このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|
B家の金庫
難易度:★★
今回はさえない金庫破りのお話です。
うぃりあむ氏はB氏の友人であった。B氏の家には立派な金庫があり、中にはたくさんの金が入っている。そこで、うぃりあむ氏はかねてからの計画を実行した。B氏の家に訪れたとき、彼の紅茶に自白剤をいれたのだ。まもなく効果が効いてきたのか、彼は魂が抜けたようにうとうとし始めた。効果が効いているか調べるため、いくつか質問した。 う「金庫の中身は何ですか」 B「わしがこれまで集めてきた金だ」 う「なぜ銀行にあずけないのですか」 B「銀行というものは信用ならんからだ」 ここで彼は本題に入った。 う「この金庫はどうやって開けるのですか」 う「防犯のための装置などはないのですか」 このような質問をし、金庫を開けるにはダイヤルを回し、その後後ろの戸棚にある鍵を使って開けるのだ。また、金庫には破られない自信があるらしく、防犯装置は特に付いていないということもわかった。彼が家を空ける日も聞きだし、彼が休暇に一人で旅行に行く日にすることにした。三十分ほどたつと彼が目を覚ましたので、うぃりあむ氏は何事もなかったように帰った。 数日後うぃりあむ氏は計画していた日に家に入り込み、B氏の言っていたとおりに金庫のダイヤルを回した。カチッ、と何かがはまる音がした。うぃりあむ氏は鍵を差込み、それをゆっくり回した。ついにこのときがきた。金庫の中のお金は私のものになる・・・。 それから三十分後、彼は今警察署内にいる。 問題。完璧だったはずの金庫破りが何故失敗したのでしょう。なお、答えは「目撃者がいた」「たまたま警察が見つけた」などではありません。 ※答えがつまらなくても怒らないで下さい (6/27追加)
|

