このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 皆さん こんにちは
![]() なんとなく思いついてどうしようもないオヤジ問題作ってみました。 ![]() 問題から連想される言葉とそれに含まれる木の名(漢字)をお答えいただくだけです。 皆さんには☆ひとつでも多すぎると思いますが・・・ ![]() 例題 @ 119の木 消火器 ショウカキ (柿) A クイズ大陸の木 あるなし (梨) といった具合です。たくさんの御回答お待ちしています。 ![]() 別解多数と思われますので、私の答えをbPに囁きます。 ![]() @ 暑がりの木 A 別れの木 B 多忙の木 C 闇を照らす木 D 双子の木 E 妖怪変化の木 F 相手を罵る木 G 化粧に使う木 H ご無沙汰の木 I 赤提灯の木 なお、@〜Iは全て異なる木です。では、どうぞよろしく。 ヒント出しました。18 ITEMAEさん出題(Jは既に公開してしまいましたので) K よくばりの木 L ジョークの通じん木 M 成績が気になる木 N 囁きの好きな木 O ITEMAE がやってる木 P のぞみの多い木 Q やりなおしの出来ん木 R 愛想つかされた木 S 祭にはつきものの木 21 狙いは「金」のみ・・の木 22 最後の最後・・の木 こちらにも挑戦してみてくださいね。よろしくです ![]()
|
@ 薄着 うスギ (杉)
A さようナラ (楢) B 忙しい いそがシイ(椎) C 松明 たいマツ (松) D そっくり そっクリ (栗) E あやかし あやカシ (樫) F べらぼウメ(梅) G 付け睫毛 つけまツゲ(柘植) H あれっキリ(桐) I 大衆酒場 たいしゅうさカバ(樺) ![]() ![]() ここに囁きました。
![]() @ 暑がりの木 汗かき(柿)
A 別れの木 さよなら(楢) B 多忙の木 忙しい(椎) C 闇を照らす木 灯台(灯台草) D 双子の木 双生児(セージ) E 妖怪変化の木 あやしい(椎) F 相手を罵る木 罵倒(籐) ![]() ![]() 取りあえず@〜Fです
![]() C・Dは(・_・?) ![]()
御隠居
御回答ありがとうございます。
![]() @別解です。本解より良いかも ![]() AB正解です ![]() CDは草ではないでしょうか? ![]() EはBと被っています。 ![]() Fこれは約600種の植物の総称だそうです。蔓植物が木かどうか私には分かりませんが別解とさせていただきます。 ![]() @ 暑がりの木 あせっかき(柿)
A 別れの木 さようなら(楢) B 多忙の木 いそがしい(椎) C 闇を照らす木 たいまつ(松) D 双子の木 そっくり(栗) E 妖怪変化の木 あやかし(樫) ![]() ![]() 面白いですね
![]() ![]() ![]()
御隠居
こんにちは。
![]() 御回答ありがとうございます。 ![]() @はハムハムさんと同じで別解ですが、どう考えてもこちらのが良いですね。 ![]() A〜Eは用意した正解です。 ![]() ということで金メダル進呈。全問正解でお☆様はあとちょっとです。 ![]()
御隠居
こんにちは
![]() 御回答ありがとうございます。 ![]() @はハムハムさん、カエルの奥様と同じです。メジャーな別解。自分が情けない ![]() Aはそんなに深刻じゃなくて普通の ![]() ![]() Bは( )内が正解です。 ということで銀銀金で金メダルです。 なお、お答えの後に木の名前を漢字で入れていただけるとうれしいのですが ![]() 相鉄のスト影響ありますか。労使とも引くに引けない問題ですからねえ ![]() 早く解決するといいですね ![]() @ 暑がりの木 あせっかき 柿
A 別れの木 悲しい 梨 B 多忙の木 忙→こころをなくす 楠 C 闇を照らす木 しょうめい 梅の木 D 双子の木 そっくり 栗の木 E 妖怪変化の木 みずきいちろう ミズキ F 相手を罵る木 ばとう 籐の木 G 化粧に使う木 にゅうえき 植木^^;; H ご無沙汰の木 I 赤提灯の木 ![]() ![]() 1〜8まで^^;; 赤提灯って、何するところw
