このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 時は昔
数年に一度、月が太陽を隠した日の出来事である。 甲賀の忍者ハムマキが伊賀のくノ一、里桜に茄子の毒が体にまわってしまう茄子毒の術をかけた。 「すまぬ、我らは敵同士、悪く思わんでくれ!・・さらばだ!」 そう言って姿を消したハムマキ 気づくと里桜の足元にわざとらしく巻物を落としている。 里桜がその巻物を拾い中を開いてみると 茄子毒の術 「茄子の毒を無くす術は解毒の術よね。 ・・えっと、タラからマグロの段? これをそのまま唱えればいいのかな?」 (・・ちょっとまて!その術は暗号になっている。鱈から鮪の段の暗号を解いてから唱えよ。 ・・そのまま囁くと危険ななにかが出てくるぞ!) どこからともなくハムマキの声だけ聞こえてくる。敵だけど、案外いい人なのかもしれないな。 里桜はさっそく『鱈から鮪までの段』の暗号解読をはじめた。 問題 鱈から鮪の段から導き出される、解毒の術を唱えてください。(表記はひらがな) 勝手に君反応後は、理由をお願いします。 ☆はそのまま囁いた『 』の中の術2つ(表記は問題文のまま) 正解後のお楽しみが3つ(表記はひらがな) ヒント>>12 ヒント>>42 ヒント>>65 ヒント>>71 ヒント>>73 ヒント>>76 ヒント>>77 ヒント>>108 ☆一覧 ☆1 裏長屋のあやかしが現れた 『 』をコピーで発動 ☆2 刺客、眼鏡忍者が現れた 『 』をコピーで発動 ☆3 茄子毒の術を覚えた 正解後のお楽しみ☆ ☆4 アハ体験! 正解後のお楽しみ☆ ☆5 犬に縄の術を覚えた 正解後のお楽しみ☆
|
ムシロ=治のはず。
たら まぐろ・・・まぐれ当たり? 適当にやってれば、まぐれで治るって話ですね。 ![]() ![]() まとめると、ナス以下の回答になるのぢゃょ・・・くくく
![]() ![]()
京
ムシロの漢字は難しいので勝手に君反応が難しいのでカタカナなのです。
まぐれ当たり。・・あながち外れてはいません ![]() まぐれ当たりもきっとあるであろうこの暗号・・。 なので理由も必ずお願いしたいのです ![]() ![]()
京
こんにちは
![]() メガネ好きさんには是非、解毒の術をそのままで術を囁いていただきたいです。・・・なにかがでますよ? ![]() ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
あ・・すいません。もうひとつの解毒の方でした。そちらもどなたかお願いします ![]() かまうことはない、むしろ、茄子をもっとだべた方がいい。
しんたら すぐに どこかに まぐろってやるから。 ![]() ![]() と、春巻きさんが言ってました。
![]() ![]()
京
う・・上手い!全ての術が駆使してありますね。ますます茄子毒が体を廻ります
![]() 里桜さんもきっとお喜びに・・・!? ![]()
京
正解ワードではないですが、理由を是非お願いいたします
![]() 茄子毒の正体は、鎌→マムシ→仕込む→ムシロ で マムシの毒
解毒は 鱈→らのつく魚がない ![]() 仕方がないのでフグの毒 解毒薬は「フグの毒」・・・曰く「毒をもって毒を制す」・・・お粗末です ![]() ![]() ![]() 取っ掛かりさえも見つかりません
![]() ![]()
京
いろいろお考えいただきありがとうございます
![]() 前回は御宣言通りにノーヒントでの暗号解読、お見事でした。 今回の暗号も蓋を開ければ結構単純だったり・・? ![]() ![]()
京
毒虫・・ムカデっぽいですね
![]() ![]() 刀は五重塔の最上階は
あかさたなはまやらわ いきしちにひみいりい うくすつぬふむゆるう えけせてねへめえれえ おこそとのほもよろを の最上段に「かたな」の字があるということでしょうか? ![]() ![]() 早くもヒントをねだっているみたいで
![]() ![]()
京
いい所に気づかれましたね☆素晴らしいです。そのまま頑張ってみて下さい。
もう少しお考え下さればきっと正解にたどり着けるはずですよ。 追伸:ほぼ、暗号の鍵の意味を汲み取ってくださっています。 最後の行の意味、大正解!そして真ん中の部分もほぼバッチリ。もうひと捻りです ![]() たしかに五重塔!されど五重塔・・・? ![]() 鎌からムシロ
五十音の カ行(かきくけこ)と マ行(まみむめも)で ムシロの段のをひらってみました ムシロ⇒ウイオ カ行のがクキコ マ行のがムミモ 鱈から鮪の方も同じ様にすると 「たつとらるろ」になります。 刀は五重塔の最上階ってことで カ タ ナ は全部アの段なので こうかなと思いました。 ![]() ![]() No.5の理由はこんな感じで、
それを言葉っぽく並び替えたのがNo.2 分かりにくい囁きですみません。 ![]() ![]() ![]()
京
当たらずとも遠からず。あるキーワードが見つかれば正解の道は開けます
![]() 本解も意味にならない言葉です。でも誰もが知っている・・? ![]() ![]()
京
ドーモさんはじめまして
![]() あら?ひょっとして暗号解読できました・・!? 本解はもっと文字数が多いのです。そして言葉には意味はまったくありません なのに誰もがどこかで聞いた事在る言葉が答えとなります。 是非この答えを導き出した理由をお願いいたします ![]() ![]()
京
刺客、眼鏡忍者が現れた
あ、感謝です ![]() 刺客としてですが・・申し訳ありません ![]() ![]() ![]() よっしーさん
メガネ好きさん マキチャンさん 御隠居さん ドーモさん ご参加ありがとうございます。 ヒント 今回の答えには日本語としての意味をまったく持たない言葉です。 (術、呪文のような言葉とお考えください) 「鱈から鮪までの段」すべてを囁くと勝手に君は反応いたします。 ![]()
京
刺客、眼鏡忍者が現れた
ごめんなさい!表記をひらがなとしていましたね。この☆ともうひとつだけは問題文のままコピーで可でした ![]() くノ一の主人公の名を勝手にお借りしております ![]() ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
うふふふふ・・さり気なくに何気なく私の問題はいろんな方が登場します ![]() 表記の件はあらためてごめんなさい。 茄子毒は茄子回答を出し続けたくなる毒が体をかけめぐります ![]() 問題
鎌からムシロの段から導き出される、解毒の術を唱えてください。(表記はひらがな) A:「鎌からムシロ」の段から導き出されるのは茄子毒の術であって、解毒の術ではないので、解毒できない♪ ![]() ![]() む、無念のうちに…… バタリ (o_ _)o 〜〜〜 †
![]()
京
