このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 今回はシンプルだけど地味に難しいるるよ。正解じゃなくても、銀メダルあげるるね。星メダルもいいよね。
今は亡き大作家 ゲラスホッパー は、元々は物理学の教授だったるるね。 あくまで「元々」ね。キャハハハハ! 彼が書いた「猫速落下」っていう物理の本ではね、こんなことが書いてあったのね。舞台は20階建てのアパートるる! ゲラスホッパーって、けっこうネタになるから助かるるるる。実は、「ゲラ殺人事件」はまだ終わってないのであ〜るるる! ネコを3階から落とした時と、10階から落とした時とでは、ネコが受けるダメージはどっちが大きいであ〜るるか? これは実話るるるるる。みんなは動物をいじめないでね。ネコは特に大事にしてあげて。イヌはどうでもいいから。(オイ) これはさすがに既出じゃないと思うるる。先生から聞いた話だしね。軽く回答してくださいるるるるる。るるるのる〜♪♪♪♪ 言うまでもないけど、理由がちゃんとしていないと正解にはしないのであ〜るるる! たぶん正解者1人もいないだろな〜。
|
![]()
ゲランコ
そのとおりです。ダイヤパレスみたいな
でかいマンションと思ってください♪ ![]()
ゲランコ
おお・・・・・。こんなにあっさり正解するなんて・・・・!!
これは予想外るる。 一番です。おめでとう!! ![]()
ゲランコ
おしいです! でも、さほど差がでない・・・・・ということはないのです・・・・・。
![]()
ゲランコ
T さんと同じ答えですね〜〜〜。もうひとひねり・・・・・。
![]()
ゲランコ
NOOOO〜〜〜〜!!!
落とす場所は、も ち ろ ん、ベランダの外からです♪ みんなは危ないことはしないでね。 ![]()
ゲランコ
すいませんコンクリートでするるる・・・・・。(痛い!!!!)
もうそろそろロックしちゃおうかな〜〜〜。でも、このあいだの時みたいに ヘンな人から苦情きたらヤダし・・・・・・。 ![]()
ゲランコ
そうですね〜〜〜。自分もネコと同じ目にあわないとね・・・・・・・・。(オイ)
く れ ぐ れ も、絶対にこんな実験をしないようにね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ワレは一切責任を持たないるるよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表した解答を読みました。
三階からの落下では加速中で猫が着地の体勢をとれない、ということでしょうか? それならば、二階から落ちてもけがをするのでは? ![]() もっというと、塀の高さぐらいから落ちている猫は加速中なので着地の瞬間の体勢をとれないのでは? しかし現実として、塀の高さから落ちて、ボテッ!ってなっている猫の姿は見たことないですが、どうなんでしょうか? ![]()
ゲランコ
はーーーーーい。お答えします。
![]() ![]() ちょっとグロい話になるるけど、ネコが「ボテッ!!」となるための条件として、 1 ・ 超スピードであること 2 ・ 加速中であること の2つがあげられます。塀の高さや2階くらいの高さでは、1の条件が満たされず、 かといって10階ぐらいの高さでは、今度は2の条件が満たされないのでござるる。 加速中でどんどんスピードを増していき、それが十分な速度に達したとき、1と 2の両方の条件が満たされるのですね〜〜〜。そのためには、3階くらいの高さが ちょうどよいのであります。・・・・・・って、物理の先生が言ってました・・・。 ![]() ![]() ![]() 出題文に実話と書いてありますし、
物理の先生が言ってました とのことですので、 科学的な裏づけがある話、ということなのですね? ![]() 参考情報として 9Fの窓から落ちて 脚に障害を負った猫ちゃんを、実際に見たことがあります。 ![]() ↓ それじゃ、その先生が知ってる事例が たまたまそうだった、という可能性ありでは? で、正解の内容は、その事例をもとにして立てた仮説 ということになりますよね? ![]() ![]() ええ、まあ・・・・・。うちの物理の先生って、授業中によく雑談ばっかりするんですよ・・・・。
