このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() ここは、(有)BONTENコンサル…企業の経営を支援することを生業とする小さな会社だ。
ある会社から依頼を受けた。これがBONTENコンサルの記念すべき初仕事となる。 依頼主は、山野水族館 館長 山野幸(やまのさち) 依頼内容は、減りつつある来館者数と売り上げを伸ばして欲しいというものだったが、 新しい生物を入れたり、大掛かりなリフォームをしたりというような予算はないとのこと… 一度、現状を確認するために水族館を訪ねることにした。 珍しい生物が多いということはないが施設自体は美しく、立地も割と良い。 入場料は大人500円(中学生以上)小人200円(乳幼児無料)と良心的な設定であった。 視察を終えた梵天は、山野館長にある策を授けて事務所に帰って行った。 梵天の策を実行した山野水族館は、開館以来最高の来館者数を記録し、経営を立て直すことが出来た。 さて、梵天が授けた策とはどのようなものだったのでしょう? (ポイント) 1.新しい生き物を入れてはいません。 2.施設には手を加えてはいません。 3?コンサルタントは梵天である…
|
![]()
たいふ
確かにこれは魅力的です…私個人としてはこの策が実行されれば
行きますね ![]() ![]()
たいふ
水族館を狙ったテロだと考えると、山野水族館への来館を控えるのでは?
![]()
たいふ
経営が改善されれば導入したいサービスですが、現状では…
@大人1,000円 小人0円にした(本命)
A制服を水着にした B20時以降は、バー"大人の水族館"とした ![]() ![]() pontaなら、A案かB案で常連間違い無しです
![]() ![]()
たいふ
@…ほぼ正解ですが、かなり欲張りましたね。
A…SUEさんと同じですよ… ![]() 小人0円、大人700円というのは如何でしょ。子供は保護者付きで来る場合が多いということで。
![]() ![]() た〜い〜ふ〜く〜ん、あ〜そ〜び〜ま〜しょ〜♪
![]()
たいふ
理由は完璧ですが…少し、欲張りましたね。
![]() ![]()
たいふ
水族館がこんなことをしてはいけません。
手を広げすぎると良いことはありません。 ![]()
たいふ
団体割引は存在していますよ〜(記載していませんが)
![]() ![]()
たいふ
良いアイディアですね。予算も掛らなさそうですし…梵天の策と合わせて
実施すれば、より効果が期待できそうです。 ![]() ![]() こんばんは。5kmのランニング、入浴後のビールは最高です。
それなりに充実した休日を送っているたいふです。明日は、洋菓子店巡りをと考えています。 SUEさん 私のキャラクターが微妙に変化してきていますね…今までのキャラクターよりは よほど健全なのかも知れませんが… ![]() 朝日訴訟さん なかなか過激な策ですね…これでは(有)BONTENコンサルはただのテロ屋さんですよ ![]() あなたのクイズのタイトルは奇抜ですねぇ…タイトルから内容が類推できない… マジスカポリスさん あまり、梵天という言葉に踊らされないことが肝心ですよ ![]() pontaさん、かえるの妻さん 流石ですね。ほぼ正解です… PikoPikoさん 本業以外に手を出して潰れた会社って結構多いですよ ![]() 京さん (有)の方が規模が小さく個人経営的な感じがするでしょう ![]() モグモグタイムは、ジンベエザメのようなダイナミックな食事をする生物がいれば、 魅力的なイベントだと思います。 割りと真面目に考えた問題で、現実に行われている策でもありますので梵天らしさは考慮しない 方がよいでしょう。梵天…言葉のマジックとでも解釈しておいてください。 ヒミツ
![]() ![]() GW本番・・・。
子供が熱を出し、今回のGWは徹夜の看病になりそうです。 水族館に行く予定がなくなりました ![]() 気分だけでもたいふさんの問題で、水族館に行った気分を味わいます ![]() ![]()
たいふ
2つ目の回答が正解です。
![]() アザラシの○マちゃんがきたとか、
アイドルが全裸になったとか、 何かしらスキャンダルをでっち上げる。 「ここ・・・”出る”らしいのよ」 と噂を流し、真夏の客を先取り。 おさかなに見守られた中でハッピーウェディング・プラン ![]() ![]() ![]() おさかなに囲まれて、葬祭プラン。 …これがホントの「○さかな天国」。 ![]() ![]() こんばんは
![]() 私は先程研修から帰宅しました・・・そしてコレ、明日も続きます ![]() しかしながら今回の研修は、教育カリキュラムの作成ですとか、Daleの円錐ですとか、普段の我の日常では耳にしないことが多く、とても新鮮に感じております。 1000円でやたらキロの長い道を走行するよりは充実です、うん ![]() ・・・頭の体操って、こんな感じでしたっけ? ![]() ![]()