あ、本当だ
![]() このままだと正解!ではなく☆が発動する所でした。助かりました。 鱈から鮪までの段が正解判定なのでさっそく訂正しておきます ![]() ![]()
京
大丈夫☆どなたかがきっと解毒の術を唱えてくださるはず
![]() しかし・・ハムマキの茄子の毒はかなり強烈なんですよね。 ・・私も密かにハムマキの術にかかっています ![]() ![]()
京
本解では無いですが、正解ワードもそんな感じで意味の無い言葉ですよ。
・・しかし、ナゼかどこかで聞いた事はあるフレーズというわからぬ答えなのです ![]() 里桜さんの答えには、素敵な回答でも茄子毒のせいで 解毒の術をどなたかが唱えるまで、ナスマークがたくさんついてまわります ![]() ![]()
京
うふふふふ・・。当たらずとも遠からず
![]() 意味は無くとも聞いた事のあるフレーズとは、こう言う意味合いです。 まずは灰色の部分の最後の行が暗号解読の取り掛かりとなります ![]() ![]()
京
なんて素敵な茄子毒効果・・
![]() 私も専ら、かっ〇寿司ばかりで。(子供が連れには便利ですけどね) ですが、たまには高級おすし屋さんでゆったりとしたひと時を過ごしたいです。 昔のように素敵なジェントルマンの奢りで・・ ![]() 「刀は五重塔の最上階」
は「KATANA」があ段だってことですよねぇ……。 「鱈から鮪までの段」 TARA〜MAGUROまで 共通しているのはラ行だけなので、上の答えになりましたT^T KAMA〜MUSIROは この答えで行けば「まみむ」になる予定でしたw ![]() ![]() よく判る解説〜〜〜〜希望
↑まわらないお寿司行きますか? chelseaさんが奢ってくれるなら日本国中、どこにでもバイクでひとっ飛び(  ̄∇ ̄)ウフフフフ あ、晴れている日にしてください。 昨日雨の中をバイクで移動して辛かったからT^T ![]()
京
さすが飲み込みがお早い。二行目まではバッチリその通りです☆
そこからちょっと踏み込めばなにか閃きがあるかしれません ![]() いいですね、バイク。この間の香川旅行で瀬戸大橋を渡りましたが、女性ライダーを見るたびに、りおさん?と思っておりました。 ![]()
京
ハムマキさんこんばんわ
![]() 裏長屋は問題文の『 』の術をそのまま囁くと反応いたします ![]() もにょもにょ
![]() ![]() 意味のないことば…。よく、海☆ミさんが喋ってるあれ…。
……お誘いが来ました!りおさん、真面目に連れてってくださるのですか??ではサイドカーで…。残念ながら割り勘でいかがですか? ![]()
京
ああ・・海みちゃん
![]() 最近お見かけしないのでとても恋しいあのお方の賢い頭脳、今どこに・・・。 本解は「もにょもにょ」よりもっと意味が無い言葉です ![]() サイドカー素敵ですね!私は別に車でついていってもよろしいでしょうか? ![]() ![]()
京
これはワード的にはいい感じに惜しいです。変換はバッチリです。
ですが、術の言葉の意味、五重塔の最上階の刀・・云々の意味を しっかりあわせて考えると、もっとスッキリと本解が見えてきます。 (そうすれば正解後に3つのお楽しみ☆がいっきにゲットできます ![]() ・・とは言え、勿体無いくらいに惜しい(実は分かっていらっしゃる?) ので理由をお願いできますか? ![]() 京さん
![]() ![]() こんばんは〜
![]() お家賃の取立ておまかせしますね♪ 裏長屋もメガネさんも本解も、全くわからないので とりあえず参加表明のポチだけしに参りました・・・ ![]() ![]()
京
こんばんは
裏長屋とメガネさんの別解は『 』の中をコピーで反応なので、本当のおまけですのでお気になさらず ![]() 「五重塔の刀」を探せば道は開けます・・・ ![]() 刀は五重塔の最上階
か・た・なは、あ段の文字 茄子毒の術 『鎌からムシロの段』 か行の、む段・し段・ろ段の文字は く・き・こ ま行の、む段・し段・ろ段の文字は む・み・も 並べて くむきみこも 解毒の術 『鱈から鮪の段』 た行の、ま段・ぐ段・ろ段の文字は た・つ・と ら行の、ま段・ぐ段・ろ段の文字は ら・る・ろ 並べて たらつるとろ ![]() ![]() 並べ方が悪いんでしょうか(・_・?)
★★★だからまだ何か足りないんでしょうか ![]()
京
これは!?まったく考えかたが根本から違うにも関わらず、
この答えが出てきたのですね・・正直驚きました!感服です。 しかしこれでは、私の意図する考え方とは異なり、本当の正解ワード、☆には到達できないです。 御隠居さんが見付けられた方法のみ本解への道となります。 鮪とムシロが偶然にも本解とシンクロしてしまっただけのようです ![]() まずは「五重塔」を見つけなければ本当の本解ワード、☆は出て来ず。 ですが、偶然ながらにも本解ワードの一部をハムハムさんはゲットされましたね。 正解の道を一気にワープした感じです。そこからなにかのヒントに繋がるかもしれませんね♪ ![]() ![]()
京
よっしゃーさん、こんばんは
素晴らしい閃きですね。もちろん関係ありますよ♪そこがスタートラインです ![]() ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
お星様発動ありがとうございます ![]() だ・・誰ですか!?15年間修羅場を切り抜けてきた、たけさん。ハードボイルドですね ![]() かたなは、お手元の同じ段
むし(ろ)と、まく(ろ)も、お手元の同じ段 これは何か関係が有りますか? ![]() ![]() 囁かなければ良かった
![]() 最近の京さんの問題って、暗号が多くないですか? ![]()
京
今回も道具は関係ないですよ
![]() 私も気にしていたところなのですが、暗号が多くなるのはついつい皆さんの暗号問題に感化されてしまうからなのです。 他のジャンルもと思いながら・・・ ![]() 通りすがりの見習い魔術師。
ちぇるしーの弟子である。 五重塔があいうえおの音を 示しているのだろうか。。。 だから、刀=かたな は すべてあ段=最上階 と、考えられなくもない・・・ あああ!もう、 東洋魔術は苦手なのに! ![]() ![]() 時空を超えてはるばる飛んできた
弟子であるが・・・ わからん! ![]()
京
緑の帽子βさん、私の問題では、はじめまして。ですよね
![]() あなた様はあの方のお弟子さんでしたか。あの方の元で修行なさればきっと素敵な魔物使いになれますよ♪ 考え方はその通り、お見事です。ただちょっと捻くってあるのでそのまま素直に考えているとなかなか先に進めなくなってしまいます・・。 申し訳御座いません。こちとら生粋の日本人。 西洋魔術は苦手、東洋魔術でご勘弁賜りたく存じます♪ ![]() ![]()
京
正解!
