クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


クロウの苦労物語8 ヨーグルトの本場
難易度:  
?りお 2009/06/30 19:19
こんばんは。クロウです。
いらっしゃいませ。皆様、本日もようこそおいでくださいました。

うちは扱っているモノが宝石ですので、お客様も各国からおいでいただいております。
でも、今回のお客様、連れてきたのは鷺野です。
かれは小さなお客様を押しつけ預けて出かけました。

彼女は……
タタタタッッ≡≡≡エイ!( *゜∇)/☆(ノ゜凵K)ノハウッ!

Dobal den(こんにちは)
Kaz bam ce Maria(私の名前はマリア)
Kam Bulgaria.(ブルガリアから来ました)

Imam edin bapros(一つだけ疑問があるんだけどぉ……)

何しやがるこのガキ
こほん。さすがマリアちゃん。元気が有り余っていますね。
でもって、面倒なのでここからは通訳で。

マリア「日本には明治ブルガリアヨーグルトってあるでしょう?」
クロウ「ありますね。結構有名ですね」
マリア「どうしてわざわざブルガリアって国の名前を付けてるの?」
クロウ「あれはね、名前を付けられるのは明治だけなんだよ。それぐらい大切なことなんだけどね」
マリア「えええ。どうして? どうして?」

皆さん、マリアちゃんにどうしてブルガリアヨーグルトと名前が付いているのか、
そしてどうして
明治以外の会社はブルガリアと付けられないのかを、教えてあげてくださいね

-----
もう、すっかり私の出番はありません。クロウに乗っとられてしまいました(つ_<。)
Answerブルガリアから種菌の提供を受け、開発されたため。
1973年に、ブルガリア共和国から国名使用許可を受け現在の名前で発売されるようになった。
ブルガリアが種菌を提供するのは、ひとつの国につき1社のみだそうですから、
日本で唯一、ブルガリアから認められたヨーグルトです。

ちなみに、明治の社員が直接ブルガリアまで赴き、雑菌と交じらないように厳重に何重にもしたトランクケースに詰めて菌を持ち帰っているそうです。それも数人がかりで。
これは、そのブルガリアでヨーグルトの指導開発している明治の社員から聞いた話です^^
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(9人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告
Codyl Hi!
広告


広告
クイズ大陸関連書籍