|
ケンスー
それならまず金庫に触れることが出来ません。
ケンスー
ここでは、自白剤はちゃんと効いており、また自白していたことも覚えていなかった、という設定でお願いします。
ケンスー
上を参照してください。後付けになってすいません
ケンスー
一つ目は出題した後に気づきましたが、直していませんでした。
答えはもっと簡単です
ケンスー
それは最高の防犯装置
まだ自首っぽくなるだけましか・・・?
ケンスー
彼は金庫が破られないと思っていたので、そのようなことはしていません。
ケンスー
ここでは作動しなかった、ということにしてください。
ケンスー
それなら自白剤の時の質問のときに念入りに調べているはずです。
ケンスー
一人だけです。ですが、↑と同じ理由で間違っています。
また、コメント欄に答えと思うものを書かないで下さい。
皆さん真剣な解が多いですが、答えはもっとつまらないです。一番近いのはりおさんで、解は「お間抜け」な解です。
ナスのつもりが答えになるかもしれません。 ↓いえいえ、気にしないで下さい ![]()
ケンスー
うぃりあむ氏はそこまで間抜けではありません(いや、もっと間抜けかな・・・)。
ケンスー
でもそれがアリバイになり、強盗の容疑者から外れますね。
金を無事盗み出し、店へ
↓ 早速金庫の金で何かを買う ↓ 偽札だと発覚 ↓ 偽札を使った容疑で警察署へ ↓ 盗んだもののため、 言いたくても言えない… つまり、B氏は 「偽札のコレクター」だった 銀行が信用ならんのは、 「偽札を預けられない」からである。 そのことを知らず、普通の貨幣だと 思ったうぃりあむは、 思わぬところで警察署に 行く羽目になった。 まさかね!
ナスくれ、
茄子くれ。 腹減ったから ナスくれ。 くだらないから 茄子くれ。
ケンスー
思わず星メダルにしたくなりましたが、お望みどおりナスをどうぞ
ケンスー
それなら自白剤の時の質問のときに念入りに調べているはずです。
うぃりあむ氏が、出発時間を(たとえば)8時と言ったので、朝8時と思いこみ、忍び込んだ。<br>実は、夜8時に出発することになっていた。
こんな理由でしょうか?
↑↑↑ ×うぃりあむ氏 ○B氏 でした ![]()
ケンスー
それなら自白剤の時の質問のときに念入りに調べているはずです。
うぃりあむ氏が自白剤のときに情報を取り間違えた、家に実は防犯装置が付いていた、などが多いですが、答えは金庫を開けるときの失敗です。はっきり言うと「B氏の言っていたとおりに金庫のダイヤルを回した。カチッ、と何かがはまる音がした。うぃりあむ氏は鍵を差込み、それをゆっくり回した。ついにこのときがきた。金庫の中のお金は私のものになる・・・。」の中にその失敗が含まれています。
ケンスー
番号は紙に書いていたでしょうし、それなら「何かがはまる音」もしません。また、上にあるように「自白剤のときに情報を取り間違えた」のではありません。
答えは本当に「間抜け」な答えです
ケンスー
これも上と同じです。
ケンスー
いくらなんでも間抜けすぎる
しかもかちりという音がそれって・・・
金庫の中のお金は私のものになる・・・。
が失敗だった。 金庫を開ける。 ↓ B氏は金をすべて硬貨で保存していた ↓ 開けた瞬間ザーッ! ↓ うぃりあむ、コインに溺れかける。 ↓ つい近所に聞こえるよう 助けを呼んでしまう ↓ 通報しました 助け出されて投獄・・・ 馬鹿だなこいつ
もうひとつナスくれ、茄子くれ。
こういうのはボケたもんが勝つんだから!
ケンスー
ぼけたモン勝ちて・・・問題の趣旨変わってる
ケンスー
上にありますが「B氏の言っていたとおりに金庫のダイヤルを回した。カチッ、と何かがはまる音がした。うぃりあむ氏は鍵を差込み、それをゆっくり回した。ついにこのときがきた。金庫の中のお金は私のものになる・・・。」の中に答えがあります。ほんと、つまらない答えですよ
ケンスー
それなら自白剤の時の質問のときに念入りに調べているはずです。
ケンスー
え、知ってるんですか
実はそうなんです
「それをゆっくり回した」
カチッという音がする ↓ 鍵穴が壊れた ↓ 鍵を差し込んで回す ↓ 鍵穴が壊れているため、 結構力がいる。 ↓ ウィリアム、全力で回す ↓ 金庫ごと横転! ↓ 横転した音で近所が気づく ↓ 通報しました まさか、あんなところで 鍵が壊れるなんて・・・
ナスネタをどんどん言っていけば
いつか正解にごっつんこ! 正解にごっつんこしなくても 確実にナスビ以上のものを収穫したい!
ケンスー
二週間遅れですいません
![]() うぃりあむ・・・
ケンスー
もし忘れていたとしても、まさか計画を覚えていないわけはないでしょう。
ケンスー
それなら自白剤の質問のときに念入りに調べているはずです。
ケンスー
よくご存知ですね
そのとおりです。
ケンスー
一つ目 少し無理があるのでは・・・
二つ目 えーっと、特に意味はありません とりあえず1、2時間ということはありません。三つ目 「デラックスな金庫」ではないです。 金庫の中…というより内側が金により絢爛豪華に装飾されており、犯人はうっかり金庫内に…そして、自然と扉が閉まり…という具合の強盗版ゴキブリホイホイ
早速、この間紹介して下さった方の本を貪るように読んでおります。
適度な長さで読みやすく、就寝前の睡眠導入剤的な役割を果たしてくれています。
ケンスー
上に同じです。それも防犯装置ですので自白剤のときにわかったはずです。
ケンスー
それなら別につかまらないです
ケンスー
別解ですね
たくさんありがとうございます
ケンスー
それも立派な防犯装置では・・・
家や金庫自体に仕掛けが付いていたのではありません。うぃりあむの単なるミスです。
ケンスー
・・・ではないです。
ケンスー
確かに別解です。てかそれで自覚ないって・・・
ケンスー
「二度あることは三度ある」でした・・・
16にあるように失敗は金庫を開けるときにあったのです。
ケンスー
16にあるように失敗は金庫を開けるときにあったのです。
「カチッ」
金庫を開ける ↓ 中に同じ情報を 同じ方法で得ていた別の金庫破り ↓ カチッという音は 何かがはまる音ではなくて、 中にいた金庫破りがコインをぶつけた音 ↓ 中の金をB氏とその人で取り合いに ↓ そのうちつかみ合いの大喧嘩に ↓ 二人とも通報されました うぃりあむの金はどうやら 金庫破りを喧嘩させるほど たくさんあるようで あんがい少なかった 分けては少なく感じるものだが・・・ 二人とも馬鹿である
ナスビ生成!!さて、4連続ナスとなると、もはや魔法の領域だな・・・ ナスビの魔術師となるかな・・・? 今まで僕が生成したナスビは公開しちゃってください・・・
ケンスー
全て公開しました。
ケンスー
どういう意味でしょうか?
ケンスー
16にあるように失敗は金庫を開けるときにあったのです。
僕はちょっと知らないです・・・
答え発表。
・・・ついにこのときがきた。金庫の中のお金は私のものになる・・・。そう思いながらうぃりあむは金庫を開けた、はずだったが開かなかった。彼は一気に血液の流れるスピードが二倍にも三倍にもなった気がした。予想外の出来事だった。いくつか失敗があるかもしれないと思っていたがまさかこんなことが起こるとは。いや、もしかしたらと思い引くのではなく押してみたがやはり無駄だった。10分ぐらい金庫をこじ開けようとしていたが、急に後ろから声がした。 「こら、何をしている」 振り返るとB氏がいた。 〜しばらく時間が経過〜 少しずつ落ち着いてきたうぃりあむが尋ねた。 う「一つだけ教えてください。どうしてこんなことに」 B「今日は金庫に鍵を掛け忘れたのだ。そして急いで家に戻るとこの有様だ」
ケンスー
うぃりあむ「こっちは真剣だったのに・・・笑いすぎでしょ
」
ケンスー
ありがとうございます
![]() 次回作・・・まあ、頑張ってみます
|





B家の金庫
(6/27追加)

頭の体操
頭の体操