その雑談の内容が、ほとんど自分の体験談なんで、まあ実話だろうと・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一応、その先生はこうも言ってました。3階から落ちたネコは足の骨を折って病院に連れて いくはめになったけど、10階から落ちたネコは、前歯を折っただけで済んだので、そのままに しておいたと (ひどい)。 でも、本当に本当なのかどうかは・・・・・。まあ、知らない。(オイ) ![]() ![]() ![]() それなりに体制を立て直して落下した猫が、
足に無傷で前歯が折れるってのは、 体制は建て直したが、地面に対する落下角度は、 調整できなかったってことかな? (実際の猫の着地を見た事無いけど多分、 普通は足からしゃがみこむ様に着地して、 衝撃を和らげると思う。) ![]()
ゲランコ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうですよね〜〜〜〜〜〜〜。
け、けっこう、突っ込みどころが満載でしたるるね・・・・。この問題・・・。 これは私の推測ですけど、たぶん、10階から落ちたネコは、地面に着地は できたけど、落下の勢いまでは止めきれなくて、顔面が地面にぶつかって しまったんじゃないでしょうか・・・・・。 (やばい、超苦しい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かに、十分高いところから猫を落とすと途中で終端速度に達し、それ以降は一定の速度で落下していくでしょう。
でも、ビルの10階から落とした程度ではまだ終端速度に達してはおらずまだ余裕があると思います。 ビルの10階から落とした場合終端速度に達するなら、もちろんそれより高い場所から落としても終端速度に達するわけで。ということは「飛行機から猫を落としたほうが、ビルの三階から落としたときよりもダメージが小さい」となってしまします。 調べてみたら、7階くらいの高さから落ちたほうが2階くらいの高さより落ちたほうが猫は怪我しにくい、みたいなことが書いてあるページを見つけました。しかし、その理由に終端速度はまったく関係ないと思われます。 http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat06.html ![]() ![]() 僕がこの話を聞いたのは、
動物病院の医者が診た猫について、下の方の階から落ちた猫と、上の方の階から落ちた猫では、重症を負った猫の割合は下の階から落ちた猫の方が多かった という内容でした。 この話には少し裏があるのですがご存知でしょうか? ![]() ![]() >かえるの妻様
そういうことです ![]() データとして、母集団が「ベランダなどから落下した猫」にはなっていなくて、「ベランダなどから落下して病院に運ばれた猫」となるのです。 ですので、 "下の方の階から落下したけど余裕で助かってどこかに走り去っていった人目にもついていない猫" もいるでしょうし、 "上の方の階から落下、死亡してそのまま運ばれずに葬られた猫" というのもいるはずなのですね。 できれば全てのデータをとったという事例を知りたいのですが、今のところ見つけられていません ![]() ![]() ![]() ま、まあ、今回の問題は、いろいろ混じってて不備があったということで・・・・・。
![]() ![]() ![]() 次回からはもう少しまともな問題をということにしておきまするる。 ![]() ![]() ![]() あ、でもね、次回の問題はけっこう正統派ですよ? 「ゲラスケルトン」 っていうのね。 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10373 ぜひ挑戦してみてください。 ![]() しかも初回限定版よ? ![]() ![]() 「頭の体操」問題としてはこの答えでいいんじゃないでしょうか?
