このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 面川厚子(おもかわ・あつこ)、二児の母。当年とって17歳。
面川家の朝は早い。味噌汁の具のナスを刻む音が、家族の起床の合図だ。 皆が出かけると、厚子はじっくりと新聞の折り込み広告に目を通す。 「おぉ〜っ!今日は駅前のスーパーでナスの特売が! ![]() 買い物から帰ると、今度はパソコンに向かう。 「新しいナス……じゃなかった、問題は出てるかなぁ? ![]() ナスは採れても、星やメダルを獲るのは至難のワザ……厚子はこのところ、すっかり不眠症になってしまった。 それでも厚子はくじけない。「面川厚子」の名に賭けて、厚顔無恥で我が道を往く。 「だって、17歳だもの ![]() 投げつけられる石つぶても何のその、ナスでも飛んで来た日には、ハッシと受け止め今夜のおかずに無駄なく利用。 面川厚子、二児の母。当年とって17歳。 今日も明日も、ナスを求めて東へ西へ、妄想の海にドボンドボン ![]() 問題:厚子は本当は何歳なのでしょうか?理由も含めて、厚子の厚〜い化けの皮を一瞬ではがしてやってください ![]() おことわり:この問題はフィクションであり、出題者も含めて実在の人物とは一切関係がありません ![]() ヒント・・・ >>37、>>46、>>55
|
![]()
よっしゃー
早速のご回答、ありがとうございます。
けれども、ご用意したお答は、どこまでも厚かましい言い分なのです ![]() とうねんとって→十年とって十七歳。十年たして二十七歳。
十年は大きな鯖ですが、若いな(≧▼≦) ![]() ![]() おっきなお魚くわえてみやしたo(^∇^o)(o^∇^)o
![]()
よっしゃー
「メガネ好き」さまと同じお答
![]() しかし、彼女の厚かましさには、想像を超えるものが ![]() ![]()
よっしゃー
そうですね、半年ぶりの出題でした
![]() お答のほうは、先のおふた方と同じですね ![]() 本解は、「蛙の面に水」のようなどうしようもないものなのです ![]() ![]()
よっしゃー
これはこれは……
![]() ![]() しかし、厚子の厚かましさには今一歩及ばないようです ![]() 2児の母で2字が鍵!
1)ハハ(八八) → 88歳 2)サバ→38歳、 3)サバ→3×8=24歳 4)17歳は母の年ではなかった!! ・・・子供の年が17歳! ![]() ![]() お久しぶりのよっしゃーさんの問題♪
![]() フィクション・・ですか? ![]() ![]()
よっしゃー
1) さすがにこの年ではダイビングはきついでしょう
![]() 2)、3) たしかにありそうなお答 ![]() 4) 「よっしゃー」の世代は、たしかにこの辺り…… ![]() でも、用意したお答とはちょっと違うのです ![]() ![]()
よっしゃー
まぁ、素晴らしいお答……
![]() 厚子が聞いたら、どんなにか喜ぶことでしょう ![]() でも、あの厚かましい彼女をそこまで喜ばせてやる必要はありませんよ〜 ![]() ![]()
よっしゃー
確かに……
![]() でも、厚子の化けの皮はもっともっと厚かったのです ![]() 27歳
当年とっては10年取ってでしょう。つまり10年減じると17歳ってことですよね。私もよく「とうねんとって35です」なんて言ってた頃がありましたよ。 ![]() ![]() こんにちは
![]() 多分これだと思いますが ![]() ![]()
よっしゃー
確かに……
![]() でも、この「言い方」なら、よく皆さん口にされる言葉かと……。 もっとあくどい「数え方」を、厚子は思いついてしまったのです ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
さすがにコレではシャレにならない……ですねぇ
![]() 用意したお答は、本当に厚かましい、そして石の飛んできそうなものなのです ![]() もちろん、石が飛んでくるのは厚子にではなく、こんな問題を思いついてしまった出題者に…… ![]() 化けの皮……お化けの年齢ならあり得るかも ![]() ということで、おナスに認定いたしナス ![]() ![]()
よっしゃー
これはこれは
![]() でも、厚子の誕生日は、毎年きちんと廻ってくるのでした ![]() ![]()
よっしゃー
素晴らしい!