![]()
御隠居
こんにちは。
![]() ![]() Dが正解です。 @はメジャーな別解、ABCEFも別解とさせていただきます。 ![]() ただ、Bは忙だけでなく多忙でもお願いしますね。 Fの籐は特定の種ではなく約600種の総称だそうですよ。 Gの植木は木の名前でしょうか ![]() ![]() という訳で準金メダルです。 ![]() そうそう、赤提灯は庶民が安らげる社交場のことですよ〜 ![]() C 闇を照らす木 松明(松)
D 双子の木 そっくり(栗) E 妖怪変化の木 あやかし(樫) F 相手を罵る木 ボケ(木瓜) ![]() ![]() C〜F再チャレンジします
![]() ![]()
御隠居
CDE正解です。
![]() Fは関西風ですね。私の答えは江戸っ子風です ![]() ![]()
御隠居
おはようございます。
![]() ![]() AB正解です。 ![]() @は2つとも別解ですが、前の方の木は知りませんでした。 ![]() 後の方は皆さんお答えのメジャーな別解です。 ![]() ![]()
御隠居
なるほどGH別解です。
![]() 私のHは音沙汰なしです ![]() ![]()
御隠居
H正解です
![]() Gの化粧品は知りませんでした ![]() ![]() Iは適量の人も居りますよ ![]() ![]()
御隠居
御回答ありがとうございます。
![]() ACD正解です。 ![]() @の別解は新登場です。BEFGは別解です。 ![]() HIはう〜ん。おナスでご容赦を ![]() @薄着(うすの木)汗っかき(柿)
Aさようならの木(なら) B暇無し(梨) C月(ツキ) Dそっくり(栗) E怪しい化け物(シイ) Fカバ(樺)、ボケ(ボケ) 意気地なし、甲斐性なし(梨) G厚化粧(つげ) H Iトックリ(栗) ![]() ![]() Hがまったく・・・
![]() ![]()
御隠居
御回答ありがとうございます
![]() ADは正解です。 ![]() @の前が私と同じ・・ですが木が違います。後ろの方はメジャーな別解 ![]() BEFGも別解ですがGの木は本解と同じです。化粧品だと? ![]() Cの木は知りません。IはDの木と被っています。 ということで惜しいメダルでご容赦ください。 そうそう、Fは江戸っ子でHは音沙汰なしです。 ![]() @ あせびっしょり (馬酔木) で かき氷 (柿)
A さようなら (楢) が済んだら 後始末 (松) B 忙しい (椎) 会長 (銀杏) C 眩しい (椎) 照明 (梅) D そっくり (栗) な姉妹 (梨) E お化け屋敷 (椰子) で 狼狽 (蝋梅) F ば〜かば〜か (樺),このボケ〜 (木瓜) G 眉墨 (柚子) に つけ睫毛 (松) H あれっきり (桐) また旅に出る (マタタビ) I 呑み過ぎ (杉) てても2軒目に 突撃 (柘植) ![]() ![]() 苦し紛れでも2個ずつ
![]()
御隠居
御回答ありがとうございます。
ABDHの前半正解です。 ![]() 後は全て別解認定ですね。すばらしい ![]() オヤジ度に感服、星マークです ![]() 1.汗っかき 柿
2.さよなら 楢 3.忙しい 椎 4.電気 木 5.そっくり 栗 6.おばけやしき 椰子 7.あほう ほう(漢字わかんない) 8.おしゅろい 棕櫚 9.しばらく 薔薇 10.胃腸薬 銀杏 ![]() ![]() 5だけ自信あり。
![]() ![]()
御隠居
御回答ありがとうございます。
![]() ABD正解です ![]() @はメジャーな別解、EFGHIも別解ですね ![]() 但しIが必要なほど飲むのは身体にいかがかと ![]() Cは木という名前の木ってありましたっけ ![]() ということで惜しいマークでご容赦ください ![]() ![]()
御隠居
籐ヒですか?