チラッと見たときに正解の赤文字が見えましたのでどなたが・・と思っておりましたら、 ボムボムさんでしたか ![]() このようなヤヤコシイ問題をかる〜く正解されるあたり憧れてしまいます ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
お楽しみ☆もゲットしていただき感謝です。 他にも笑い方。の☆もありますのでそちらも是非。 他にも色々と、これらと同じ種類の☆を取り揃えて御座います(どれかがヒットします) お時間がある時にでも試していただけたらと思います。 それから、五重塔の秘密(理由)もお教えいただけたら嬉しいです ![]() 刀は五重塔の最上階はたぶん
か た な は五十音表の各、一番上ということだと思う。 たらからまぐろ:た ら も一番上 まぐろ まも一番上 ぐ の一番上はが ろ の一番上はら なので、"たらまがら" ![]() ![]() 呪文だから、意味が通じなくても。
![]() ![]()
京
ハムマキさんおはようございます。茄子毒がどんどん広がっていています・・。
と思いましたが、ボムボムさんが唱えてくれたので、茄子毒は見事に解毒できていました☆ 最初の部分の考え方はバッチリです ![]() そこからがちょっとひねりのある部分なので最初の考えをもとに、 刀のある五重塔がどんな建物なのかを考えるといっきに道が開けてきます。 術の言葉もそんな感じですが、もう少し聞き覚えのある言葉になりますよ ![]() ![]()
京
もちろん私にも意味ある言葉です
![]() 我が家の畑でも今年は結構たくさんの茄子ができています。 大陸の中ででも、マキチャンさんを見習って茄子栽培を頑張らなければ ![]() 五重塔はこんな形?
あかさたな はまやらわいき しちにひみりうくす つねふむゆるえけせてね へめれおこそとのほもよろわ こんなでしょうか?鱈から鮪? たの段、らの段? たわりえのさらみるとあまにむこきくせもねろ・・・・違いますね ![]() ![]() ![]() おはようございます。
![]() ボムボムさん凄い!2時40分っていつ寝てるのでしょうか? ![]() ![]()
京
物凄く惜しいです。しかし見事な五重塔ですね
![]() そんなに難しくしなくても大丈夫。普通に「二行目にならって」行けばOKです ![]() もう正解に足を踏み入れられていますよ ![]() ボムボムさんはいつもサラリと暗号を解いてくださるスーパーマンのお一人なのです ![]()
京
次に毒がまわったのは眼鏡忍者さんでしたか!?
![]() 大丈夫、この茄子毒では死ねませんので・・。 ![]() ![]()
京
正解!
お見事!こういう術だったのです。五重塔が見事完成したのですね? ![]() 意味のない言葉・・なのに聞き覚えのあるフレーズの意味はこれでした ![]() 御隠居さんには前回の暗号も今回も、スラスラとお答えいただいていますね。 ・・参りました ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
はい、これもセットですよね♪ ・・この他にも笑い方バージョン!?と、もうひとつのバージョンもありますのでお試しになっていただけたらと思います ![]() ![]()
京
アハ体験!
その通り!笑い方はこれ以外には考えられませんよね ![]() 御隠居さんが、この問題で少しでもアハ体験!が出来ていれば嬉しいのですが・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() もう一つのバージョンはこれでしょうか?
![]() ミステリーツアーはまだ食券がゲットできません。 京さんはとっくにお済でしたね。うらやましい ![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
あらあらまあまあ♪一発ですか!?お見事です。 この術を覚えれば狂犬でも扱えるようになる術です。 食券は閃き!でしたよ。でも暗号解読は、間違った考えに一度はまってしまうとなかなか抜け出せないんですよね・・ ![]() かまからむしろ:か行から、ま行までむしってしまえ。
たらからまぐろ:た行から、ら行まで、まっ黒ね。 で残ったのは、あいうえおん ![]() ![]() ん〜ん
![]() ![]()
京
なるほど、毟ってしまいましたか
![]() 最後の行の文字列は、意味はないが聞いたことのある言葉。 という意味合いがそういう感じの文字列なのです ![]() 「アハハハハ・・・」
「ウッヒャッヒャッ・・・」 「イーヒッヒッ・・・」 「オーホッホッホッ・・・」 「ぐふふふふ」 「ケケケケケ・・」 「クククク・・・・・」 ![]() ![]() 笑い方のを・・・
![]()
京
ナスですが、アハ体験に二行目、三行目のワードが当たらずとも遠からずだったり
![]() もちろん本当にスッキリする為には、五重塔の意味から攻めていかなければ駄目なんですけどね ![]() ![]() ![]() りおさん
chelseaさん ハムハムさん かりむさん よっしゃーさん たけさん 緑の帽子βさん ボムボムさん ご参加ありがとうございます ヒント 「刀は五重塔の最上階」この部分が「暗号本体の発見への鍵」となっています。 刀を「かたな」に直すとなにかに気づく事がありませんか・・? 「かたな」は「KATANA」なので
3文字とも「あ」の段なので 五重塔は50音表 最上段は「あ」の段 ![]() ![]() 「刀は五重塔の最上階」は、これであってます?