このジャンルで大事なのはあくまで「発想・考え方」だと思います あまり細部にこだわると「発想・考え方」自体を潰しかねません さらに負担の増加で出題しづらくなってしまいます その問題や答えに致命的な欠陥や矛盾があるのは問題ですが そうではないのに、出題者に対する過度な追及を行うのは 大陸自体の「発想」を減らしてしまう恐れがあります。 この問題はあくまで「3階と10階」の比較であり、それ以外の 検討や回答を出題者に求めるのは少し酷な気がします ![]() ![]() >lbjさん
反転すると「これは実話るる…」って書いているので "頭の体操" を少し飛び出していると思います ![]() 現実に三階より十階の方がダメージが低い、という事実があるのだがその理由は?という問題になってます。 ![]() ![]() えーと、個人的には べつに出題者さんを責めているつもりはありません。
純粋な興味と探究心で、「裏付けはあるんですか」と尋ねただけです。 ほかの皆さんも似たようなものだと思いますし こういうキッカケでいろんな切り口から物事を考えたり調べたりするのは楽しいと思います。 ![]() ![]() 私は子供のころに猫を飼っていたので、猫の受け身の取り方や着地の仕方、それに間違えてベランダからオッこっちゃったときを覚えています。
答えはいたって簡単、3階から落ちるより10階から落ちる方がダメージが大きいことが当たり前です。それもかなり違います。床が土なら3階なら死なないでしょうが、10階ならまず死にます。 そして、猫が20センチもあれば反転して受け身姿勢をとれることは猫を飼っている人なら誰でも知っていることです。 ゲランコさんの先生の知ったかぶりとしかいいようがありません。 着地がコンクリートなら、3階も10階も多分死にます。そう言った意味で「ダメージは同じ」なら解りますケド。 ![]() ![]() ![]() すいません、少し誤解を招いたかもしれません
自分はあくまで「出題者への過度な追及」は良くないと思ったのです 回答者同士で答えを深く追究することは、むしろ良いことと思っています ただ、あまりにも答えに厳密さを求めるのはやはり酷な気がします この問題の原理をを詳しく知りたいと思う者は、ボムボムさん達のように まずは調べてみるのではないかと自分は思います。 そしてそのきっかけに、この問題はなっていると思います そのようなきっかけが減るのは良いことと思えなかったのです 自分はテンプレートから多少外れていても「意外な発想」は評価に値すると思います 誤解を招いたり、不快な気分にさせてしまったのでしたら ボムボムさん、かえるの妻さん、申し訳ありませんでした。 ボムボムさんへ、「これは実話るる」は自分もあまりいいとは思いません ![]() ![]() 確かに、こういう表現を使う場合はもっと気をつけなければいけないと思います ![]() ![]() ちなみにゲラちゃん、俺の一番好きのの1つの猫様
![]() こんなことするクソ教授、いやクソ野郎は 「おまえさ、洗ってない犬の臭いがするんだよ、マジで ![]() とでも言ってやって痛めつけてやるべきですにょ ![]() 任せたにょ ![]() ![]() ![]() ビルの10階から落としたネコが怪我をするかどうか、それはわかりません。
でも「速度が一定になる」という部分は明らかに致命的な間違いだと思うんですよね。 終端速度に関しては出題者含め誰も触れてないみたいですけど。 ![]() ![]() ↑そういった指摘は問題無いと思います。余計な誤解や誤認を生じますから
ただ、現実として「10階はセーフ、3階はアウト」ならこの問題の 答えは正しいと言えます。問うているのは「3階と10階の違い」だけですから ただ、説明がマズイだけです。この説明が明らかに的外れで、重大な誤解を与えるならば 指摘すべきだと思います。 出題者は詳しい説明ができないのであれば、答えだけ書き、詳しい理由は調べてくださいと するのが妥当でしょう。 ただ、それはそれでどうなんだ?という問題が生じそうですが ![]() ![]() ![]() >こみのちさん