![]() 籐というのは約600種の植物の総称だそうです。 おナスは600種には入っていないと思いますので進呈いたします ![]() ![]()
御隠居
なるほど
![]() ☆の方がよろしかったでしょうか? ![]() ![]()
御隠居
なるほど
![]() ここで☆を進呈いたしましょう ![]() これは私的には受けましたね ![]() ![]()
御隠居
御回答ありがとうございます。
![]() B正解です ![]() @は圧倒的多数の別解、FはOH! ![]() Aは木の名前ではないですよね ![]() ということで惜しいマークでご容赦を ![]() ![]() ![]() 皆様 御回答いただきありがとうございます。
![]() 皆様方の発想、やはり素晴らしい ![]() 必要ないと思いますが、ここで押し売りヒントです。 (1)本解は例題のように最後に木の名前が入っています。途中に入っているものはありません。 @ 119の木 消火器 ショウカキ (柿) A クイズ大陸の木 あるナシ (梨) 以下はご覧になりたくない方のために白文字です。 ![]() (2)Eは妖怪を別の呼び方で (3)Fは「○○○○○!こちとら江戸っ子でぃ。」 (4)Hは「最後に会って・・・」 (5)Iは「赤提灯ってどんな所?」 では引き続きよろしくお願いします。 ![]() A さようなら(楢)の後は,散らかし(樫)っぱなし(梨)の後始末(松)
![]() ![]() ☆ をありがとうございました.
A は,本当は「囁き」のように4個入りだったのですが,他が4個揃えられないので2個にしました. No.14 < トウヒは唐檜とも書き,奈良県の大台ケ原にある正木ヶ原のトウヒ原生林は有名です. この原生林と大杉谷の滝を見るため,東京から新幹線・近鉄と乗り継いで行きました. ![]()
御隠居
そうですか。知りませんでした。
![]() 奈良には去年車で行きましたが寺社めぐり専門で・・・ ![]() 原生林と大杉谷の滝、是非行ってみたいですね。 ![]() ご教示ありがとうございました。 ![]() B 多忙の木 おいそガシ(樫) E 妖怪変化の木 クチナシ・・これはいちおう、妖怪やろう…(カオナシやったかな ![]() G 化粧に使う木 パウダー「チーク」 H ご無沙汰の木 マテバシイ ![]() ![]() 再度、サイドでなく、正面から
![]() ![]()
御隠居
B濁点が減点要素、Eそんな妖怪いました?Hは日本語として苦しくないですか?といちゃもんをつけて別解とさせていただきます
![]() @ 暑がりの木 汗びっしょり 馬酔木
F 相手を罵る木 かえれ! 楓 H ご無沙汰の木 とおいひのきおく… 檜><b I 赤提灯の木 サカバ… 榊 ![]() ![]() いやもう……難しい><。
![]()
御隠居
いいですね
![]() Fはおナスを差し上げ、あとは別解認定です。@Hは素晴らしいですね。 Iですがものすごく惜しい。私の場合言葉の最後が木になっています。 ![]() ![]()
御隠居
木は正解です。前二文字が私と違いますので惜しいで
![]() ![]()
御隠居
Fは江戸っ子でお願いします。
![]() Mいいですねえ ![]() ![]()
御隠居
悪くはありませんが、木だけ取り出したときに濁点が
![]() A別れの一本杉<br><br>♪ 泣けた 泣けた〜
![]() ![]() はじめまして
![]() 大陸でのご活躍を拝見するたびに尊敬する義父とイメージが重なり 勝手ながら密かな親近感を抱いておりました ![]() 問題の方は考えていたら、もう完全に出遅れの感じでスミマセン ![]() ここはおナス狙いのオヤジ回答でコレしかない! ![]() ![]()
御隠居
かりむさん 始めまして
![]() 御回答ありがとうございます。 ![]() もったいなくも温かいお言葉を頂戴し恐縮しております。 ![]() 今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() お答えですがいいですねえ。春日八郎でしたか。懐かしい ![]() 銀メダル相当ですが、ご希望のおナスを進呈させていただきます ![]() @?
Aさよなら 楢の木 Bいそがしい 椎の木(と思ったのですがコメントから違う様子) C? Dそっくり 栗の木 Eあやかし 樫の木 Fべらぼうめ 梅の木 G? Hおとさたなし 梨の木 Iいやし 椰子の木 ![]() ![]() 一応真面目に考えたものもこちらに
![]() ![]()
御隠居
ABDEF正解です。Fは初めての正解者です。Bはどこかで誤ったコメントをしてしまいましたか?
