このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(14人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 質問のまとめ用にココを使用したいと思います。
扉@ 自動車に関することでしょうか? ![]() ![]() 扉A 車のナンバーに関係します? ![]() 扉B 車種に関係することでしょうか ![]() 扉C 車の色に関係しますか? ![]() 扉D 一般道での出来事ですか? ![]() 扉E キャラクターは関係しますか ![]() 扉F ソレを見たら誰でも感動しますか? ![]() 扉G 運転手に関係しますか? ![]() ![]() 扉H 家族は関係しますか? ![]() 扉I 車の中ですか。 ![]() ![]() 扉J マークの形と正解には、なにか関わりがありますか? ![]() 扉K 日本道路交通法に基づく標識に関係がありますか? ![]() 扉L そのマーク自体は購入した時のままですか?(規正の状態のまま) ![]() Fの補足 ”○○○○○が△△△△△”の”○○○○○”は最近よく見かけます。 それが”△△△△△”のを見て、その意味を考えた時に、感動する方は きっと多いと思います、が”誰でも”ではないでしょう Gの補足 運転手さんが直接どうこうした訳では無いですが、大いに関係します。 Jの補足 微妙な質問ですが、平行四辺形2つくっつけたマークや、 ティアドロップ、円形等、マークには特定の形があります。 特定のマークに反応=特定の形に反応 といえます。 ただしマークが変形していた訳>>57 ではありません。 ![]()
ハムハム
>自動車に関することでしょうか?
![]() ![]() 渋滞の車列を見ていて気が付きました。 インターまでは行ってませんのでそこまでは分かりませんでした。 うちの車がいちばんカッコイイ! または、渋滞にはまってる車の中で、うちの子が、いちばんかわいい!
![]() ![]() こんなので、すみません…。
では質問です。 『車のナンバーに関係します?』 ![]()
ハムハム
>『車のナンバーに関係します?』
![]() まったく関係無い訳ではないですが、気にするほどの事ではありません。 昔、とある大都会で、たった5台 ![]() 登録されていない車に乗っていました。 今の車は、スーパーの駐車場でも同じ車(色まで同じ)を見かけます。 ![]() ![]()
ハムハム
>車種に関係することでしょうか
![]() 囁きはその通りですけど今更気が付くものでもないかと ![]() 並んでる車の色が、虹の配色の順番になっていた。
![]() ![]() わたしはペーパードライバーです。
珍しい車も、いいですよね! 『車の色に関係しますか?』 ![]()
ハムハム
>『車の色に関係しますか?』
![]() 囁きは感動的ですねぇ ![]() ![]()
ハムハム
>一般道での出来事ですか?
![]() が、一般道の方が分かり易い程度です。 囁きは感動よりも怖いかもです ![]() ![]()
ハムハム
それもすごいかも
![]() でも、それが厭だったので昔は濃い緑色の車に乗っていました ![]() 運送トラックなどの右側面に書いてある文字は、対向車の運転手「が」読みやすいように右から左に書いてある!!
![]() ![]() 初めて気づいたときは驚きました☆
![]()
ハムハム
そうなんですか?
![]() すいません。あまり気にしたことがなかったです。 ![]() ![]()
ハムハム
残念ながら違います
![]() ”もの”はそんな感じですが、みんなが・・・では無いんです。 ![]() ![]() ![]() 御隠居さん
chelseaさん りおさん たけさん ルビコンの対岸さん PikoPikoさん 回答ありがとうございます ![]() 5日には囁きの公開を始めます。 みなさんに感謝してヒントを少し ・車には関係しますが、車そのものには関係しません (車種とか、大きさとか、色とか) ・廻りの車全部がとか、全ての車がとかではなく、たまたま見た車の ある物に感動しました。 では新たな質問をお待ちしております ![]() 1)なんでもないよう〜な事 が 幸せだったと思〜う♪
by THE 虎舞竜 ロードより 2)助手席に大きなドラえもんが鎮座していた ![]() ![]() えっと、マトメと被りましたので、さっきの回答を削除しまして改めて・・
質問:キャラクターの関係しますか? ![]()
ハムハム
>キャラクターの関係しますか?
