このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
マジスカポリスの事件簿B ひき逃げ犯を追え!
難易度:★★★★
マジスカーレット 2009/05/25 22:40 緊急連絡!ひき逃げ事故発生!!付近の車両は現場に急行されたし…
問題 あなたはひき逃げ事故を目撃者です。とっさに逃走車両のナンバープレートを覚えなければならないとします。 一瞬のことで幾つ覚えられるか不安…優先順位を考えて覚えて欲しいのです。 下記はナンバープレートの例です。 品川…@ 500…A か…B 12−34(左からCDEF) ※ 絶対にこれ!っていう順番はないです。私の本解を囁いておきま〜す。それから、理由がだいたいあっていれば手動で正解にします。 ※ もしかして案外に難しいのかも…☆☆☆☆にしました。 ※ スミマセン…本解は「勝手にくん○」にありません。投げキッスとともに「勝手にくん☆」で反応します。
|
自動車は新車として同時期に多く販売されることが多いので「下の桁から覚えていくと加害車両を特定しやすくなる」という考えが基本です。
仮に1000台がいっぺんに登録されるならば、1万の桁を覚えてもあまり意味はなく、下の桁ほど意味があります。
実際のところでは「下2桁を覚えてください」という考えです。
マジスカーレット
ちょ〜っと難しかったでしょうか?
それとも興味なし… えっ!チュウがイヤ…!?
マジスカーレット
ハムハムさん こんにちわ
最後のひとつが合ってま〜す 最後までヨロシクです
マジスカーレット
よっしゃーさん 回答ありがとです
できるだけ少ない情報で加害車候補を絞るためには…
マジスカーレット
あれ〜
SUEさんは女性と思ってました 私的には「スエねえさん」と呼んでおりましたが… この囁きは勝手にくんが反応しないためでしょうか?
マジスカーレット
ボムボムさん いらっしゃ〜い
コメントを見てドッキリ! 最後のふたつはポイントでもあります。 でも…全般的に発想の逆転が必要です
マジスカーレット
あの…なぜ5個なのでしょうか?
@からFまであるのですが… あ〜!もしかして 勝手にくんへの罠!
マジスカーレット
ハムハムさん
ありがとうございます。 それが最後だと思った理由を、他の ひ〜ん!この変換ミスは…
マジスカーレット
京さん
こんばんわ。ご自身の出題のメンテナンスで忙しいのに…ご参加ありがとうございま〜す(いきなりキャラでスミマセン )。 真ん中のひとつがあってま〜す。 4567321の順かな?
各それぞれの意味を調べてみましたが、 順位はよく分かりませんでした。 参考ページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~fumiyosi/ @は登録事務所 Aは種別用途分類番号 10番台=貨物自動車 20番台=乗合自動車 Bは事業用かどうかの識別文字 「わ」=レンタカー 「あ」=事業用 など C〜Dは連番 車体自体の情報は覚えれているようなので、
こんな感じかな?
マジスカーレット
メガネ好きさん
こんばんわ〜 考え方はあってますよ。あとは「なんとなく…」じゃなければ正解は見えてきます
マジスカーレット
ぷんぷん おナスでじゅ〜ぶん!
「あり」って書いてたら許してませ〜ん
マジスカーレット
最初に選んだソレだけしか覚えられなかったら…
候補車はいったい何台存在するのでしょう
マジスカーレット
最後だけ正解
マジメに答えなさぁ〜い! 他問題のスレを読みましたよ。ほんとマジメな方なんですよね〜 @ABCDEF
↑では私がオカマをガン掘りしませう
あれ〜?ベスト5を当てるんじゃなかったっけ 携帯ユーザーなのでスレッド全体を見るのがキツイので…… 「@」とか出すのもちょっと面倒なのねん。 ※自他ともに認めるオッサンですが、一応♀です。 でも女体好きです エ□テ□リストですから っていう事でぱふぱふ〜 ←ヤンキーホーンの音に非ず
マジスカーレット
そうでしたか〜 私もポリスでありながらテロリスト?