![]()
京
ヒントの意味を完璧に把握されましたね、その通りです
![]() 五重塔建築の過程であの笑い方もヒントになりますからね♪ ![]() ![]()
京
ナイスです
![]() でもその通り、田中さんも同じ最上階に居られますよ ![]() 回らないお寿司・・。いつかは時価が付いているお寿司を気にせずに食べてみたいですよね ![]() 五重塔・・・
あ段からお段・・・ ここからひとひねり・・・ 「段」という言葉が異様に難しい。 五十音表という 五重塔が横に広すぎて見えないから、 あれ?そもそも これ五十音表と関係が あるのかな・・・・ ああ、忍者「キョウ」に どうやら「金塊縛りの術」 をかけられたようだ。 正解を出せるまでナスビが全然 出てきそうにない… ![]() ![]() 大陸の忍「キョウ」
恐るべき毒を持っている… まだわかっていない… ![]()
京
8行目、とっても関係ありますよ
![]() 6行目、・・ならば見やすくしてみてはどうでしょう? 本解の五重塔は案外見やすいですよ? ![]() >ああ、忍者「キョウ」に どうやら「金塊縛りの術」 をかけられたようだ。 正解を出せるまでナスビが全然 出てきそうにない… 大変!茄子毒の術をどなたかにかけて貰わなければ! ![]() ![]()
京
惜しいが点滅しました・・
![]() でもこの答え、ハムハムさんと被っています。 ハムハムさんの答えとまったく同じ、言う事はハムハムさんにコメントしたように、ムシロと鮪が本解とシンクロしてしまった答えのようです・・。 本解は五重塔の意味がはっきり分かると導けるようになっています ![]() でもこの答えは本解にかなり惜しいんだと頭に残して置いてください ![]() かたなはあ行なので五十音では最上階、という意味でしょうか?
そこからがまったく解りません… ![]() ![]() 暗号はホントに苦手なのです…
![]() ![]() ![]()
京
おお!?
こちらの考えが本解へと続く道です ![]() 素直にその考えを五重塔にして見ませんか?きっとなにかの閃きがあるはずです ![]() マジスカポリスさんは第三者からの意見ですが、すべてのジャンルにお強いと思いますよ? ![]() 五重塔=五十音、
刀は最上階=『カタナ』は五十音の一番上…? …だとしても、ムシロの『段』とマグロ『段』をどうすれば?? ![]() ![]() …という所で、昨日からずっと止まっておりました。
![]() ![]()
京
なるほど!
この時点でほぼ正解への道の考えをなさっていたようですね? ![]() 下でしっかりと正解!の赤文字が見えておりますよ ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
はい☆これでした。正解の前に茄子毒の術を唱えるとは生粋の茄子好きの御様子 ![]() 閃き一発!アハ体験まであと数歩!! ![]()
京
正解!
お見事です☆ お気遣いありがとうございます ![]() でも大丈夫、暗号スレではレスの数が200になる事はなかなか無いので、 どんどんレスしてくれる方が嬉しい私です ![]() アハ体験まで後、一歩! ![]()
京
アハ体験!
アハ体験に到達ですね ![]() これを問題にした方が解きやすかったのは重々承知の上であえてあちらを問題にしてしまいました ![]() 後ひとつの☆は順序を逆にしてあるのにはもうお気づきですよね? ![]() ![]()
京
ちゃんと見直しました・・・。
でも間違っている自信があるので、気になって囁きを開いてしまいました ![]() ![]()
京
>>20の囁きの通りに五重塔を建てちゃってください。
前回の囁きは半分くらいまで正解に近づいていたんです ![]() それからごめんなさい。ちょっと反省なのですが、お名前使ったことでプレッシャーをかけてしまっているかも知れませんね。 私の問題はゆっくりお暇な時に取り組んでくださって構いませんからね ![]() 正解発表後でも構ってくださる方も大歓迎なくらいですし♪ ![]() ![]() 京さん、
>ブローが場所の一致? 場所の一致とは、意味が通じないっすょね。 場所 と 何が 一致なのか。(^_^;) 賢い人に対して、脳解明クイズを出した気分ですね。爆 ![]()
京
好きこそ物の上手なれ・・。
苦手意識の働く問題はどれだけ勉強しても、その分野がお好きな方には追いつけないのです ![]() その証拠に、算数問題にチェックの入った問題などには手をつけた事は殆どないのですよ? ![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
キュ〜ンキュ〜ン♪ はい、バッチリ手懐けられたようです ![]() 確かにちょっとヤヤコシイ部分かもしれません。惑わしてしまいましたね、ごめんなさい ![]() しかし、他のはもっと戸惑いそうでしたので、☆から外しました・・。 ![]() ![]() 名前は全然オッケーなのです。
ただ、五重塔が、積み上げては崩れ積み上げては崩れ…… 賽の河原か!( −_−)ノ ビシ*)゜O゜) アゥ 状態です^^;; そこからサバとカツオに(え? 違う? ![]() ま、私の場合はいつでも、京さんの最終ヒント待ちですから^^;; ![]()
京
お名前の件ありがとうございます
![]() 賽の河原・・確かにそうですね。 最上階の取り掛かりさえあっていれば頑丈な五重塔が建築できます。 ・・最後までお付き合いいただけるだけで嬉しいです ![]() ひとつ。<br>見やすくなる<br>すなわち、横幅がせまくなる?<br><br>ふたつ、<br>マグロをマクロ(ミクロの反対語)に<br>変えても成立するか?<br><br>みっつ<br>マグロをアフロに変えても<br>成立するか?<br><br>金塊縛りでもこれだけは使おう!<br>τρανσφορμ!<br>(物体転生!)<br><br>結構これ光と闇の力使うから<br>疲れるんだけどね…<br>金塊(金メダル)が<br>肩に重くのしかかる…
![]() ![]() いつか僕が京さんの問題に出てくることを
願わないでもない… まだ金塊縛りが解けない… 引っかかる点があるのだが… ![]()
京
>ひとつめ目、その通りです。
その考えで「かたな」もふまえた上で五重塔を建ててみると答えは目の前に♪ >ふたつ、マグロをマクロ(ミクロの反対語)に変えても成立するか? A.成立しないです ![]() >みっつ、マグロをアフロに変えても成立するか? A.成立しないです ![]() 金塊縛りでもこれだけは使おう!τρανσφορμ!(物体転生!) 結構これ光と闇の力使うから疲れるんだけどね… 金塊(金メダル)が肩に重くのしかかる… A.金メダルの変わりに茄子(毒)メダル >いつか僕が京さんの問題に出てくることを もちろんいいですよ。 よくお顔を覗かせていただける方は勝手に名前を使わせていただいたりしますので ![]() ただ殺人事件の容疑者になったりする事が多いです。その時はご容赦くださいね。 かま:も最上階
たら:も最上階 むしろ、まぐろ:は無視するということで、最上階をか〜らまでの かたまら 以外を無視すると、残る最上階を、横に読むと あかたまらん 赤たまらんOR垢たまらん ![]() ![]() いまいちだなあ。
![]() ![]()
京
垢が溜まるとタマリマセン
![]() 基本となる考えはあっていますが、今回は無視する作業はありません。 五重塔と建築するという作業となっています ![]() ![]()
京
ハムマキの出所を捜索ご苦労様でした
![]() ししまる、終わりの歌が頭をよぎります・・。 「パパ抱っこ、ママ抱っこ、パパ抱っこ、どっち?パパ抱っこ、ママ抱っこ、パパ抱っこ、マ〜マ、やっぱりママに決め抱っこ♪」という歌です ![]() ![]() ![]() マジスカポリスさん
カノンさん ご参加ありがとうございます。 ヒント 「かたな」→「KATANA」すべて「A(あ)」の発音。 そして「かたな」→「か(た)な」→「仮名」 「五重塔」+「かな」で五十音という連想が可能ですね。 五重塔=五十音 ・・そして実は五十音という鍵以外に「五重塔」には他のヒントが隠れています。 そのヒントを元に「五重塔」の建設すると、それが正解への道となります。 ![]()
京
小姑に行きつきましたか・・
![]() 嫁いびりはよくドラマでありますが、私には耐えられませんね。 実家に帰らせていただきます ![]() ![]()
京
マジンゴー、マジンゴー、マジンガーZ!