「空気抵抗を有する自由落下(落下時間と速度)」 でググってみてください。 そこで一番上に出て来るサイト(casioの計算サイトのようです)で計算できます。 空気抵抗係数がデフォルトで0.24(人間のスカイダイビングのときの値)なので、少し違う結果になるとは思いますが、大まかに傾向は掴めると思ってためしに計算してみました(お固い物理の話に入ります ![]() 成猫の平均体重は3~5kgらしいので、質量4kgとして、高さ40mから落下した場合の速度は時速約45.83km。 富士山クラスの高さ4000mから落下した場合の速度は時速約46.02km。 ほとんど変わらないですね ![]() たぶん、空気抵抗係数が断面積に比例すると思う(自信無し ![]() 40mからの落下速度:時速約88.76km 4000mからの落下速度:時速約137.99km (猫ちゃんがスカイダイビングの落下のときの姿勢をとってもらわないとだめですが ![]() 思いのほか差がつきましたね ![]() まあ人間にしてみればどっちでも大変な事態ですが ![]() ということでまだ加速中ですね。 40.37524mからの落下で約3秒、秒速24.7419m、 40.12811mからの落下約で2.99秒、秒速24.6846mでしたので、 だいたいこの付近での加速度は5.7m/s^2で、大体重力の6割程度の加速がありますね ![]() ![]() ![]() >lbjさん(No.23)
いえいえ、こちらこそ ![]() 頭の体操の問題の出し方はとても難しい(僕にとって… ![]() 別解がたくさん出ることに違和感を覚えてしまうから(理系なもので… ![]() ![]() かえるの妻さんがおっしゃっているように、このウソ・ホントに関しては僕自身も「個人の興味」ですので、この問題の正解に対してではなく、「実際どうだろう?」的な探究心からです。そのことを明記すべきであったと思いますm(__)m 実はこの話、割と有名な話で、こみのちさんが挙げられていますようにネット検索するとあちこち引っかかり、正しいと考えていらっしゃるページもあります。(試しに猫・落下などでどうぞ) もし可能ならゲランコさんが聞いたという物理の先生にぜひお話を伺いたいところです ![]() 僕が思うのは、現実に正しいのであれば、「裏付けとなるデータがある」、あるいは「そこに至った論理的思考(物理の計算や動物の行動学からくる考え)がある」はずだと思います。 今回僕にとっては、裏付けデータがわからない・見つからないので論理的思考からスタートすることになるのですが、やはり十階の方がダメージが大きいのではないだろうか、という疑問に至りました。 つまり僕の中では現実には正しくないのではないか?という段階ですが、かといって正しくないと真っ向から断言もできません。 ゲランコさんが解答にあげているような考え方もあるのですから… 僕が読んだ記憶では、確か「三階のダメージ > 十階のダメージ」というのは、獣医さんか誰かが論文かなにかにして発表しているという正式(?)な内容だったと思います。 ただし、統計を取るには母集団に注意を払う必要があるよ、というのを他の誰かが別のところ(これは正式かどうかは忘れました)で指摘している、という感じでした。 長文連レス失礼しましたm(__)m ![]() ![]() ボムボムさんへ
いえいえ、こちらこそすいません ![]() また「頭の体操だから少しずれていてもいいや」とは自分も考えていません ボムボムさんのように理論を説明して下さればとても勉強になりますしね 今回のに関していえば「現実るる」のように、あたかも「答えのすべて」が正しい ように書いてあるのは自分もまずいと思います ![]() ただ、「頭の体操」系は出題者が一生懸命考えてくれているものが多いですから あまり細かいディティールまで正確な表現が求められると他の問題に比べて 負担が大きいと思うんですよ。オリジナル故に「明解な解答」が無い時もありますしね ですが、少しでも「本質的」「理論的」におかしいのであれば指摘が必要だと思います そうではなく、一般的に許容されるであろうレベルの表現の誤差には寛容であることも 回答者にとって大事なことと思うんです。売りであるクイズが無ければ大陸も成り立ちませんしね この問題に対するボムボムさん達の対応に非は無いと思います、だからゲラちゃんも 苦しくなってる ![]() すいませんね、ボムボムさん達を批判する意図は全くなかったんですが、誤解を与えないよう もう少し表現に気を使うべきでした ![]() ![]() こちらも長文レスすいません ![]() ほんと、すいませんでした ![]() ![]() ![]() >ボムボムさんへ