![]() でも、既存の車に後から何かを足す。そしてその何かが・・・・・で 感動した。・・・が本解です。 2)は驚きですが、”仲間 由紀恵”さんの等身大の立て看板 ![]() 助手席に置いている車を見たときは感動しました ![]() ![]()
ハムハム
>車の後ろにカンカンを引っ付けて新婚旅行に出発した車を発見した
その車は一度も見たことが無いです ![]() お子さんの看病が忙しくて気が回らなかった事にしておくのが 良いかと ![]() バニング、もしくはデコトラを見た。
・・懐かしいですね ![]() ![]() ↑↑ありがとうございます
おかげさまで娘はすっかり元気になりましたよ ![]() ただ記憶が遠くにありまして・・ ![]()
ハムハム
さすがに、ギンギラギンは見かけることは有りませんが、
まだ結構見かけますよ。 ![]() ちなみに痛車でもありません ![]() >ただ記憶が遠くにありまして・・・・京さんて18才では(・_・?) 1.私の(ハムハムさんの)車が霊柩車だった。
2.私の(ハムハムさんの)車が、救急車だった。 3.私の(ハムハムさんの)車が三輪車だった。 4.私の(ハムハムさんの)車がパトカーだった。 5.私の(ハムハムさんの)車が、消防自動車だった。 6.私の(ハムハムさんの)車が、ブルドーザーだった。 7.私の(ハムハムさんの)車が、戦車だった。 8.私の(ハムハムさんの)車は、バックで走っていた。 ![]() ![]() とりあえず。
![]() ![]()
ハムハム
マキチャンさん、沢山のおナスありがとうございます
![]() 残念ながら私の乗り物は”町(知識として知ってる人は少ないかも)” です。 ![]() ちなみに私は、本解には該当しません。 ![]()
ハムハム
>『ソレを見たら誰でも感動しますか?』
![]() ”○○○○○が△△△△△”の”○○○○○”は最近よく見かけます。 それが”△△△△△”のを見て、その意味を考えた時に、感動する方は きっと多いと思います、が”誰でも”ではないでしょう ![]() 囁きは京さんと被ってしまいました。 ![]()
ハムハム
![]() ![]() んっ、学校で? パフォーマンス? 宣伝? ただの目立ちたがり? ![]() 1、ウルトラマンが運転していた。
2、豚が寝ながら運転していた。 3、全裸で運転していた。 4、透明人間が運転していた。 5、魔物、ちぇるしーが運転していた。 ![]() ![]() 運転手に関係しますか?
![]() ![]()
ハムハム
>運転手に関係しますか?
![]() ![]() 運転手さんが直接どうこうした訳では無いですが、大いに関係します。 2、は何故に寝ながら? 3、は、・・・・・ ![]() 5、縦浜当たりに出没しているとか、いないとか ![]() ![]()
ハムハム
えっ、家の車は小さくて、私、運転席に乗れないんですが。
お腹がつかえて ![]() それはさておき、確かに多いですねぇ。で、結構スピードが出てるんですよ ![]() 大陸の皆さん、スピードは控えめに ![]() ![]()
ハムハム
>家族は関係しますか?