マジンガーと聞くと大昔、オジンガーというキャラを思い出します ![]() どなたか覚えていらっしゃいますでしょうか・・ ![]() ハムマキ、仲のよいお二人の名とケムマキの名がうまくシンクロしたのです ![]() 五重塔は五十音。
そこまでは推測してあれこれいじくりまわしていましたが・・・ かまとたらはまだいいとして、問題はむしろとまぐろ。 む白とま黒かな〜と思っていたらマクロではダメとな!? うわーん閃かない!・・・燃え尽きた気持ちorz ![]() ![]() 五重塔のもうひとつが出るまでムリっぽい!
略してゴーモアムー宣言! ![]() ・・・なんだそりゃ・・・ボケも振るわずダメダメです ![]() ![]()
京
む白にま黒!?これは考えもつきませんでした。素晴らしい!
しかし今回は色も関係ないのです。ただ五十音が関係するのみなのです。 五重塔建築にあたり「かま」「たら」はもちろん、☆のひとつ「アハ体験!」にも重点を置いて考えると進めやすいですよ ![]() マグロ、ムシロはちょっとだけ床に置いておきましょう ![]() ωηατσαιδ!
(失言探知!) 63番の返信でマグロをトロと 言ったのが聞こえた! ということは、どうやら マグロはトロとして扱うようだ。 一応タラだけを 五重塔のトップにおいて 建設してみるか。。。 タラ チリ ツル テレ トロ お?トロが下の段にきて… おおお?間の段が確かに見える。 「ちりつるてれ」か 「ちつてりるれ」か 「りちるつれて」か 「りるれちつて」か はたまた、並べ替えがあるのか 分からないが、 今の失言、確かにいただいた! ![]() ![]() 師匠様の下で修業するうちに、
探知魔法の精度がすこしずつ上がっているような気がする。 ![]()
京
正解!
しまった。暗号の鍵を書き込んでしまいましたね。ちょっと訂正。 秘密にしてくださいね? ![]() この囁きの中に正解ワードが書かれています。実はそれら全部がそうなんです ![]() 是非、単独で囁いて見てください。正解!の文字が発動します。 しかし、五重塔が完璧ではないのでその塔では他の☆達が見えてきません。 なので、その術をたたえて大ヒント。 その正解ワードを☆の事も考慮しつつ、完璧な五重塔にしてみませんか? ![]() ↑↑改めて正解判定にさせて頂いています ![]() ![]() ![]() ヒント
五重塔=五十音 五重塔=五十の塔 暗号文ももちろんですが☆コメントの「アハ」にも目を向けてみると 方向性が見つけやすいかもしれません。 ![]()
京
本解は文字数が多いですよ。
そしてそのすべてが終結するとまったく意味を持たない文字の集まりになるのです ![]() ![]()
京
こちらも意味名詞をして意味が通ってしまいますね
![]() た。。。。ら
か。。。。ま あ。。。。は な。。。。わ 全て「あ行」で中4つは意味があるのでしょうか? でも「あ行」は最下段でなくて最上段だから…積み上げられないし。 マグロはマクロで代用できないのは? あいかわらずサッパリです(涙) ![]() ![]() タラちゃんは結婚して子供ができました
![]() 名前ははマグロちゃん… タラからマグロの段(くだり) ![]() ![]()
京
その真ん中の。。。。は取っちゃて横2文字はワンセットに♪
一番左の文字列が最上階ならどうなりますか? ![]() ![]()
京
最上段は「a」の発音で五十音。そして五十の塔・・・ですよ
![]() なぜこの回答に行き着いたか…
「鎌」から「むしろ」も同じ方法で 試したからである。 すると、 かま きみ くむ けめ こも こも=むしろ となるので やはりこれも 「きみくむけめ」系統の 詠唱を意味するのではないかと。 今さっきアハ体験を考えてみたが… アハ イヒ ウフ エヘ オホ あまりにいろいろな笑い声が まじりあっていて 気持ち悪くなった… ![]() ![]() 僕は多少頑固な性格をしている。
実は、昨晩これをずっと考えていたため、朝6時まで眠れなかった… ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
アハ体験! 朝6時ですか?すごいど根性です ![]() >すると ・・から下の全てを並べて囁けば☆の茄子毒の術発動! その笑い声すべてを囁くと「アハ体験!」の☆発動! それらで塔を建築するときは、並列より直列の方が吉ですよ ![]() そうすれば五重塔になりますから。 しかしながら、前回でバラバラながらも正解ワードを囁いていらっしゃいますし、五重塔を建てず見事に☆2つも発見して下さいましたし、前回の囁きを正解判定にしちゃいます。そして今回、☆2つ発動です ![]() ・・もちろん本当は五重塔を完成させて下されば一番嬉しいのですけどね。 ![]() ![]() ヒント
五十音=あいうえお その考えのままではいつまで経っても「タラ〜」「カマ〜」「アハ〜」のある五重塔を建てることは出来ません。 最上階は「かたな」「a」の発音のみです。 σορτουτ!