たいふ
水中で結婚式というのは現実にありますね。これは銀メダルでしょうか。
おさかな・国にナスです…(不謹慎かな?) ![]() ![]() 京さん
お子さんがご病気…それは大変です。 早く快方に向かうと良いですね。 oimさん 貴女も充実した日々をお過ごしのようで…しかし、休日はゆっくり休みたいですよねぇ… >・・・頭の体操って、こんな感じでしたっけ? ![]() 私に聞かないで… 出題している私も、この問題は経営者のひらめきだから【頭の体操】でいいはず だと自分に暗示をかけて出している状況ですからね…何年いてもジャンルの設定が難しいです。 魚のつかみ取りができる。
生け簀の新鮮な魚を食べられる。 「♪お魚になったわたし〜」のショータイムを一日三回行う(撮影可) ![]() ![]() 頭のひらめ筋
![]() 二日後に筋肉痛になったらオヤジの証ですよ。 洋菓子店巡りとは……あちらばかりかこちらも両刀遣いですな ![]() ![]()
たいふ
最早…水族館とは呼べませんねぇ
![]() 入り口でくじびきをする。
10人に一人、入場無料!! (あたる確立は10人にひとり) ![]() ![]() 地元の商店街でこんなことしてましたが・・。違いますよね。
![]()
たいふ
そんなにケチケチしないでド〜ンといきましょう
![]() ポイントカード導入。10回の来場で1回無料に!
「山野水族館ってさあ、そろそろ来場者10万人突破らしいよ。10万人目の人には記念品が贈られるってさ」という噂を地域の住民に流す。 この水族館の看板魚の名前を、地域の小学校に募集してもらう。 ![]() ![]() とりあえず3案囁きます。水族館再生となるのか?
![]()
たいふ
1案…無料というのは良いですね。しかし、10回で1回なんてケチケチしていますよ〜
2案…これは、ちょっとした詐欺ですよ ![]() 3案…地域密着、これも良いですね。 1案と3案に銀メダル ![]() ![]() こんにちは。昨日は美味しいと言われる2軒の洋菓子店に行ってきました。
なかなか美味しかったですね。(1軒は、少々甘味が過ぎているように感じましたが) SUEさん オヤジの証…大丈夫ですよ。4月から仕事終わりに誘われて走っていますから、慣れたものです。 chelseaさん 実は…貴女の…ある問題にヒントを得て作成した問題なのです。 ![]() 現実的な考え方をされるのは間違いではありません。 ラナーさん 噂を流す…梵天ならやりかねませんね ![]() (ヒント) これは四十数年前にある動物園で使われ、実際に効果を上げた手法です。 これはお客さんには一見、サービスのように映ります。 料金を一律400円にした。(乳幼児無料はそのまま)
親2人子供1人なら前の料金と同じだが子供2人以上なら増収になる。 少子高齢化の今の時代だと「減収」になってしまうのでしょうか? ![]() ![]() これじゃあ、お客さんは来ませんよね
![]() ![]()
たいふ
少子高齢化とうの時代背景は、あまり考慮しない方が良いでしょうか。
私自身、出題時にこれを意識していませんでしたし… ![]() @最寄駅からの送迎バスを導入した。
A駐車料金を無料にした。 ![]() ![]() GWに相応しい問題ですね
![]() 答えの方は、問題に対して相応しくないと思いますが ![]() ![]()
たいふ
@立地は良いのですから…
![]() A出題文内で駐車料金には触れていませんでしたね…銀メダルを進呈 元々、駐車料金は無料だったとしておきましょう。 セットにする。
動物園と、お近くのどこかの入場券をセットにして販売。お得価格。 ![]() ![]() わたしの、ある問題・・・?なんだろう・・ワイン?ちょっと探しています。
![]()
たいふ
これは、提携企業がないと成立しませんねぇ…コンサルタント梵天は
タイアップの打診をどこにもしていないようです。 経営が改善されれば、引く手数多になるかもしれません。 ![]()
たいふ
ペンギンやラッコへの餌やりは人気が出そうですね。
コストダウンには繋がらないでしょうか…飼育員が付かなければならないでしょう。 お近くの水族館とくらべて、ちょうど真ん中くらいの入場料にした。
お客さんは、お金がないけど、折角のレジャーだから、一番安いところよりも、真ん中あたりの施設にいく? ![]() ![]() ワイン・・だと思うのですが・・。問題・・。
![]()
たいふ
入場料は、良心的設定ですよ。
ワインの問題ではありませんよ。ごく最近の問題です ![]() ![]()
たいふ
朝三暮四…
あなたが、これなら最後に渡った人よりも高いだろう、という金額を宣言してください。