![]() えっ、取り付けてはいけないんですか? ![]()
ハムハム
お母さんが運転する場合は前の座席に着けてる方が
多いようですが・・・・。 ![]() エアバックが何でも安全な訳では無いんですねぇ。φ(・へ・)メモメモ 1.小浜さんが運転していた。
2.麻そ○さんが運転していた。 3.どう見ても小学生が運転していた。 4.どう見ても120歳の人が運転していた。 ![]() ![]() 無いと思います。
![]() ![]()
ハムハム
マキチャンさん おナス狙いならお気の毒です
![]() 4つの中に、・・・・だから・・・・で・・・・だった ![]() が有ります。 ![]()
ハムハム
最近は見ませんが、昔はお母さんが子供を抱きながら
![]() いました。 ドライバーさんの膝に乗っている犬は、まだみかけますねぇ ![]() 本解は危ないことでは無いですよ ![]() もみじマークと若葉マークを一緒に付けている車……高齢になってから免許を取るなんて、すごく
![]() ![]() ![]() ![]()
ハムハム
つい最近そのトラックを見ました。あまり近づきたくは無かったです
![]() 本解はまさにその2つの違いなんです ![]() 片方ではまず考えられないことが、もう片方では・・・・ ![]() ![]()
ハムハム
残念
![]() 若い方ならいざ知らず、この歳では感動はしないと思いますよ ![]() ドライバーさんを見て感動した訳では有りません ![]() ![]()
ハムハム
ものは、その方向です
![]() そのどちらかに、ある理由で驚いたのです ![]() 後の車に前の物が付いていたらやっぱり驚くでしょうけど ![]() 「・・感動した」by小泉潤一郎
![]() ![]() 休みの日はまったく大陸の問題を考える時間が無く寂しいです
![]() うちの天使はすかり元気一杯で・・ ですので惜しいマークのあの方の答えを拝見して・・・これで☆ ![]() ![]()
ハムハム
問答無用でおナスです
![]() ちなみにここ十年千葉には足を踏み入れていません。 マキチャンさんの車に感動したいですねぇ。 ![]() ![]()
ハムハム
よっしゃーさんと同じ回答です
![]() 本解は皆さんも見たことが無いか、ありふれているか のどちらかなんでしょうか ![]() 1)若葉マークのお年寄りが運転していた
人身事故を起こした刑期が済んだのか、飲酒運転で免許取り直ししたのか・・ そちらにしてもドラマがありそう 2)紅葉マークをつけたままの若い子が運転している車を見た。 おじいちゃんの車を借りたのかな・・ んだかホノボノ・・・ ![]() ![]() では・・このどちらかで・・!?
![]() ![]()
ハムハム
残念ながらドライバーさんは直接関係しないんです。
![]() ”もの”に注目して下さい ![]() ![]()
ハムハム
渋滞の車列に仮免の車?
ある意味驚きですが、離れてしまいました。 ![]() ものにこだわって下さい ![]() ![]()
ハムハム
いえいえ、渋滞はその車が原因ではありません
![]() と言うより、囁きの通りにしないと道交法違反では(・_・?) 物はそれです、それが△△△△△△から驚いたのです。 ![]() タイヤが四角だった。
燃えながら走っていた。 日本ハム、伊藤ハム、鎌倉ハム の車が並走していた。 (ハムハムハムだ) ![]() ![]() これなら、感動した!
![]() ![]()
ハムハム
1番目と3番目は感動かも
![]() 2番はあまり洒落にならないかも(何年か前の3菱の車とか) ![]()
ハムハム
ウルトラ警備隊のマークくらい大きければ感動かも
![]() いえいえ、それも道交法違反の可能性が・・・ ![]() ![]() ![]() 京さん
マキチャンさん Mr. おーえんさん はじめまして lbjさん はじめまして よっしゃーさん 参加ありがとうございます ![]() みなさん物に注目してください ![]() もうすぐ正解が出そうですが、20の扉ですので質問の方もよろしくお願いします ![]() ![]()
ハムハム
>車の中ですか。
![]() ![]() 車の外を見ていて気が付いた事です ![]() 車に純金のおナスのオブジェが付いていた訳でもありません。 純金の金と雲でもありません。 ![]() ![]()
ハムハム
そうそう、それには一枚一枚名前が書かれていて感動
![]() な訳は有りません ![]() さて本解は、数に関係するんでしょうか? 大きさには? ![]()
ハムハム
今の時代、その方々の方が裕福ですから、お客は学生かその方々が多いのでは?
囁きの感動は、本解の感動にかなり近いです。 では何故そう感じたのでしょうか ![]() 紅葉マークが合計百個程度張ってあった
友達から進呈された。友達の人数は50人なのか!と感動した 更に、1枚1枚、はがれて、飛んで行った。もうお亡くなりになった人だった。 人生の悲哀に感動した。 ![]() ![]() まねしているわけではないですよ。
純金の茄子はあげませんよ。 ![]() ![]()
ハムハム
コ、コメントのしようが・・・・
![]() >更に、1枚1枚、はがれて、飛んで行った で、つい笑ってしまいましたがおナスにする訳にも・・・・ ![]() ![]()
ハムハム
なんと3人目の回答です。
で、私はその”トラック”を見たことがあります ![]() ![]()
ハムハム
京さんのスレッドを見ましたね
![]() 早速京さんに報告しなくては ![]() @スポーツカーにもみじマークが付いていた。<br>A外車(ベンツ、BMW)にもみじマークが付いていた。
![]() ![]() 因みに私はハリアーの3.5リッターに乗っています
![]() ![]()
ハムハム
残念ながら車種には直接関係は無いんです
![]() しかし、縦浜でTOYOTAの車とは・・・ ![]() 縦浜のことはよく分かりませんが、七五八では、NISSANの車が 他所よりも多少安く買えるとか ![]() 観光バスがもみじマークで他県(遠方)のナンバーだった。
![]() ![]() そうなんですか?