![]() HIは別解ですが私の答えよりいいですね ![]() C平凡です。 ![]() Gの化粧品は若い娘さんに人気のようで ![]() Hかりむさんのお答えの前に私の答えの言葉が付きますね ![]() Iかりむさんのお答えは「ソフト」私のは「ハード」です。 ![]() 毎日蒸し暑いですね。背広着てられない ![]() 7、短気。9、「げんき〜?」
![]() ![]() 訪問相手が相鉄沿線にいらっしゃるんです。
あとは友人と、わりと海老名で会うので… ストライキは痛いです。 ![]()
御隠居
お答えは例題のように木の名前が入ります。
![]() 海老名に行くには横浜線で町田に行き、小田急線で行けますが時間がかかりますね。私が車でお送りしましょうか ![]() ![]()
御隠居
そう、その木です。意味もほぼ同じです。
![]() でも言葉はbP8のヒントのとおりもうちょっと短い ![]() 90%金なのですが ![]() 2、さようなら(ナラ)、3、忙しい(シイ)
![]() ![]() あぁ、こういうことですか!
お送りして下さる?ありがとうございます。では、初乗り2キロまで無料でお願いいたします…。 ![]()
御隠居
そうです、そうです。AB正解です。
![]() かしこまりました。ご用命お待ちしております ![]() てやんでぇべらぼうめ
![]() ![]() するってえと なにかい おまいさん
江戸っ子だったら 木は短けぇはずだと こう言うのかい 馬鹿ぁ言っちゃいけないよ ![]() ![]()
御隠居
あたぼうよ!当たり木しゃり木こんこんち木でぇい
![]() 後ろの五文字が私の答えです。正解 ![]() ところで奥方様はGはお使いではございませんか? ![]() Iは赤提灯を言い換えただけのものですが ![]() 引き続きよろしくお願いいたします ![]() @ 汗っかき(柿) 汗びっしょり (馬酔木) で 夕涼み (酢実)
A さようなら(楢)握る拳 (辛夷) に 涙ぐみ (茱萸) B 忙しい (椎) いつも会長 (銀杏) 嘆き節 (木五倍子) C たいまつ (松) で 照明 (梅) された 経産省 (山椒) D そっくり (栗) な 白き肌 (黄檗) に 錯乱す (桜) E あやかし (樫) に 満ちた屋敷 (椰子) で つい狼狽 (蝋梅) F ろくでなし (梨) ボケ (木瓜) につける 薬なし (楠) G チーク (teak) 塗り 眉墨 (柚子) 引いて つけ睫毛 (柘植) H あれっきり (桐) また旅 (マタタビ) 途中 (杜仲) の 愛し君 (樒) I 酒場 (樺) には 呑み過ぎ (杉) 忘れる 胡瓜揉み (樅) ![]() ![]() さらにオヤジ度を増して,川柳風に31種入れました.
![]()
御隠居
すんばらしい
![]() 川柳の1句1句がお上手なのにその中に31種も木の名を入れて ![]() すぐにでも公開して皆様にご覧いただきたいのですが・・・な、なんと@F以外は正解が入っていますので、公開は今しばらく ![]() ☆3つです ![]() ![]() ![]() ![]() F 相手を罵る木・・・何しよんナラ!!
![]() ![]() ちょっと方言系で。
![]() >木だけ取り出したときに濁点が 熟語になったら、濁ります・・(ヤマザクラとか、) ![]() ![]()
御隠居
立派な別解なんですが、囁き見たとたん吹き出してしまったものでナスを進呈いたします。
![]() 確かに、山桜、河津桜、寒桜、緋桜、黄桜、みんな濁りますね ![]() F てやんでぇ、べらぼウメ!!