囁きはある意味一番本解に近いかもしれません 「とっさに」と書いているので、基本的には前々から決めておかないとダメなことだと思います。
ナンバーの@(地名)は百種類を超えます。 更に言うと、昔のナンバーは漢字一文字というのもあるので、もっと増えると思います。 ですので、これを覚えると大体1/100よりもう少し絞れます。 Aに関しては、だいたいの車種が分かっているので先頭の数字は必ず決まります。 ですので500~599で100通り。 つまりこれを覚えると、車は1/100に絞れますが、現段階では500~599まで完全に網羅していないので、もっと少なく、だいたい30から40ぐらいかな…と想像しました。 ただし、53などのように昔の二桁の数字もあるので、実際は1/50ぐらいかなと考えました。 Bのひらがなについては、五十音で1/45に絞れる。 AとBは似たり寄ったりでどちらが上位かは悩ましいかも… Eは0〜9と・(つまり数字無し)です。 単純に考えると1/11に絞れますが、・だと一桁だとわかるのでそのときはおよそ1/1000でこのときは恩恵が大きい。 同様にDは1/11に絞れますが・だと二桁なのでそのときはおよそ1/100に絞れるのでEより恩恵が少ない。 Cは先頭なので1〜9と・の十通りで1/10に絞れて、・であっても変わらない。 Fは末尾なので0〜9で1/10に絞れます。 ですのでCFはキワドいのでどちらでもいいです。 ということで絞れ具合は @>A≒(やや>かな)B>E>D>C≒F と考えました。 一応理由を書きますね
マジスカーレット
ムムムッ …私の苦手な分野だけどさすがはボムボムさん…
だけど捜査する側としては、たとえば新橋で事件が起こったら、遠い他府県ナンバー
マジスカーレット
そーです!一気に3個正解になりましたぁ
あとは別の部分にも別の考えがあります 確かに余り遠いとそもそも走っていないかもしれませんが、逆に言えばもし東京で沖縄ナンバーを見つけたら、かなり絞り込みが進む、とも言えます。
Nシステム?などを使えば追いかけられましたっけ? どの程度の割合で他府県ナンバーが走っているのか、ということと、他府県ナンバーだと分かったときの恩恵、この両者を天秤にかける必要があるので、地域や道路、事例や時期によってまちまちな結果になるのでは? 例えば地名部分が分かっていなくても、セダンタイプなら、調べるのは近郊のナンバーからスタートするだろうと思われます(セダン型はあまり遠出しないだろうという考えから)。 しかし例えば中・長距離の運送トラックが走るような道だった場合は、トラックならむしろ他府県ナンバーを見つける可能性が高く、地名部分を覚えた方が恩恵が大きいのでは? またゴールデンウィークなどのテーマパーク近辺のなどを考えたりすると…(これはハムハムさんが書かれているのに相当しますね) などなど、色々なパターンがありえます。 もちろん一般的に考えて乗用車の割合が多く、日常生活では乗用車のひき逃げが多いだろうから、それに備えておく、という考え方も十分有用だと思います。 ただこの考えでいくと、それ以外のときの有用性を切り落としているので、考慮すべき状況が増えてしまいます。 そうなってくると、どの部分を覚えるのがいいか、というのが判断しづらくなり、一つの解答に定まりにくいのでは?と思います。 長文失礼しましたm(__)m たしかにあまりに遠いナンバーは…
ちなみに岩手の盛岡で沖縄ナンバーの乗用車を見たことがあります
マジスカーレット
う〜ん」
期待値というより…実際はフルイにかけているような気がします。 それから遠いナンバーのときは確かにカメラは有効ですね。 どうして「地名」部分を覚えても効果が少ないのか?ということの理由が「調べるときに近くのナンバーから調べ始める」という理由であるのなら、「なぜ近くのナンバーから調べ始めるのか?」というところも関係あると思うのです。
なぜ近くのナンバーから調べるのか? それは基本的には地名部分に近いところでしか車が移動しないから、という理由からきていると思われます。 それなら長距離トラック相手に同じことが通用するのか? 長期休暇のときのテーマパーク近辺でも? とはなりませんか? 近くの地名部分から調べる理由がこれ以外にあるなら、確かに地名部分を覚えるより他の部分を覚えた方がいいと思いますが… うーん、地名の部分をどうするか…