![]() しかし、厚かましさにかけては、厚子のほうが一枚上手でした ![]() ![]()
よっしゃー
「キーボードばかり見ていても出てこないZO
![]() ……そんなZOの皮が厚いお答です ![]() ![]()
よっしゃー
そう、それが別解
![]() ![]()
よっしゃー
これは……違いました
![]() ![]()
よっしゃー
これも……きつい
![]() 「たらこ」などを数えるときは一匹の魚の腹に入っいる2本の状態で「一腹」と数えるので
・・1腹は2倍の量☆ ちなみに、2人子がいるので2腹 ・・という事は×4倍 17×2腹 17歳×4本=68歳 ![]() ![]() まだまだお若いですわよ
![]() ![]()
よっしゃー
フクザツなお答を、ありがとうございます
![]() しかし、厚子の頭の中は、どこまでも単純な構造なのでありました ![]() お答公開の暁には、あちらこちらでブーイングの嵐が起こりそうな…… ![]() そんな、しょうもないお答なのでした ![]() ![]()
よっしゃー
本解への導き方、年齢、共にイイ線行ってます
![]() 強いて言うなら、もっともっと単純なのです ![]() ![]()
よっしゃー
普通はそうなのですが、厚子の面の皮は、もっともっと厚いのです
![]() ![]()
よっしゃー
全然関係なさそうなところ……
![]() ![]()
よっしゃー
そうなんです
![]() 用意したお答に辿り着いていただくためには、もう少し厚かましさが必要なのです ![]() ![]()
よっしゃー
そうですそうです、厚子の自己申告もその通りに
![]() ……って、程度というものがあるでしょう ![]() 取るモノはそれですが、取り方がまだまだ厚子には及ばないようです ![]() ![]()
よっしゃー
厚子は39歳……ではありません
![]() お化けは255歳……コチラにはナスを ![]() ![]()
よっしゃー
そうなんです、フツーのおじさま・おばさま方はこうなのですが……
![]() しかし、厚子ちゃんのヒミツは、もっともっと ![]() 27歳。<br>十年(とうねん)とって17歳だから。
![]() ![]() 答えは↑だと思うけど・・。出題は漢字で書いてあるから、こうじゃないのかな。
もっとあつかましいのかな・・・? ![]()
よっしゃー
そうなんです
![]() 取るモノは合っています ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
お約束の別解です
![]() コレに厚かましいひと捻りをしていただければ、厚子の本当の年齢が見えてきます ![]() ![]()
よっしゃー
そんな方向でお考えください
![]() ![]()
よっしゃー
ちょっと遠のきました
![]() 「無理が通れば道理が引っ込む」とは、厚子のような人のことを謂うのかも? ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
ハッシととって……コレは関係ございません
![]() 回りくどい出題だったかもしれません ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
取るのは一つだけなんです
![]() >当年とって17歳<br>とって=取っ手=ハンドル→半ドル<br>1ドル=94.84(現在)<br>その半分で48歳
![]() ![]() 。。。
![]() ↑あ、計算間違ってました(笑) ![]()
よっしゃー
皆さま妄想がたくましくていらっしゃるようで……
![]() でも、厚子には、そんな複雑な計算はできませんでした ![]() 特売→10倍9倍
不眠症→2と3の商 ハッシと取り、無駄なく利用 →84を無駄なく足す。 二児の母→何かの二乗。 当年とって17→辻褄あわせのために足す^^;) 求める数をAとおくと、 √(A×90)+84←ルートは全部にかかってます。 これを求めて、12。 最後に17を足して、29歳。 ![]() ![]() う〜ん・・・
さっぱりわからない。まだ仮説の段階だ。・・・なんじゃそりゃ ![]() ![]()
よっしゃー
コレまた複雑な
![]() 厚子には、こんな計算はとてもできなかったのです ![]() さらに…… 出題者には文系オヤジ脳しか備わっていませんもので ![]() ![]() ![]() 二児の母。当年取って17歳
ここから恥知らずで にのは。とうねんとって17さい 二の八は10?16?28? @10だと37歳 A16だと43歳 B28だと55歳 C当年取らないと28で45歳 ![]() ![]() @もAも回答済みBは無さそうだからC?