(回答整頓!) 解毒術が 「たらちりつるてれとろ」 茄子毒術が 「かまきみくむけめこも」 笑いの術が 「あはいひうふえへおほ」 ということか。 最初から最後までということが 言いたかったのだろうか。 さて、あまりに苦しめられた 緑の帽子βは反撃を考えていた。 んん、λουδψοιγε (声超拡大) 「マグロはトロがすべてじゃない!」 なんという耳鳴り&耳障りな 大音声の仕返しであった。 ![]() ![]() 言いたいことはこれでOK?
![]()
京
正解!
茄子毒の術を覚えた アハ体験! 整理してくださいましてありがとうございます。 言いたかったのはこの答えを導き出す課程、五重塔の秘密(この答えへの導き方)だったのですが、別路線?から正解にたどり着いた事に拍手! 本当の解き方の課程は正解発表で明らかになりますので、それを見ればもっとスッキリできると思われます。それまでお待ちくださいね ![]() 夜鍋してまで頑張ってくださったお礼に、緑の帽子さんの登場する問題考えて見ますね。う〜ん、緑の帽子βさんに似合うのは、やはりミステリアスな暗号問題かな? ![]()
京
りおさん、こんばんは。ありがとうございます!
![]() 嬉しいので大ヒントです ![]() 「a」の発音はひらがな表でも10文字がすでに最上階に居座っていますよね? 今の「五十の塔」 → 「アハ〜、タラ〜、カマ〜」がある「五十の塔」にするにはどうすれば・・? ![]()
京
kazumaさんはじめまして。
正解ワードに惜しいです。 でもちょっと字足らず&いらない文字があります&バラバラです ![]() 答え自体、意味を持たないワードなのでちょっと分かりにくい答えなのですが、 ヒント、鍵を忠実に守っていくとおのずと答えが出てくるようになっています ![]() 1.五重塔:50の10:500って関係ないですか?
2.ごじゅうのとうの各文字の最上階を並べると、がざやあなたあ ![]() ![]() ちがうんだろな〜
![]() ![]()
京
マキチャンさんこんにちは。
1)、2)も関係は無いです。五重塔はあくまで暗号の鍵。 暗号は五十音。 五十の塔、単純に 五、十の塔ですよ ![]() ![]() ![]() ヒント
「a」の発音は「あかさたなはまやらわ」 「かたな」は最上階 → 「あかさたなはまやらわ」の中に「かたな」が隠れています。それが最上階と言う事は・・・!? 「五重塔」 → 「五、十の塔」ですよ☆ ![]()
京
はい、正解ワードからはなれました
![]() アハ体験!を術のようにあらわすと「アハからオホの段」になります。 そして基本は「あかさたな」です ![]() なたさかあ
にちしきい ぬつすくう ねてせけえ のとそこお わらやまは り みひ るゆむふ れ めへ をろよもほ ここまでは出来てるのです。ここからの取りかかりがどこへ行けばいいのかが不明T^T ![]() ![]() あああ
![]() ![]()
京
五、十の意味はその通り!
![]() でもこれだと、「愛からへほの段」になっちゃってますよ ![]() ![]() ![]() ヒント
上記にも書きましたが、 アハ体験!を術のようにあらわすと「アハからオホの段」になります。 そして基本は「あかさたな」 あかさたなで「五、十の塔」を建築すると本解ワードが出てきます。 ![]()
京
アハ体験!
ドーモ君、ドーモです。 それらをすべて縦一列に並べるとこの☆が発動でした ![]() その課程を囁いてくださいましたら、すっきりできる本解までお導きいたしますよ ![]() ![]()
京
アハ体験!
五重塔が未完成のようですね・・・ ![]() でも☆の正解の↓↓で姿が見えていますのでOKです ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
これもジャストミート♪ ![]() ![]()
京
あ、これはヤヤコシイので☆には加えずでした
![]() ![]()
京
正解!
五十の塔は「あかさたな」「はまやらわ」・・・続けていくのみ ![]() これでりおさんご自分で茄子毒制覇ですね ![]() 感動しました・・・☆ ![]()
京
最後の☆がこれなのですが、確かに文字数が足らないかもですね
![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
これは単純に「ぃ」は「い」(うは不要)で反応しました ![]() これにて完全制覇ですね☆おめでとうございます! なたさかあ ↓
わらやまは 縦 にちしきい 読 ゐり みひ み ぬつすくう で るゆむふ お ねてせけえ ね ゑれ めへ が のとそこお い をろよもほ ♪ ![]() ![]() 全部出しちゃる……
![]() ![]() でもね、なんであれが正解になるのか なんで鱈から「マグロ」になるのか、理解してないのT^T ![]()
京
しっかり「五、十」の塔完成してますよ
![]() タラ、カマは二文字 「マグロ」を言い換えてみてください。ちなみに「ムシロ」もね♪ ![]() もちろん対応させて二文字に変換☆ すると・・・ほら なわにゐぬねゑのをん
![]() ![]() まだなんか足りない気がする……
↑で終わっていたのね…… 不要なレスを二つも付けてしまいました。 m(_"_)m ペコペコ ムシロ……あんな言い方をするとは!! ようやく理解しました orz まずはググる事から始めなくてはならなかったのですね…… 説明ありがとうございました。 すっきり ![]() ![]() ![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
旧かな文字は使用せずでOKでした。 でも果敢なチャレンジありがとうございます。 前回の説明でスッキリできれば嬉しいのですが・・ ![]() ヤヤコシイ問題でごめんなさい。 次はこれよりはスッキリできる問題だと思いますので宜しければそちらも見ていただければ幸せです ![]() あかさたな<br>はまやらわ<br><br>いきしちに<br>ひみいりゐ<br><br>うくすつぬ<br>ふむゆるう<br><br>えけせてね<br>へめえれゑ<br><br>おこそとの<br>ほもよろを<br><br><br>というのが正調五重塔のようだ。<br><br>だから「たら」、「かま」、「あは」<br>をトップと言えるわけか。<br><br>というわけで、<br>「なわにゐぬうねゑのを」が<br>「犬に縄の術」という<br>犬専門の催眠術のようだ。<br><br><br>さて、<br>「さやしいすゆせえそよ」と<br>詠唱してみるか…<br>何かを召喚するのかな…<br>東洋魔術では口寄せっていうらしいけどね
![]() ![]() 土よ、この暗号を解き明かす、
正確かつ強固な塔を生成せよ! βυιλδτοωερ! これこそ正調五重塔というものだろう! さて、いろいろ大陸の忍「キョウ」には世話になった。 どのようにお礼をしたらよいやら はたまた、いたずらをしてみようか、 いや、本気で復讐しようか… ![]()
京
犬に縄の術
あら・・五重塔、brで崩れてしまいましたね。でも元に戻すと大正解です ![]() スイマセン・・。「サヤからソヨ」からは何も召還(思いつきません)出来ませんでした ![]() そうそう。さっそくご要望のあったお名前の件ですが、 緑の帽子さんを登場させた問題を作成させていただきました。 そちらも是非、ご覧いただければと思います。 >どのようにお礼をしたらよいやら そちらの問題にも足跡をつけていただければそれでOK☆ (復讐は嫌です。どうせならば復習でいかがですか? ![]() ![]()
京
ムシロの言い換えはその通り。ちょっとこれは知識にはいるのでしょうね?
