このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
ゲラスホッパー
も〜〜ちろんあるるるよ。
![]() 囁きオフにしておくから、みなさんで考えるるる!! ![]() 一番最初に正解するのは誰かな〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 私信 : ふくいひろさん、アイディア提供に感謝するるるる!! ![]() ![]() 使われまするるるるる!! ![]() でも、まだ全部解読できたわけじゃないですね?? ![]() いい線いってるる。がんばって。 ![]() ![]() <H1><font color="#ff7f00">l</font><font color="#ffaa00">b</font><font color="#ffd400">j</font><font color="#ffff00">さ</font><font color="#d4ff00">ん</font><font color="#aaff00">正</font><font color="#7fff00">解</font><font color="#55ff00">お</font><font color="#2aff00">め</font><font color="#00ff00">で</font><font color="#00ff2a">と</font><font color="#00ff54">う</font><font color="#00ff7f">ご</font><font color="#00ffa9">ざ</font><font color="#00ffd4">い</font><font color="#00fffe">ま</font><font color="#00d4ff">す</font><font color="#00aaff">!</font><font color="#0080ff">!</font></H1> すご〜い。ということは、lbjさんにはもう正解がわかっちゃったんですね〜〜。 ![]() では、おいわいのメッセージをどうぞ!! 上のだらだら長ったらしい緑色のチートを コピーし、返信フォームのコメント欄に貼り付けて、プレビューでぜひご覧に!! ![]()
ゲラスホッパー
解読されてしまいました〜〜〜〜〜〜。
![]() ![]() さすがですね。 ![]()
ゲラスホッパー
ボムボムさんも・・・・・・・・。
やっぱり、囁き欄はあったほうがいいかな? ![]() ![]() ![]() <H1><font color="#ff7f00">l</font><font color="#ffaa00">b</font><font color="#ffd400">j</font><font color="#ffff00">さ</font><font color="#d4ff00">ん</font><font color="#aaff00">正</font><font color="#7fff00">解</font><font color="#55ff00">お</font><font color="#2aff00">め</font><font color="#00ff00">で</font><font color="#00ff2a">と</font><font color="#00ff54">う</font><font color="#00ff7f">ご</font><font color="#00ffa9">ざ</font><font color="#00ffd4">い</font><font color="#00fffe">ま</font><font color="#00d4ff">す</font><font color="#00aaff">!</font><font color="#0080ff">!</font></H1>
↑これ、どうもありがとにょ ![]() ↑ ![]() ![]()
ゲラスホッパー
そうなんですね〜〜〜。秘密のチートは、どうやら
回答や出題では通用しないみたいなんでするるね。 プレビューだけのささやかなお楽しみ。 ![]() ![]() ![]() <font onmouseover="{alert('は〜いゲームオーバー! キャハハ!! ')}">■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■</font> <font onmouseover="{alert('うしろからきたってダメるるよ! ')}">■</font><font onmouseover="{alert('クリア〜!! やるねえ。')}">ゴール</font> </font> <font onmouseover="{alert('ゲヒャヒャヒャヒャ!! ざんね〜〜ん!! ')}">■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■</font> 今度はゲームして遊びましょー。 上の紫色のチートをコピーして、いつものように 返信フォームのコメント欄に貼り付けてください。 ![]() ( ルール ) 超簡単です。 右側から入って、左のゴールに到達するだけ。 ただし、途中で壁に ぶつかったらアウトるるよ!! 難易度は1以下。 今回はお試し版るるる。 ![]() 次回はもっと本格的なチートに挑戦するるる。 ※ チートの位置関係は変えないでくださいるるる。 コピー&ペーストでお願いるるね。 ![]() ![]() ゲラさんに便乗〜★
ゲランコ = ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私「こざん」には、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <font color="red" onmouseover="if(confirm('どう?結構がんばったんですよ')){alert('プレビューも反転させてみてね')}else{alert('って、ちょ、うわゎ、くぁwせdrftgyふじこlp')}"><big><red >分かった!</red ></font> <small><font color="gray" onmouseover="if(confirm('二回目ですか〜?')){alert('面白かったかな〜?')}else{alert('なーんてね★もうちょっと頑張って!')}"><small><white >って</white ></font><font color="gray" <gray >言うのは</gray ><font color="white"<white >本当かもよ?</white > <font color="white" onmouseover="if(confirm('あ、これを見つけた人は偉い!')){alert('来斬チート、楽しんでいただけましたか?')}else{alert('というか頭痛が・・・(チート作りなめてた。ごめんなさい。')}"><small><white >★</white ></font> <font color="red"<happy>チートです★<happy><font color="darkbrown"<happy>あはは★<happy><font color="brown" onmouseover="if(confirm('急遽!実はここも★')){alert('あはは★どうですか?')}else{alert('って、ちょ、うわあぁ! ってなると思うなよ!')}"><big><red >プレビューで試してみてね</red ></font> ![]() ![]() おもしろ〜〜〜〜い!!!