それでOKなら、渡れます。 金額を言ってくれればいいのです。・・ただ、それを言ってくだされば良いだけですよ。 そして、その額にした訳を言ってくださると嬉しいです。」 ・・「タダ!」・・繁盛・・しませんよね。タダですものね。 ![]() ![]() 最近の問題ですか・・。
![]()
たいふ
問題はそれです。
しかし、これでは確かに繁盛しませんよねぇ… ![]() ぶっこわして新しい水族館を建てる。これでどんなに客が来んでも、開館以来最高の来館者数になるのは当然であーる
![]() ![]() 人生は主観的に生きるに限るる
![]()
たいふ
確かに新設すれば、来館者数はリセットされますが…予算がないのです。
![]()
たいふ
海野さんと結婚しなければ
![]() サクラを使う
![]() ![]() やはり、違いましたか
![]() ただ件の手法は現実だと割と効果があります ![]() TV通販などはその最たる例でしょうね 枝切りばさみにハシゴ必要なの ![]() ![]()
たいふ
サクラが露見すると大変なことになりますねぇ
![]() 通販はともかく、水族館のチケットを二枚購入してもお得感がないですよねぇ… チケット売り場で入場者分だけ買えばよいのですから、大人三人で行って、四枚 買わされるのではむしろ損です。 私の用意している解答も現実のものですよ ![]() ![]()
たいふ
私もテレビに弱い…話題のお取り寄せなどは特に
![]() ローカル番組なら取り上げてくれるかも知れませんが、目玉となる何かが 必要になってくるでしょうか… 看板魚に芸を教える。「ダンスする鮫」なんてどうでしょう?
水族館の魚を地域の小学校に「留学」させる。1年も世話をしたら愛着が湧いて頻繁に来るようになるのでは? ・・・効果が出るのは遅いですが。 ![]() ![]() 子供に行きたいと思わせることが重要な気がします。
・・・気がするだけです。 ![]() ![]()
たいふ
>子供に行きたいと思わせることが重要な気がします。
確かにこれは重要です。 子どもに行きたいと思わせられれば、親は動かざるを得ないでしょうねぇ。 そこでもうひと押し… ![]()
たいふ
そうそう都合よく赤ちゃんは生まれませんよ。赤ちゃんが生まれればこの
イベントは大きな目玉になってくれることでしょう。 今は出産の予定はないようです… ![]() ![]() ![]() 人間てそこが不思議なんですよね
![]() 4枚2千円でも他の所の3人分と同じか少し高いぐらいです、ならば一枚 多いこちらに来ます、そしてまた来て千円分買ってもらえるわけですね。 こういう積み重ねは結構でかいんですよ。あまりクイズに関係なかったですね ![]() 以下「末、期よ」(!?)って言われている某チェーン店のお話です。
ペットにサルを飼い始めたところ、子供はよく見に来るが、大人は来ない。 従って売上げには繋がらない。 そこでその店の主は、子供たちの学校の校長室へ出向き、以下の様に伝えた。 「ウチの店のサルが、遊びに来る子供に危害を加えるといけないから、監視役に親御さんを同伴させるように朝礼か何かで通達してほしい」 ・・・結果子供と共に来店した親が日用品を買って行くようになり、関東エリア及び全国に展開するチェーン店になりました。 ![]() ![]() あ・・・良かった
![]() ![]() ちょくちょくしか来れない訪問者には、こういう ![]() 昨日までの研修で、28歳の美しい大学教員の女性と知り合いになり、メール交換をしました ![]() たいふさんも女性でしたらきっと彼女の様なのでしょうね・・・ ![]() ![]()
たいふ
これは、よく耳にするお話ですよね。確か、島田検定というクイズ番組でも
取り上げられたことがあったように記憶しております。 これも、出題の趣旨は同じものです。島田検定でいうところのPQを試す問題です ![]() ![]() ![]() 臨時社員の皆様(回答者の皆様)のアイディアによって、(有)BONTENコンサルが
株式上場企業になる日もそう遠くないでしょう ![]() ラナーさん…芸を仕込む 御隠居さん…赤ちゃんとのふれあい ARUGOさん…館長の改名 お三方の策は、かなりの効果が期待できますが、事前に長い準備期間が必要でしょうか。 もう少し早く結果を出してあげてください。 chelseaさん 正解はもう目の前ですよ ![]() oimさん 研修お疲れ様でした。実り多き研修だったのでしょうね(GWを使う位ですから) 28歳の美人女性大学教員の方が、どのような方かは存じませんが…比較するのはその方に 悪いですねぇ…私はただの昼行燈…年齢が近いということ以外に共通点がないでしょう ![]() oimさんの囁きは、いいヒントになるのではないでしょうか? ![]()
たいふ
はい。そういうことでございました
![]() 他店の入場券を持ってくれば、それより低いお値段で入場できます。(この近辺には、そんな致命的な値段の水族館はなかったので…)
![]() ![]() 電気屋さん!