マグロの方はもっと単純に。ヒントはおすし屋さん♪ ![]() ![]()
京
正解!
お見事!勝手に君の文字数の限界までが正解ワードでした ![]() 五、十の塔ですしね ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
鎌からコモまですべて唱えて術発動☆でした ![]() ![]()
京
アハ体験!
ここを問題にしていれば皆さんすんなりとお答えになって頂けたかもしれませんよね・・。ちょっぴり後悔 ![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
この☆も発動!感謝です。旧仮名遣いはヤヤコシイのでとにかくそのままで突き進んでしまいました ![]() 鎌からムシロの段
鱈から鮪の段 今さらナンですが このそのままがおまけでしょうか? コモとトロがわかっていても 組み立てができなかったというオチでした^^; ![]() ![]() 気がついたらこんなに連レス!すみません。。
でもこれでやっと ![]() 私も暗号問題を作ってみようかなと考え中です ![]() ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
刺客、眼鏡忍者が現れた はい、最初の星もご丁寧ねに感謝です ![]() 裏長屋のマスターがあやかし達を見事に召還して下さいました。もちろんあやかしのリーダーは魅惑のろくろ首嬢です ![]() マグロ→トロ
![]() ![]() これが分かったても毒・解毒もでは分からず
![]() ロトの紋章 ってこれはドラクエか ![]() 解毒(キアリー)とか防いだり(トラマナ)はあるけど 毒にする魔法ってドラクエになかたっけ? ![]()
京
マグロの変換は正解です
![]() あ、そう言えば毒にする魔法って無いですよね?言われて気がつきました。 というよりドラクエの毒はフィールドを歩かなければ毒はまわらない? 戦いの時は無毒・・? ![]() 「黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの 時の流れに埋もれし 偉大な汝の名において 我ここに闇に誓わん 我等が前に立ち塞がりし すべての愚かなるものに 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを 竜破斬(ドラグ・スレイブ)」
![]() ![]() 分かんないから全てを破壊してやる!!
囁きは「スレイヤーズ」の中に出てくる詠唱呪文です。 ![]()
京
暗記済みですか!?
![]() これはまた素晴らしい!私が暗記している呪文・・バルスくらいです ![]() あ!! ピピルマピピルマプリリンパ!パパレポパパレポプリリンパ!も覚えていました ![]() ![]()
京
正解!
これが正解ワードでした。勝手に君が反応しなかったのは空間なしで囁かなければ反応しないのです ![]() 手動判定でバッチリ正解ゲットですよ♪ ![]() 鮪を言い換えると「トロ」
「たら」から「とろ」まで たちつてと らりるれろ と、変えていった答えがこれ。 かってに君がでてこない・・・ ![]() ![]() ![]() ↑理由です
![]() ![]()
京
うーん・・本解は五重塔から導く手はずでしたが、正解ワードをゲットできればすべてOKです
![]() 正解発表の時に五重塔も出てきますのでその時スッキリしていただければと思います ![]() ![]()
京
正解!
はい、もしかしなくてもコレでした・・ ![]() 気づかない間に100スレ目。ありがとうございます ![]() ![]()
京
茄子毒の術を覚えた
こちらもバッチリですね☆若い方に質問です。 ・・・コモと言うワードご存知でしたか? ![]() ![]()
京
アハ体験!
たくさんの笑い方ゲット ![]() ![]() なにか授業でありましたっけ・・? ![]() ![]()
京
お見事!完全制覇!!!
と思いましたら最後が引っ付きの「を」で反応でした・・・ ![]() ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
眼鏡忍者が現れた 茄子毒の術を覚えた アハ体験! 犬に縄の 最後は半分だったので半分発動 ![]() ちょっとにお名前があります。正解ワードも分かっていらっしゃいますよね? ![]() ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
完璧です ![]() これで☆も正解もゲット!最後までお付き合いに感謝です。ええ!?言葉遊び。ですよね?・・歌だったのですか? ![]() 「ティアランティアナンマリリンパ」
「マハール ターマル フーランパ」 「マハリク マハリタ ヤンバラヤンヤンヤ」 「マジカルプリンセス ホーリーアップ」 「シャランラ」 「ピンクシュガー ハート アタック!」 「ヴィーナス ラブミー チェーン!」 「ワールド シェイキング!」 「シャボン スプレー!」 「主よ 種も仕掛けも無 い事をお許し下さい ワン ツー スリー」 「汝のあるべき姿にもどれ クロウカード」 ![]() ![]() ![]()
京
こ・・こんなにも!?
![]() では、アニメでは無いですが、実写版のキャラクターより。 「愛ある限り戦いましょう。命燃え尽きるまで!美少女仮面ポアトリン!」 ・・あ、呪文では無かったです ![]() ![]()
京
そうです!そうです!!思い出しました
![]() 小学生の頃夕方に観てました・・懐かしいですね ![]() ![]() ![]() ヒント
五重塔 →→ 5、十の塔 「かたな」が最上階 ☆☆12345 ←←5 一 あかさたな 二 はまやらわ 三 いきしちに 四 ひみいりい 五 うくすつぬ 六 ふむゆるう 七 えけせてね 八 へめえれえ 九 おこそとの 十 ほもよろを ↑ 十 解毒の術、タラからマグロの段の意味、これでもうお分かりですよね♪ ![]()
京
「たら」「とろ」が無いだけに〜〜「たら」無いです!
![]() ![]()
京
正解!
マジョリカ ![]() ↑↑ アルファベットだけみるとバラバラ・・ ![]() なのにそんなカラフルなAAを創作できるなんてビックリ。 かえるの妻さんもきっと魔女仲間 ![]() ![]()
京
ごめんなさい、回答がややこしいですよね。
メガネ好きさんと同じく「たら」「とろ」がたら無いだけでしたので反応せずでした。 こんな風に回答に困らせてしまうあたりとてもややこしく、そこが反省点でございます ![]() あはいひうふえへおほ
かまきみくむけめこも さやしいすゆせえそよ たらちりつるてれとろ なわにいぬうねえのを ![]() ![]() 材料が足らなかったようなので、再調合
ついでに他のも作ってみる ![]()
京
正解!
