このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(22人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 「なんとかして一休さんを困らせる方法はないか?」
![]() いつも、一休さんのトンチに負けてばかりの 「そうじゃ、ええことを思いついた、これ家来や」 ![]() 命令を受けた家来は、お城の堀にかかる橋の向こうに、 「この橋渡るべからず」と書いた立て札を立てました。 「今度は漢字で書かせたから間違いないじゃろ!」 ![]() 立て札のある橋を渡らないと、お城には行けないのです。 しかし、なんということでしょう! やって来た一休さんは、堂々と橋の中央を渡ってきます☆ ![]() 一休「もちろん読みましたが、それがどうかしましたか?」 ![]() ![]() 一休「はい、確かに、そう書いてあったようですが。。。」 ![]() さて、一休さんは何と言い訳したのでしょうか?
|
![]()
PikoPiko
面白い! しかも納得しちゃう♪
![]() 銀メダル+おナス=金星進呈☆ お殿「漢字を読めぬとは盲点じゃ」 ![]() ・橋を渡るまで立て札が見えなかったので……
・立て札を立てた役人が橋を渡るのを見たので…… ・橋の名前が「この橋」ではないので…… ![]() ![]() しんえもんさんのアゴが素敵
![]() ![]()
PikoPiko
お早い回答をありがとうございます☆
![]() 全部まとめておナスを進呈させていただきます♪ お殿「この橋はこの端じゃ、いや、この橋じゃ!」 ![]() 「わたる」という意味がわかりませんでした。
「歩いて」みました。 「通って」みました。 「走って」みました。 ![]() ![]() しんえもんさんの子孫は・・・格闘家の「武蔵」
![]() ![]()
PikoPiko
お殿「くぅ……また子どものフリをしおって……」
![]() ![]()
PikoPiko
かぶっちゃったり♪
![]() ![]()
PikoPiko
今度はSUEさんと?
![]() ![]()
PikoPiko
お殿「正直ワシも現代ッ子なんでようわからん」
![]() ![]()
PikoPiko
お殿「どの家来じゃ! 減俸してやるぞ♪」
![]() ![]() ![]() 皆さま遊んでいただいてありがとうございます♪
![]() 感謝の気持ちを込めてスペシャルヒント: 「立て札のある橋を渡らないと、お城には行けないのです。」 これを逆手に取って! ![]() ![]()
PikoPiko
大爆笑! 併せ技で金星進呈♪
特に(2)が好きです☆可愛い♪ しかし屁理屈なら負けません! ![]() ![]()
PikoPiko
ばびょびょびょびょ〜ん! 正解です! 一番乗り☆
だって、ねえ、そうじゃないですか、ねえ♪ ![]() お殿「いや、そういわれると、もともこもないのじゃ」 ![]() ![]()
PikoPiko
正解です! ご説明も完璧♪
![]() 「らしくない」のはご愛嬌!? 「私は『この橋』さんじゃありませんので。・・・」
![]() ![]() ![]()
PikoPiko
あ、うまい! やられた♪
![]() お笑いコンビ・クールポコの決め台詞の前の台詞といえば何? 答え:「何?」 ![]() 立て札を立てた家来が、橋を渡って帰城したから、同行した。
![]() ![]() 一蓮托生
![]() ちなみに、実際に一休さんの相手をしたのは、将軍様。 (キムジョンイルじゃないよ) 漢字が読めん坊主は、お経が読めんから破門じゃ ![]() ![]()
PikoPiko
家来「いえ、わたしはずっと、橋の向こうに待機してましたっ!」
![]() 将軍「そうじゃそうじゃ、一休、そしてお主は破門だそうじゃ☆」 ![]() 一休「いえいえお経は聞いて覚えたのですよ♪」 ![]() 「将軍」は「お殿さま」とは呼ばないのですね。。。(恥) ![]() 貴重な情報をありがとうございます☆ 勉強になりました。 ![]()
PikoPiko
正解です! あ、将軍さま、落ち込まないで★
![]() 将軍「どよ〜ん、ワシ、立ち直れんかも」 ![]() ![]()
PikoPiko
ご訪問感謝♪ ご説明はよく分かります!
![]() でも残念! ↓将軍さまの言い分↓ 将軍「ワシはずっと城で待っておったぞ☆」 ![]() ![]()
PikoPiko
立て札「どの橋渡るべからず?」
一休「これは難しい問題だ!」 ![]() なんちゃって♪ 再々チャレンジ多謝! ![]() ![]()
PikoPiko
なるほど! 雑技団の一休さんですね☆
でも「橋の中央を」とあるので残念★ ![]() ![]()
PikoPiko
お城からみて「向こう」です★スミマセン!