私、ずっと縦浜ですけど日産車が他所より安いかどうか知りません。 ![]() 日産車にも乗っていたのですが、10年位前にマークUにしてからは、マークX、ハリアーでトヨタです。トヨタのほうがおしゃれな気がして ![]() ![]()
ハムハム
私が気が付いた事は、観光バスではまずありえません。
(企業イメージが悪くなるでしょうから) 七五八では、あるメーカーの車は放といても売れるんですが、 その他のメーカーはそうはいかないので・・・・。 縦浜はその逆かと思いまして・・・ ![]() ![]()
ハムハム
(・_・?)手作りする人がいるんですか?
ウルトラ警備隊のマークくらい大きければ感動かも ![]() ![]()
ハムハム
>感動した?
![]() ”囁かれたものを見れれば感動するだろうな”と思ったものは 別解としているのですが、マキチャンさん別解狙いですか ![]() これは笑ってしまったのでおナスです。 何度もいいますが車の種類は関係しません ![]() ついでに言うとバイクも関係有りません ![]() ![]()
ハムハム
そういったシャレは好きですが、おっしゃる通り季節感が・・・・。
9月のシルバーウイークならば・・・シャレにならないかも ![]() 我が家には地域の救急当番の病院の診察券が、ほとんど揃っています ![]() もみじマークと初心者マークの両方がついていた。
老人のチャレンジ精神に感動!! ![]() ![]() マキチャンさんの豚が寝ながら運転していた場所はトンネルでしょうか?
ん?企業イメージが悪くなる??? それは、いじめとか差別とかを連想させるからですか? ![]()
ハムハム
よっしゃーさん、京さん、ルビコンの対岸さんと同じ回答です。
>それは、いじめとか差別とかを連想させるからですか? そういう訳ではありません。 個人の車なら許されても、企業(営業車)としては許されないことが 有るとでも申しましょうか・・・ ![]() 大抵のトラックの後ろには最大積載量○○kg等の表示がありますが、 自家用トラックの中には最大積載量 積めるだけ 等のステッカーが 張ってある場合があります。個人がやればシャレで済みますが、ちゃん とした運送屋さんならそんなことはさせないでしょう。 意味合い的にはこれに近いのではないかと考えます。 これを具体的に解説すると本解に限りなく近づいてしまいますので これ以上はご勘弁を。 本解発表後に再度コメントを入れます。 ![]()
ハムハム
おまけの扉でもつくりましょうか?
![]()
ハムハム
非常におしいです
![]() 考え方はその通り。 でも、その状態はそちらでなくても起こります。 本解はどちらかにしか起こらない(普通は)ことなんです ![]() もみじマークの車に「お先に失礼」というステッカーが貼ってあった。
失礼ではありませんよ。天国には順番通りどうぞお先に・・・いや、失礼 ![]() ![]() 礼儀正しさに感動しました
![]() ![]()
ハムハム
「お先にどうぞ」ではなく「お先に失礼」
![]() これもコメントが難しいです・・・・。 囁きは公開してもよろしいのでしょうか? マークそのものに注目して下さい ![]() それが・・・・・ ![]()
ハムハム
chelseaさんの囁きの極端なパターンですね
![]() それは事実?それともそんなステッカーを見たとか? でも運転手さんは直接は関係しません。←間接的には関係しますが ![]() ![]()
ハムハム
その通りかも
![]() その日は仕事で出てましたもので特にそう思います ![]() でも秋葉は別だったりしませんか? ヒミツ
![]() ![]() 非常におしい!? 本当ですか〜!