茄子毒の術を覚えた アハ体験! 犬に縄の術を覚えた 正解&☆すべてゲットおめでとうございます。 さや・・の段はややこしい&なんにも思いつかずだったのです・・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() 京さんを魔女ガエルにしてしまったので、
もとに戻しておかなければ。 「パイパイポンポイ プワプワプ〜ゥ 可愛い忍者になぁれ♪」 ・・・あ、間違えた。 ![]()
京
裏長屋のあやかしが現れた
可愛いくノ一になってみたいです ![]() と、思ったら裏長屋のあやかしが・・・ ![]() ![]()
京
刺客、眼鏡忍者が現れた
かえるの妻さんはすでに、ワードバトルでのワードを巧みに操る、 魅惑の魔女ではございませんか ![]() ![]()
京
正解!
おめでとうございます☆最近絶好調ですね ![]() 私もよっしゃーさんを見習って精進させていただきます!!! ![]() ![]()
京
ヨソから石屋の段!!採用決定です
![]() こんな単語が隠れていましたか ![]() ![]() ![]() もう一回魔女になちゃえ〜
![]() 「ピピットプリット プリタンペペルト ピピットプリット サンドイッチにな〜れ」 サンドイッチ→サンドウイッチ→砂の魔女 ![]()
京
砂の魔女・・。ゲゲゲの森の目玉のオヤジのお友達でしょうか?
![]() ![]()
京
アハ体験!
笑い方の術もゲットありがとうございます ![]() だ〜れが殺したククロビン♪・・・これは呪文じゃない?失礼しました ![]() ![]() ![]() あっ! 長い 失敗した。
サンドイッチじゃなく BMGになってしまった。 ベーコンマカロニグラタン × ブラックマジシャンガール ○ ![]()
京
ブラックマジシャンガール・・・
![]() BGM=ボーイミーツガール!!懐かしい・・・ ![]() ![]()
京
正解!
ははは・・たんなる言葉遊びの一環です ![]() この答えはまったく意味を持たない文字の羅列なのです。 ですので問題でも「術」として扱ってます。それがわかり難さの原因になってしまいましたが・・・。 そんな答えでしたので、早めに解き方を公開して置きました ![]() このわかり辛さの問題点を教訓として、次の問題に取り組みましたのでご容赦のほどをよろしくい願いいたします。 ちなみに、最初が「たら」がありますよね? 最後に「まぐろの変化系」の2文字がありませんか・・?導き方としてはそんな感じだったのです。 ![]()
京
犬に縄の術を覚えた
花の子ルンルンを想像してしまいました・・。 関係はないのですが秘密のアッコちゃんの呪文 「ラミパスラミパスルルルルル」⇔「ス(ー)パ(ー)ミラ(ー)ス(ー)パ(ー)ミラ(ー)」 逆から読んだだけなんだそうですね ![]() ![]()
京
ここでナターシャ・・
![]() 難波に犬移すは難波の天狗さんに犬を移す術ですね ![]() もちろん・・・。ナス! 花の子ルンルンは
「フレール、フレール、フレール」ですね ![]() ![]() 「テクマクマヤコン」は
「テクニカル・マジック・マイ・コンパクト」の略 ![]()
京
ああ・・そこまでは存じませんでした。さすがはメガネ好きさん
![]() 略さなければ呪文を唱えるたびに舌を噛みそうですね・・。アッコちゃんも毎回言い直しです ![]() ![]() ![]() アッコちゃんは、まだ短くって良いですが、こんなの言ってる少女もいますから
「ランパラル ロンパラル リラリララリル ラリラルパ ルリラルパ ルレラロリン」 「パラリルパラリルドリリンパ ティアランティアナンマリリンパ ミンキータッチで○○になあれ」 あと、ドラクエって低レベルの魔法使いでも魔法名言うだけでOKですよね? (スレイヤーズは正式には長い詠唱があるけど、レベルが高いと省略可ってなってます)(詠唱はこちら参照 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8644/zyumon.htm これ以外にもドラクエのメラみたいなのにでも長い詠唱があります。 こんなの言ってる間に攻撃されそうとか思ったりして〜) ![]()
京
参照見てまいりました。・・・長い。魔法使いは最初の一歩は記憶術から始めなければならないようですね
![]() そうれでも駄目ならアンチョコメモで凌ぐしか・・・ ![]() 宇宙天地 與我力量 降伏群魔 迎来曙光
吾人左手 所封百鬼 尊我号令 只在此刻 天地混沌 乾坤蒼范 人世蒙塵 鬼怪猖狂 天空海闊 鬼面仏心 鬼哭啾啾 霊感散消 ![]() ![]() 「この世には、目には見えない闇の住人達がいる。奴らは時として牙をむき、君達を襲ってくる。
彼は、そんならから君達を守る為、地獄の底からやってきた、正義の使者…なのかもしれない」 「ぬ〜べ〜」 ![]()
京
うわ〜〜懐かしい所を攻めてこられましたね
![]() ジャンプで現役にみてました。アニメの方は日曜日だったので見ていませんが不思議な漫画でした ![]() ![]() ![]() 答えの解説五重塔 →→ 5、十の塔 「かたな」が最上階 ☆☆12345 ←←5 一 あかさたな 二 はまやらわ 三 いきしちに 四 ひみいりい 五 うくすつぬ 六 ふむゆるう 七 えけせてね 八 へめえれえ 九 おこそとの 十 ほもよろを ↑ 十 正解! 『鱈から鮪の段』 マグロ=トロ たら 〜 とろ 4の行を縦方向に読む。 『たらちりつるてれとろ』 各☆についての説明 茄子毒の術 『鎌からムシロの段』 ムシロ=こも かま 〜 こも 2の行を縦方向に読む 『かまきみくむけめこも』 アハ体験! 1の行を縦方向に読む 『あはいひうふえへおほ』 犬に縄の術を覚えた 5の行を縦方向に読む 『なわにいぬうねえのを』 ![]()
京
よっしーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
その問題をあっさり解く方がいるのだから驚きですよね ![]() ![]()
京
ひらがななら理数系な考えかたは必要なしなので・・
![]() どっちにしても苦手意識が働くので ![]() |