![]() すっごくいいですよ、それ!! 透明の文字っていうのは考えつきませんでしたるる。 来斬チート、楽しませていただきました〜〜〜〜。 ![]() チートおもしろいよね。 一時期、ニセメダルブームが流行ったことがあったるるけど、 ●↑ こんなやつ。![]() 今度はチートブームが話題を呼ぶかな??? 流行るといいな。 ![]() <input type="button" value="クリックするがいいるるよ" onclick="if(confirm('朝ごはんを食べないで出かけることがほとんどであ〜るるる? ')){alert('ふるるるるる。 それはダメるるよ。 ')}else{alert('はは〜〜ん。 よろしい。 では次いくるる。')}if(confirm('最近体重が気になってるる?')){alert('ゲヒャヒャヒャ!! それは困ったるるね。')}else{alert('おーいえー!! すばらしい。 では次。')} if(confirm('栄養ドリンクを飲まないと目が覚めない??')){alert('ちゃんと寝てないでしょ。もしくは運動不足るる。')}else{alert('栄養ドリンクなんて飲まないかな? キャハハ。')} if(confirm('最後の質問るる。テレビ、ネット、ゲームは一日で合計5時間以上?')){alert('なるほどるる・・・・・。私とおんなじるるね。')}else{alert('OK! 以上でおしまいで〜〜す。')} if(alert('それでは結果発表るるるるる!!!\n\n「はい」を選んだ回数によってあなたの不健康っぷりがわかるるる!!! \n\n\n0回 : なかなかの健康体るる。その調子でがんばるる。\n\n1回 : まあまあ普通かな。人間そんなに完璧じゃないるるしね。\n\n2回 : もう少し睡眠をとったほうがいいるるかも。\n\n3回 : るるるる。もう少し規則正しい生活を心がけたほうがいいるるよ。\n\n4回 : キャハハハハ!! もう笑うしかないるるね!!')){alert('')}"> こんなのはどう?? ![]() ゲランコ式健康診断プログラムるるるる!!! 「はい」を選んだ回数を覚えてね。 ![]() OKがはいで、キャンセルがいいえるる。 ただ、チート組むのってちょっと大変なんですよね〜〜〜。 ![]() 私はこのチートに2時間使いました。 ![]() ![]() あ〜〜、のど渇いたるる・・・・・。お茶 お茶。 ちなみに、暗号のほうはそのとおりでするる。 なんかチートのことばっかり話しちゃったね。 ![]() ![]() ![]() はじめまして。ひとこと欄にコメントしました かりむ です。
皆さんのクイズ、楽しく拝見しております ![]() クイズの答えではなくてすみませんが、気になったことがあるので ![]() ゲランコさんがどこからお知りになったのか、あるいはオリジナルの造語であるのかは存じませんが、「チート」という言葉はネットゲームなどで不正行為として認識されています。検索するとおわかりになると思います。 あまり良い印象がない言葉なので、老婆心ながらお伝えしようと初コメ致しました。 よけいな事だとは思いましたがご一考下さいm(__)m ![]() ![]() チートって直訳すると「ズル」とか「騙す」って意味の英単語ですね・・・。
![]() でも、インターネットでは、改造をチートって呼んでたり ![]() インターネットのチートと、ほかの意味のチートがあって・・・・・・・・・・・・チートって単語にはいろいろな意味があって・・・・・・・・・ ![]() ま、ゲランコさん、難しい言葉を使いましたねー・・。 ![]() つまり「チート」のブームはこないとおもいます? ![]() ゲランコさんはどういう意味でチートを使ってたんですか? ![]() ![]() ![]() 本当のこと言っちゃうと、昔、私のお兄ちゃんといっしょに、