これ以上は無理じゃ ![]() ![]()
よっしゃー
取るモノは一つだけなんです。
しかも、しょうもなく強引、無理矢理で滅茶苦茶な取り方なんです ![]() ![]()
よっしゃー
厚子「もっと簡単な計算しかできなかったんだもん
![]() ![]()
よっしゃー
厚子「一応、計算は合わせたつもり……
![]() よ「だから、それが厚かましいんだってば ![]() 七十七さい。
喜寿。 理由?厚かましく何となくとっちゃった ![]() 当年→同年とっちゃった。 ![]() ![]() 回答がかぶったので断りのコメント入れようとして、
間違って削除したのは海☆ミです ![]() レス番飛んじゃいましたm(_ _)m ![]()
よっしゃー
厚子「いくらなんでも、コレは……
![]() よ「天罰じゃぁ! ![]() ↑↑↑ 12ですね?了解です ![]() こちらこそ、紛らわしい問題で申し訳ありません ![]() なにしろ、冬眠から目覚めたばかりなもので…… ![]() ![]() ![]() 皆さま、お付き合い下さりありがとうございます
![]() なかなか用意したお答がでないので、別解メダルの囁きを公開いたします。 ヒント @ 厚子は計算が苦手のようです ![]() A 本解はしょうもないお答なのです ![]() お願い:本解が公開されても、石を投げるのはおやめください ![]() ![]()
よっしゃー
本解は数字で表せます
![]() 厚子は愚妻?悪妻?どんく妻? ![]() ![]()
よっしゃー
厚子の頭に、こんな複雑な(?)回路は詰まっていそうにありません
![]() 17は、厚子の実年齢から、ある「何か」を取った数なのです ![]() ![]()
よっしゃー
厚子「こんな昔ふうの漢字なんて、読めな〜い
![]() ![]() よ「こりゃぁ、手遅れにならないうちに…… ![]() というわけで、早めに次のヒントを考え出さねばなりませぬ ![]() 誕生日が来るまで、16歳。
(当年に、年を取って17歳になる) ![]() ![]() ちなみに、
民法で「結婚年齢」の制限はありますが、 「できちゃった」ものは消せないので、17歳の母ちゃんは、OKです。 ![]() ![]()
よっしゃー
厚子「なんだか、悪いような気がしてきた
![]() よ「お、厚子もいよいよ良心が目覚めてきた? ![]() 厚子「いやぁ、みんなの視力が…… ![]() よ「・・・・・ ![]() 厚子は、お世辞にもこんなに若くは見えません ![]() ![]()
よっしゃー
その方法、「よっしゃー」もいただき〜っ
![]() ![]()
よっしゃー
もう、十分に
![]() ![]()
よっしゃー
母は「ツ」「ヨ」かった……とも読めそうですね
![]() 考える方向は、そんな ![]() 70歳
セブンティーン から『ン』 を取ったらセブンティ ・・算数と感じは苦手でも英語は得意なバイリンガルおばあちゃんだった ![]() ![]() なんとなくありそうな所をせめてみたり
![]() ![]()
よっしゃー
厚子「だからぁ、いくら何でも70代はないじゃない!
![]() よ「確かに……ムスメさんでもおばあさんでもないわよね ![]() 考え方はその方向で ![]() 取ったものは「ナス」でも「ン」でもなかったのです ![]() ![]() ![]() どこまでも厚かましい厚子 と出題者 にお付き合いいただき、ありがとうございます
![]() ここで、またまたヒントをば…… ![]() ヒント B 「厚子の実年齢」から「何か」を取ると、17になるようです ![]() C 厚子が今朝見ていたチラシの裏ででも、「計算」してみてくださいませ ![]() 再三のお願い:答が出ても、出題者には石を投げないでくださるよう、再度お願いいたします ![]() ![]()
よっしゃー
コレが事実だとすれば、個人情報の観点から、非公開とさせていただきます
![]() 厚子「良かったね、最初にフィクションです……とお断りしておいて ![]() よ「ホントに…… ![]() ![]() 世間は狭いものでございますねぇ ![]() ![]()
よっしゃー
「式」のたて方は合っています
![]() でも、「17」に足すものは「24」ではないのです ![]() 24でないということは36@@;;
17+36=53歳@@;; ![]() ![]() 女性の当たり年は33じゃないかなと↑の方を見ながらふと、思った^^;;
京さんごめんなさい><。 ![]()
よっしゃー
厄年……全く関係ありません
![]() 何度も書いている通り、本解は、本当にくだらないのです、ごめんなさい ![]() ![]()
よっしゃー
ありがとうございナス
![]() ![]()
よっしゃー
年齢はその通り!