N ひそひそばナシ ![]() ![]() 江戸っ子・・これか・・
![]() N 囁きの好きな木 ♪ 出題に走る奴 ![]() ![]() ![]()
御隠居
正解!後ろ五文字が私の答えです。
![]() ITEMAEさん問題追加しましょう ![]() @暑がりさんは背広を脱いでシ”ャツで”
やつで ヤツデ(八手)の木 Cたいまつ 松の木 Gまゆずみ ズミ(酸実)の木 マスカラ からの木→空の木 空木(うつぎ) H♪あなた待つのも 松の〜う〜ち〜(まつの木小唄より) というわけで松の木!(あ、Cとかぶっちゃった^^;) Bについては>>5のりおさんへのレスの 「忙だけでなく多忙でも」を誤解していたようです。 勘ぐりすぎ、失礼しましたm(__)m ![]() ![]() ![]()
御隠居
C正解です
![]() @Gは別解・・・ですがGは非常に近い(私は日本語) ![]() @十二単だったら ![]() H顔見たのいつだったっけなあ ![]() ところで、>>25ってどうやって入れるのですか? ![]() @ 薄着 (杉) でも 汗びっしょり (馬酔木) の 夕涼み (酢実)
A さようなら(楢)握る拳 (辛夷) に 涙ぐみ (茱萸) B 忙しい (椎) いつも会長 (銀杏) 嘆き節 (木五倍子) C たいまつ (松) の 光で紅き (柿) 経産省 (山椒) D そっくり (栗) な 白き肌 (黄檗) に 錯乱す (桜) E あやかし (樫) に 満ちた屋敷 (椰子) で つい狼狽 (蝋梅) F べらぼうめ (梅) 巻き舌 (槙) 直す 薬 (楠) なし (梨) G チーク (teak) 塗り 眉墨 (柚子) 引いて つけ睫毛 (柘植) H あれっきり (桐) また旅 (マタタビ) 途中 (杜仲) の 愛し君 (樒) I 酒場 (樺) には 呑み惚け (木瓜) 醒ます 胡瓜揉み (樅) ![]() ![]() 全問正解を狙って, @, F を書き直しました.
その影響で C, I も直し,木も32種に増えました. 申し訳ありませんが,直していないものもそのまま囁いています. ![]()
御隠居
☆☆☆やりました。全問正解と32種を入れた川柳
![]() オドロキ桃の木山椒の木 ![]() ![]() ☆☆☆☆☆に認定し緑化親善大使を任命いたします。 ![]() ありがとうございました ![]() ![]()
御隠居
はい
![]() ![]() Cつけまつげ 柘植の木
![]() ![]() ![]()
御隠居
そうです
![]() ![]() ![]() そうですか。>>25で入れれば自動的に色が変わって、クリックで飛ぶようになるんですか。ありがとうございます。 ![]() @汗っかき(柿) Aさようなら(楢)
Eあやかし(樫) Fべらぼうめ(梅) Gチーク ![]() ![]() こんばんわ
![]() とりあえず分かったところだけ・・・ ![]()
御隠居
ご回答ありがとうございます
![]() AEF正解です。 ![]() @は一番多い別解です ![]() ![]() 他のお答えお待ちしていますね ![]() ![]()
御隠居
了解。追加しました
![]() ![]()
御隠居
かしこまりました。さらに追加です。
![]() I赤提灯
屋台→やたい→たい→鯛 あ!魚になっちゃった..... ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう御座います。 ご挨拶まで.....。 誰か?御呼びになりました ![]() ![]()
御隠居
ご解答ありがとうございます。
![]() I最近はビルの中にもありますですね ![]() ITEMAEさんの問題も是非ご解答を ![]() I居酒屋 カヤ (茅は草だが、碁盤の材料にする針葉樹)
![]() ![]() >I最近はビルの中にもありますですね、 ってーと?
・・・図鑑で調べました ![]() オッサンのアイドル 呼んじゃいました ![]() ![]() ![]()
御隠居
いいですね。
![]() まだ、別の言い方ありますよね。 ![]() 麻耶 友さんはオッサンのアイドルだったんですか ![]() ![]() コメントは赤提灯が屋台に限らずビルの中にも・・・ってえことで ![]() ![]()
御隠居
はい
![]() ![]() ![]()
御隠居
アイヌ語だそうですね
![]() 軒先貸して母屋取られる ![]() ![]()
御隠居
なるほど
![]() そういえば明日は「石原裕次郎二十三回忌祭典」が行われる日ですね ![]() 施主はこの木の人? ![]() ヒミツ
![]() ![]() 21. 狙いは「金」のみ・・の木
![]() オリジナルを越えてもうた・・ ![]() >麻耶 友さんはオッサンのアイドルだったんですか いつもオヤジ問題ではお世話になってます ![]() ![]() ![]() 「おっさん脳」の問題とか ![]() ![]()
御隠居
高山の一刀彫いいですね。公儀介錯人 拝一刀
![]() ![]()
御隠居
ご解答ありがとうございます(ITEMAEさんに代わって)
![]() 本解はもっとストレートです ![]() O よしなさい (科) カツラ (桂) かぶって 裏街道 (海堂)<br>S お囃子 (椰子) に 見向く (椋) 側 柏手 (柏) 響く<br><br>K 千両箱 (千両) ... 万両は他で使えそう <br>M 何点 (南天), Q 一回切り (桐), (21) 第一位(一位)
![]() ![]() O, S に計6種入れましたが,S では,これが本解らしいので,1種だけ E とかぶりました.