じゃあ、がんばって今度こそ正解を狙います!! ![]() これでどうでしょ〜。前回とあんまり変わってないけど、 正解に近くなったか、遠くなったか、だけでもお願いします。 ![]() ![]()
ハムハム
それは何故?
そして何故そっち? それは道端に放置されているのは見たことがありますが・・・・。 主語は ![]() ![]() ![]()
ハムハム
ベイビーが運転する車?
マキチャンさんて男の人にベイビーって呼ばれてるんですか ![]() ![]()
ハムハム
マニュアル車も大変ですよ。
常にクラッチを踏んでないといけないし ![]() まあ車の外からでは区別が付きませんが ![]() シルバー・イン・ザ・カーのステッカーだった・・とか
![]() ![]() これも違いますね。
![]() お先に失礼ですよ。少なくとも私はそう思っています。 ![]() 若い人には先に逝って欲しくない ![]() あっ、bS8は公開してもかまいませんよ。今回の囁きもハムハムさんのお好きなように。 ![]() ![]()
ハムハム
そのステッカーも見たことが無いです
![]() 都会には洒落たステッカーが有るんですねぇ。 囁きは本解から離れてしまいました ![]() 今までの物にこだわって下さい ![]() ヒミツ
![]() ![]() よぉし、今度こそーーー!!
とはいえ、やはり前回と大差ないんですけど・・・・・・。でも、 ハムハムさんの返信をたよりに、ちょっとずつ追い詰めていきますよ〜〜。 ↓ ごめんなさい! 問題に熱中しすぎて、もはや20の扉という事を忘れてしまっていました・・・・。 以後気をつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ハムハム
その通りです
![]() これを見たとき、なぜ(・_・?)と一瞬理解できなかったのですが あっ ![]() と感動した次第であります。 >ハムハムさんの返信をたよりに・・・・ 一応20の扉ですので、質問を頼りにしていただきたかったです ![]() ![]()
ハムハム
すでに本物を張り付けた方がいらっしゃいました
![]() 饅頭も駄目ですよ ![]() 若葉マークを、4枚丸く並べると四つ葉のクローバー ![]() ![]()
ハムハム
おしい! に、したいぐらいの回答ですが、
笑ってしまったのでおナスです ![]() でも”感動”まではもう少し ![]() ![]()
ハムハム
>マークの形と正解には、なにか関わりがありますか?
![]() 微妙な質問ですが、平行四辺形2つくっつけたマークや、 ティアドロップ、円形等、マークには特定の形があります。 特定のマークに反応=特定の形に反応 といえます。 ただしマークが変形していた訳>>57 ではありません。 理由は詳しく語れないですけど非常におしいです。 主語は ![]() ![]() ぐらいかな ![]() ![]()
ハムハム
上の京さんの囁きにとても近いです
![]() ですからメダルもおしいなんですが・・・・ 主語 ![]() ![]() 主語は、よけいな文言をのけて下さい ![]() もみじマークが
![]() ![]() これは感動するでしょう。
![]() 返信をたよりに・ ![]()
ハムハム
お父ちゃんは運転に集中、お母ちゃんが車の前後のマークを
必死で押さえてました ![]() その夫婦愛に感動して、信号待ちの時にたまたま持っていた ![]() ![]() ![]() 朝日訴訟さん 正解一番乗りです
かえるの妻さん よっしーさん 参加ありがとうございます。 みなさんここまでは囁かれているようなので セルフで質問を 日本道路交通法に基づく標識に関係がありますか? ![]() さらに同標識関係の囁きをオープンにいたします。 さて、どの標識がどうなっていたのでしょう? ![]()
ハムハム
可笑しくはないとおナスにはなりませんが
![]() 道交法では”貼らなければいけない人”を決めていて ”貼ってはいけない人”を決めていませんので あってもおかしくはないです ![]() ![]()
ハムハム
京さんの回答とほぼ同じになりました
![]() 主語が ![]() ![]() つまり”ソレが、○○○○てた”から (・_・?)→感動をおぼえた わけです。 もみじマークが、はがれて、飛んできた。
しかも、 フロントガラスに、ペッタリ貼りついた。 もみじマークの裏側に(株)日本ハム の文字が。 ![]() ![]() あぶねっ。