![]() しかし、理由が違うのです ![]() まったくもって、しょうもない言い分なのです ![]() ![]()
よっしゃー
ごめんなさい
![]() 厚子「だからぁ、当年とって、って言ったでしょ? ![]() よ「アンタ、まだそんなこと言って ![]() ![]() 厚子「アンタこそ、こんな問題出しておいて、大陸の皆さまに悪いと思わないの? ![]() よ「・・・・・つ、罪の意識が ![]() 新聞を取っている家庭のようなので
シンブン→42をとってみる 42+17→59歳 「しじゅうなな」から「年(とし)」を取ると「じゅうなな」 ![]() ![]() もうこれしか取るものがないです
![]() ![]()
よっしゃー
あ〜、ホントにごめんなさい
![]() 罪の意識に苛まれる「よっしゃー」でございます ![]() ![]() (実は、この問題は「おうとつの間」をヒントに、「ハムハム」さまのお言葉に後押しされて、出題したものなのでございます ![]() 当年=10年
当年=平成21年 当年=厄年(誰かがとってた) 当年=等年 等年とって34歳 更に10年取って44歳 ![]() ![]() お化けの方の回答を
当年2009年をとって17だから2026歳ぐらいで手を打ちませんか ![]() ![]()
よっしゃー
取るモノは、ズバリ「当年=十年」なのでございます
![]() どこから「取る」のか……ヒントをお出ししますので、お待ちください ![]() ![]() ![]() 罪の意識に耐えかねて……
![]() ![]() ヒント D 厚子「私の本当の歳から十年取ったら、ほら、17歳に見えるでしょ? ![]() よ「え?10年?だって、アンタたしか○年生まれの○○歳じゃない? ![]() 厚子「だからぁ、十年だってば〜 ![]() よ「たしかに…… ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
苦節半日、やっと正解の方が出られました
![]() ![]() ![]() でも、念のため、一応理由もお願いいたします ![]() そう、その、石でも飛んできそうな しょうもないい「取り方」を ![]() ![]()
よっしゃー
大正解!
![]() ![]() ![]() そうなんです ![]() 厚かましい厚子の目には、バッチリそのように見えてしまったらしいのです ![]() ![]()
よっしゃー
大正解
![]() ![]() ![]() まさに、こんなしょうもないお答なのでした ![]() よ「アンタって、ホントにどこまでも厚かましいわねぇ ![]() 厚子「そういうアンタこそ、ホント、 ![]() よ「返す言葉もございません…… ![]() ![]()
よっしゃー
またまた大正解でございま〜す
![]() ![]() ![]() 「海☆ミ」さま、 「続きたい」……「厚子」にでしょうか?ですよね? ![]() 「よっしゃー」じゃぁありませんよね? ![]() ……って、墓穴掘ってるかも ![]() ↓↓↓ 何だかエライ勘違いをしていた みたいですねぇ ![]() ![]()
よっしゃー
コレまた大正解
![]() ![]() ![]() よ「あ、そうか! ![]() ![]() 厚子「あれまっ! ![]() ![]() よ「いやぁ、歳 の話かと…… ![]() 厚子「・・・・・(私の厚かましさがすっかり伝染している ![]() ![]()
よっしゃー
ちょっとズレてはおりますが……
![]() そのお心意気に感謝感激の「よっしゃー」でございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >○年生まれの○○歳じゃない
で直感的にひらめいたのが S27年生まれの57歳 生年から10を引いて17だった ![]() ![]() 正直に
”厚子様”と”卑弥呼様”のおかげで私の貧困な 発想は枯れてしまいました ![]() 眠れなくなるよりもツライかも ![]() ![]()
よっしゃー
そんなそんな
![]() 「厚子」なんかと「卑弥呼」さまを一緒にしてはイケマセンです ![]() ○年……干支のことでした ![]() 正直に告白&懺悔しますと、実は「よっしゃー」も問題を作成したあと、出題ボタンを 押すかどうか、30分くらい悩んでいたのであります ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
ええ、ええ、そんなしょうもないお答でした