![]()
たいふ
電気店のあの謳い文句は、予め周到なリサーチをした上で行っています
から、他店より安いということがほとんどないんですよね〜 この水族館より安い水族館のチケットを持っていることが条件… 高くつきませんか?(A水族館と山野水族館の2枚買うことになるのですから ![]() そんなにケチケチしないでド〜ンといきましょう。 「ファミリーで来た方にはオタマジャクシをプレゼント☆
![]() の得点をつける。 さすればタマちゃんを目当てに、お子様たちが大殺到 ![]() すこししたら、 『カエル無料で引きとります』 と通達をすると、その処理に困った親御さんたちが大殺到。 ・・これがホントの家族で計画 ![]() ![]() ![]() 言わずもがな、今日から仕事でした
![]() 大して休んでもいないのに、出勤したら一気に現実に引き戻されました・・ ![]() 先日の研修のレポート(必須)を今しがた作成し終わりまして、少々のスッキリ感を味わっております ![]() ですので・・・囁きは、頭使っていない感丸出しです ![]() ![]()
たいふ
親子に目を付けられたことに間違いはありません。
おたまじゃくし目当てに子どもが行きたいというかは…微妙ですが、まだ親を その気にさせる手段が講じられていませんねぇ ![]() ![]() ![]() chelseaさん
無料(タダ)より高いものは無い…これが根底にあるのは間違いありません。 ただ…全員を無料にしてしまうと商売あがったりですので、匙加減が必要なのです ![]() oimさん 夏休みを長く取ってくださいね…若しくは秋の連休で… ![]() 私も今月は研修が3件あります。その内、明日のは研修という名の飲み会ですが ![]() 大きなヒントも出しましたし、出題から丁度一週間となる10日(日)に閉めることにいたします。 ![]()
たいふ
彼が来ても状況は好転しない気がします。寧ろ何かが悪くなる…
![]() 条件つきでタダにする。『水曜日は女性タダ』『日曜日は四人以上の家族連れタダ(これはもうからないか…)』『入場者数がぞろ目の時に入った方タダ』『ちょうど百人目のお客様タダ』…こんな条件を、ひとつだと、どうせ当たらないだろうと思われてしまうので、たくさんつけて、お客様に、「もしやわたし、タダ?」と思わせる。
![]() ![]() 本当に、タダは怖いですね。おごられそうな雰囲気を察したら、お手洗いにいくふりをしてお会計…。が、良いらしいと聞きました。
![]()
たいふ
確率でタダにするわけではないのです。
水族館に行った○○○は確実にタダにするのです。 ・山野シーランドかシーパラダイスかデスニーシーに改名する。
・5回目の入場で一回タダにする。 ![]() ![]() http://quiz-tairiku.com/quiz/q50.html
oimさんの話は大陸内にありますね。 ![]()
たいふ
改名は、看板の掛け替えに予算が割かれてしまいますね。
1回目からタダになる人がいるのです。それも確実に… ![]() ![]()
たいふ
正解です。
行ったことがない人はタダ…初めてのお客様タダ?!家族連れでも、子供さんとかタダになりそうです。
![]() ![]() あぁ、これはどうでしょう。
![]()
たいふ
いいえ…何回訪れてもタダになるお子さんが…
![]() ![]()
たいふ
正解です
![]() ![]() ![]() ではでは…10日になりましたし、正解発表をして閉めることに致しましょうか。
(私の用意した正解) 小人を無料にする。子どもを無料にしても、小学生が単独で来館するということは極めて少ない。 大概は、親を伴って訪れるものです。親にしてみれば、 「子どもが無料なら支払は自分(親)だけで済むから得だな」 と考えるわけです。 『子ども無料を餌にして、親を釣る』…これが、企業側の目論見です。昭和30年代に上野動物園 がこれを実施し、成功したという事実を基にした問題でした。 今では、多くの施設がこれを実施しておりますが、決して「この企業は、良心的だなぁ」 などとは考えないことです。【無料より高いものはない】…必ず裏があるのですから ![]() |