![]()
PikoPiko
なるほど! 橋「で」堀「を」渡ったのですね♪
一休「それで? どういったご用件で?」 ![]() ![]()
PikoPiko
こねました☆ 正解です! 言い回しも素敵です♪
最後の一言が「一休さん」らしくて良いですね! ![]() ![]() ![]() 正解者の皆さまオメデトウございます!
![]() 正解された方のコメントがヒントになるかも? わたくしからも感謝を込めてスペシャルヒント2↓ :一休さんはナゼ橋を渡ったのでしょうか? ![]() ![]()
PikoPiko
oimさんこんばんは♪ ささやきは念のため非公開に★
![]() 母上「これ一休……政治問題を持ち込んではなりませぬ☆」 ![]()
PikoPiko
ずばびょ〜ん♪ 正解です! これは名台詞にゴザル!
![]() 一休「ふう〜! タバスコが目に染みるぜ!」(ホントに命懸け) なんだか、意味のない効果音が、クセになってしまいそう♪ ![]() ![]()
PikoPiko
正解です! いきませんね♪
![]() ![]()
PikoPiko
正解です! お見事☆ え? しっぽり?
![]() ![]()
PikoPiko
正解です!
![]() ![]()
PikoPiko
将軍「マジで!?」
![]() ![]()
PikoPiko
将軍「渡っちゃダメったらダメじゃ!」
![]() 「もちろん読みましたが」
読んだだけ、で、意味まで考えてない。 ![]() ![]() >一休「いえいえお経は聞いて覚えたのですよ♪」
お経は「読む」もんじゃ!! (覚えてても) >「将軍」は「お殿さま」とは呼ばないのですね。。。(恥) 「上様」ですね。 領収書かい・・・ ![]() ![]()
PikoPiko
将軍「こやつ……もはや悟りの境地か!?」
![]() 貴重なインフォメーションありがとうございます♪ 立て札の「この橋渡るべからず」は、お城側を向いていた。恐らく設立者の手違い。
その裏には何も記載はされてなかったようだ。 それでは…一休が読めたものとは一体!? ![]() ![]() 一休「夕べは38度の熱に浮かされて、蜃気楼でも見えたのでしょう…この河を越えれば、世界が変わるとさえ思ってしまったのです…お許し下さい将軍様」
![]()
PikoPiko
エクセレント! いきなりホラーテイスト満載ですね♪
将軍「一休よ……お主の志は無駄にはせん……ワシが世界を……!」 ![]() ![]()
PikoPiko
正解です!
![]() ![]()
PikoPiko
正解です! ホントその通りですよね♪
![]() ![]()
PikoPiko
立て札は渡らなくても見える側にありました★
将軍「お主はワシの????になるのじゃ!」 ![]() ![]()
PikoPiko
大正解! お見事! とぼけっぷりが素敵です♪
![]() ![]()
PikoPiko
一休「つんつるてんでございますゆえ♪」
![]() ![]()
PikoPiko
母上「これ一休……トンチに政治を持ち込んではならぬぞえ★」
![]() ご希望に応えて「惜しい」メダルを進呈♪ ![]()
PikoPiko
正解です! ご説明もシンプルでOK♪
![]() この橋 がポイント。
ここにある橋は、「将軍様の橋」である。 「こ」という名前の人の「橋」では無い。 だから、堂々と渡れた。 ![]() ![]() こっちで開き直ります
![]() ![]()
PikoPiko
鼓「いえいえ、そりはたすかに、わすがつぐったはすです」
![]() ヒミツ
![]() ![]() ヒントからすると こうかしら?
![]() >>35 「つんつるてん」は、服の丈などが短い様子ですよ。 坊主頭なら「つんつるりん」かな? ついでに、アラレちゃんの友達は「つん・つくつん」くん。 「つるてん」は父ちゃんで、「つるりん」は姉ちゃん。 ![]()
PikoPiko
正解です! ちょっとオマケ♪
日本語間違いだらけのPikoPiko;;; ![]() 父ちゃんの名前は知らなかったなぁ☆ @誰が、とは書いていませんでしたが。
A将軍様、一緒に確かめに行きましょう。将軍様は帰れないかもしれませんが。 ![]() ![]() 「つんつのだのてーゆーごー」がかーちゃん
![]() ![]()
PikoPiko
将軍「ワシが渡るときは立て札を抜くのじゃ☆」
「つんつのだの」ググッても見つからない♪ ![]() |