マジスカーレット
う〜ん そうですね。ご指摘の通り、たしかに登録地の重要性が増すでしょう。だけどこの際、長距離トラックとテーマパーク付近、高速道路での事故は例外でお願いいたします
マジスカーレット
実際のところでは私の本解よりそれが正解なのでした
理由はそのそのふた組の数字… 加害車両を捜し出す上で重要さが違うんですよ というわけで〜ハムハムさんが正解者1番でしたぁ おめでと〜 (^з^)-☆チュッ!(^з^)-☆チュッ!(^з^)-☆チュ〜ッ! みなさん、ご参加ありがとうございます。なかなか本解に行きつかないようですのでヒントを出します
☆解り易くするために問題文の「だいたいの車種と色は判っているものとして…」を「車名と色は判っているものとして…」に変更しました。 するってぇと…Aの優先順位は? 近隣ナンバーのみを考慮するということで、近隣ナンバー5個調べると考えました。
ただ旧名の場合(たとえば東京では「東」や「品」というナンバー)もあるので、結構有効かもしれません。 ひらがな部分はおよそ1/50に絞り込めます。 ナンバーの頭文字が大体予想できるので、三桁部分はだいたい1/30から1/50だと思います。 ただ車名が分かっても、車によっては排気量次第で5ナンバーと3ナンバーに分かれる場合があったりするので、三桁部分はそれなりに重要です。 500〜530、300〜330だとしても60通りあるので、時と場合によってはひらがなを上回ります。 車によってひらがなと三桁部分を使い分けるというのは、「とっさに」という言葉によりますのであらかじめ決めておくには少し難しい。 ただ今後は三桁部分が増えて最終的には1/100まで、1/50を上回る絞り込みになっていくだろうから、三桁部分を優先したほうがいいのかな。 12-34のような四桁部分は前と同じ根拠から優先順位はEDCFとしました。 うーん、地名部分が5個というのは、思い切って減らし過ぎかな… A>B>E>D>C>F>@ 車名がわかったとしても…
マジスカーレット
ボムボムさん
職場で聞いてきました 「以前と違って登録事務所も増え、500や332などの分類番号も(それぞれ30通りは登録されていないようですが…)格段に多くなっている」ということで一概に私の本解通りとはいかないようでしたしNシステムの普及により、他府県ナンバーに対する捜査技術も格段に向上しているのでした。 問題作成としては、分類番号では、5・0・0と桁別にするか、100か300か500というように10の桁と1の桁をナシとすべきでした だけど、ボムボムさんの論理的考察には脱帽です 本解公開後に改めて追求して頂きたいです
マジスカーレット
京さん、お疲れさまです
ゴロガイーヨナミニスカポリス!というところでしょうか これからはスラックスが多くなりそうです 二つ目の答えは… 皆さんの囁きを公開させて頂きました ヒント出します
ヒント:新車が発売される時って…車屋さん、いっぺんに登録されるんですよ ヒミツ
すいません、お聞きしたいことが。
この問題○がなくて☆ですよね。 ☆に本解が入ってるんですか ? それとも本解とは別に☆有り? それと、貰った物はもう私の物ですから ! 取り替えされないように隠しておきました 。
マジスカーレット
ごめんなさい
ハムハムさんのおっしゃる○と☆の意味が判らないのです… ただ、最初に囁いたスレを見たら勝手にくんが反応していない! 囁きを確認したら…本解の理由だけが書いてあって、本解が…ない ごめんなさ〜いっ !! でっでも!本解はあるので…ゆるして
景品交換終了しました
マジスカーレット
lbjさん がんばってください
Bの位置は良いとしてもヒントの意味ををもう一度… 問題とNo.1のコメントの間に<br>「Aはロック後に公開。」<br>と書いてあるのはご存じですよね。<br>この問題はその横に☆マークがありますよね。<br>これは”勝手に君が☆メダルに反応しますよ”という意味です。<br>私の”君こいし”ではそこに○と☆があります。<br>これは”勝手に君が本解と☆メダルに反応しますよ”という意味です。<br><br>つまりこの問題は”本解の他に☆メダルがもらえる回答がありますよ”と皆さんにご案内しているわけです。<br><br>で、☆メダルをねらって前回話題になった赤い”フェラーリ”を囁いたとゆう訳です。
判っていただけましたか?