K, M, Q, (21) も川柳にするかは? O あくまでも冗談ですよ,冗談! それと最後の1字,間違えました.土→木です. ![]()
御隠居
OはITEMAEさんに叱られるかも
![]() ![]() Sはむしろ御神輿でしょうかね ![]() Kはもっと上です ![]() MQ21正解です ![]() それにしても川柳お上手☆をここで ![]() ![]()
御隠居
私のはその前に少し付きますが場所も木も正解です。
![]() 魔物答えようと思ったのですが、分かりません。 ![]() 年寄りには無理なのでしょうか ![]() では、Iは「たいしゅうさかば」で「樺の木」が想定された答えでしょうか^^
@うすぎ 杉の木 ![]() ![]() Iに少し言葉を足してみました。
@も、やっとこれかなと思えるものが見つかりましたので ![]() 魔物問題見ていただいて嬉しいです ![]() 答えは日本に古くからいる、有名な妖怪です。ご隠居さまもきっとご存知かと。 どうぞお気軽にお越し下さい ![]() ![]()
御隠居
はい
![]() ![]() 魔物のヒントありがとうございます。明日挑戦します。 ![]() @クーラーの木→倉木麻衣<br>A♪別れの朝ふたりは〜→ペドロ&カプリシャス<br>E.....五輪真弓さん...←ごめんなさい。<br>G♪化粧する君のその背中とても〜→イルカ<br>Iかぐや姫→♪二十四色のクレパス買って.....パスです。<br>
![]() ![]() ![]() ![]() おはよう御座います。 .....お題がものすごく増えていますね ![]() ![]()
御隠居
おはようございます。
![]() Eは別解って・・・オイ ![]() I♪おでんをたくさん〜 おでんで一杯・・・いいですねえ ![]() >>.....お題がものすごく増えていますね ![]() はい。ITEMAEさんのご出題で ![]() @♪熱き心に君を重ね〜
→小林旭 A♪別れても好きな人〜 →ロス・インディオス&シルビア B♪.....あれ?S&G?? →ビジー・フォー(歌手?) ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう御座います。 >>No.14 J♪あの人から言われたのよ 午前五時に駅で待てと〜 by麻生よう子 ![]() ![]()
御隠居
おはようございます。
![]() 良くご存知ですね ![]() 石原裕次郎では無理でしょうか?・・・おねだり ![]() えっ、まだ生まれてない・・・そうですよね ![]() ![]() ![]() ![]() ↑「逃避行」の時代でも、たぶん、麻耶 友 さん、お誕生前では?
どこかで「別解」一覧でも作っていただけたらありがたいです。 ![]() ありがとうございます。 ねらい目は・・・ですね。 ![]() ↓ ![]() ![]() ご要望の別解一覧です
![]() @汗かき(柿)、SUN嫌い(山帰来)、汗びっしょり(馬酔木)、夏季(柿)、カキ氷(柿) A末期、悲しい(梨)、別離(ツリー)、別れの一本杉 B忙→こころをなくす(楠)、働き過ぎ(杉)、暇無し(梨)、電気(木)、おいそガシ(樫) C灯台(灯台草)、照明(梅)、月(ツキ)、眩しい(椎) D双生児(セージ)、おすぎ(杉) Eあやしい(椎)、みずきいちろう(ミズキ)、どっきり(桐)、お化け屋敷(椰子)、クチナシ・・これはいちおう、妖怪やろう…(カオナシやったかな ![]() F罵倒(籐)、ボケ(木瓜)、セコイヤ、カバ(樺)、意気地なし(梨)、甲斐性なし(梨)、ば〜かば〜か(樺)、あほう(朴)、罵倒→桐?、かえれ!(楓)、アホン ダラぁ!!、くそガキ(柿)、こんちくしょうめ(梅)、何しよんナラ!!