![]() やはり、こんな問題は出題するべきではなかったのでしょうかねぇ? ![]() ![]()
よっしゃー
うわぁ〜っ!石つぶて1号が着弾しました〜っ
![]() 厚子「アンタって、ホントにしょうもないわね〜 ![]() よ「・・・・・(原因の半分はお前だよ ![]() ![]() いや、面白かったんじゃないでしょうか。
十年とって17歳 と、普通は思わせておいて、さらに本解は別にあるという、私は、よかったと思いますが。 ![]() ![]() GOOD
![]() ![]()
よっしゃー
ありがとうございます
![]() 半年ぶりの出題だというのに、こんなしょうもない問題しか考えられなったと、心を痛めていた( ![]() 温かいお言葉……感謝感激感服メダルをお受け取りくださいませ ![]() ![]() ![]() よ「あ〜、なんて温かいお言葉 ![]() ![]() 厚子「次回……って、アンタまさか、またしょうもないこと考えついたんでは? ![]() ![]()
よっしゃー
「奥さま」、ようこそいらっしゃいました
![]() お答はもちろんソレでございます ![]() ![]() よ「そして、そこから取った『当年』」は、どなたかの『間違い探し』の左下に息をひそめて隠れていたりするのでございました ![]() 厚子「……んなワケ、無いだろっ ![]() 「47の十を消してから読んでね」
47の十を消してみた。 頭突きを食らったようなショックだった。 「(悪夢の)続きが、見たい」 頭突きのショックを取り除くと 「つきが、見たい」 で ![]() ![]() ●↑これ ![]() ![]()
よっしゃー
ショックからは早くも立ち直られたご様子、何よりでございます
![]() ●↑↑↑ ☆ではなくて「月」でしたか ![]() ![]() (そう言えば、本解メダルも満月に見えなくもないような…… ![]() さて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 回答くださった皆さま、ありがとうございました。そして、こんなお答でごめんなさい
![]() 不慣れなもので、ヒントの出し方や、皆さまとの遣り取りで「もやもや」感を残してしまったかもしれません。 「当年=10年」とって「27歳」は、別解とさせていただきました。 「よっしゃー」世代にとっては馴染みのある「鯖の読み方」ですが、「鯖を読む」必要のない若い方には、この言葉そのものを知らない方も多いのではないかと思われたからです。 「惜しい」「目からウロコ」メダルの判定基準もあいまいだったかも…… ![]() 別解メダルの続出で、 出題中に嬉しかったのは、回答数・参照数共に、どんどん増えていったことでした ![]() その理由はわかりませんが、とにかく出題者の励みになったことは間違いありません。 こんな「しょうもなく厚かましい」出題者に最後までお付き合いくださった皆さまに、心より感謝して ![]() 「よっしゃー」こと 「厚子」 より ![]() ![]()
よっしゃー
62で、ずいぶん「悪夢にうなされそうな予感……」のご様子でしたので
![]() 「かえる、面……続きは「水」がキーワードだわな ![]() 厚子(≠よっしゃー)の妄想は止まるところを知らないのであった ![]() 厚かましい出題者の、しょうもない問題にうなされるという「悪夢」の「続き(次回作)」が、見たい ![]() というオチ(のつもり)でした ![]() でも、実際は、悪夢を見たくても見られない状況でいらっしゃったのでしたね…… ![]() ![]() ![]() 厚子さんは大陸の名物キャラになりますね
![]() 私の脳内で勝手に高畑淳子さん(字は違いますが)のイメージに変換されております。 この淳子さんは五十代ですけどね ![]() ![]()
よっしゃー
厚子のキャッチフレーズは、ズバリ
永遠の17歳 で、よろしいでしょうか? ![]() ![]()
よっしゃー
は〜い「厚子」です!
「チッチ」の後日談(?)だったでしょうか ![]() 「厚子」におまかせ! 「ご活躍」というより「乱入」のイメージが強いかも ![]() あ、「乱出」だったかも ![]() 次回からは 気をつけますので、よろしくお願いいたします ![]() ![]()
よっしゃー
ありがとうございます
![]() 「よっしゃー」が「厚子」に見える…… ![]() すぐにでも次なるキャラを考えださないと…… ![]() 実はもう、登場人物のネーミングだけは考えていたりもする「よっしゃー」でございます ![]() |