ここにレスがつくまで私の問題は本解の発表を となると、ポリスさんの過去問や個人情報が☆の可能性がある。 で、”シロ”とか”チラッ”ではあんまりなので とても喜んでいた”ふぇらーり?”かなと・・・。 蛇足:問題文修正画面の下側の”▼詳しい設定を開く▼”をクリックすると 勝手に君の設定を変更できますよ。
マジスカーレット
丁寧な解説ありがとうございます。
さっそく順を追って確認、納得しました …で、この問題の☆を狙うとな・ん・で〜フェラーリなんですかぁ? やっぱりエッチ〜! とっても喜んでいません
マジスカーレット
う〜ん 正解のような…
この問題の趣旨は…@からFがそれぞれ違う意味を持つということなんですけど…車の登録され方によっては…かたよりが出てくるってコトなのです そのかたよりとは何かを考えて頂きたいのです… ガンバレ!lbjさん! 投げキッスはそれまでオアズケ! 最後のヒントを書いて明日の夜に本解を公開します
車が一番売れるのは新車が新発売された直後です。それに車屋さんもまとめて登録手続をします。 …ということは、それぞれの車種(たとえばGT‐R)のナンバープレートは…よりかたまっている …ならばCの数が同じGT‐RとFの数が同じGT-Rはそれぞれどちらが多いでしょうか? たとえばGT-R。品川ナンバーであれば分類番号300は可能性としてありません 334くらいから後でしょうか? そうやって考えていくと… ほとんど言い訳ですが、知識マークがついていないので、データ無しでの判断には限界があるのでは?
あくまで頭の体操であれば、他の方がそれなりの理由を持って解答しているのであれば、その理由を聞いてから感服・正解・ナスなどのメダルを進呈差し上げるべきだと思います。 5040通りの答えの中からマジスカポリスさんの用意する答えを、何のヒントもなしに見つけるのは骨が折れると思います。 分類番号の三桁化の時期を僕は詳しく知りませんでしたので五年前ぐらいかとも思いましたが、現実は10年前から全国で実施されていたのを調べて初めて知りました。 これくらい前からスタートしていたのであれば、かなり三桁部分の登録が進んでいるかと思いましたが、現実は違うようですね。 しかしデータがないので、どの程度なのかは調べて初めて知りました。 そういえば、「なぜ分類番号の優先順位が一番最後なのか」という理由が解説されていないのも気になります。 それからNo.1のところに「下二桁を覚える」と書かれていますが、どうして下二桁を覚えておくのか、という理由がいまいちよく分かりません。 またNo.28の「まとめて」という単語は、まず時間的に「一ヶ月」なのか「一週間」なのか、そして地域的に「会社店舗ごと」なのか「一つの地名ナンバーで会社が全部纏めて」なのか。 これは普通会社側の人間か、処理する側の人間しか知り得ない事実では? なぜここが疑問なのかと言いますと、車の登録は何もその車種だけではなく、当然他の車種についても行われているからです。 新規登録だけでなく住所変更等に伴う場合も新しいナンバーが交付されますよね? 新車種が販売されてからある程度期間が経つと、10000台登録されて、その度にひらがな部分が変わることと思います。 そうなれば下一桁も、他の部分も同じ程度の優先順位になりますよね? なにも10000台超えなくとも、1000台超えた場合でも、下の三桁は「販売直後」ということを考慮した優劣はなくなります。 そういった場合は他のことから優劣がつくことでしょう。 しかしデータを現在持ち合わせていませんので、1000台登録されるスピードがどの程度かはっきり言って知りません。 更に言うと、何も新車種に限る必要はないでしょう。 車は一度購入されると大体10年ぐらいは乗ると考えています。 10年間にどれだけ登録が進むかを考慮しないと、車種が限定されてもナンバーの優劣は分かりませんよね? いくつか気になったことを囁いておきます。
公開・非公開はお任せします。 それから、もう少し用意していた解答について解説していただけませんでしょうか?