![]() ![]()
ハムハム
新手の公告かと思いましたが
新手の偽計業務妨害ですね ![]() 某有名企業に電話して確認したところ一切関係無いとの 回答をいただきました。”有名企業の方は後” ![]()
ハムハム
♪いつものよ〜にナス〜がなり
だ・か・ら・ ![]() ![]() 常識人の私としては公開も憚られます。 こんな回答好きですけど ![]() もみじマークが逆さを向いて涙マークになっていた
![]() ![]() ごめんなさい
ずっと考えているのですがまったくひらめきません ![]() 質問:そのマーク自体は購入した時のままですか?(規正の状態のまま) ![]()
ハムハム
質問:そのマーク自体は購入した時のままですか?(規正の状態のまま)
![]() 意図的にでは無いでしょうが 新品と比較するとその差は一目瞭然です。 涙マーク(細いほうが上)が正式な向きだと思いますけど ![]() 上下気にせずに付けている人も多いですが ![]() ![]()
ハムハム
いいえ、感動しました。
![]() 御隠居さんせいかいで〜す ![]() 最初このマークだとはピンときませんでしたから。 で、なぜこんなことに(・_・?)と考えて、 歴史 ![]() ![]() ![]() ![]()
ハムハム
正解です
![]() もう一方のマークでは考えにくい現象ですから 一瞬(・_・?)の間が空いたのも感動した理由です。 京さんお疲れさまでした ![]() @猛スピードで、颯爽と飛ばすスポーツカー……。カッコエェー!と思ったら、もみじマークだった。
Aもみじマークの下に、「近寄るな!危険!天国に一番近い車!」と注意書きが書かれていた。 ![]() ![]() こんな感じで……
![]() ![]()
ハムハム
@渋滞中だったもので颯爽と飛ばしてはいませんでした
![]() A御隠居さんの、「お先に失礼」に匹敵する注意書きです ![]() シャレのきつい人が多いようです ![]() ![]()
ハムハム
これは私とマキチャンさんの合作がすでにNo.56に
![]() どうこうの話じゃなくてアンコウの話です。 ![]()
ハムハム
そ〜です
![]() で、その先を考えると人生切なくなります ![]() もみじマークに造花が飾ってあった!
![]() ![]() 「枯れ木にも、もうひと花咲かせるんじゃ
![]() ![]() 運転席には、おじいさん ![]() 運を天に任せているのは、助手席のおばあさん ![]() ![]()
ハムハム
すいません もとのスレを知らないのです
![]() 助手席は運天席? イエイエ 小さい頃には母親に従い、年をとると妻に従うのが 男という生き物ですから・・・おばあさんの言うとおりに運転 しているはずです。 もみじマークの色で若葉マークの形をした(または、その逆)ステッカーが貼ってあった!
![]() ![]() オヤジ「そこのドライブ・スルーまで、ドライブする?
![]() 妻子一同「……(はい、スルースルー ![]() 答を考えているのか、オヤジギャグを考えているのか、よくわからなくなってきた…… ![]() ![]()
ハムハム
この囁きは沢山みましたので、既に色あせたナスぐらい
の価値しかありません ![]() 親父ギャグを考える方が難しいですよ ![]() もみじマークが取れ、替わりにもみじ饅頭付けたら、ハムハムさんに指摘され、どーしようもないから、B&Bさんをつけた。
![]() ![]() 道交法どうこうより、刑法&民法709条に
![]() >>52 赤井さんとか、赤田さんが運転してたんです ![]() ![]() ↓15の時、3倍の年齢と言われたあっしも、今はなんとか歳相応に見られてきました ![]() 中身は確実におっさんですから ![]() ![]()
ハムハム
もみじ饅頭→B&Bの発想が既におっさん
![]() は、置いといて、そっちに反応されましたか ![]() 口惜しいです['∧'] ![]()
ハムハム
夏でも冷房不要になります
![]() ![]() ![]() さて、本解は結構よく見るあのマークが、
どうにかなっていた訳ですが・・・・。 扉は13までしか開いてないですが、17日には正解を 発表します。 ![]() ![]() 最初に見た時は「えっ」と「?」
