Yossy
>>120のコメントを忘れていませんか?6行にしてください。
![]() 最後の「もの」の部分に他の「たん、じょ、うび、のお、くり」
を重ねあわせていく方法は何度も試したのですが言葉はみつからず。 それらのワードをコピーして最後にもってくるのも駄目だしをくらいましたし、途中でくぎるのも駄目でした。 移動させるのも駄目となれば・・。 これ以上の他の方法がまったく思いつかないのです。 ![]() ![]() 頭がカチカチでやっぱり見つからないです。
一番後ろにもって行く方法、他に思いつきません ![]() ![]()
Yossy
バースデープレゼントは囁きの1行目でOK。
全文を繋げてから、その2文字が行末になるように改行すればいいのです。 7行の文がちゃんと6行になるでしょ? ![]() とおいといってもかんたんにいかれるし
はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし いいなつのおもいでになるわ やしのきにはびっくりだけどすてきよ これはこれでなかなかおしゃれだもの 「徹夜の靴」働き者の小人さんがいる所 ![]() ![]() ナゼナゼ!?
もう、こうなったら・・。ナスねらいでしかありません ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、どうしてこうなるのでしょう。また離れてしまいました。
![]() では、最後の手段、もう一度健太君の推理を覗いてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【103>>の続き】
「プレゼントは植え込みの後ろ」だから「バースーデープレゼントは最後」という ことだな。 バースデープレゼントは「誕生日の贈り物」だからまずこれを探すとして…。 う〜ん、このままでは無理か。かなに直して「たんじょうびのおくりもの」を 探すのかな。そうか、「たん、じょ、うび、のお、くり、もの」と2文字ずつの セットで隠れているな。 ちょっととおではどうかしらとけいかくしたの とおいといってもかんたんにいかれるし はなやかでじょうちょあるしろのすべてをこのめでみたいの ひとびとがつどうびーちもめったにみられないし いいなつのおもいでになるわ やしのきにはびっくりだけどステキよ これはこれでなかなかおしゃれだもの なるほど、この「たん、じょ、うび、のお、くり、もの」が行末にくるように 改行すればいいのか。 ちょっととおではどうかしらとけいかくしたのとおいといってもかんたん にいかれるしはなやかでじょ うちょあるしろのすべてをこのめでみたいのひとびとがつどうび ーちもめったにみられないしいいなつのお もいでになるわやしのきにはびっくり だけどステキよこれはこれでなかなかおしゃれだもの あった!やっとありました!はなのみやこ、パリ発見!
![]() ![]() おはようございます
発見しました!姉さんの生まれ故郷でしたか♪ こんな並び替えとは・・。 参りました 。。。(〃_ _)σ‖ ![]()
Yossy
はい、お疲れ様でした。
![]() 正解ですが、せっかくですから発見したものをそのまま囁いて勝手に君に判定をもらってください。 ![]() はなのみやこ
![]() ![]() やったーーーー!!
![]() では、これで反応するのですね?長い旅路でした ![]() それにしても、よくこういった暗号が作成できますね? 普通ならゴッチャゴチャになりそうなのに・・。素晴らしいです ![]() ![]()
Yossy
正解!
長い旅路、お疲れ様でした。 ![]() ↓↓でSUEさんが言っているように、SUEさんの故郷と椰子の木の関係が謎として残っています。できればこの謎の解明を…。 ![]() ![]() ![]() 京さん、正解おめでとうございます
![]() 私の故郷……それにしては暗号文の中に「?」な表現の部分がありますよね ![]() 是非チャレンジしてみて下さい。 ……と勝手にすみませんm(__)m Yossyさん ![]()
Yossy
いえいえ、この謎も本問の重要なポイントですからね。ちょっと赤いニシンですが。
![]() 京さんのチャレンジにはじも故郷のPRのためにも適宜、適切なヒントをお願いします。 ![]() ![]()
Yossy
まったくナンデヤネン!でしょ。だから謎なんです。
![]() ![]() ![]() では取り敢えず正解発表です。
ここに至る経緯は>>51, >>103,>>126をご覧下さい。 (まだおまけの謎が一つ残っています。) ********************** あ、【び・し・よ・く・の・な・つ】で7行だった文を【たん・じょ・うび・のお・ くり・もの】が行末になるように改行すると6行の文になるんだな。 そうか、千鶴ちゃんの誕生日は8月6日だから、あとは行頭から8文字目を読めば いいのか。 ちょっととおではどうかしらとけいかくしたのとおいといってもかんたん にいかれるしはなやかでじょ うちょあるしろのすべてをこのめでみたいのひとびとがつどうび ーちもめったにみられないしいいなつのお もいでになるわやしのきにはびっくり だけどステキよこれはこれでなかなかおしゃれだもの お、「はなのみやこ」だ!千鶴ちゃんはパリへグルメ旅行にいったのか。 でも、城はともかくパリで椰子の木やビーチってどういうことなんだろ? パリの夏、パリ・プラージュ
というワードを発見しました。 セーヌ河岸に砂を敷き詰めピーチチェアやビーチパラソルをしつらえ、パリがヴァカンス地に早変わりとありました☆ ![]() ![]() 検索しました、これですか?
![]() ![]()
Yossy
見つけましたね。パリ・プラージュ!
![]() SUEさんの故郷、さすがパリ!なんともお洒落な夏の演出ですね。 ![]() 最後の最後まで謎の解明、ありがとうございました。 |