(楢) G乳液(植木)、ほお紅(朴)、ぬるで、厚化粧(柘植)、眉墨(柚子)、おしゅろい(棕櫚)、パウダー「チーク」、まゆずみ ズミ(酸実)の木、マスカラ からの木→空の木 空木(うつぎ) Hなつかしい(樫)、シイばらく(椎)、去年から待つ(唐松)、しばらく(薔薇)、マテバシイ、とおいひのきおく(檜)、音沙汰なし(梨)、あなた待つのも 松の〜う〜ち〜(松) I飲み過ぎ(杉)、おやじ つげ(柘植)、トックリ(栗)、胃腸薬(銀杏)、いやし(椰子) J K 千両箱 (千両) L M 学期末(松) N O よしなさい (科) カツラ (桂) かぶって 裏街道 (海堂) P Q R S お囃子 (椰子) に 見向く (椋) 側 柏手 (柏) 響く *なお、Oは、あくまで冗談とのコメントをいただいております ![]() C♪夜霧よ〜今夜も〜(桐の木)
E♪うらみにもえ〜た 目頭に〜(アカシアの木) H♪今でもあなたを待ってると〜(釧路からシュロの木) ![]() ![]() 麻耶 友さんへの
勝手に石原裕次郎メドレー ![]() C照らすなんて野暮仰っちゃ・・・イヤン ![]() H松以外の木にしたくてムリヤリです ![]() ![]()
御隠居
かりむさん、ありがとうございます。
![]() 感謝と敬服で感服メダル贈呈します。 ![]() 夜霧に包まれた二人・・・照らしちゃいけませんよね ![]() クシュロから、♪愛しいお前の呼ぶ声が〜 ![]() けして、ケチをつけるつもりはありませんが、Eは、♪うらみにもえ〜たではなく、♪うらみに濡れ〜た・・・です。歌いたくなりました。カラオケ行っちゃおうかな ![]() Eあやかし(樫)
E子泣きじじい(例によって、熟語で濁る「シイ」) I北酒場(樺) Eむじな(by小泉八雲) 例によって熟語で濁る「シナ」 ![]() ![]() ちょっと お人よしがいい。
![]() ![]()
御隠居
Eは最初のが本解です。Iも正解。私のは庶民の・・ですが
![]() Eの二つは例によって別解です ![]() 22.これっきり
![]() ![]() ![]()
御隠居
22は私のHとほとんど同じです。
![]() ![]()
御隠居
う〜ん、別解かおナスか迷うところですが
![]() 本解は、かりむさんの魔物問題の何処かにあったと思います。 ![]() ![]()
御隠居
そうです。上が正解です
![]() ![]()
御隠居
>>4番…似過ぎ。17番…願い過ぎ(どちらも杉…杉、多過ぎ。本解ではないですね)・・・
多過ぎ→大杉・・・ヤクルトにいましたね ![]() 似過ぎよりも似ていたら? ![]() ![]() 私、関内に20数年通勤してました ![]() chelseaさんの、かごめかごめの74 75のレスを合わせると、御隠居様とchelseaさんが歩いている時に、(前を行くおじさん→75の前を行く74の僕)が振り向く時の話をしてるように読めませんか?自分かなり爆笑しちゃいました。
![]() ![]() お腹が痛くなりました(^_^;)
![]()
御隠居
そういえばそうですね。
いえいえ、よっしーさんはまだ「おにいさん」ですよ、十分に ![]() 町なかで後ろからHN呼ばれたらびっくりするでしょうね。 今度やってみましょうか ![]() ![]()
御隠居
お腹が痛くなったのは笑い杉みたいです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう御座います。 No.57(22:最後の最後・・の木) ♪急な坂道 駆けのぼったら 今も海が見えるでしょうか〜 byももえちゃん ![]() ![]()
御隠居
そのとおり、正解です。
![]() ♪ここはヨコスカ〜・・・でしたっけ ![]() ![]()
御隠居
♪馬鹿にしない〜でよ〜・・・
![]() この時の3人娘ならよ〜く知っていますよ。 ![]() 特にももえちゃんはカセット5巻くらい持っていて車で聞いていました ![]() ![]() ![]() そろそろ終了しますね
![]() 皆さんありがとうございました。 ![]() nn)/ さんのお見事な川柳、ご堪能くださいね ![]() それから感想など書き込めるようにしておきますね。 |