64のバンジョーとカズーイの大冒険っていうゲームをやっていたんですけど、 そのゲームでアイテムの数を2倍に増やせたりする裏技があって、それがチートっていう 名前だったんです・・・・・・。裏技といっても、ゲームを進めていくと普通に使えるようになるので、 あまり裏技とは言わないかもしれません・・・・・・・・・・・・・。 しかし、まさかそのチートという言葉に、不正行為という意味があるとは夢にも 思っていませんでした。チートブームは来ないのかなあ・・・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらにコメしようか迷いましたがここで失礼します。
なるほど。ゲランコさんはオフゲーム(ネットワークでつながれていないゲーム)で、ある種の裏技としてその言葉に触れていらっしゃったのですね。 確かにオフゲームではその場で完結ですので、不具合がおきても自己責任ととらえる場合が多いようです。(それでも基本的に禁止されています) しかしネットゲームの世界では、他のユーザーに直接的、間接的に迷惑がかかってしまいます。必ずどこのゲーム会社でも禁止され、ID停止など厳重な処罰の対象になる不正行為なのです。残念ながら、運営側がいくら対処してもまた新しいツールが開発されるなど、イタチごっこの様相を呈していますが。 中には悪質なチートソフトも出回り、個人情報を抜く、ウィルスを潜ませてDLしたPCを壊す、などの被害もあるようです。 小中高校生など低年齢ユーザーが、単なる「裏技」程度の軽い気持ちで手を出し、取り返しのつかない事態に陥ることも懸念されています。 因みに、用語集の件について。編集したのは私ではありません。 「やはりわかってはいただけなかったんだorz」と残念には思いましたが。 大陸内の良識あるどなたかがなさったことと理解しています。 パソコンで簡単に検索できますので この言葉の持つ意味を真剣に考えていただけないでしょうか。 本当に何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() わかりました・・・・・・・・・・・・・・。
では、今後、チートという言葉は禁語ということに致しまするるるるる・・・・・。 何か代わりの言葉でいいのないかなあ・・・・・・・・。フォームタグっていう意見もあるけど、 ちょっと長いんですよね・・・・・。 さらばチート。 ( そういえば、安易にコピペすると重くなる・・・・・って書いてありましたけど、あれって どういう意味なんでしょう??? ![]() ![]() ![]() ご理解いただけたようで。ありがとうございます。
>何か代わりの言葉でいいのないかなあ 私もご注意する時にこれに代わる言葉を提案できたら、としばらく考えたのですが・・・やはり「フォームタグ」しか思いつきませんでした。 これで長いと言われるとシンプルに「タグ」ぐらいでしょうか ![]() >コピペすると重くなる 実は私もわかるタグの1、2つしかコピペしてないものでよくわかりません。 (チートと書いてあるので、正直二の足を踏みました) これからも使っていいものかどうか、ネットでのマナーや利便性と危険なども含め、身近でパソコンやネットに詳しい方に相談してみるといいかもしれませんね。 ![]() ![]() 「貼り付け魔法」なんてどうすか?