計算ありがとうございます。空気抵抗係数に関しては自分にもちょっと解らないですけどね ![]() 猫の終端速度は時速95キロ程度らしいです。 (このデータに関しては検索して出てきたものが掲示板とブログだけだったのでまだ完全に信用していませんが、正しいものとして話を進めます) 10階から落としても終端速度までまだ余裕がある、というのが自分の感覚(自分は計算するまでもない程、終端速度から十分遠いんじゃないかと思っていた)でしたが、ボムボムさんの計算の通り、40mからの落下速度が89キロ程度なら微妙なラインですね。ダイブが得意な猫だったら終端速度に達してるかも。自分の感覚と実際の値がかなりかけ離れてしまいました。これは自分の感覚が完全に間違っていたみたいですね。 ちなみに空気抵抗を無視した場合36メートル(1階4メートルと計算)上空から落下させた場合地面に衝突する直前の速度は √(2gh)≒√(2・10・36)=12√5≒26.83 26.83m/s=96.588km/h 時速97キロ。ネコの終端速度とほとんど同じですね・・・ しかし、ということは飛行機から猫を落としてもビルの10階から落としてもそんなに変わらないということになってしまいますね。実際のダメージの大きさとしては 飛行機から落とした場合=10階から落とした場合>3階から落とした場合 と考えるのが一番自然かな?と自分は思ってきたかな? ![]() ![]() 終端速度に足してしまうと、その後、
着地までどれだけの距離あっても、 ダメージが同じってことかな? 3階からだと体制を整える時間が無いのでダメージ大きめ 10階からだと、体制がバッチリでダメージ少なめ 飛行機からだと・・・・? ![]() ![]() ↑、↑↑実際飛行機から猫が落下して助かった例もあるとか
![]() 人間のスカイダイビングでは、パラシュートの大きな空気抵抗のおかげで、どんな高さから落ちても同じ速度で着地できる(じゃなかったら危ない ![]() 空気抵抗は偉大です ![]() ただ猫ちゃんが着地をとれるかどうかは分かりませんけどね ![]() ![]() ![]() >めがね好きさん
>終端速度まで達してしまうとそれ以降はダメージが同じってことかな? 多分そうじゃないかなーと思います。 「10階から」と「飛行機から」がほぼ同じ速度っぽいなぁ、と今の自分は思ってるんですがやっぱり「3階から」と「10階から」じゃ後者の方が速度が大きいでしょうね。 体勢によるダメージ 3階>10階=飛行機 速度によるダメージ 3階<10階=飛行機 答えを出す決定打にはなりませんね。 ![]() ![]() ダメージはやはり、10階からが大きいのでは?
あくまで、態勢が整う事による吸収分があるから、 10階からのダメージが結果的に少なくなる訳であって、 猫自体が受けるダメージそのものは10階からが大きいでしょう ![]() 例:1万円のものが3千円で買えたのと、 3千円のものが2千円で買えたのでは、 割引率は前者が高いが、安い金で済んだのは後者ですね。 ![]() ![]() ↑例えば人間に当てはめてみて、
二階から頭を下にして落下、首の骨を折った。 三階から落下したがうまく受け身を取ってかすり傷ですんだ。 この例でどっちがダメージがでかい?ということと今回の問題は同じになるかと。 「落下による加速で速度を持ったことによる運動エネルギー」という観点から考えると、十階のほうが間違いなく大きいです。 この運動エネルギーをどのようにして逃がすか?ということで、エネルギーを吸収し外へ逃がす必要が出てきます。 例えば下にマットを置いている場合は、マットの形を変形することにエネルギーを使うことでエネルギーを逃がしています。 マットがもとに戻せた場合、マットにダメージがある、と考えるかどうか? 僕が思うのは「すぐに復元・元とほとんど同じ状態」であるならダメージなし、と考えました。 ↓No.6のFさんの考え方ですね ![]() ![]() ![]() 出題に、
>理由がちゃんとしていないと正解にはしないのであ〜るるる! なんて書かれてあると、 「根拠がちゃんとしてないと、正解発表としては認められないのであ〜るるる!」 って突っ込まれてもしかたないな…。 >>5 羔さんの仰るとおりでした。過去問見てたら偶然
![]() http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=5400 念のために言っておきますけど、私は 「既出は絶対許せん」と言ってる訳じゃないんです。 同じようなこと考えてた人たちがここにもいたよ、ていうことを尊重して 情報を有効活用してほしいのです。 過去のことは無かったこと、とは思ってほしくない。 ![]() ![]() 囁きの公開はお任せします。
![]() ![]()
ゲランコ
うひゃーーー!! 本当だ!!
![]() まあ、電子レンジで加熱してネコが死んでしまったとかいうのは ちょっとボケ気味なくだりでしたけど、問題そのものはまったく一緒 でしたね〜〜〜。しかも、10階から落ちたネコが前歯を折っただけで 助かったというところまでおんなじでした。こういうこともあるものですね。 でも、ほかのみなさんは既出だとは思っていなかったみたいですし、 それなりに盛り上がって楽しかったので、今回の問題は、これはこれで いいような気もします。羔さんが「不死身のニャンコ」のURLをコメントに 書かなかったのはうれしい配慮でしたね。 ![]() |