マジスカーレット
ボムボムさん
ごめんなさい。知識マークは付けるべきでした マークの付け方をよく理解していなかったので解答者の方を迷わせてしまいました。 私なりに、それぞれのご指摘に答えたいと思います 車種が判っていれば3ナンバーか5ナンバーか、ある程度は判定できるので、目撃情報としては他の情報がありがたいということです。 下2桁というのは、私はD〜Fで4つの数字に区切って問題を作りましたが、実際の目撃者は二桁を一つの情報として覚えていることが多いのだそうです。つまりFだけ覚えているという証言はマレで、たとえば「最後が25だった」というようにです。 会社側の人間か処理する人間しか…そうかもしれません だからこそ問題になるかなぁと思いましたから。 たしかに中古車が多くなるとこの問題も成り立たなくなります。 あ゛〜 今まで作った問題で失敗のなかったことはまだ一度も…ありません(涙)
マジスカーレット
おめでと〜(^з^)-☆チュッ!
ムムム …今回は大目に…サ〜ビスゥ〜 ハムハムさん
よっしゃ〜さん SUEさん ボムボムさん 京さん メガネ好きさん lbjさん 私の問題に参加してくれてありがとうございました。 次回もまたヨロシクお願いデス なお、引き続きできる限りご質問にお答えします 2007年から2009年の一ヶ月あたりの普通乗用車(すなわち軽は省かれています)の登録台数は少ないときで70000台、多いときでは130000台で、おおよそ平均100000台の新規登録が行われるようです。
(参考にしたURL http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index02.php) 一つの地名ナンバーにつき、平均約1000台です。 3ナンバー5ナンバーのことなので3ナンバーに限定すると半分と仮定して500台程度。 (これはあくまで新規登録です。移転等によるナンバー変更のために当然ナンバープレートはもっと多く発行されていることでしょう。) 上での囁きにも書きましたように「纏めて」というのが「ひと月に一回、しかも会社側が車種について纏めて」であるのなら、確かに偏ります。 しかしその情報を知らない以上、均等に(毎日、お店ごとなど纏めるとしても小規模で)登録されていると考えているなら、これだけ毎月登録されているので、新車の一番下の桁であるFの数字と下から二桁目Eの数字は同じ頻度で使われていることでしょう。 上にも書きましたように、この場合EとFの優先順位は購入時の偏りを考慮しても優劣はつきません。 〉「ひと月に一回、しかも会社側が車種について纏めて」であるのなら、確かに偏ります。
自動車販売会社が意図してそのように手続するということはないと思います(本当のところは知りません)。お客さんからの注文が集中する結果として登録が偏るということです 例えばトヨタのラクティスという車種の月間の販売台数の推移です。
http://www.ractis.car-lineup.com/hanbaidaisu.html 発売直後三ヶ月間はマイナーチェンジまでの販売期間の1/9の期間で、販売台数は全体の1/5です。 発売直後に売れていると言っても二倍程度です。 高額の買い物でしかも耐久年月が長いため偏りが小さいと考えられます。 下二桁の重要性が上がるのは、「発売直後に偏っている」というよりも、「デビュー直後の新車種の場合」と考えないと偏りはないのでは? それから上でも述べましたように、他の車種の登録を忘れてはいけません。 どんなに新車種がデビューしたからといって、一ヶ月全体で500台程度毎月登録されるのです。 上で上げたラクティスの場合、全国で一ヶ月の売り上げが多くて7000台程度。 一つの地名ナンバーあたり平均で70台です。 これだと他の車種の間にまぎれて、ラクティスのナンバーは分散していると考える方が妥当に思います。 ちなみにここまでで書いている議論はある重要なポイントを無視しています。 実際はこのような議論はできないか、あるいはもう少し慎重に扱う必要があると思いますが、まずは見た感じの情報から思うことですので…
マジスカーレット
あらら〜
lbjさん これからもヨロシク |