・・・・・・・いや、じょーだんですぅぅぅ ![]() ![]() ![]() ↑恐怖を感じたの図 ![]() 今上から読んでて、bQ2が難しくてわかんないなー・・・とか思ってたら、下ランコさんの発言・・・「わかりました・・」 ![]() ![]() ![]() すげーーーーー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いえいえ。
![]() かいつまんで言うと、チートという言葉は決していいイメージのある言葉ではなく、 そればかりか非常に縁起の悪い言葉なので、クイズ大陸で使うには不適当という 意味だったのですね〜〜〜〜〜。 今後チートと呼ぶのはやめました。何かいい言葉ができるまで、フォームタグで通したい と思います。 「貼り付け魔法」ですか〜〜〜。なかなかいいじゃないですか。 ![]() 魔法というのはおもしろいですね〜〜。他にも候補があればどんどん教えてください。 ![]() ![]() >ゲランコさん
この言葉に関しては最後のレスにしますので こちらでお返事することをお許し下さいm(__)m >パンダ缶さん はじめまして ![]() >>22は少し言葉が固かったですね ![]() チート(cheat)とはもともと英語で「ズル、いんちき」という意味です。 インターネットを使って、他の人と一緒に遊ぶゲームを「ネットワークゲーム」といいますが、このネットワークゲームで遊ぶ時、チートを使うことは禁止されています。 いろいろな意味で他の人にとても迷惑がかかるからです。 罰としてもうゲームができなくなることもあります。 せっかく苦労して育てたゲームのキャラも、がんばって集めたアイテムもなくなってしまうのです。 また、チートをするためのソフトを作っている人の中には悪い人もたくさんいます。 そういう人は相手のパソコンをこわしたり、相手の名前や住所などの情報をこっそり盗んで悪いことに使ったり、お金をだましとったりすることもあるのです。怖いですね。 ネットワークゲームの世界では、チートはけっして便利な裏技ではありません。 自分のためにも他の人のためにも、絶対にやらないようにしましょう。 と、こんな感じでしょうか。説明むずかし〜〜 ![]() ![]() ![]() いえいえ。問題と関係ない話題で燃え上がるのは大好きです!!
![]() チート本当おそろし〜〜〜〜。 ![]() 振り込めサギにも似たような感覚を覚えるるる・・・・・・。 オンラインてやっぱり怖いですよね・・・・・・。 ![]() ![]() 以前は私のスレに素敵なお祝いメッセージをありがとうございました。
お礼に伺いましたら・・。 >他にも候補があればどんどん教えてください。 この書き込みがありましたので、私も1案お手伝いを。 魔法がお好みですか? 張り付ける魔法・・もじって「ハリマオ」 ![]() ![]() 最近になってようやくチートという言葉の意味を知りました。
たしかにこれをオンラインゲームで使われると大迷惑ですね。 ところで名前の募集をしているようなので バンジョーとカズーイの大冒険 別の名前の案を少し考えてみました。 懐かしいですね。 少し長いですが、 それにしても1の無限系の本当の隠しコードとか シークレットタグ いまやオンラインで使われるこの類の という名前です。 先駆けのようなものですね。 自分で書いてるのにどうにも これは左のものとは関係ありません。白文字なのは 微妙なネーミングセンスだと思う。 特に意味はないです。 ![]() ![]() みなさんに悲しいお知らせがありまするるるるる・・・・・。
![]() 詳しい事情はよくわからないんですけど、チートは、場合によってはとんでもなくヤバイのが できてしまうみたいるるる。ダークチートとでも呼びましょーか。そもそもチート自体、重くなる とか、容量を取るとかの理由で、管理人さんにとっては迷惑以外のなにものでもなかったそう なんです〜〜。ある日突然使えなくなってしまい、ひとこと欄で抗議したんですけど、チートが 使えなくなってしまうのは止められないみたい・・・・・・・。ワレは本当に残念であ〜る。 みんなもとっても残念だと思います。せっかく名前のアイディアまで考えてくれたのに、今更の ように廃止だなんて・・・・・。チートブームは幻だったみたいるる。ごめんなさいね・・・・。 ![]() ![]() チートがなくなっても残念ではない人もいますから……
別にあってもなくても構わない人はチートに関するコメントをしていないだけです。 物事を何でも自分中心に捉えて大騒ぎするのはおとなげないですよ ![]() ![]() ![]() はい。残念に思ってくれた人のみ対照です。そうしないと勝手な人になっちゃいますものね。
![]() フォームタグを愛してくれた人達に感謝の気持ちを述べたのであります。 まあ、コメントにそう書いておけばよかったですね・・・・・。 菌目代さんの 「 誤解を生むような文章は避けましょう 」 を思い出します・・・・・。 あ〜あ、それにしてもフォームタグ残念だなー。新作がいくつかあったのに・・・・・・・。 でも、フォームタグが流行ったおかげで、クイズ大陸の安全性が上がったということになりますしね。 前向きに考えましょう・・・・。 今後、フォームタグは、私のサイトで使わせていただきます。完成したらみんなを呼びたいです。 お楽しみに。 ![]() ゴメンるる。最初のほうやっぱりマズイから少し消しちゃいました♪ あと、チートもフォームタグに直しましたでござるる。 |