形から紅葉マークと気付いたのですが次は「何故」 若葉マークは1年で取り外すため色褪せることが少ないけれど、 紅葉マークは1度付けるとはずすことが無いため 気にしない人は色褪せるまで付けている。 となると、この人いくつ?元気な方だなあ。 と言う訳です。 さて、高齢者の方が商用車を運転することも多くなっているようですが、 紅葉マークが色褪せるまで使い続けている企業って、財務状況大丈夫? と思ってしまいますよね。 では、参加して下さった皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() 言われてみれば、高齢化社会ならではの驚愕体験ですネ。
題材自体も興味深い事柄ですし クイズとしても面白かったです。 扉としては進行がイマイチ、というのは ご自身でも感じられたようですネ。 個人的には、出題時に気になったのは「本解は〇〇が〇〇」という但し書きでした。 扉でこの注釈の付け方は良いのだろうかと。 結果から言えば、注釈を付けたことは正解だったのだと思います。 (隣の扉のかたが、その辺を雑に扱ってしまったばかりに、今になって苦しんでいます。(T_T)) ひょっとしたら 「AがB」と表現して、それぞれの言葉ズバリを当てさせるほうが より「扉らしい」進行にはなったかもしれませんけどね。 どちらがクイズとして面白いのかまでは、私には判断できません。 ![]()
ハムハム
かえるの妻さん、率直な感想をありがとうございます。
>扉としては進行がイマイチ 慣れも必要なんでしょうが、向き不向きも有るんでは無いかと 思いました。私の性格では向いていない出題の可能性が高そうです。 なにか題材があれば再び挑戦するかもしれませんが ![]() (普通の問題にするのはもっと難しそうですから) >それぞれの言葉ズバリを当てさせるほうが 出題のしかたに因るのかも知れませんが、その言葉ズバリでは もっとグダグダになったような気がします。 まだまだ色々な型式の出題にチャレンジしていきたいと考えております。 よろしければ、またおつきあいをお願いします。 ワードバトルへの挑戦は、ずっと先の話になると思いますが・・・。 ![]() ![]() 初20の扉、お疲れ様でした
私も今まで1回しか扉を開いたことはありません。 しかも全然意味が分かっていないときに開いてしまいましたし ![]() ・・その時、扉を開くことが私にとってすごく体力が必要だと気づきました。 (実は私はマトメが得意でないのです。行き当たりばったりの人生なので) ハムハムさんの扉は初めてなのにさすがって感じがしました。見習いたいです ![]() ![]()
ハムハム
京さん、ありがとうございます。
20の扉、饒舌な私には向かない出題なのかも知れません。 次ぎに出題することがあれば今回の反省を含めもう少し 頑張りますので、その時にはまたよろしくおねがいします。 ![]() ![]() > 慣れも必要なんでしょうが、向き不向きも有るんでは無いかと
>>78 読み返しますと少々辛口でしたかしら。 ![]() 隣の扉で思うこと色々なので、こちらは褒めに来たつもりだったのですが ![]() どちらかというと必要なのは「慣れ」の方なんじゃないかなと思います。 ハムハムさんは細やかな配慮のできる方ですから、 ご自分なりのスタイルを構築していけるのではないかと思います。(偉そう ![]() 「20の扉の進行は○○(例えば たいふさんソックリにやらなきゃ、とか) でなければいけない」という 細かい決まりは無いわけで 京さんの少女漫画の扉も盛り上がってましたから アレはアレで大成功と思いますし、 引き合いに出されましたワードバトルでいえば、私には 永久駆動さんのキレのある出題やクールさを真似ることは不可能ですし chelseaさんのような細やかさも持ち合わせていませんから 「自分なりのスタイル」で皆さんに楽しんでいただくにはどうしたら良いか を 考えるようにしています。 無茶な実験をして皆さんにご迷惑をおかけしたりもしていますが 参加者の皆さんと一緒に試行錯誤できるところが 大陸の楽しさではないかと ![]() ということで次回も期待しております ![]() ![]()
ハムハム
あらあら、一転して優しいお言葉ありがとうございます。
>ご自分なりのスタイルを構築していけるのではないかと・・・ 自分なりのスタイルを構築するまで 皆さんに見捨てられなければ、ですが ![]() 本解発表後にコメしてくださる皆さんには感謝しております。 色々やらかすかも知れませんが、 どうぞお見捨て無きようお願いします。 ![]() |